goo blog サービス終了のお知らせ 

世間知らず

毎日のやられっぷりを書いていこうかなと・・・

ハートビート

2009-08-26 | 感想


ハートビート
LONG SHOT PARTY,LONG SHOT PARTY,田中秀典,野間康介,Yukihiro Fukutomi
DefSTAR RECORDS

このアイテムの詳細を見る


何度も聞いてます。
サッカーでスカパにお世話になってる人ならみんな聞いたことあるはずです。
でも、何回聞いても(生で聞いても)さっぱり歌詞がわからないのです。

好きだし、気に入ってるんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線のこと

2009-07-09 | 感想
毎週楽しんでます、日経のコラム。
今週のタイトルは『1本のラインが生む文化』。

 Jリーグは今季から入れ替え戦を廃止したため1部(J1)の下位3チームと2部(J2)の上位3チームは来季、自動的に入れ替わる。そこでJ1の順位表は15位の下に、J2の表では3位の下に線を引いている。
 
 「そんな線を入れるのはシーズン終盤でいいのでは」という声もある。それに対してJリーグ理事である日本経済研究所の傍士銑太(ほうじ・せんた)専務理事は「あの線があることによって、人々の生活がより豊かになるんですよ」と説く。

 昇降格ラインの上と下にはまったく別の世界が広がっている。順位表に厳然とした線が引いてあれば、ファンはその事実を強く認識できる。そうなると、ラインの周辺にいるチームのサポーターでなくともみな、そのラインを巡る攻防にそわそわ、どきどきとする。

 各チームの次節の対戦カードをもとに「どこがどこに勝って、どうなったら、どこが浮上するのではないか」と考えを巡らせ、順位表を手に家族や友人と1週間にわたってその話題で楽しめる。そうやって1シーズンを過ごしていくのが、サッカーファンの生活文化だと言っていい。傍士さんに言わせると、「まさに1本のラインが文化をつくっている」。

 欧州の新聞は昇降格ラインだけでなく、欧州チャンピオンズリーグ出場圏などを示す複数の線を引いている。J1の成績表には、3位の下にアジアチャンピオンズリーグ出場ラインを入れた方がより楽しめるだろう。

 各チームのサポーターは順位表に引かれたラインを意識しながら日々を過ごす。ある朝、朝刊を手に、愛するチームがライン上に浮上したことを確認し、改めてガッツポーズをするかもしれない。明確な線が引かれていることで、泣いたり、笑ったり、味のある人生を送ることができる。


第一節から気にしてます。
きっとみんなそうです。

普段の試合は『引き分け』で勝ち点を分け合ったりするのに、順位表では何とかして差をつけようとします。同率同順位、的なことを許してくれません。

一本の線が作るその残酷さがわかるから、最初から最後まで目が離せないのです。



Jリーグの大会開催概要にこうあります。
全日程が終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。
但し、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
1. 得失点差
2. 総得点数
3. 当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)
4. 反則ポイント
5. 抽選
※抽選は、J2自動降格チームの決定等、理事会が必要と判断した場合のみ実施される。

もしこの3.で順位が決まり、昇降格が決まったとしたら、J1はともかく今年のJ2の場合、ホームで2試合あったほうが有利な気がしないでもありません。

4.の場合だって、こないだの水戸戦の主審のせいで昇格を逃すなんて悲劇が起きるかもしれません。

なにがあるかわからないのもサッカーなわけで、だからこそ順位表と日程表を片手に、けがや出場停止等々の情報をチェックし、試合日の天気予報を気にしたり、場合によっては担当する審判の予想したりするのが楽しいわけなのです。


