先日のTOEFLの結果を受けて、晴れてCGFNS CP合格条件全てクリアしました~
CGFNSは対応の悪さで有名(?)です。他の経験者の方のはなしを聞くと、書類審査の段階で数カ月待たされるのは当たり前、その後もなかなかことが進まず、問い合わせの電話をしてもいつも混雑していて繋がらない、などなど。そのくせ申請料はNCLEXや他の成績査定機関に比べて高額。
でも、外国人ナースにとっては必要なので(全員じゃないですが)、仕方なく申し込む。
確かに、試験はマークシートなのに結果が出るまで一カ月かかるし(TOEFLはライティングやスピーキングがあるのに2週間で結果がでます)、私も初めの書類申請で数カ月音沙汰がなく、オンラインでステータスチェックをしてもいつまでも更新されていないという状況がありました。
私の友人は就労ビザを得るために弁護士にお願いしたのですが、その弁護士さんはCGFNSのあまりの対応の悪さに一喝したということでした。
某SNSのコミュでは、各国のナース達からかなりの苦情が載せられています。
その甲斐(?)あってか、最近は大分良くなってきたように思います。私も初めの数カ月音沙汰がなく、やっとメールが来たと思ったら、「看護学校の成績証明が未提出」という内容。
とっくに出してるし、EMSで送ったから、ちゃんと追跡もして、到着済みなのを確認していたのです。さすがに、これは怠慢だと思い(こっちは人生かかってるんだー!)鼻息の荒い抗議メールを送ったところ、数日後には「書類審査とおりました」の知らせが。
それからは、結構仕事が早くなり(当然と言えば当然なのだが。。。)、今回もTOEFLの結果が出た数日後にはちゃんとステータスが"Service completed successfully" に変わっており、今日チェックしたら"Certified"になっていて、しかもUPSで22日着のcertificationを郵送したというメールが来た。
つまり、これでCGFNSは全て終了。
やればできるじゃん、CGFNS
そんなわけで、NCLEX受験申請の準備(指紋取ったりするのよね)に取り掛かろうと思いまーす

でも、外国人ナースにとっては必要なので(全員じゃないですが)、仕方なく申し込む。
確かに、試験はマークシートなのに結果が出るまで一カ月かかるし(TOEFLはライティングやスピーキングがあるのに2週間で結果がでます)、私も初めの書類申請で数カ月音沙汰がなく、オンラインでステータスチェックをしてもいつまでも更新されていないという状況がありました。
私の友人は就労ビザを得るために弁護士にお願いしたのですが、その弁護士さんはCGFNSのあまりの対応の悪さに一喝したということでした。
某SNSのコミュでは、各国のナース達からかなりの苦情が載せられています。
その甲斐(?)あってか、最近は大分良くなってきたように思います。私も初めの数カ月音沙汰がなく、やっとメールが来たと思ったら、「看護学校の成績証明が未提出」という内容。
とっくに出してるし、EMSで送ったから、ちゃんと追跡もして、到着済みなのを確認していたのです。さすがに、これは怠慢だと思い(こっちは人生かかってるんだー!)鼻息の荒い抗議メールを送ったところ、数日後には「書類審査とおりました」の知らせが。
それからは、結構仕事が早くなり(当然と言えば当然なのだが。。。)、今回もTOEFLの結果が出た数日後にはちゃんとステータスが"Service completed successfully" に変わっており、今日チェックしたら"Certified"になっていて、しかもUPSで22日着のcertificationを郵送したというメールが来た。
つまり、これでCGFNSは全て終了。
やればできるじゃん、CGFNS

そんなわけで、NCLEX受験申請の準備(指紋取ったりするのよね)に取り掛かろうと思いまーす

ありがとー!かなり時間はかかってるし、これからの道のりも長いんだけどね…。隣の芝生が青く見える時もあるけど、マイペースに頑張ろうと思う。厄年抜けたし…。
そちらでの生活、いよいよ始まったのね!!まきこさんだって十分な英語力あるんだから、この際気にしなくて大丈夫だよ~。また色々そちらでの体験を聞かせてね。
お互いがんばろ~