goo blog サービス終了のお知らせ 

Chopin & Trefle a quatre feuilles

スペースレンタル トレフル ア キャトル フイユ
シ ョ パ ン 一 家 と ゆとろぎの時空(とき)

2025.7 文月お玄関飾り

2025-07-06 21:21:19 | トレフル 季節のおもてなし

今年も早半年を越えてしまいました。
一年一年の過ぎ去るスピードに、息苦しさえ覚えます。
黙々とスケージュールをこなす日々であります。

さて、「七月の季節のおもてなし」お玄関は夏の風物詩。
昭和を彷彿させる夏のアイテムでお飾り致しました。




額絵は2019年7/29(月)に学友との旅で訪れた久保修様の
切り絵ミュージアムで購入したファイルをコピーしたもの。


蚊遣り豚はディスプレイ用に購入したものです。
白地に藍の絵付け、涼しげな感じがお気に入り。


鼻緒の色がキュンと来て、10数年前に木曽路でおねだりして
買って頂いた下駄です。
勿体なくて下ろせぬままディスプレイ用となっています。
金魚は鼻緒と縮緬同士色合いがマッチしているのでお飾りを
致しました。


金魚鉢はwatts、ヒレの長い金魚はCan★Do、上部の赤黒の金魚と
水藻、水草はSeria、敷ガラス片はDAISO締めて550円。
100円ショップ様々です。


額絵に合わせた朝顔。アーティフィシャルフラワーです。
造花と云えども再現度は高いですね。

今回も楽しみながら飾らせて頂きました。


先月6月のお玄関は2度変わっておりました。


額絵に合わせシャボン玉の雰囲気を出したかったので、ずーっと
スーパーボールを探していたのですが、なかなか見つけることが
出来ず月末の6/29に高槻阪急Seriaで発見。早々追加のお飾りです。


翌日6/30、次年度お飾りにリメイクと思っていたのですが、
こちらも高槻阪急LOFTで購入して来たマスキングシール
2種類で2本の雨傘に柄付け。

傘の本体は100円ショップですからシールが一種類250円なので
ちょっと複雑な思いですが、華やかになりました。
計算すると一本350円(385円)なるのでやはりお得、
お安いですよね。

模様替え直前のリメイクでしたので、会員様や御来客様には
未公開。次回の為にとワクワクと作業いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.6 梅雨も楽しいお玄関飾り

2025-06-18 00:04:16 | トレフル 季節のおもてなし

2025年6月のお玄関飾り。

梅雨入り前後、雨にたたられ植木屋剪定が延期になったり、
この時期の庭のお手入れや町内会一斉掃除事前の自宅廻り
草抜き、ドクダミ刈取りが晴れ間の一日で片づけなければ
ならず、その翌日は階段も登れぬ程の筋肉痛に襲われると
いう惨事。
でも我6月のお玄関飾り眺めれば「梅雨もまた楽し」と
自然と笑顔が出て来ます。






もう、たまらなく可愛い~(自己満足ですが)


雨の日々、パラソル5個のクラフトを楽しみました。




アオガエルくんと猫ちゃんは、私に笑顔を運ぶアイテムです。

どの地方にとっても「恵みの雨」であり、豪雨被害のない梅雨で
あります事を切に願っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.5 鯉幟で季節のおもてなし

2025-05-12 23:39:52 | トレフル 季節のおもてなし

ゴールデンウィークも終わり、気が付けば5月の第2週。
昨年新春から立ち上げた塾のテキスト作りや塾内イベントや
特別セミナーが続き超多忙な日々が続いております。
その関係上、ブログの更新に手が回らずと云った状態になって
おりました。
お玄関のおもてなしは今回も大変好評であり、会員様の中には
ディスプレイを自身のお気に入りの並べ方に動かし、画像撮りを
なさってお帰りになられる方もいらっしゃいます。
皆様楽しんで下さり嬉しいかぎりです。









メインのG-artが紺系ですのでとても清々しいお玄関になりました。



GW中はお出かけできる状態ではなかったので、数日かけて
空き時間に少しづつ藤の花を書いてみました。
こちらもサロンに飾っておりますので、春を感じて頂けると
幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.4 卯月さくら満開のお玄関で

2025-04-03 23:57:21 | トレフル 季節のおもてなし

今日4月3日、旧のお雛様をお祝いし御玄関の模様替え。
4月のお玄関おもてなしディスプレーはやはり桜花。



長い冬日をくぐり抜け、重いコートからも解放されてのご来館。
お玄関ドアを開けると華やかなサクラ花。
優しいパステルピンク色の花に身も心も軽やかになり、憩いの
ひとときをお過ごし頂きたいと願いを込めてお飾りをしています。







