2023年1月15日、奈良公園探鳥会でした!!

ビンズイ

ツグミ

イカル

イソヒヨドリ♀
見下ろすのは珍しい

シジュウカラ

キバシリ
奈良公園では、初めて!

アオサギ
午後から雨の予報の中、スタート
スタート直後、まずビンズイがお出迎え
ツグミは、やはり少ない
奈良公園で、初めてキバシリに会った!
ハイタカが2羽でランデブー
イソヒヨドリは♂♀
ルリビタキも♂♀
アオバトは、浮見堂の上を12~14羽が飛ぶ
いつものアトリに会えなかったのは、残念だった
確認鳥種は38種。以下の通りです
1.カイツブリ 21.ルリビタキ
2.カワウ 22.ジョウビタキ
3.ダイサギ 23.シロハラ
4.アオサギ 24.ツグミ
5.マガモ 25.エナガ
6.カルガモ 26.ヤマガラ
7.コガモ 27.シジュウカラ
8.ヒドリガモ 28.メジロ
9.ホシハジロ 29.アオジ
10.ハイタカ 30.カワラヒワ
11.オオバン 31.イカル
12.キジバト 32.シメ
13.アオバト 33.スズメ
14.コゲラ 34.ムクドリ
15.キセキレイ 35.ハシボソガラス
16.ハクセキレイ 32.ハシブトガラス
17.セグロセキレイ 33.キバシリ
18.ビンズイ 34.イソヒヨドリ
19.ヒヨドリ
20.モズ

ビンズイ

ツグミ

イカル

イソヒヨドリ♀
見下ろすのは珍しい

シジュウカラ

キバシリ
奈良公園では、初めて!

アオサギ
午後から雨の予報の中、スタート
スタート直後、まずビンズイがお出迎え
ツグミは、やはり少ない
奈良公園で、初めてキバシリに会った!
ハイタカが2羽でランデブー
イソヒヨドリは♂♀
ルリビタキも♂♀
アオバトは、浮見堂の上を12~14羽が飛ぶ
いつものアトリに会えなかったのは、残念だった
確認鳥種は38種。以下の通りです
1.カイツブリ 21.ルリビタキ
2.カワウ 22.ジョウビタキ
3.ダイサギ 23.シロハラ
4.アオサギ 24.ツグミ
5.マガモ 25.エナガ
6.カルガモ 26.ヤマガラ
7.コガモ 27.シジュウカラ
8.ヒドリガモ 28.メジロ
9.ホシハジロ 29.アオジ
10.ハイタカ 30.カワラヒワ
11.オオバン 31.イカル
12.キジバト 32.シメ
13.アオバト 33.スズメ
14.コゲラ 34.ムクドリ
15.キセキレイ 35.ハシボソガラス
16.ハクセキレイ 32.ハシブトガラス
17.セグロセキレイ 33.キバシリ
18.ビンズイ 34.イソヒヨドリ
19.ヒヨドリ
20.モズ