ワードでもエクセルでも、このブログででも、線を引くのなんて簡単です。

そんなただの線の重たさを感じるのもまた『サッカー』のうちなんだと、改めて思います。



今年のほぼ日手帳の5月2日にこんなことが書いてあります。
ハワイに行く日に、自分の家から飛行場へ向かう道のりは「ハワイへの旅」に含まれる。もっと広げると、「ハワイへの旅」の準備で水着を買いに行ったら、それも「ハワイへの旅」のプレ・オプショナルツアーと考えられます。ハワイに行く、と決めたことで、こんなに「旅の楽しみ」が増えてしまうんですね。つまり目的を持って生きているというのは、すっごいことなんだ、と、思うわけです。

目的を持って生きてる、なんて大げさなものじゃないけど、好きなチームがあるってこういうことなのかなと思ったりします。


増えるのが『楽しみ』だけじゃないってあたりが大きな違いではあるけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳のこと

2009-07-03 | 感想
最近のお気に入りに『川柳』があります。

金曜日のいいとも!のコーナーのひとつです。テーマにそって川柳を考え、順位を決める、言ってみればただそれだけの『なりきり川柳』というコーナーです。

そんなコーナーがもう本当にたまらなく楽しいのですよ。


いや。


正しく言えば、そこで披露される草剛くんの川柳が、もう、なんていうか、スカイハイなんです 


ときめきが 虹の向こうに スカイハイ!
(プロポーズされた時の女心)
ときめいてるのはわからなくはないけど…。


そして、なぜか最後はカタカナ。


ゴミあさるカラスがみているグッモーニング
(東京に出てきた地方人の心境)
これは不評だったけど、なんかわかるなぁ…とか思ったり。


日が沈み グッバイ言えず コースター
(遊園地でデートしている時の女の子の気持ち)
どこがどうダメなのかなぁ…。それすらだんだんわからなくなってきます。


かくし味 君の笑顔が スパイシー
(彼女に初めて手料理を作ってもらった時の彼の気持ち)
スパイシーなら隠し味じゃないし…笑顔がスパイシーならそれはそれで問題かも、だし…。


もやもやも あなたと雨が デトックス
(雨の日にデートするときの女心)


まだかしら ソワソワ気持ち チョモランマ
(好きな人からのメールの返信が来ない時)


時々言葉遣いもおかしくなります。
もちろん不評。


逆にね好きと伝える日ですわよ
(告白出来ないまま迎えた卒業式の女心)


うれしいわ 私の顔は ゆるむわよ
(遠距離恋愛の彼に久々に会えると分かった時の女心)


まじかよぉ なんで あなたが お先なの
(親友の結婚式に行く時)


そして、お題に合ってないのでは??という場合も。


咲かせよう 恋の桜が 満開だ
(お返しを待つホワイトデー前日の女心)
お返しがないかもしれないとは思わない感じがさすがジャニーズか??


春の風私の髪をなでる様
(久々にナンパされた時の女心)
ナンパされてないって!


チチンブイ! 良くなれだけど 治さない
(好きな人を看病している時の女心)
治してあげなよ…。


隣にね サンタクロース 出場だ!
(イブの夜、イルミネーションの中を好きな人と歩く時の女心)


あっこれは ドキドキ魔法 かかりつけ
(「この気持ち恋」と気付いた時)
かかりつけって…。


たまには褒められます。

あら、そうなの あの思い出を ありがとう 
(昔の彼氏が結婚するのを聞いた時の女心)


チョコっと 素直になれる 恋心 
(告白を控えたバレンタイン前日の女心)


つないだ手 そこから鼓動 気付かれる 
(寒い冬 好きな人と一緒に帰るときの女心)
これは一番好きです。



『なりきり川柳』の前にあった『イケメン川柳』のコーナーでも傑作続出でした。


なんていうか…見ただけで、あ、剛くんのだ、ってわかります。

はいカット! レール引きます 早くしろ!
(映画監督)

キェェェェ! 面とコテ打ち ハート打ち

(部活)

貸切だ 零時越えても シンデレラ
(遊園地)

温度40! キューバで サルサ とろけあう
(海外旅行)


なぜか大好き、フィンガーアタック!!まったく意味不明です。


ゆるむ帯 君の心も フィンガーアタック!
(夏祭りデート)

