goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

八重咲きの百合の名はroselily

2021年07月02日 23時39分13秒 | 植物

今年は11の蕾をつけてくれました。

素晴らしい香りと可憐な八重咲きのこの百合の名はroselily
大ぶりなお花に惹かれる私。
牡丹もダリアもラナンキュラスもetc・・・
好きなお花は色々ありますが特に好きなのは
薔薇🌹とカサブランカ。
11年前、名刺を作成しblogのURLを載せる際、
ふと閃いたroselilyとしました。

後日、百合の球根を注文しようと
植物のカタログをパラパラめくっていると
大輪のカサブランカの写真と
可憐な八重咲の百合の写真が目に留まり、
2種類の球根を注文することに。
改めて八重咲のピンクの百合の名前を見て驚きました。
なんと、roselilyという名前でした。
roselilyという名前の百合が本当にあるとは知らず、
特に好きな2つの花の名前を合わせてつけたら、
一目ぼれした百合の名前だったとは・・・・
roselilyとは出会うべくして出逢ったと思い嬉しくて感動しました。

届いた巨大なカサブランカとroselilyの球根は、
美しい花を咲かせてくれました。

地植えしたカサブランカは2年程、美しい花を咲かせてくれましたが
花後、球根を掘り返そうと土を掘ると、
モグラに食べられてしまったのか?球根は跡形もなく消えていました。

鉢植えのroselilyの球根は一度も掘り返さずですが、
もう何年も毎年この時期に元気に咲いてくれます。
(子供の頃、ゆりという名前に憧れていました。)

今年も数日前から花びらが開きはじめ……

今夜の雨音は強いので咲く前に花が落ちてしまわないように
今、玄関に入れました。

レンガの鉢スタンドは入れなかったけれど、
今夜は段ボールの切れ端の上で過ごして貰いましょう。

roselilyにお水をあげていると時々
蛙ちゃんがピョンと出てきて可愛です

今年もまた素晴らしい姿、香りの贈り物を有り難うroselily

新月ではないけれど甘酒を頂きながらヘナタイム中です。

そばには可愛仔ちゃんがいます

 

 


エレガントで さりげなく華やかで         人気があって 逞しい

2011年06月07日 00時58分38秒 | 植物

              この季節

お花屋さんや 自宅の庭や 人が多く訪れる所では 

         大切にされて 注目されて 

   多くの人達から愛でられる あじさいですが

   私が気になって 応援したくなってしまうのは

       誰かに「綺麗ね」と言われなくても

       誰かに 気にとめてもらえなくても

    電車の線路沿いに しっかりと ふんばって

   騒音や 油の汚れを もろともせず 凛として

   毎年 美しい花を咲かせている あじさいの

     強さとひたむきさの方かもしれません。

    そして心の中で呟きます 「きれいよ」と。

   我が家の額あじさいも 色づいて参りました。

P5311262_2