goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

「食」について

2014-05-06 16:52:21 | 衣食住について考える
「今日は珍しくベリーのパンないんです~」っと
のっけから、がっくし~~~なスタートでしたが、
その先にあった出会いは、面白かったです。

「食」に関して、まあ、他の事でもそうでしょうけれど、
様々な考え方があるのですよね。その中から自分が
良しと思うものを自分なりに取り入れていけば良いのでは
ないかしらん。。。と思ったりしております。

GWも今日で終わりです。

皆さんのGWはいかがでしたか?

「食」について

2014-05-05 20:05:41 | 衣食住について考える
今日の習いごとは「食」の事。
いや~、ついつい身についてしまった癖の
ようなものがあるのですが、心して学ぶ!
という気持ちを持ち続けて行きたいもんだと
思うのでございました。

さて、明日はGWも最終日です。

ぼけぼけの母の髪を染めて、
またまたちょこっとお勉強に行こっかな~と
思っております。

不思議繋がりが繋がって、あらら、面白い展開に
なっている糸の繋がっている先に何が見つかるのか。

美味しい~~~と思うベリーたっぷりのパンを
片手に行ってみよっかと妄想中でございます。


食についての事

2014-04-20 19:22:32 | 衣食住について考える
すごく気になっていた場所がありました。
運よくランチの予約ができたので、
今日足を運んでみました。

期待を裏切らなかった。
いえいえ、それ以上でした。

まだまだその良さを感じ取る五感が
私にはないのがとても悲しい事実ですが、
それでも一生懸命に今感じ取れることを
感じて帰ってきました。

この事と、届いた資料、そしてこれから届く
モノたち。。。沢山感じ取れることをしっかりと
身につけていきたいと思います。

今週も良い週になりますように。

ヴィブラムの季節~

2014-04-18 15:57:23 | 衣食住について考える
温かくなってきて、ヴィブラムファイブフィンガーズの
季節ですね。

履いて散歩に出てすぐに足が喜びました。
指が道路に吸い付く~。
楽しい日々が始まります~~~。

っと思っていたら、今日は一転寒い日になりました。
でも、これからの季節は愉しみです。

去年からの課題!
もんぺとヴィブラム、そしてちょこっと古いフランスの
衣類、この組み合わせを愉しみたいと思うのです。

仕事着がどうやら好きなことが分かり、
以前より似合うかも~とも思えるので、
前の私だったら???「どうよ?」と思っていたアイテムを、
自分の感覚を頼りに着てみようと思うのです。

さて、明日はお店の日です。
今日登録したメールマガジンがあるのですが、早速
届いたメルマガから学んだ事がありましたので、
それを活かして明日の店番を努めたいと思います。


「衣」のこと

2014-04-03 19:28:46 | 衣食住について考える
体がコンパクトになって来まして、
をを~良いお店発見~~~と数点買って
みた洋服も何やら着てみると大きい。(涙)
試着したのですけれどね。。。とほほ。

最近やはりコンパクトになってきたロビオさんに
着せてみたら、あらら。。。着られます。

お下がりならぬお上がり。。??

「衣」といえば。。。先日とって~~~も
惹かれる写真を見つけました。とあるお洋服屋さんの
ものでした。昔の作業着を着ている人の写真で、
その感じがとっても良かったので、早速この会社の
洋服をチェック!!

でもですね。。。たぶん大きいと思うのですよね。。。

-----
足場が外されて、サンルームを覆っていた板も外され、
明るくなりました。



頂いたたくさんの水仙を写してみました。
背景にはフランスアンティークの布。
ダマスク織、カーネーションなどの柄が綺麗な
布です。



「食」について

2014-03-17 13:05:54 | 衣食住について考える
昨日、お料理教室の体験レッスンに
行ってきました。

自分がたどり着きたい世界はかなり
はっきりしているので、そこに辿り
着くまでに必要なステップじゃないかしらん。。。

そう思えたので、通ってみようか~と
思っております。

聡明な先生なので、ぼんやりモノで
ドジな私はおそらく迷惑をかける。。。(汗)
と思うのですけれど。(苦笑)


