goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

衣と食と住。。。徒然

2014-08-15 15:52:34 | 衣食住について考える
「衣」
う~~~~~ん。。。。と考えて考えて
問い合わせ2回して、えいや!と注文してみた
ラルフローレンのシルクの布。

インディゴが素敵かも。。。と妄想に妄想して
買ってみましたが、届いたのは??????(涙)

ここで諦めない性格になっていて、とにかく
洗ってみること数回。

まち付きのもんぺには出来そうもなかったので、
まちなしで。とても簡単な作りにしてみました。

結果。。。素敵です。布の力ってあるなあと
感心しております。


「食」
明日はズッキーフェアー3週目です。
ジャスミン米があったので、それをつかって
ズッキー、ナツノコマ、ゼブラなすをいれた
キッシュが明日の試食です。

美味しいと良いんだけれど。。。
ズッキーフェアもあと3回で終わりです。
愉しみたいと思います。

届いた野菜たちと一緒に沢山のバジルたちも。。。
バジルもどうぞお好きな方お持ち帰りくださいね。


「住」
9月7日のお話会があるのを意識して、
課題がまだまだある部分の作業を昨日から本格的に
しています。

講師の佐川さんには今まで色々教えて頂きました。
その教えて下さってきた事を活かして行きたいですし、
そうすることで自分も気持ち良く暮らすことができるのですよね。

自分で自分の家を青い鳥の住処にすればいいんですよね!
そういえば、最初に作ってもらったロゴは
鳥がカギを加えてるのだった。かなめさんが作ってくれた
のでした。

9月7日のお話ももちろん愉しみです。

お話会の事はブログ2でもご案内しています。
お申込みは
robin@robingoodfellow.jp
までメールでお願いいたします。




食についての事

2014-08-12 15:51:47 | 衣食住について考える
味噌はしばらく前から作っていますが
調味料も作れるものは作ってみよう~と
作り始めました。

なかなか愉しいのですよ。これが。。。
きっと昔の人は、こういう作業が生活の
かなりのウェートを占めていたのでは
ないかしらん。

今日もその作業を少しいたしまして、
わらわらと他の用事も済ませ、
久しぶりに郵便局の窓口に行き(笑)
ここでも用事を済ませて。。。あら。。。

随分前の事ですが、凹んでいた時に、
元気だしな~~~~っと以前勇気づけて
下さったSさんに会いました。

あんたね、生きてるだけでいいのよ~~~
っと先日も仰っていましたっけ。

Sさん、かな~りのおしゃれさんでも
あります。

それにしても素敵なお客さんが多すぎる。




豊かさ

2014-08-05 16:54:22 | 衣食住について考える
去年、初めて梅干しを作りまして、
おっかなびっくりでしたけれど、
出来上がりはとても美味しくて、
よおし来年も~~~と思っておりました。

んで、今年13キロ近くを作りまして、
半分干しました。残りの半分を干し上げると
かなりの量ができます。

干して、色が綺麗になっていく梅干しを
見ていると、とても豊かな気持ちになりました。

去年のおそるおそるした作業とは
うってかわってのこの余裕!
でも、最後まで気を抜かずに作業を終えないとね。

予定では、今日はディスプレイのお勉強に
行きたかったのです。でも、この暑さ&
イベントの事&諸々の作業の事。。。などを
考えると、今は外に出る時じゃないかも~っと
止めました。

さて、明日も作業が続きます。


作業は続く

2014-06-19 19:55:59 | 衣食住について考える
自分たちでできることはやってみよう。
余計な手間を惜しまずにやってみよう。

そ~んな生活になってます。

まあ、以前からその傾向はあったのですが、
最近はとみに。。。(笑)

サイトにお品をアップするのが
本当にゆっくりになってしまっておりますのが
申し訳ないのですが、

今しばしこのペースで。。。

そして、作業は続きます。

山羊のチーズ

2014-06-14 20:09:49 | 衣食住について考える
親戚のおばさんに無理をお願いして、自家製の山羊のチーズを
送ってもらいました。

癖あるけれど、かなり好きな味!!!
今日は早速ロビオさんのパンとジャム、思いつくままの食材を
出してきて頂きました。

豊かだ~~~~!!!!

そんな風にしみじみと感じた日になりました。

お店。。。お陰さまで今日も沢山の素敵な笑顔を見ることが
できました。やっぱ~りとても幸せな店主でございます。

明日はちょこっとアンテナにびび~っと来た所に行ってみようかな~
と思っていますが、さてさて、どうなるか。


スタイルを作る

2014-06-09 14:15:36 | 衣食住について考える
自然な流れなのですけれど、自分なりのスタイルの
ようなんを作ってるかも!と気づきました。

そりゃちょこっとへんてこりんかも(笑)。
でもなんとなく居心地が良いんですよね。このスタイル。

そりゃ、これからまた変わって行くかもしれないけれど、
少しこのスタイルを愉しみたい。

さてさて、今日は週末の疲れがでて休みモードになって
しまうかもと思っていたのですが、少しペースを落として
作業を進められています。

今週予定している作業が上手く進められればいいなあと
思っています。がんばろ~。


「食」について。

2014-06-01 18:18:42 | 衣食住について考える
今日はお料理教室の日でございました。

しかし。。。暑い!!

