


散歩に出た時は、雨がポツポツ有ったぐらいで、曇り空の中、無事散歩出来ました。その後は、雨が降りだしたのか? どうやら降らずに、ずうと曇りのままだったらしい


ひきこもってする事は、小説を読む事、音楽を聴く事ぐらいです。
バイロンの詩劇「マンフレッド」を読みだしました。よく分らない本です。
チャイコフスキーが「マンフレッド交響曲」を作曲しているようですが、暗そうな曲で聴く気になれません!?
朝の散歩中、頭の中にモーツアルトの「ピアノソナタ8番」冒頭のリズム・メロディーが廻っていました。
妊婦さんの胎教にいい音楽なんて思ったことがありましたが、これはダメです。
赤ちゃんが、お腹の中で、リズムに合わせて蹴りまくりそうです(笑)
YouTubeで、シベリウスやチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を聴いて過ごしました。
最近、YouTubeでなんでも聴けるけど、著作権は大丈夫なんだろうか?


今日入った喫茶店のBGMは、ジャズピアノ。カップの擦れる音、食器を洗う音。ざわめきの中のジャズピアノは心地よかった。
分かりやすいか? 真剣に聞いていないので、分かりやすいもなにもない。生活に邪魔にならず、心を癒してくれる♪

今朝は『初級エアロ』の日。
水曜日の、入りの悪い「初めてエアロ」のインストラクターさんが参加していた。他のクラスは如何なのか、心配で様子を見に来たのだろうか?
図書館に行って、帰りにいつもの公園に行ってみました。
ハクモクレンは満開? ユキヤナギ、レンギョウも咲き出していました。