
2013年8月にupした作品を再upしました
一番上の部首(さんずい)は
少女が自由に伸びやかに空(くう)を泳いでいるように見え
一番下の部首(さんずい)はクラゲのように見え、
右 つくりは サザエのように見えました。
墨を適当に垂らし フーフーと息を吹きかけ
完成した作品は海に見えました。
自由で伸びやかな大好きな作品の1つです。
上野の森美術館で展示した作品の中の1つです。
これまで何度か書いておりますが書も デザイン画も予めテーマを決めることも 「あれを書きたい」 「これを描こう」等 題材を決め考えて筆を動かすのではなく 画材を置き手の動くままにかいていますが
時々あれを書きたいな」と思う事があります。 そんな時は心の声に従い書きたいものをかきます。 今日は1600余りの作品に何度か登場している「夢」を書きたくなりました。筆を使ってではなく 適当に墨を垂らし何も考えずフーフー息を吹きかけ出来た作品を色んな角度から見ていたら
「あ、海だ!」と思いました 仕上げにちょこっとラメを足しました。 さんずいの上の部分、 私には髪の長い女性が手を大きく広げ 伸びやかに しなやかに 宙(そら)を泳いでいるように見え、
さんずいの下は クラゲが揺らめいている様にも見え、
【母】の部分は 巻貝や海亀のようにも見えました。 山から癒しを受ける私ですが 今年は海が気になります
海と言えばサザン、数日後に控えた
サザンオールスターズ35周年の全国ツアーに伴う
茅ヶ崎公演の為の搬入作業やリハーサル等 事前準備が8月26日から行われているようです。 (📪️にそのお知らせが投函入っていました)
夏の締め括りにぴったりな地元茅ヶ崎での サザンのコンサートさぞ盛り上がることでしょう 私も自宅でひっそりとサザン聴こうかしら