サーフィンで きたえたドルフィン フインガーアタック!
(海)



突然才能が花開いたりします。


浴衣着た 君の笑顔は 五尺玉 
(花火大会)
大きくて華やかな感じです。

聖火台 僕のハートに 火がついた 
(オリンピック)
聖火台なのに火がつくのはハート??
ま、いっか。


そして、カタカナももちろんあります。

キャンプ場 釣った魚で カルパッチョ 
(キャンプ)
そのまんまじゃん、とか思ったけど…炭火焼とかじゃなくて、カルパッチョ…。


不評だったけど、これは地味に好きなんです…。

スイカ割り 目かくししても 君はそこ
(夏休み)
ま、君じゃなくて、スイカの場所がわからないとダメなんですけどね。



剛くんの川柳は、世に出る時代を間違えたんだと思います。
来週も楽しみにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグマ

2009-06-25 | 感想
地質屋さんに薦められてブックオフにて 衝動買い。

六花亭で 飲みながら読み始めたんだけど…これがおもしろくて、止まりません。無料のコーヒーと120円のシフォンケーキ1個でこんなに長時間いてもいいものかと申し訳なかったくらいで…

『ハゲタカ』がおもしろかったよ~と話したら、こっちもお薦めだよ~とのことで購入してみたわけなのですが、なんせことごとく趣味が合わないもんで、かなり懐疑的というか、はっきり言って期待してなかったんですけど。

ゴメンナサイ 




マグマ
真山 仁
朝日新聞社

このアイテムの詳細を見る




昨今の『エコブーム』にもこういう背景が潜んでる気がして仕方ありません。

この不況でみんながいろいろ『控えて』います。
出かけることも、買うことも、食べることも。

そんな中のブームは『環境に配慮してる』という錦の御旗の下で、新しい消費を作ってるだけに思えます。



環境に限らず各方面に『配慮』が必要な世の中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲタカ

2009-06-18 | 感想
本日はレディースデー。
ステラだとチケットや半券でいろんなサービスも受けられます。

で、今回はこちらです。
映画「ハゲタカ」

NHKのドラマももちろん見てました。

わたくし、大森南朋さんというより鷲津さんのファンなのですよ… 
GWの再放送も満喫したばかりでしたし、映画も楽しみにしてました。


『Greed is Good』に異を唱えるつもりはありません。
Greedは宗教的な言葉で『強欲』という感じのあまりよくない意味を持ってるけど…『欲望』は人間を動かす力のひとつでもあると思うから。

どの方向へ、どういう形で、どういう意志で。
誰が味方で、誰が敵か。
どれが悪で、どれが善か。

立場によって違うものを単純に比較はできないけど。

企業のモラルなんて言葉で片付けたくもないけど。


企業という生き物を生かし続けていくためにお金は絶対に必要で、そのためには『強欲』でなきゃならない。

そんなことわかってる、でも…  と続けたくなるそんな作品でした。



守山くん、ダルさんに似てない?と思ったり。
原作、欲しいけど…たぶんブックオフにはないよね…。

ハゲタカ DVD-BOX

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


こんな時代だからこそ夢や希望を語るリーダーが必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守護天使

2009-06-16 | 感想
久しぶりに試写会に当たりました。

本日の映画はこちらです。
映画『守護天使』公式サイト

いや~個人的に嫌いじゃないんですよ…メタボ、メガネ、ちょっとハゲ・・・ 
ま、イケメンに越したことはないが…。

実はドラ戦で買ったグッズが森野の缶バッジ 浅尾でもなく、岩崎恭平でもなく、アライバでもなく、なぜ なぜ森野 と友人に絶叫されたが…。

同じ路線ではないかと思う次第。


そんなだから、おもしろくないわけないわけで。

いろいろめちゃめちゃな感じが大変楽しかったです。


守護天使 (宝島社文庫)
上村佑
宝島社

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の一冊

2009-06-09 | 感想
最近、両親はご近所の本屋さんで薦められる本をなすがままに買ってくるようです。
これもまた安土城のせいか??
毎週買いに行かなきゃならないですもんね…定期購読してますからね…。
本屋さんへ行く回数が増えたら、ついつい買わさる回数も増えますよね…。

