goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

暑い日

2011-07-09 20:14:17 | 
朝から、む~んと熱気を感じ、うへ。。。っと思いながら
オープンの準備をば。

少しずつディスプレイの神様が力を貸してくれて、先週より
いいかも。。。という状態にまで到着。(汗)

hacoccoのたなかさんに作ってもらった格好いい什器がぴったりと
収まる素敵な感じの場所もできました。あともう少し。

頑張ります。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

気づき

2011-07-06 16:16:59 | 
昨日、用事があってお役所に行ってきました。
着いた時には、既に沢山の人がいて、私の順番は
まだずっと先。

その間、別段することもなく、本を持っていけば
良いのに、持っていかなかったし、色々と考え事
をしました。

ふと思い浮かんだのは、亡くなった父の事。わさわさと
いつも何やら企んでは忙しそうにしておりましたっけ、
って・・・私と良く似ている!!(笑)

その父をハタから見ていた私(たち。。。かも)が
感じた事がありました。そして、その感じた事は今の
私の周りが感じているでろう事かもしれない。
(恥ずかしくて内容は書けない・汗)

そう思ったら、昨日お役所でぼけ~っと待たなければ
ならなかった意味があるように思えました。

先のために活かしたいな~と思いました。

さて、今日は、ピンクのレースマット、そしてリフォーム
してお役立て下さいというスカート?をアップしました。



良かったらご覧下さい。

「ミツバチの羽音と地球の回転」の上映は7月16日です。
チケット販売しております。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

まだ進化の可能性ありかも

2011-06-13 11:46:15 | 
土曜日、「そのちゃんのカフェオレボウル展」の展示は
実のなるモノを中心に展示しました。興味深そうに見て
下さる方、手にとって下さる方などいらして、あっという間
にクローズのお時間になってしまいました。




あっという間というのは、一昨日の場合は、密度のとても濃い、時間が飛んで
いってしまうような感じでした。

新たな美しいモノの世界を教えてくださったお客様、
手仕事の美しさを心から愛でてくださるお客様、
「美」という、おばさんロビンには少々遠い世界を近づけてくださったお客様、
新しい命の事を教えてくださったお客様、
2年計画で取りかかろうとしている事があるのですが、その計画への
大きな手助けになる本を教えて下ったお客様、
そうそう、久しぶりにあやちゃんも来てくれて、またまた素敵なベレー帽
を持ってきてくれました。皆様有難うございました。

今の様々な心配事はありますけれど、それでも生きていればこそ
味わうことができる事の数々をまるで紙芝居を見せてもらっている
かのような一日でした。

先週の土曜日。
世界的作家の村上春樹さんのスペインのカタルーニャ国際賞授賞式での
スピーチを読み共感した次の日で、日本各地でも大きな反原発アクション
があった日でした。
そして、私は埼玉の西の端で、お客さんから沢山の気持ちを貰った日
になりました。

来てくださった皆様有難うございました。

お土産にいただいた色々なヒントをこれからの自分に活かしていけば
おばさんロビンでも「まだ進化の可能性ありかも・・・」です。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。



エマちゃん繋がり

2011-06-10 16:45:26 | 
昨日のブログでご紹介した葉書を下さった方、
先日お嬢さんを連れて来てくれたのですが、
お名前がエマさんでした。

そして、確か、ジャムのEmmaちゃんを買ってくれて、
そして、来月のホームクチュリエにはEmmaさんの
カード持って行って販売OKという連絡が先ほどありました。
(ちょっと無理矢理???笑)
先ほどブログをトップページからリンクしました。
今年も多くの方にお会いできるのを楽しみに、今日も作業
をいたしました。細かい作業が多いので、私のようなと~っても
不器用さんには厳しいことも多いのですが、まあ、それはそれで
許してもらって。。。

そうそう、不器用で思い出しましたが、庭の手入れを一生懸命に
していても、どうも「自然に見えていいです~」と言われる事が
多いのです。全然自然じゃなくて、人工的に見えるように努力して
るんですけれど。。。(汗)

でも、昨日ご紹介した本に載っているお家の皆さんのお庭など、
ロビングッドフェローの庭と少し似てる感じの脱力感が伝わって
きて、ああ、これはこれでいいんじゃないかとか思ったりしています。

