Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

第69回正倉院展へ

2017-11-06 10:32:40 | トレフル ゆとろぎタイム

11月1日水曜日、秋晴れの中今年も正倉院へ行って参りました。
前年に続きY2さんと正午の列車で出発。
正倉院展鑑賞も慣れてくると朝一より午後からの方が空いている
だろうと、入場前の並ぶことを考慮して近鉄奈良駅に1時到着にし、
2時30分のボランティア解説を聴講し、場内鑑賞という計画。
ところが会場に到着するとなんとラッキーなことでしょうか。
列なく入場なのです。しかも時計を見ると1時15分です。
よって1時30分のボランティア解説で、場内鑑賞に入りました。
入場列がないという事は、当然会場鑑賞の混雑の長蛇の列もなく
比較的スムーズに1時間ほどで見ることが出来ました。

















毎年変わり映えのしないお決まりな写真の撮り方ですが、
そうなるとあえて意識し、同じ構図で撮っているというところもあります。

4日土曜日の読売新聞朝刊に、「 9000件の宝 ほぼ国産 」という記事がありました。
『正倉院の宝物は異国情緒あふれる意匠が目立ちますが、
今回の緑色のガラス器「緑瑠璃十二曲長杯」、ハープの様な楽器「漆槽箜篌」は輸入品。
国内にはいない巻角の羊が描かれた「羊木臈纈屏風」は国産品。
正倉院の約9000件に及ぶ宝物のうち、輸入品は約400件ほど。
「シルクロードの終着点」と言われる正倉院は、海外の最先端のデザインと技術を国内
でアレンジする日本文化の出発点でもあった。』という内容です。

渡来した品がもっと多いと思っていたのですが、意外と少ないと知りました。
毎回宝物の展示品を見ていて、古来から模倣力に優れそれをさらに進化させる民族
であると感心していました。 
正倉院を訪れる度に、その血が流れている日本人に生まれたことを誇りに思います。




 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年11月の季節のおもてな... | トップ | 筆サロン 受講生作品展 2017 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omachi)
2017-11-06 20:28:21
正倉院展を観た方にWEB小説「北円堂の秘密」をお薦めします。
グーグル検索にてヒットし、小一時間で読めます。
少し難解ですが歴史ミステリーとして面白いです。
北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。
返信する

コメントを投稿

トレフル ゆとろぎタイム」カテゴリの最新記事