桜の花車、ずいぶん前にアレンジメントしたものですので
ボリュームアップを兼ねて入れなおそうと思い立ち、先日
デパートにてサクラ枝花4本とドライオアシスを買い求め
て参りました。
数年前にも花数を増やしていますので2度目のリメイク。
形も変えてのリメイクの予定でしたが、花器の関係もあり
入れ直してみても元と同じ形状となりました。
微妙に違う薄ピンクのグラデーション色は素敵です。


「竹輪」の篭に挿した桜とフィルムステンドグラスの桜。


光や天気で色目が変化します。色合わせがお気に入り。

2月は新年会、年間決算。3月は確定申告、遠足とめま苦しい
日々が続き、気がつけば街の桜は満開。
会員様のお宅を訪ねた帰り道、夜桜をちらった見ましたが、
今年はお花見が出来ず淋しい気持ちになりました。


3月和心塾の皆様の課題からアレンジし、息抜きタイムに
画いてみました。 

今年はお花リメイク時間とお絵書き時間の中でお花見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 弥生3月のお玄関飾り

2025-03-05 14:37:27 | トレフル 季節のおもてなし

三寒四温の日々、「毎年よ 彼岸の入り寒いのは」正岡子規の句を
思い浮かべながら年度末の事務仕事に励んでいます。
さて、今月の季節のおもてなしお玄関、歳時通りの桃の節句です。
Blogアップが遅れてしまいましたが、3月3日にお飾りを致しました。
当サロンは4月3日迄お飾りです。



今年は大内人形をお飾り。



額絵はフィルムステンドグラスアート。
お雛様の菱餅や春色をイメージして作成した作品です。




小さなお庭に咲いた椿。今期はなかなか開花せずこの数日に
ようやく咲き始めました。雨に当たると花弁が傷ついてしまう
のでつぼみがほころぶと切りお部屋で咲かせています。
初生けの椿です。
暖房のないお部屋は玄関ですので、一緒にお披露目いたしました。



当サロンのお玄関はすっかり春の装いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年2月  福々しき季節のおもてなし

2025-02-02 22:27:22 | トレフル 季節のおもてなし

今日2月2日は節分。一日早い節分は4年ぶりとか。
今日はどこの家庭も巻き寿司だったのでしょうね。

2月のお玄関のおもてなしディスプレイ。
一昨日の夜、なかなか決まらず飾っては違うものに替えたり
随分迷いましたが、今年は「節分」一色ではなく「来福」を
テーマに致しました。

昨日の塾生様を「来福」のお玄関でお迎えし、好評を得ました
ので嬉しい限りです。


巳年の宝船は先月のお正月に続きメインに置きました。
次回飾れるのは12年後となりますし、何分「福を呼ぶ」
七福神様が乗っておられますので。




宝船の両横はお猫様の大黒様と恵比寿様。


以前、「片岡鶴太郎展還暦紅」で購入した豆色紙「ふくのり」
鯛ではなく河豚を抱え恵比寿様が河豚に乗っているのです。
実にこれはこれで目出度いです。色合いが好きです。
これを飾りたかったので、節分の鬼さんがメインにならなかった
理由の一つです。


赤鬼青鬼さん達は端っこに行ってしまいましたが、
存在感は充分ありますね。どすこい!






花器の内側の金箔の反射が薄桃色の椿を引き立てて
くれています。

福を招く御玄関でお客様をお待ち申し上げます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年新春を寿ぎ おもてなしのお玄関

2025-01-07 01:17:22 | トレフル 季節のおもてなし

2025年新たな年を迎えました。
今年も皆様と共に
健やかな日々を過ごせます事をお祈り申し上げます。

今日からレンタルサロン トレフル  ア キャトル フイユは初仕事。
皆様をお迎え致しますお玄関は華やかに。






今回お飾りをしております巳年の縁起物、「福土鈴」「宝船」は
「金杯」「達磨」どれも5~6回目のお飾りとなると思います。
全て父母から受け継いだものです。






この市松模様の三段重箱は去年の暮25日Xmasに高知の親友から
贈られてきました。
デパートで見つけ一目ぼれしたのでとメッセージが添えられていました。
紅と銀の市松、美しいです。
ちょうど新年の注連縄リースの材料を購入してきておりましたのと色合いが
ピッタリでしたので、このように合わせてディスプレイをして見ました。