娘的にはありがたいことでありますので、全く、何の不満もございません。

で、最近のお気に入りは、東野圭吾さんだそうです。

理由は全くわかりません。


仮面山荘殺人事件 (講談社文庫)
東野 圭吾
講談社

このアイテムの詳細を見る



だますのが作者の仕事なら
だまされるのは読者の仕事

自分の役割を満喫できる一冊でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と悪魔

2009-05-28 | 感想
やっぱり映画は大きなスクリーンで観なくちゃ!と思います。
そして、普段はあまり飲まないコーラとか飲んで、キャラメルポップコーンとか食べなくちゃ!と思います。

天使と悪魔 - オフィシャルサイト

天使と悪魔 - goo 映画天使と悪魔 - goo 映画


今回はとってもきっちりとした『時間制限』があります。
それを守らなければならないため、展開がものすごく早く感じます。
こちらに悩ませる暇を与えないくらいの勢いで、テンポ良く謎を解いていきます。

インディジョーンズのような、ダイハードのような、そんな感じ。

『名探偵の掟』を見てるからか?どうせ3人は確実に…とか心の中で思ったりしたけど、それでも十分おもしろいし、ドキドキします。

キリスト教に限らず、宗教というのは神様の力が届かない、影響されない何かがあるということをなかなか受け入れられないもので。それは理屈じゃないわけで。

神を信じる姿というのが、広場に集まった人のそれと同じように純粋であるのがまた切なくもありました。


個人的にはラングトン教授のご高説をうかがえないのはちょっと残念だったりするわけですが、謎を解く鍵が目にわかりやすいのは嬉しくもあり、ハリウッド映画らしくもあります。もうちょっと『宗教象徴』が複雑でもいいかなと思ったり思わなかったりもしました。

コンクラーベ、本当にあんな感じなのでしょうか。
バチカン、まだ行ったことないから…かなり旅心を誘われました。


天使と悪魔(上)
ダン ブラウン,越前 敏弥
角川書店

このアイテムの詳細を見る


天使と悪魔(下)
ダン ブラウン,越前 敏弥
角川書店

このアイテムの詳細を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙~親愛なる子供たちへ~

2009-05-14 | 感想


手紙~親愛なる子供たちへ~
樋口了一,樋口了一,角智織,本田優一郎
タクミノート

このアイテムの詳細を見る



お母さんがどんなでもお母さんが大好きだ。
お父さんがどんなでもお父さんが大好きだ。

面と向かっては言えない言葉だが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーリンミシン

2009-05-04 | 感想
(削除)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒のこと

2009-03-24 | 感想
忙しいときに限ってやめられないものなんです。

人間って弱いなぁ…。


相棒DS(初回生産:「名セリフステッカー」同梱)

テクモ

このアイテムの詳細を見る



今日はとりあえずはWBC に夢中だったし、明日も 試合だから手はつけません。

でも、あさってからはまた時間を忘れそうです。


MVPは松坂でした。
岩隈に渡さなかったのは、やっぱりメジャーリーガーに渡したいと思うアメリカのプライド?と思うのは斜に見すぎですか、右京さん??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカデミー賞のこと

2009-02-25 | 感想
今回のニュースはこちら。

米アカデミー賞 外国語映画賞「おくりびと」 短編アニメ賞「つみきのいえ」(産経新聞) - goo ニュース
 【ロサンゼルス=松尾理也】米映画賞の最高峰、第81回アカデミー賞の発表・授賞式が22日、ハリウッドで行われ、外国語映画部門にノミネートされていた「おくりびと」(滝田洋二郎監督)、短編アニメ部門の「つみきのいえ」(加藤久仁生監督)の日本の2作品がいずれも栄冠を射止めた。短編アニメ賞の日本作品の受賞は初めてで、日本作品の2冠獲得は1955年に「地獄門」が名誉賞(外国語映画賞)と衣装賞を受賞して以来54年ぶり2度目。


