goo blog サービス終了のお知らせ 

Runrun日記

~ わがままを控えて一日全う、ひび楽し ~ 団塊世代の独り言
(写真はクリックすると大きくなります)

最近読んだ本ー姫の戦国

2013年07月03日 | 本と雑誌
永井路子さんの歴史小説は、女性を主人公としたものが多い。
私も、「美貌の女帝」とか「北条政子」をよんでいる。

永井路子 著 「姫の戦国」 文春文庫
今川氏親に嫁いだ公家の娘・悠姫の話。嫁ぐ前の娘心とか、嫁いだ後の、姑・北川どのとの葛藤が面白い。夫・氏親がよそに子どもをもうけた時のいざこざは、女性作家ならでの小説になっている。
氏親の死後、今川家を背負って生きる、悠姫⇒寿桂尼。
北条早雲が死に、早雲の妹(?)だった義母の北川どのも亡くなると、それまでは後ろ盾であったはずの北条家まで敵になり、今川家は、苦しい立場になって行く。武田・北条との政略結婚などで切り抜けるが・・・。

今川義元が、織田信長の奇襲によりあっけなく敗れた事から、今川家の公家風を揶揄されるむきもあるが、国人あがりの戦国大名が勢力を伸ばす中、古くから足利家に続く名家であった今川家は、時代の渦の中で滅びる運命だったのだろう。

私のお気に入り度:★★★★☆
にほんブログ村 小説ブログ 歴史・時代小説へ



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。