goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

丸根砦へ

2015年06月09日 | 散歩道
のち

今日はスポーツクラブに行こうと思って地下鉄に乗ったが、クラブの会員証を忘れてきてしもうた
慌てて地下鉄を降りて、どうしよう?

・・ま、いいかぁ
そのままバスに乗り換えて、丸根砦に出かけた。

織田信長は今川義元に攻められた時、今川方の大高城の備えとして、鷲津砦と丸根砦を築いた。両砦とも今川軍に落とされたが、信長は桶狭間で今川を打ち破った。

バスを降りたら、住宅地の向こうに緑の小山が見えた。あれか・・。適当に見当つけていくと、住宅に突き当りにそうで「通り抜けできません」の看板があり、その横をすり抜けていくと、右手に山に続く小道があった。山を上り詰めるとありました。散策路の看板。もっと入口に無いと判らんわな(笑)

「丸根砦戦殉難烈士之碑」がありました。佐久間盛重を将とする織田軍が立てこもったが、松平元康の今川軍に破れ全滅したそうです。
桶狭間の戦いは、永禄3年5月19日(1560年6月12日)ということなので、ちょうど今頃の季節。今日は新緑が雨に濡れて綺麗でした。

次は、鷲津砦まで・・。
案内の看板では、山の中をそのまま行けれる様にも見えたけれど、坂道の多い住宅地の中に入って、よう分らん

一旦坂道を降りてバス道路にでました。しばらく行くと「鷲津砦公園」がありました。ここが入口のようで、遊歩道があり、そこを山の中に登っていくと、「史跡鷲津砦址」の記念碑がありました。

ここから、大高城址の方が見えるのかな?
新緑の緑に囲まれた山の中で、なにも見えなかった。

大高城址まで行ってみようか?
疲れたので、また次に!!

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。