goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

公園ジョギングの楽しみは?

2015年07月22日 | スポーツ・ジョギング


公園をジョギングする楽しみのひとつは、コースの傍らに咲く花たちの応援でしょうか。

エヘン! 花の名前はほとんど知りません。

今朝も、ボランティアの方が花の世話をしていました。
今朝は曇って、さほどでもなかったけど、暑い日の花の世話は大変だろうな。

八十歳はとうに過ぎたと思われるおじいさんが、走っていました。
何年か以前に、ホノルルでもお会いしました。
あの時は7時間ぐらいで完走できたと言っていました。
今朝は、拳骨を上にあげてすれ違っていきました。

最近読んだ本ー紫紺のつばめ、さらば深川

2015年07月20日 | 本と雑誌


今朝は庭で蝉が鳴き、いよいよ梅雨も明けたと思った
暑くなりそう! ジョギングに出かけるのも慌てないといけないぞ
果たして、ジョギングのあとは、クーラーかけて家にこもって一日過ごした。
図書館へ、車で往復したけど、暑かった

◇◇◇ 最近読んだ本 ◇◇◇

宇江佐真理 著 「髪結い伊三次捕物余話 紫紺のつばめ」 文春文庫
「紫紺のつばめ、ひで、菜の花の戦ぐ岸辺、鳥瞰図、摩利支天横丁の月」の五話。

宇江佐真理 著 「髪結い伊三次捕物余話 さらば深川」 文春文庫
「因果堀、ただ遠い空、竹とんぼひらりと飛べ、護寺院ケ原、さらば深川」の五話。


時代小説というと、歴史物、剣劇もの、捕物帳、武家のお家騒動、市井の人情もの、なんてのが相場なんだが、これは、伊三次とお文のラブストーリー? 表題に捕物余話とあるので、捕物帳かと思うが、捕物よりもラブストーリー/人情ものの色が強いね。

伊三次とお文は不仲になったり、よりが戻ったり。
板前の修業をつんだが、好きになった女の親に、親の仕事・大工にならなければ娘をやらないと言われて大工になったひでの話。
何やら、ジンとくるのも多い。やっぱ人情物だね。

さて、お文の家が放火にあって深川を出ることになる。さてその次は・・・
こういった終わり方をされると、次巻も読まねばならない。

今日図書館で借りてきた本は、このシリーズの四作目「さんだらぼっち」
この小説のお気に入り度:★★★★☆

天白川をジョギングしました

2015年07月19日 | 散歩道


風邪が治ったと思ったら、雨降りばかりで、なかなかジョギングできませんでした

今朝は思い切って早起きし、天白川へジョギングしてきました
相生山オアシスの森を抜けていきました。森の中の不整地は雨でグチャグチャかと思ったけれど、森は雨をうまく吸収しているようです。まだ薄暗い森の中を気持よく走れました。

早朝のジョギングは、気持ち良いですね!
散歩中の人が、すれ違う時、気持よく挨拶してくれます。
挨拶は、ジョガーよりウォーカーの方が素晴らしい(笑)

帰り道、森の中のグチャグチャに足を突っ込みました(悲しい)

7キロジョグ、暑い!

2015年07月15日 | スポーツ・ジョギング


引いていた風邪も、やっと治りそうな感じで、昨日は鼻水をすすりながらスポーツクラブへ出かけました。(笑)
トレッドミルの上を少しだけ走ってみて、それから初めてエアロのスタジオメニューに挑戦しました。

インストラクターは元気に何やら叫びながらリードしていたけれど、言っている言葉の意味が分からん
「ひとつ、ひとつ、ふたつ!」ってなんのこっちゃ
意味がやっと分かった頃には、次のステップに進んでいて、また、よう分らん(爆)

今日は、朝からメチャ暑い
少しでも涼しい内にと、ジョギングに出かけました。早くと思っても、私の生活のリズムは決まっているので、そう早くは出かけられないわ。朝7時半を廻った頃、もう27℃を越していた
それでも7キロ走りました。暑い夏がやってきた

最近読んだ本ー江戸の検屍官

2015年07月13日 | 本と雑誌



川田弥一郎 著 「北町奉行所同心謎解き控 江戸の検屍官」 祥伝社

六話からなる短編集。
おどろおどろした殺人現場で、死体の検死を行い、事件の解明につなげていく物語。時代医学推理小説と云うらしい。

残念、いまいち私の好みではない。
私は、もうすこし人情味のある小説が、好みのようだ。

私のお気に入り度:★★☆☆☆