ニヤリ日記

ロケット団・三浦のニヤリな日常。

漫才新人大賞

2008年07月30日 | Weblog
本日、国立演芸場にて漫才新人大賞が行われました。

よしだかわいは残念でしたがなんと、りぼんが3位に値する努力賞(だっけ?)をもらいました。

いや~がんばったね。

一度ネタを見たときよりも完成度が高くなって、ナイスなハプニングもあり、いい感じでできてました。

嬉しいことです。

きっとよく眠れることでしょう。

明日のスポニチに出るかも。もしよかったら見てみてください。

夏休み終了しました

2008年07月27日 | Weblog
昨日の土曜日は8月の鹿芝居の初顔合わせ。

まぁ去年とほぼ一緒ですが。

今年で3年目。3年連続で昌朗役。要するに落語にはでてこない役で、かきまわす役です。

自由演技が多くて大変そうです。

本番は8月22、23日の二日間。

今日は池袋演芸場で、ふたつめさんによる特別公演。楽しくできました。

明日は花形演芸会。今年は金賞ほしいな~。

山形2

2008年07月24日 | Weblog
今日は山形名物「冷やしラーメン」を。
冷し中華じゃなく冷やしラーメンです。氷も入ってます。
なんでわざわざ冷たくするのか、などという野暮なことは聞かないでください。
とりあえずスイカとトウモロコシは食いまくりました。

そういえば昨日は地震がありました。家のほうは被害はなかったですが怖かったな~。
皆様、災害対策はしておきましょう。

山形

2008年07月22日 | Weblog
ただ今寄生虫…いや帰省中です。

本日の晩御飯は海老フライ、玉ねぎのフライ、なめこのみそ汁、冷奴、生のきゅうり、トマト、そして自家製のだし(写真手前)、デザートにスイカ。夜食にトウモロコシ。
あ~美味かった。

やはり実家はいいね。

中席終了

2008年07月21日 | Weblog
中席は鈴本、末広の二ヶ所でした。

基本的にお客さんに話かけられたりするのは嬉しい。会話に入ってくるおばちゃんもよくいる。それはライブ感があって楽しい。
しかし昨日は鈴本で、完全に流れを遮る、絶妙に悪い間で、お客さんが会話に参戦してきた。
こりゃマイッタ。

そしてその後、末広でも、これまたオチ前の絶妙な悪い間での声。

まぁ全部笑いにかえなきゃいけないのですが、お客さんが引くようなのはちょっといただけない。せっかく他はいいお客さんだったのに。

二度続くとさすがにストレスがたまる。

しかしそれとはうってかわって、今日はよかった。
中席最後は、東洋館から始まって、鈴本、末広、鈴本と4ヶ所ジメ。
どこも満員で明るいお客さん。昨日のストレス解消されました。

まぁいろんなことありますが、全部ひっくるめて生の舞台は楽しいんですよね。

定例集会その33

2008年07月19日 | Weblog
本日きていただいた皆様、ありがとうございました!
前回から日にちが近かったにもかかわらず、たくさんの方にきていただきました。

翁家和助さん、とても素晴らしかったです。なんだか仲良くなれそうです。いや仲良くなかったわけじゃないですけど。
包丁のやつは、ハラハラしました。

夏バテ気味で鬱気味でしたが、お客さんが笑ってくれてちょっと解消できました。

それと、何名かに誕生日プレゼントいただきました。ありがとうございます!いただいたものはできるだけ使ったり着たり食べたりさせていただいてます。とても嬉しいです。よしだかわいにもプレゼントもらいました。ありがたや。

よしだかわい、りぼんも陰ながら応援してあげてください。

次回は8月29日です。よろしくお願いします。

みんな頑張ってるようです

2008年07月17日 | Weblog
長野の茅野市と岡谷市の二カ所で寄席。初めて米丸師匠とご一緒させていただきました。80を越しているにもかかわらず、とてもパワフルでステキな師匠でした。

待ち時間の間、我々の楽屋に取材が、ということで取材の方と会ったら、なんと浅草や吉祥寺などで一緒にライブなんかをやってた元芸人。2年半くらい前に解散し、地元に戻ってケーブルテレビの記者になっていたらしい。
その地元が長野で、偶然我々がくると知って、わざわざきてくれたのだ。

なんかちゃんとしてたな~。
毎日楽しいようで、なんか嬉しくなってしまった。
楽しいのが一番です。

そういうわけで、あさっては定例集会です。楽しくやりますのでぜひいらしてくださいまし。

お好み寄席

2008年07月15日 | Weblog
今日は、朝、鈴本で学校寄席。
袖から覗くと結構やんちゃな感じの高校生。しかし、出てみると、とても素直なよい高校生でした。見た目で判断しちゃいけません。すまぬ高校生よ。

その後は寄席を休まさせていただきまして、NHKのふれあい寄席の収録。師弟競演ということでおぼんこぼん師匠と、宮田章司師匠、宮田陽昇さんと一緒。
楽しくさせていただきました。司会の中川緑さんもあいかわらずステキでした。

終了後はこぼん師匠にご馳走になり、芸の話やらバカ話やらを聞く。ありがたいです。

明日は長野県へ行きますのでまたまた寄席はお休みさせていただきます。ご了承くださいませ。

なお本日収録の「お好み寄席」の放送はBS-2で7月29日18:00~、ハイビジョンでは7月30日11:00~、です。よろしくどうぞ。

どうもどうも

2008年07月10日 | Weblog
本日、おかげさまで、無事に34歳になりました。
いろんな人にメールもらいました。やっぱりそういうのって嬉しいもんです。

親からは、まったく誕生日と関係ない「うちに最近ナメクジがでなくて快適だ」というメールがきて、だいぶ時間がたってから「あ、そういえば…」とついでのおめでとうメールがきました。父と母よありがとう。

昨日は、りぼんの二人に「34のわりにはヤングだね~」と褒められ(?)ました。

ナウでヤングなイカしたオッサンになれればよいですね。
そしてゆくゆくは、前田隣師匠のようなイカしたジジイになるのが夢です。

今年もマイペースでやってきますので、皆様よろしくお願いします。

冷食

2008年07月09日 | Weblog
東洋館最終日。満員のお客さん(招待券)。
いや~ドリフのようによく笑うお客さんだった。招待券でも来てくれるだけありがたいね。
その後の鈴本も満員。こちらも平日の昼間からありがたいものだ。

鈴本の楽屋でタコ焼きの話をしていたらどうしてもタコ焼きが食べたくなりスーパーで冷凍食品のタコ焼きを購入。
タコ焼きギザウマス。
冷凍の今川焼きもうまそうだ。
ちなみに山形名物、おやつの王様「あじまん」は今川焼きのようなものです。