でも、冷えないように気をつける場所は
きちんと保護して、きちんと学ぶことは
学び、少しでも自分の身になるようにと
心がけました。

「食」についての講義も今日はちょこっと
ありまして、先生の仰る事を頷きながら
聞きまして、それを自分なりにまたまた
考えて自分なりの「食」についての考えを
まとめてみたいな~と思ったりしました。

面白い変化に、ふと気付きました。
以前はこんな風に自分がどう考えるか。。。
な~んてな事をまとめようとはしなかった!
のです。

でも、今はそれをやってみようとしている自分
がおります。

今週が良い週になりますように!

-----
今度の土曜日、6月7日はアリサンでのイベントに
参加するため実店舗をお休みいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。



スローですが歩みをとめてません

2014-05-30 15:02:20 | 衣食住について考える
確か今日は京都の友人が一日ショップをしている日です。
きっと素敵な鈴の音が聞こえてくるショップになっている
と思うのです。頑張って頑張ってやってきた彼女でして、
遠くの埼玉からですが、応援しております。

応援といえば、私も沢山の方の応援や助けをいただきまして
どうにかこうにか15年。。。長いようで短い。でも、まだ
先の夢を見ています。

私から妄想をとったら何が残るの?

この言葉、そっくりそのまま拝借しまして、我ながら相変わらず
とてもスローではありますが、歩みをとめておりません。

15年目。。。「衣食住の向上」が課題でして、
「衣」:結局小さくなった自分のサイズに合うようなのを
フランスの古着から見つけ出して、もんぺ作って、腰巻スカート
着用で、ヴィブラム履いて~、てのが一番の普段着になって
います。質は自分としては結構とびきりかと!(苦笑)
シルクの良さも偶然友人数名から教えてもらって目覚めております~。

「食」:作れるものは作ってみよ~。みそ、ヨーグルト、調味料、
など作れるものは作ってます。これからの自分のために通い始めた
料理教室からも沢山学んで自分の身に付くようにしていこうと思います。
今のコースが終わったら、別の場所にも通いたいなあとも思っているの
です。

「住」:「気持ちがこもっている空間つくりは人に伝わる」という
ある建築家(ジブリ建築が好きな方みたいです)のブログの言葉に
惹かれ、気持ちを込めての空間つくりを意識し始めました。そして
庭のことも延長戦にあって、やっぱり気になる洋書をひっぱり出して
来て、じっくりと見てます。見ることが大切なんです。本当にのろくて
時間がかかるのですが、いつか繋がる気づきがあるのです。

-----
お知らせ
明日は実店舗の営業日です。良質の苗が入荷すると思います。
クリスマスローズ、バラ、タツナミソウ、クレマチス、ハーブの苗も
あるかと思います。格安での販売です。売上は自然保護のために寄付
されます。

ビニール袋の用意が間に合わないことが多いので、是非袋をご持参
下さい。

ちょこっと剪定したバラですが、まだまだ楽しめますので、拙ショップ
ですが、どうぞ遊びにいらして下さい。

花好きな方が足をのばしてくださったり、ご縁繋がりを感じることが
あったりする今シーズンの販売。私もとても楽しいです。

10時半から17時半が営業時間です。

6月7日(土)はアリサンのイベントに参加のためお店をお休みいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。


ヴィブラムの季節~

2014-05-19 14:25:20 | 衣食住について考える
昨日はほぼ一日ヴィブラムファイブフィンガーズのお世話に
なりました。

指と指の間をこれほど意識させられるスニーカーはないの
ではないかしらん。。。青山ではおっしゃれ~な子連れの
男性が私の足元をじ~っと見ていたのも面白かったです。

そして、嬉しい出来事もあるのです。

この前、ヴィブラムを履いて出て、家に戻って靴を脱ぐときに
指と指の間にシロツメクサが挟まっていて、それが指輪みたいに
見えたのがとてもくすぐったかった。ウキウキした感じと
ノスタルジックな感じが一緒にやって来た感じだったのです。

画像を撮ろうかな~と思っていたのに、そのままにして
しまって、後になってから、シロツメクサをとってきて挟んで
画像に撮ろうかなとも思ったのですけれど、やめました。

んで。。。今朝。。。同じことが起こりました。家に戻ったら
指にシロツメクサが~。