goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

★再up 人の中の善を観て人に溢るる美を愛す

2025年08月05日 04時10分35秒 | 想い
※ここ数日 これまでupしてきた記事のカテゴリーを整理する中、
12年前の2013年8月18日に描いた水性顔料とラメの作品と
その時の思いが目に留まり今また心に響いたので再upしました。

この時に感じた思いを胸に 世の中や周りに迎合されること無く
自分の中の心地よさや正しいと感じる物事を見失わず
たんたんと2025年も歩いてゆきたいと思います。
この作品も考えて描いたのではなく手の動くままにかきました。

 
選ばれし特別な人だけが輝きを放っているのでもなく
ありったけの言葉を駆使し饒舌に語り
 多くの人を説き伏せられる人が拍手喝采に値するでもなく
表立っていなくても 有名でなくても
小さきものに心とめ
それぞれの善を慈しみ 多くを語らず
誰かに影響を与えようなどと思うこともなく
それなのに周りの人は いつのまにか
自分の中の大事な思いにハッと気付かされていたりする

 人はよくダイヤモンドの原石に例えられるけど
 それぞれに与えられた多くの課題を解く中で
 ときに あっちにぶつかり こっちにぶつかり
  転び、汚れ、傷つくを繰り返しながら
 次第に不要なものを手放してゆけるのかもしれない
  手放す度 曇りや 翳りが取り払われてゆき
   元々備わっていた光が顕れし時、
 それを 磨かれた と表現するのかもしれない

 ならばこの広い世界には一体どれくらいの
  個々の美しい煌めきが満ち満ちているのだろう



ハモネプnow

2025年07月26日 22時12分09秒 | 想い
,ハモネプを聴き感動頂いてます。

絶対音感の持ち主の粗品さんが仰った
「人を感動させられるのは凄いこと」

本当にそう思います。
魂に触れました。

自身の産まれた4月27日を逆からみると724
7月24日から自身のエネルギーが変わったと感じます。

今、「大丈夫」の言葉を視せられました。
この言葉を必要とされてる方からの
波動と感じました。
この言葉をのちほど書いてupします。

「魂」を描いている時、感動の涙が溢れ
メッセージが次から次へと降りてきましたが
そのメッセージは載せませんでした。
下地はグリーンとパールのアクリルをぬり
その上に受け取った言葉「魂」を
水性顔料でかきましたが
「違う」と感じ墨汁でそれを塗り潰し
その上に金色、銀色の書道液を重ね
他にも色々な色やラメを重ねました。

彼女(愛猫)の力んでないあるがままの美しさ
何気ないしぐさ素直な行動を
日々目の当たりにしています。
そんな彼女はスビリチュアル面において
おふざけのそれではなく
私の2人目の師匠です。
この世ではじめて私そのものを
無条件に受け入れてくれたルーチェは
まさに私の光です。

私が師と仰ぐ存在は1人と
一匹と
数えることも近づくこともできない
それを前にすると自分の小さきを知る
美しい自然界です。

スピリチュアリズムにおける師匠
愛猫から学ぶ清らかな霊性
創作するときの色の師匠自然界

「魂」をかいている時、
猫師匠は神妙な様子で
穏やかな視線を送り見守ってくれていました。
彼女は私のオーラをみて
私の様子を感じています。

あるかたが作品の真髄を感じて下さり 
シェア下さいました。

私が産まれ落ちた意味、成すことは
自身を癒し
あなた様の魂にエールを送ること



8月より毎月5名様限定貴方にエールを届けます

2025年07月18日 05時11分56秒 | 想い
子供の頃から字を書くことが好きでした。
子供の頃から周りの人の笑顔を見るのが好きでした。

幼稚園の書道の時間、
お手本をなぞって書いていないのに

半紙にそのまま書いたのに
園長先生から 
お手本をなぞって書いたと決めつけられて
「違います」と言っても
「嘘をついてはいけないよ」と言われ
とても悲しかった。


高校に入学し選択科目を選ぶとき

幼稚園の苦い記憶があったからか美術を選択。

書道や文字を習ってはいないけれど
年を重ねる中で周りの方々から「達筆ですね」

「SHOKOさんの美しい字好きです」と言われることが多くなった。

何にもとらわれない大きな伸び伸びとした文字は私そのもので、
私はいつしか自分の書く文字が大好きになった。

今、私はインスピレーションで受け取った(視せられた)言霊を
その時々に書や書画、または水性顔料マーカーで表し
ご縁のあった方々にお届けし有難い言葉を頂戴している。

人は誰かから
「大丈夫だよ」「応援しているよ」「大好きだよ」等々
伝えて貰うと心がじんわりあたたかくなって
「よし、明日からまた頑張ろう」と思ったりする。

言葉は本来
誰かをやり込めたり バカにしたり、傷つけたり、
マウントをとったりする為にあるものではなくて
人を勇気づけたり、笑顔にしたり
優しい気持ちを引き出したり
そんなために うまれたのではないか、と 
私は、思っている。

言葉の担い手として
言葉の持つパワーを感じている。

今、Aura~Beautiful Inspiration~のCDをかけながら
沸き上がった3名様へのプレゼント企画

そして、もう1つは 8月から毎月5名様限定で
その時々に受け取った言霊を水性顔料で書き、
1250円(送料込み・スマートレター)でお届けする企画。
size:125mmX175mm

フレームはご自身でご用意下さい。

この世に舞い降りてきた目的、使命は言霊を文字に表し
エールをお届けすること。
あなた様は素敵ですよと伝えること。
そして、あなた様の笑顔を祈ること。


少し早いお知らせでした。

笑顔と安らぎと音楽と

2025年02月19日 02時21分42秒 | 想い

 
自分を知るほどに 私って素敵って
思うことが増えています。
そして 
「私を見て見て 注目して」とは対極と気づきます。

関わっているヒトが元気がなかったり
 落ち込んでいたりすると
ほうっておけなくなり
「笑顔を取り戻せるといいなぁ」
「心の負担が少しでも軽くなるといいなぁ」と思い、
どんな言葉をかけたら
その人にとっての癒しに繋がるか
本来の「まるい気持ち」を思い出せるのか
思いを馳せます。
沈黙は金。誰しも
「言葉は要らない そうっとしておいてほしい」
時があります。
想像力のない思慮深さに欠ける言葉は
邪魔なこともあります。

人は完璧ではないから
日々
 あっちにぶつかり こっちにぶつかりを繰り返し
経験を積みながらその時々に
どんな言葉を使えばいいのか試行錯誤を繰り返し
磨かれていくものと感じます。

沈黙が「金」の時も
「一人じゃないよ。見守っているよ」の眼差しは
あたなが大切に思うその人の心を温め
歩き出すきっかけになるように思います。

描(えが)き手の私は言霊以外に
作品から力をかりることがあります。
言霊や作品が
関わった人の心が緩む
1つのきっかけになったら嬉しい。

あなたも
わたしも
ただ 在るだけで素晴らしく
素敵ということを
どうか 思い出されますように
愛を込めて


CD世代の私 久々のpure沁みました





まず自分が満たされ癒されないと

2025年01月07日 02時33分48秒 | 想い
スマホの待ち受け画面、昨年の夏までは
半年毎に届くあるプレゼント画像にしていたのですが、
ふと思い立ち 秋から自身の大好きな作品「GAIA」に変えました。
昨年からより地球に思いを馳せ
感謝し祈ることが増えました。
スマホを見る度 鮮やかなブルーメインの「GAIA」が現れ
「わぁ❣️」と心満たされテンションあがります(笑)
GAIAはプロのカメラマンが撮って下さったので
発色も素晴らしく大満足です。

時々、ファイリングしてある数百枚の作品を眺めるのですが
見終わったあとは毎回「あぁ~ 癒されるゥ~」となり(笑)
作品たちからパワーを貰い元気になります。
私は自分の描くものが好きで愛しく思います。
雑貨などを含め 売られている物を見た時、
ハートをノックする色やフォルムなどに出会うと
「わぁ~素敵」と感動し 次にクリエイター視点で
「いい仕事されてるなぁ」とリスペクトの思いが沸き上がります。
その逆に(絵画も含め)「さぁ、どうだ。凄いだろ」みたいな
自惚れEnergyが全面にバババーンと出ちゃっている物には
全く持って惹かれませんが。
(文字も書も(失礼ながら)悪筆で独特でただクセが強いだけなのに
美しい文字とはどういうものかを知らない周りから
そう言われているからなのか?妙に自身は上手い、と
自信満々な勘違いさんもいらっしゃいますが)

「この作品は○○の思いで作りました」のような
キャプションがなくても
「手に取った人がこれを持つことで幸せ(豊か)な
思いになったり元気になったり笑顔になったらいいなぁ」
のような作家の、相手を思うような声なき声
温かな波動が伝わるもの(作品)は
自惚れとは似て非なる
「自信=自分を認め信じる力」が溢れているので
「美しいなぁ」と心満たされます。

そして思うのは、自分を認め 自分を好きな人は
後者と重なることが往々にしてあり
おおらかな人が多いように感じます。
そうした方は素直なので
友人や知人の素敵に触れた時 躊躇なく
「わぁ~いいね」等の言葉がけをされますが、
自分を卑下したり 相手を勝手にライバル視していたり
自信がない人は 近しい人の
そうした場面にふれた時
「ふん、むかつく ほめてなるものか」みたいに
気づかないふりをするのも見てきましたが
その度に人の心の複雑さを感じます。

親しくしている人と自分の真の関係が浮き彫りになるのは
互いに喜ばしいことがあった時 またその逆の時、
それぞれが それぞれにかける言葉や態度でわかると感じます。

もし、
あなたの心にゆとりがあって 
相手の思いに気づいたのなら
後悔しない為に
あなたが大事と思うその人に
あたたかな言葉を贈ったり
励ましたり
 ねぎらったりのひとことは
その人の心を温め
あかりを灯すと感じます。
きっと
あなたの言葉で救われる人はいる筈
言葉の贈り物(エール)は
形として残らなくても贈るほどに
あなたもまた満たされ
柔らかな気持ちになり
益々豊かになると感じます
人間だけが与えられている言葉
出し惜しみは勿体ないから。
自分ばかりを見て、
ほめて、
認めて
評価して
とか
意地悪
とか
じゃない
寄り添う側であり続けたいと
改めて思いました✨