コースが終わる頃、ちょっとは内容の濃い
人になっていることを祈るばかりです。

今週が良い週になりますように。


「衣」のこと

2014-03-07 13:39:23 | 衣食住について考える
ご近所でアキンドという屋号でお店をしている
嶋崎さん。ニットの着方についてはウルサイのです。
でも、教えてもらった事が本当で、その通りに着ると
ニットが素敵にみえますし、来ている人も良く見えます。

来ている人も良く見えるように。。。
そうだ昨日作業着でお雛様のイベントに参加している
知り合いの所に行ってしまったのは失敗だった!!!(哀)

気づいた時点で着替えまして、仕切り直し。

さて、今日は本当に久しぶりなのですが、布を2点アップ
しています。


春が嬉しくなるようなファブリック


地味目ですが、光に透けて見えるとうっとりです。

布の力を十分活かしているインテリアを。。。
と思いますが、なかなか一朝一夕にはできないです。
でも、いつかは歩みださないと、そして、やめない
ようにしないと進歩しないかも。。。

暮らし

奥深いです。

明日はお店の日です。良い日なるように努めます。

腰巻スカート着用で寝てみました

2014-03-06 11:34:23 | 衣食住について考える
夜、腰巻スカートをして寝るといいですよ!
とは講師の町田さんのアドバイス。

んで。。。最初は預かっていたサンプルで試して
みようかと思ったのですが、くちゃくちゃにしては
申し訳ないと止めておきまして、

自分で作ったのでトライ。

実際に違います。温かなほんわ~りとした感じで
眠りが深く感じられました。

3月30日(日)にももう一度ワークショップを
企画しています。4名様が定員です。お申込みが
2名様になりましたら、成立ということで準備をします。

これから温かくなる季節ですけれど、腰巻スカートの
温かさはまだまだ体に嬉しい温かさかと思いますので
ご参加をお待ちしております。

robin@robingoodfellow.jp

詳細
日にち 3月30日(日)
場所 ロビングッドフェロー
時間 11時から15時位まで
費用 レッスン代3500円
   材料費 4500円~
*使いたいという正絹をお持ちの方はどうぞお申込みの
 際にご相談ください。




あったかです。

2014-02-27 15:40:41 | 衣食住について考える

これが出来上がった腰巻スカートです。

雪を早く解かしたいとスコップで雪の山を
崩しているのですが、腰巻スカートなしで
作業していたら、少し腰に痛みを感じました。

あ。。。っと思いだして、腰巻スカートを
着用。そして、作業後に買い物に出かけて
図書館のAさんに会いました。

ブログをチェックして下さっている模様!
腰巻スカートに興味シンシンの模様!

ぽかぽかであったかです~とお伝えしました。

ぽかぽかといえば、(ボケボケじゃなくて・笑)
「ぽかぽかハートヴィレッジ」で英語を話そう
という企画があります。

Pokapoka English Room

食べ物担当の武藤さんは、日頃お世話になっている
お料理の先生です。ここで販売しているお菓子も
体に優しい仕上げの美味しいお菓子です。

日にち 3月8日(土)
時間 午後2時から5時です。
参加費用 3500円

連絡先 :042-978-8638
予約お願いします。


「住」屋根について

2014-02-19 12:01:18 | 衣食住について考える
屋根が壊れてブルーシートが被せてある屋根。
眼帯をしてるみたいです。

なくなってしまった瓦のあたりには、かなりの
土が見えます。瓦の下に土を置いて。。。というか
敷いて???その上に瓦が置いてあるのですね。
ホントに「置いて」ある感じで、「留めて」は
ないのです。

そして、一枚一枚の瓦の重さはかなりあるので、
それが沢山頭の上に乗ってる家というのは頭痛持ちの
屋根かも。(笑)

さて。。。っと。。。
作業の合間に少し手を休め、洋書をどかっと
テーブルに置いて、次の屋根どうしよっかな~と
妄想の世界にちょこっと浸ります。