偶然の一致と云うか彼女と以心伝心と云うか。
良いお飾りが出来あがりました。


ご来館の皆様の目の安らぎになればと、
今年も「季節のおもてなし」のお玄関に励みたいと思っております。


「和心塾」昨年10月課題の巳年の絵柄をアレンジ。

和心塾は来月一周年を迎えます。

【あとがき】
元日明けの2日、Blogを更新しようと致しました所、アクセスできず。
PCからスマホへ操作するもgooだけが開かず。え、え、え~~~~
検索するとそうなんだー。待つしかない。
夕刻にはアクセス出来ましたが、途中で何か起きたら怖いと躊躇して
おりましたら、一週間も過ぎておりました。
デジタル社会は正直嫌だ! 嫌いです。
時々スマホから離れ起動させない日があり、ご迷惑をかけてしまうことが
有ります。目も脳も神経もお休みの日が必要と思う今日この頃です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.12 季節のおもてなし Xmas

2024-12-04 21:49:38 | トレフル 季節のおもてなし

2024年今年最後の季節のおもてなしです。
今回は新しいXmasのお仲間が4点出来ました。


新入りさんは白のトナカイさん、しっとり落着きのある白鼠
ご夫妻とサンタさんトナカイさんのキラキラライトランプ。




SNOWっ子さん達が作った雪だるまも夜にはライトが点きますよ。


ニットのお洋服がお似合いの御夫妻、素敵です。
トナカイさんと一緒に教会へお出かけ?ってな感じです。




ねっ! 紳士淑女のお顔でしょ。




エンジェルさん達とトナカイくん。
後ろのランプの中ではツリーをバックにサンタさんがリス、
ウサギ、バンビちゃんにプレゼントを配っています。
キラキラとラメが吹雪の様に舞い、Xmas songが4曲流れる
中のライトアップ。 クリスマスだわ~♬

和室もクリスマス飾り。


そしてお玄関横の窓辺もクリスマスバージョン。

パディントン君が参加しています。

今年のお飾りのみんなはファーやニット帽、セーター、
コートを着ています。
暖かぁ~なクリスマスであります。


素敵なXmasをお過ごしください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.11 深秋、メルヘンなお玄関でおもてなし

2024-11-02 16:04:20 | トレフル 季節のおもてなし

11月に入り昨日今日と雨、数日前の日中は夏日でしたのに
急に秋冷えとなりました。

11月のお玄関のディスプレイは、圧倒的に紅葉の季節として
もみじを飾ることが多いのですが、さてどの様にお飾りをと
思案して収納棚を覗きましたら、可愛らしいフクロウさんが
出番を待っておりました。
久しぶりに冬支度の前の森、楽しい森の音楽会を開くことに
致しましょう。




フクロウさん達の演奏会ステージです。
額絵は藤城清治さんの「生きるよろこ(2011)」
大きな木の中でたくさんの動物たち、こびとさんが音楽を
楽しそうに奏でています。




仕草が可愛らしいフクロウさん達。
瞳にうっとり、何とも言えませんね。
デパートの手作り展で粘土作家さまから直接購入したものです。
羽根はひとつづつスプーンの先で起しているとお聞きしました。
素敵な曲が聞こえて来そうです。






小鳥さんも歌っていますよ。
お花はここ数年の流行り色、くすみカラーのアレンジメント。


こちらのお花もくすみカラーで合わせてみました。
ヴァイオリンはわたしの手作り。
楽器はお菓子箱の大人買いで集めた一部です。
何でも役立つものです。収納整理がたいへんですが。

11月のおもてなしディスプレイは「燃ゆる秋」ではなく、
メルヘンの世界になりました。

明日文化の日は数年ぶりのイベントを開催。
スペシャル&ハイクオリティな講習会です。
受講生様を愉しいお玄関でお迎えいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.10 Halloweenのお玄関でウキウキ

2024-10-05 22:04:52 | トレフル 季節のおもてなし

10月に入りお飾りはしたものの、数日お天気に恵まれず
お外側の画像撮りが滞り本日画像が揃いました。


かぼちゃがゴロゴロ。リースも額絵の中にも一杯。
この飾り棚を数えましたら50個のかぼちゃがありました。

 






手作りのリース。↑ここの画像だけで15個のかぼちゃ。


可愛いい仔猫ちゃん。お化け子猫ちゃん。Boo!




Boo ! goes there?って?


夜はお口の中のライトが揺れ揺れ。


ライトアップしています。


窓辺もハロウィンでお飾り。ここは7個のかぼちゃ。

来週末の塾は今年もミスドのハロウィンドーナツでお茶会です。
よろしくね。



いらっしゃいませ。ハロウィンの当館へ。
ワクワク、ウキウキのハロウィンシーズン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする