goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

本降りです

2018年03月21日 | 散歩道


朝から、本降りです

午前中は、『Recomposed By Max Richter: Four Seasons』なんて曲を、庄司沙也加さんの演奏で聴いていました。ヴィバルディの『四季』の編曲だけど、ヴィバルディが時空を超えて現代にやってくると、こうなるのかも知れません。

午後からスポーツクラブへ行こうと思って、バス停の前。バス来ません
一緒に並んで、不満そうにしていた女性が、「今日は、祭日だ!」
諦めて、歩いてどこかに行きました

15分程余分に待たされて、バス地下鉄でスポーツクラブへ行きました。雨降りだというのに。 
いつも、入りの悪い『初めてエアロ』。今日は祭日模様で、大盛況。

雨降りです

2018年03月20日 | 散歩道


今日・明日は、雨降りのもようです! 
今日こそ、何処へも出かけられず、ひきこもり?

散歩は、やめ。
すこしだけストレッチ。
雨が降ると、左半身の感覚異常がきつくなるのです。(泣)

午後からは、すこし小降りになったようです。
スポーツセンターで、ダンスサークルの日。
タンゴにチャチャチャ。

風邪ひきの人が多そうで、危険です

ひきこもり

2018年03月19日 | 散歩道


今日の天気予報は、 だと思ったので、朝、散歩に出たきりで、あとは家に引きこもっていました。

散歩に出た時は、雨がポツポツ有ったぐらいで、曇り空の中、無事散歩出来ました。その後は、雨が降りだしたのか? どうやら降らずに、ずうと曇りのままだったらしい

ひきこもってする事は、小説を読む事、音楽を聴く事ぐらいです。
バイロンの詩劇「マンフレッド」を読みだしました。よく分らない本です。
チャイコフスキーが「マンフレッド交響曲」を作曲しているようですが、暗そうな曲で聴く気になれません!?

朝の散歩中、頭の中にモーツアルトの「ピアノソナタ8番」冒頭のリズム・メロディーが廻っていました。
妊婦さんの胎教にいい音楽なんて思ったことがありましたが、これはダメです。
赤ちゃんが、お腹の中で、リズムに合わせて蹴りまくりそうです(笑)

YouTubeで、シベリウスやチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を聴いて過ごしました。
最近、YouTubeでなんでも聴けるけど、著作権は大丈夫なんだろうか?

朝の散歩

2018年03月18日 | 散歩道
 


シモクレン

シテコブシ

シテコブシ
久し振りに、いつもの道を散歩しました。
3キロほど。

街路樹の花は、
咲いただろうか?

シモクレンの花は、こんな感じ。
まだ蕾。
もうすぐ咲きそうです。

角を廻って行くと、
シテコブシの樹が一列に並んでいます。

ま、こんな感じ。
ぼつぼつやなぁ~

そうそう、少し慌てん坊のシテコブシが有りましたっけ!
これは、しっかり咲いていました。

公園の中に入って行くと、ハクモクレンの樹があります。
これは咲きかけ。
満開にはもう少し


心地よい音楽

2018年03月17日 | 散歩道
 また少し寒くなったけど、日差しは暖かです。

”・・・音楽はわかりやすく、耳に快くひびかなくてはいけない ”
今日入った喫茶店のBGMは、ジャズピアノ。カップの擦れる音、食器を洗う音。ざわめきの中のジャズピアノは心地よかった。
分かりやすいか? 真剣に聞いていないので、分かりやすいもなにもない。生活に邪魔にならず、心を癒してくれる♪ 

今朝は『初級エアロ』の日。
水曜日の、入りの悪い「初めてエアロ」のインストラクターさんが参加していた。他のクラスは如何なのか、心配で様子を見に来たのだろうか?

図書館に行って、帰りにいつもの公園に行ってみました。
ハクモクレンは満開? ユキヤナギ、レンギョウも咲き出していました。