当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
・いつまで頑張れば良いのか、先が見えなかったこと。
・1回目の体外受精で授かった子が死産となり、その後に流産も経験し、
精神的にも体力的にも、仕事との両立も厳しく大変だったこと。
・子供がいる友人と会うことが気持ち的に難しく、交友関係が狭まってしまったこと。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
・旦那さんによく話を聞いてもらった。
・泣くことを我慢せず、日記を付けて気持ちを消化しようとした。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
・仕事柄、長時間勤務でなかなか時間もなかったので、
まずは通院することをシンプルに続けました。
・週に2回は湯船につかるようにしました。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
美味しい物を食べ、治療の合間には、少しお酒を飲んだり、
リフレッシュ期間を作った。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
・徳岡先生をはじめスタッフの方がとても親切。
・ちょっとした質問に対して、親身に答えて下さった点。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
本当に自分は妊娠することが出来るのか、不安になることも多いと思います。
私自身もタイミング法を半年人工授精を7回、体外受精の採卵手術を2回、
胚移植を4回(うち1回は5ヶ月で死産、もう1回は胞状奇胎の疑いで大学病院通いも経験しました)行いました。
諦めずに治療を続け、徳岡先生を信じること、シンプルに考え、ぜひ無理をしすぎず頑張って下さい。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
現在、妊娠8ヵ月を迎えようとしています。
本当に、徳岡先生をはじめ、スタッフの方に感謝でしかありません。
まずは無事の出産を報告できるよう、残りの妊娠生活を楽しもうと思います。
ぜひ、第二子もお世話になりたいです。
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
・いつまで頑張れば良いのか、先が見えなかったこと。
・1回目の体外受精で授かった子が死産となり、その後に流産も経験し、
精神的にも体力的にも、仕事との両立も厳しく大変だったこと。
・子供がいる友人と会うことが気持ち的に難しく、交友関係が狭まってしまったこと。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
・旦那さんによく話を聞いてもらった。
・泣くことを我慢せず、日記を付けて気持ちを消化しようとした。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
・仕事柄、長時間勤務でなかなか時間もなかったので、
まずは通院することをシンプルに続けました。
・週に2回は湯船につかるようにしました。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
美味しい物を食べ、治療の合間には、少しお酒を飲んだり、
リフレッシュ期間を作った。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
・徳岡先生をはじめスタッフの方がとても親切。
・ちょっとした質問に対して、親身に答えて下さった点。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
本当に自分は妊娠することが出来るのか、不安になることも多いと思います。
私自身もタイミング法を半年人工授精を7回、体外受精の採卵手術を2回、
胚移植を4回(うち1回は5ヶ月で死産、もう1回は胞状奇胎の疑いで大学病院通いも経験しました)行いました。
諦めずに治療を続け、徳岡先生を信じること、シンプルに考え、ぜひ無理をしすぎず頑張って下さい。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
現在、妊娠8ヵ月を迎えようとしています。
本当に、徳岡先生をはじめ、スタッフの方に感謝でしかありません。
まずは無事の出産を報告できるよう、残りの妊娠生活を楽しもうと思います。
ぜひ、第二子もお世話になりたいです。
(いただいた原文、そのまま掲載しております)