おまけに、この著者のブログ(だったと思います)に書かれている
内容にとても共感を覚え、親近感湧いてきました。家創り、庭創り、
お店創り。。。頑張っていこうと思いました。

おっと。。。話を戻しましょう。

Emmaさんの作品を初めて拝見したのは、雅姫さんのカタログ
が素敵なんですよ~と教えてくださったIさんが下さったご縁で、
そういえば、雅姫さんのカフェオレボウルコレクションが
とても格好良くて、そうそう、この前書いたカフェオレボウル
盛り上がりの歴史(大げさ)に欠かせないこの方の事を書かなくちゃ
なんでした。

今日は明日展示するボウルに入れ替えをしましたが、やっぱり
カフェオレボウルは可愛いなあと思います。明日はお天気が
あまり良くないかもしれませんが、来てくださる予定の方、
有難うございます。どうぞ気をつけて御来店下さい。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

カフェオレボウル

2011-06-07 11:54:58 | 
思いつきで、あまり準備もせず(汗)始めた
「そのちゃんのカフェオレボウル展」ですが、
毎週反省することばかり頭に浮かびます。

でも、遠方から来てくださる方もいらっしゃいますし、
この企画についてのメールやらお問い合せもあったりして、
ふと今までの事を思い出したりもしています。

バラ柄のボウルがとっても人気のあったのは、確か
王由々さんが絶大な人気を誇っていらした頃だったかな。。。とか
山本さんの本が出版された時、お勉強いたしました~(笑)とか、
シュクルさんの冊子を紹介させてもらっていた時もすごかった。。。とか
Dagさんの刻印本が出版された時もすごかった。。。とか
ミクシィでオリジナルボウル作ったのよね。。。とか諸々です。

そ~んなことを、この前友人とも話したりして、
そして、また面白い展開になりそうな気配もありますよ。

この前はバラ柄だったので、今週は「実」のもの「フルーツ」もの
など中心にして、その後は、幾何学模様かな。そして、その後は
面白いと思ったもので〆。上手く終えることができれば嬉しいです。

頂くお問い合わせは「販売するのでしょうか」というものが大半です。
私としては、いつか誰かがカフェオレボウル博物館とか展示室とか
つくったりして、その方が信頼できる人で、ここだったらそのちゃんの
カフェオレボウルも楽しくいられるという場所ができたら、ど~んと
寄贈したいと思っているのです。

そうねえ。。。交換条件はもしカフェ併設だったら一生ケーキと飲み物は
無料パスもらいたいなあ。。。(笑)

友人は「あんたやれば」と言いますが、
私には、悲しいかな、その「器」もなければ、
「器」を建てる力もないのです。

この小さな企画が繋がっていったらホントに面白いなあと一人思う
日曜日に腰を痛めたぼんやりモノ、ロビンなのでした。

さて、今日はジュイの布をご紹介しています。ジュイの有名なデザイナー
にユエという人がいましたが、最初にこの布を見た時にはユエのデザインかな
も思ったのですが、違うようです。

ジュイのオリジナルの布はなかなか手に入らないですけれど、今日ご紹介して
いる布には、なかなかダイナミックさも感じるので、是非手にとって頂ければ
と思う布です。



ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。



ひたすら集中、でないと・・・

2011-04-19 19:34:29 | 
命令文+otherwise
みたいなタイトル(ってもっとわかりにくくなってますね。。。)

細かな作業をいくつかこなさねばなりませぬ。
小さな小さなショップ店主なので、何から何まで一人でひたすら
作業をしなくちゃなんです。それでも、ポロポロと取りこぼしやら
うっかりミスやらで、焦りまくり、謝りまくりなのです。とほほ。

でも、以前より作業をするのが苦痛ではありません。友人のwatayaさんは
以前も書いたかもしれませんが、作業上手でして、彼女の手際の良さとか
作業中に作業を楽にする道具を作る事とかを思いだして、今の自分の
作業に活かせるワザを考えてみたりしました。ひとつだけ思いつきましたけれど、
まあ、ひとつでも良いことにしましょう。(苦笑)

半分と少し終えて、右手が休みたいと言うので、今日はここまでで。

明日続きをします。

-----
以下ツイッター風に。。。笑

ひげさんの所に今週末Emmaちゃんを送れます。お待たせしました。

Emmaちゃん続きのお楽しみは来月早々かな。。。

5月3,4,5日のSTILL CAFEイベントは、「祈り」シリーズと名前を
つけたイベントに編制しなおすつもりです。

ハマタハタの玄米もち米で甘酒を作ってみようと試作中。小豆もハマタハタ
のを入れて、変わり甘酒もOKかしら。

余裕があったらはなよめ小豆のみになりますが、アズキジャムも作って
みようかしら。

-----
ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

準備進んでいます

2011-03-24 17:11:11 | 
東北関東大震災の後、少ししてから、数名のお客さんに連絡をとって
みたのです。ご迷惑かなとかも思ったのですが、以前お話させて貰った
りしたし、どうも気になったので。

御返事を頂きました。ご無事でした。そして、頂いたメールを読んで
何かしたいと思ったのです。
最初に声をかけたのはイラストレーターの福永さんでした。応援の
ためのポストカード作る予定はありますか?と。
福永さんもそのつもりだったようで、打ち合わせが始まりました。
そして、印刷が上がってくるようです。

土曜日のお店に間に合えば、販売をスタートします。
そして、サイトは日曜日からと思って準備しています。

*ご賛同頂けるショップ様いらしたらどうぞ御連絡下さいませ。

他にも、個展のご案内をさせていただいた鈴木美江子さんのお品を
お預かりしていますし、無い知恵をう~んう~んと働かせていることも
あるのですが(ちと時間かかるかも・涙)。

4月3日に出店を申し込んだ大江戸骨董市にも持って行きます。
クチュリエ以外の大きなイベントに出るのは初めてでドキドキしますが、
ダグさんも日本にいらっしゃる時に出店していますし、私も思いきって
来月出てみようと決めました。

お近くの方、どうぞ、ぼんやりしていると思いますが声をかけて下さい。

-----
今日アップしたお品は。。。

ロココリボンとノルマンディレースが入ったガラストレイ


お気に入りの布


これもとても好きなリネン


おまけの画像(苦笑)

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


海外からのメールが届きます。

2011-03-14 19:46:34 | 
先ほどもフランスの方から、メッセージが届きました。
今朝はアメリカから。
昨日も数通海外から。
ふとした縁で、商品を買った方々からです。

多くの人が心を寄せてくれているという事、
本当に心が癒されます。

明日は、お品をアップしたいと思います。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

江川さんのコメント

2011-03-13 18:26:28 | 
ツイッター。
一年ぐらい前に登録したのですが、全く利用しておりませんでした。

でも、今回の災害ではツイッターから得られる情報がとても役に
立っています。

お陰様でこうしていられる私たちが出来ること。

それをジャーナリストの江川紹子さんがツイッターに書いていらっしゃ
いました。
「私たちにできることは、被災地に関心を寄せ、節電し、募金に協力し、
あとは普通の生活をすること」
私は次のように付け足したいです。「そして、祈りましょう」と。

節電を呼びかけるポスターの数々も紹介されているサイト
http://setsuden.tumblr.com/

ツイッターで、
「日本のために祈ろう」’Pray for Japan’で検索すると世界中の人が
関心をよせ、心を寄せているのが分かります。

世界中の人が日本のために祈っていてくれます。






花のてしごと展 鈴木美江子

2011-03-04 18:54:54 | 
ホントは商品だから売らなくちゃ!!!なんだけれど、
もしも、もしもなら、売れなくてもいいよ!!!(笑)
と思ってしまうアイテムがあります。

ショップのお作法の本から
「落第!」と声が聞こえそうですが、
でも、そんなアイテムがあります。(笑)

お店の端っこに、敬意を払って置いてある事が多いのですが、
それを見つけられてしまう事が最近増えました。

鈴木さんもそのお一人です。お花モチーフの箱を作っていらっしゃいます。

今週のお知らせの最後は、鈴木さんの個展をご紹介させてください。

とここまで書いて、画像を撮るのをうっかりしておりました。
スキャナーの調子もよくないので、画像は改めてアップしますね。

鈴木美江子 花のてしごと展
 3月24日から29日
時間 午前10時半から午後6時(最終日は5時まで)
場所 神田神保町 アートブック本店 ABCギャラリー

さて、今日アップしたお品は

とても好きな袋、古い古い袋です。


布見て思わず顔がほころんだバッグ


マドレーヌ食べたくなりました。


そして、これも心がほころぶお皿です。

明日と明後日でお雛様も終わりです。
楽しい2日を過ごします。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。