日本の感性・感覚が芸術として認められたことは本当に素晴らしいことだと思います。
関係する皆様、おめでとうございます。


「おくりびと」の受賞の理由をデーブ・スペクターさんは 『アカデミーの会員の過半数が60歳以上で、葬式というのは、興味のあるテーマ。感動したり笑ったりで(候補の中で)いちばん楽しい映画になった』 と話してらっしゃったそうで。

会員の年齢・好みまで読んで作品を作ったとは思わないけど、妙に納得したりして。

結局のところ、時代に合ったと言えるのかもしれません。



とってもおめでたいと思っているけど、世の中を斜に見るようにできている身にはもうちょっと違った感想があったりします。

就任したばかりのオバマさん。
期待されるのは効果的な経済・景気対策です。

保護主義な政策をとるのではないかとおびえる各方面に、そんなことはないと否定はしているものの、成立したばかりの法案には公共事業で米国製の工業製品の調達を義務づける「バイ・アメリカン条項」が盛り込まれたりしているわけです。

8000億ドルを超える財政負担も発表。それは更なる痛みを伴うわけで、わかっちゃいるけどなかなか受け入れがたいものがあろうと想像します。

さてここで華麗に登場するのが、ヒラリーさんが最初に訪問した我が日本です。

したたかなアメリカのこと、いかに気持ち良く日本にこの負担を肩代わりさせるかを考え、知恵を絞っているはずです。


そんな状況での受賞。


作品そのものはその栄誉に値すると思います。残念ながらまだ見ていないのですけど。


ただ、もし自分がアメリカのエライ人だったら、芸術的な分野で日本を評価し、認めたうえで、言い方は悪いかもしれないけど、『見返り』を要求するのではないかと思うのです。

この賞のおかげで日本から億単位のお金を引き出すことができるなら、いくらでも受賞させる気がします。


石川遼くんとか、今は大勢いる日本人メジャーリーガーを米メディアが取り上げるたびに、同じ理由で深読みしている次第です。


ないと思うけどね。


とにかく、本当におめでとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の一冊

2009-02-24 | 感想
7日にサイン会あるんです。
仙台戦なので無理なんです。
悲しいです。

暴雪圏
佐々木 譲
新潮社

このアイテムの詳細を見る



訂正。
仙台戦、8日だから大丈夫! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Question Of Honour

2009-02-09 | 感想
誰が歌ってるか
どんな歌詞かは知らなくても
どこかで聴いたことあると思います。





日本代表というものにどれだけの価値があるのでしょうか。
その名誉、そのプライド。
背負ったことのない人にはわからないものだとは思うけど…。


オーストラリアなんか大っ嫌いです。
この個人的な感情を彼らに託していいのかどうか迷うのだけど、でも、あの緑と黄色、あの旗を見ると、本当に暑かったあの日を思い出します。


当事者である選手たちが、その気持ちを忘れてるはずがないと信じてます。




輝けるディーヴァ~ベスト・オブ・サラ・ブライトマン

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算機のこと

2009-02-08 | 感想
最近の計算機は進化してます。
いろんなものを計算してくれます。

円周率なんか、1億桁以上計算してくれます。

歩数からカロリーや距離も計算してくれます。

体の組成まで調べてくれます。

燃料が少なくてすむ航路も計算してくれます。

見たこともない星の起動も計算します。

よけいなお世話だと思うこともありますが。


そして、こちらでは。

HUMAN RELATIONS CALCULATOR

なんと!

とうとう!!

『性格』まで計算してくれます。


さて、結果は…

『不満に感じても口に出すことはない。我慢強くなんでも成功へ!』


…。


……。


たまには、計算ミスも、あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする