goo blog サービス終了のお知らせ 

ロビンのこんぺいとう

---a bit about my life and robin goodfellow---

生活からはみ出ちゃう

2013-10-31 17:16:35 | 
そういえば15年前って、アンティーク雑貨が
目新しかったのですね。

なので、自分の生活に本当に活かす方法とか
馴染むとかそんな事をしようかなあ。。。などと
考えている間に、アイテム自体が売れてしまうという
感じでした。

買い付けとかでイギリスやフランスのショップ
さんのお家に行くと、生活に密着している
アンティークというのがしっかりあって、それが
滲みでているのがお店。。。

実感して帰ってくると、またまた忙しい生活があって、
なかなか現実が追いつかなかったのでした。

紺屋の白袴。。。

でも、ちょっと違うアプローチかもしれませんが、
思い切って色々なアンティーク類を使ってしまうと
それに合わせるように他のモノも選ぶようになってくる。

そんな風になりました。そういえばアンティーク歴の
長い友人も同じような事をメールで話してくれました。

そうそう、きっとこんなアプローチをしていると
きっときっともちょっと良いセンスの持ち主になれて、
それがはみ出る感じにお店も良くなる!

さてさて、知恵と創造力を養いましょう!

今日は布を1点アップしました。珍しい柄だったので、
少々興奮してしまいました。価格高めでごめんなさい。


念願だった所へ

2013-09-29 20:40:54 | 
おでかけの日でしたが、朝、お店のキッチンにと
ひらめいたアイデアのために、ぼろぼろの木箱を
ひたすら洗ってみました。

本当に丁寧に洗ってあげること、
これって結構大切で、布が生き返ったように
ぴかぴか(布に対して変な言い方ですけれど)
することがあるのです。

木箱を洗い上げて。。。っと。。。

今日はロビオさんと一緒に念願だった場所へ
参りました。

数か所ありましたので、エネルギーを温存しながら、
でも、冷静に勉強のアンテナもしっかりと立てて、
プラン通りに回り切ることができました。

うへ。。。さすがに疲れた!

でも、今週の忙しい日々をたんたんと必要な作業を
こなしていけるような力をもらった感じです。




ホントにやっとこさ

2013-03-29 16:51:23 | 
腰が落ち着いた感じです。
来週は久しぶりにメールマガジンをだそうかと思います。

さて、明日はお店の日。

今日は少しお店で作業をしました。
一部床をDIYでちょこっと手を入れてみようと
思っていて、脳タリンの頭の中では’プチアメリ風’。

他にもいくつかやることがあって、
きっと来週末には「をを~違ってるじゃん!!!」という
感じに妄想していますが、さてさて、どうなるか。

あ~~~やっぱ何か足りないロビン風。
にならないようにしなくっちゃです!

楽しすぎかも

2013-03-23 20:02:52 | 
今日は比較的のんびりな店番でした。

「hirokotoの庭から」の作品が届き、可愛い~
とディスプレイなどしたり、レースやエッジの
撮影、お店のディスプレイを変えてなどなど
作業をいたしました。

お店に立って、腕組みしてそのまま、う~ん???
と時間ばかりが過ぎていくこともありますけれど、
今日はそんなことがなくて、とにかく作業が沢山
ありましたし、アイデアもそれなりに続いて出て
きてくれたので、楽しすぎかもという感じの一日に
なりました。

少々動きはゆっくりになってきておりますが(年の
せいか?哀)それなりに今までに見てきたものや
培ってきたものが形になって来ているのかもしれない!
とポジティブに考えて、明日も作業の続きです~。

マルシェ en voyage
-Wataya cafe-
この準備も進めております~。頑張ります!


今年も有り難うございました

2012-12-31 21:03:53 | 
今年も一年、ぼんやり店主ロビンのブログにお付き合い
いただきまして有り難うございました。

来年はどんな年になるでしょう。
いえいえ、どんな年にしたいでしょう。
主体的に考えて、行動する年にしたいな~と思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

ではでは、
年始のお茶会の御案内をば。。。

年始 1月5日(土)12時-17時
   お茶会開催いたします。
   来年で3回目のお茶会になります。

   花びら餅と味わう抹茶。。。
   アンティークやビンテージ、現代物のカフェオレボウルや
   抹茶茶碗で愉しむお茶の時間

   抹茶の先生の一句
   初春や 絆ひろがる ティ(抹茶)タイム
   *お茶会スタートの時間は1時位の予定です。
                2時になりました。2時から4時位までで
                用意いたしますお菓子がなくなりましたら
                終了となります。
    できれば事前にご予約下さい。
   *費用 500円(和菓子代実費程度です)

----
皆様も良いお年をお迎え下さい。


やっと建具が

2012-11-05 20:16:01 | 
今日で建具リフォームが終わりました。
全然違います。暖かい!
ロビオさんと、今まで野外でキャンプしてたのと
同じこと??なんて言っては笑っております。

まだ手を入れたい場所はあるのですが、まずは
先立つものを用意しなくちゃ。(笑)



食べ物のほうに

2012-08-23 11:36:49 | 
アンティーク歴が長くて、
布やレースにも詳しい方がいらっしゃいます。

過日ひょっこりとあるイベントでお会いしました。

しばらくして、
「○○さんは、~の方に、○○さんは、~の方に、
そして、ロビンさんは食べ物の方に行ったのね」
と仰いました。

後ピンなので(その場ではぼんや~りと聞いていて
後になって、そっか~と納得する性格の事)、時々
この言葉を思い出すようになりました。

そういえば、マルシェen voyageをしていた頃も
ありましたし、ジャムを作り始めてから3年目?、
そしてズッキーフェアも今年で3回目です。

しか~し、後ピンロビンは学習するにも時間がかかる。(涙)
2日前の晩、プロバンス風ズッキー料理って何か
面白そうなんはないかな~と参考雑誌などを見ていたら、
10年位前の雑誌に載っている料理人と同じ人が
同じレシピを数年前の雑誌で紹介していました。

ズッキーニのグラタン
が載っていたのでした。

作らなくっちゃ~~~と脳天気の私は昨日作ってみましたが。。。
んんんんん・・・・・微妙。(笑)

今度の土曜日、ズッキーフェアの最終日、試食に出せるかしら
止めた方がいいかしら?

-----
9月のモンペワークショップの参加費ですが、
材料費込みで7000円です。

さらさらとした質感のよいタナローンで作るモンペ。
きっとはいてみても気持良いと思います。

ご参加お待ちしております!

------
ロビングッドフェロー
メールアドレス
robin@robingoodfellow.jp


亀の散歩道?

2012-07-17 15:45:45 | 
猫の散歩道さんの庭作りにとても感心しました。
家の周りを散歩できるように、それも狭い敷地に
建っている家の周りを散歩できるようにと工夫された
空間がとても素敵に創られているのです。

狭いと書きましたけれど、それでも我が家よりは
ずっと大きなお家なんですよ。。。

んで、我が家の周りも工夫次第ではもう少し良くなって
そして、裏手にある空間も良い空間になるんじゃないか
とか思いまして、朝早くから何度も何度も回っているの
です。(笑)

最初はですね、
「ああ、ここにこれ置いたままだった~」とか、
「見なかった事にしておきたいもんだ」とか、
「あら、良い感じじゃん!」とか、
そんな独り言をつぶやきながら回っていたのです。

でも、段々と、
「あ、ここは下にこんな風にレンガ敷いてみようかな」とか、
「ここは目の高さに何かあると良いかも」とか、
「ぎゃ、これは狭いぞ!猫の散歩道にもならないかも、
 小亀の散歩道になる!」とか少しずつ意識が広がっています。(爆)

植物が育って庭が出来るのだから、時間がかかるし、
んなら、時間かけて作ろう。

少しずつの作業もまた愉しい。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。


ロビン@勉強中

2011-12-15 12:25:42 | 
「絶対これ良い!!!!!」と握り拳をブンブンさせて
撮影していた布にご注文を頂きまして、鼻息荒く(失礼・笑)
今日の課題である「雑穀のお勉強」をしております。

これは来年の課題でもあるのですが、とにかく雑穀って面白そうで
興味があるのです。

ネットで色々調べたりするコトから始めています。

衣食住にまつわる色々なコトを学ぶことができると、
きっとバランスの良い生活ができるのではないかしらん。。。
そんなコトを、「衣」の中の、特に「布」の方向にバランスが
崩れまくりなのですが(笑)そんなコトを思ったりしている
今日この頃なのです。

今日はずっと気になっているボコボコとしたレース、そして
そんな20年代の編み物手芸本をご紹介しています。



ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。

良い勉強になりました

2011-10-01 20:36:18 | 
今年は「外に出よう!」と決めたので、イベントに出店したり
お手伝いをさせてもらっています。

今日も、ひとつ、イベント参加。ちと緊張してしまいました。
でも、暫くしてやっと緊張もほぐれ、布の達人のような方と
少し話をさせていただきましたら本当に「すとん」と気持ちが
ほぐれました。

素晴らしい方っていらっしゃるのだなあと思いました。

今日足を伸ばしてくださいました皆様本当に有難うございました。

ロビングッドフェロー
お取り置きも承っております。