Re:憮ログ

がっかりライフログのつもり。

2垢目をやっと開始

2016-04-10 23:59:59 | ドラゴンクエスト10
DQMJ3が一段落したので、2垢目をやっと開始しました。
結局、以前作ったアカウントにレジコを登録することに。
ただ、オガ子の名前がちょっと気になってたので新生。
七夕イベ装備が無くなってしまうのは仕方なし。
まあ、体験版だったということで・・・。^^;

で、この際3キャラとも作ってしまいました。



見ての通り、上から新生オガ子、ドワ男、ウェディ男です。

オガ子は新生しても特に変更なし。

ドワ男は前から5人目に作るつもりで、ようやく始動。
無意識に帽子だと思っていたこの髪型が、まさかの「髪型」だった事に驚き。
更に輪郭で鼻が変わるとかドワ男美味しすぎるだろ・・・。

ウェディ男は棍武の戦闘中の持ち方が良いな、という事で作ってみる。

まあ髪型とかはまた変えることもあると思いますが、とりあえずの雛形(?)で。
とりあえず、今の所課金する気はないので、無料期間の内に色々とやっておく予定。
ちなみに職人は、オガ子を木工、ドワ男をツボ、ウェディ男を調理にしようかと。


そんなわけで、2垢目を開始したわけですが、WiiU同士な以上PTを組むことは出来ないという・・・。^^;
まあ片方をWindows体験版でログインすれば一応組むことは可能ですが、体験版は制限多過ぎてまともに遊べないのは辛い所。
いっそPC版のオールインワンを買ってしまう選択肢も無きにしも非ず、ではありますが・・・。
今の所は無料期間内に環境整えたら後はキッズタイムだけで済ませる感じかな。


※このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

さかなレジェンド

2016-03-10 23:59:59 | ドラゴンクエスト10
さかなレジェンドの称号取りました。

まあ、アプデ後から釣りしたかったんですが、他にやりたいこと多くて後回しになってたのをやっと開始。
一時期釣りのレベル上げしてた時にある程度は釣ってたので、埋まってない小物を闇マデュ2セットで埋めて、大物は闇改☆3天使☆3の1セットで運良く全種コンプ。
道具は勿論(?)サブの作ったルアーを使ってます。
やっぱり自分の作った道具で釣りするのは良いです。
という事で木工を始めたいなーと思いつつも、始めるキャラがいない・・・。

釣りキングは密かに目指してますが、そう簡単に行かないと思ってるのでじっくり進めていく予定。

サブ2人を引っ越ししてみる

2016-03-09 23:59:10 | ドラゴンクエスト10
住宅村で新規丁目が追加されたのでトゥーン2番地に引っ越し。
・・・しようと思いましたが、今の丁目も手放し難いので保留。
別にそんなに拘る必要もないんですが、初期に買った土地なのもあって何だかんだで捨て難いです。

で、朝ログインしておきながら何もしないのも勿体無かった(?)ので、サブ2人を引っ越ししてみる。
とは言っても、雪原1・7→雪原6・7に変わっただけですが。^^;
緑玉の仲間検索が仕様変更されたのでグレンに拘る必要も無いと感じ、マッシュかフラワーにする事も考えましたが、結局ルーラ石が手放せない(同じ丁目でないなら毎回丁目を入力して移動する必要があり、面倒)ので、グレンのままにしました。
理想は草原だったんですが、当然のように隣接番地で空きが出なかったので諦め。
雪原6・7は前よりサブ同士の家が近くなったのは利点ですが、バザー素材屋預かり所が遠くなってしまったのは難点。
ただ、初のM土地を持てたのは嬉しいかも。
大きな四角い家でも結構広いのが良いです。

それにしても、いい加減丁目を気にしなければいつでも住みたい土地に住めない仕様はどうにかして欲しいと思いつつも、機械的に増やしていくだけの現状を見る限り、どうにもする気はないんだろうなぁ・・・という印象。
今回もトゥーンは追加分が即売れだったし、その中の転売屋が何%か占めてる可能性を考えると、いっそ土地が埋まってる地区だけでも10万丁目位まで追加してみたら?

ちなみに、ハウジングは放置中。
やりたいなーとは思いつつも、内装のイメージ湧かないのとお金かかるのとで優先順位がかなり下の方になってます。
まず装備にお金かけたい自分には無理ゲー・・・。

輪王ザルトラを倒した

2016-03-03 23:59:10 | ドラゴンクエスト10
輪王ザルトラを倒したのでメモ。

まず練習札で2戦挑戦。
構成は自魔戦の踊2旅魔戦で行ってみました。

スキル振りは片手杖弓全部振ってましたが、今回は杖開始で片手に持ち替えました。
魔戦がやることは、開幕ストームフォース→ピオリム×2→FBな感じ。
後は片手剣で斬りまくるだけ。
途中ドロップで凍らされてグダってしまい、最終的に自分以外が死んでる状態になりましたが、練習札なので葉っぱ使わず攻撃し、最後っ屁の如くマダンテ撃ったら倒したワナ。^^;
2戦目は特にグダること無く勝てました。
魔戦入りはFB入らない事もあるらしいので、その辺は注意か。

その後、自踊りで2戦練習。
今度は踊3旅構成で、2戦とも難なく勝てました。

結論を言えば、この構成の方が結果的に安定しそうな印象。
カオスエッジの混乱と麻痺が入りやすいので、4人共使えるとかなり足止めし易く、ほぼ何もさせずに倒せます。
また、踊り子は1人歌振りは欲しいかと。
踊り振り踊り子2、歌振り踊り子、旅が最適解な印象。

立ち回りとしては相手の攻撃を避けてひたすら攻撃するだけ。
フープサイクロンと氷塊ドロップの時は離れることだけ分かってれば、簡単に倒せると思います。
カオスエッジは、即打ちしてもサイクロンやドロップを止める意味で使っても良い感じか。
とりあえず、他の人と被らないように使えれば安定度は増すかと。


で、そんな感じで行けそうに思えたので本番開始。
自踊りの踊3旅で7戦して7勝でした。
最近キツイボスが多いので、たまにはこんなあっさり倒せるボスがいても良いよね?


アクセの効果は悩む所ですが、HP器用さにしようかなーと思ってたり。
レグでは僧で行くことが多いのでHP重さが良いのは分かってますが、ほぼレグ専用になりそうなので、汎用性を考えると邪神でも使えるHP器用さの方が良いかと。
頑張れたらHP重さ雷伝承も作ってみるかも。


ところで、本番持ち寄りで思ったのが、武器はライトニングダガーが良さそうなこと。
チャンス特技のグランドクロスの雷耐性減と相性がいいのを見せつけられると、自分も買うべきか悩みます。
買うかどうかは別として、自分がチャンス特技使う時は、ライトニングダガーを装備した踊り子が2人以上ならグラクロ、そうでないなら災禍にすると良さそうな感じ。

とりあえずの感想としては、練習札の存在もあって、未だかつて無い程ハードルが低いボスだと思います。
ストーリーは理不尽的な強さにしておきながらこれは、運営側が何を考えてるのか理解に苦しむ所。

暗黒の魔人をサポで倒した

2016-03-03 23:59:00 | ドラゴンクエスト10
暗黒の魔人をサポで倒したのでメモ。

練習札が実装されたので早速行ってみる。
まあ、練習札で緑出しても誘われない緑出してる人も全然いないで、仕方なくサポで行ってみただけですが。^^;
構成は自バトサポバトキメラ僧で、バトはドラム宝珠無い、僧はサブのプク子で麻痺転び無いの割といい加減な構成。
僧2でなくキメラなのは、これの為だけに僧2人も借りたくなかっただけです。^^;
そんな感じで様子見で行った初戦で勝ってしまったミラクル。

とりあえず、戦い方としては相手の攻撃避けてドラムクラッシュ、これだけな印象。
ミラクルブーストが使えるようになったらどんどん使っていくのもミソか。
なので、サポバトの作戦をバッチリのままにしておいたのは良かったかも。
魔人の攻撃は基本後ろに回ればいい感じで、グランドショットだけ他のサポと離れるくらい?
地震はジャンプで避けられるものの、案の定サポは食らってました。
ただ、HP500以上あればギリギリ耐える感じではあるっぽいです。(乱数で生き残ってる可能性もあり)
魔造兵は出る度に優先的に倒します。
プレートインパクトは魔造兵を巻き込む形で使うのが良さそう。
初戦はそんな余裕無かったので、魔人に対して単に守備2段階低下目的で使ってましたが。

勝った後もう1戦行ってみましたが、こっちは全滅。^^;
もう少し上手く立ち回れるようになるまで練習してみるのはアリかも。

3.2のストーリーをやっとクリア

2016-02-28 23:59:10 | ドラゴンクエスト10
3.2のストーリーをやっとクリア。
まあ、あれから単に放置してたんですが、後期で難易度変更導入すると知って今の内にクリアしておこうと思っただけです。^^;

一応攻略時の構成を残しておきます。
ネタバレ注意。

○氷魔フィルグレア
結論から言うと、とあるブログに載っていた自バトサポレン僧スライムそのままの構成でクリア。^^;
一応自賢サポ魔僧ドラキーや自レンサポ魔僧ドラキーも試してみたんですが、とにかく後半MPが足りなくて躊躇なくエルフ投げれる気概が無いとターン足りないです。
色々調べて、今のスキル振り的にクリア時の構成が行けそうだったという話。
まあ、自レンの時はスキル振ってない上に閃き宝珠も付けてなかったので、ちゃんと揃ってれば自分がやるのはアリかと。
モンスターは他を試しても良かったんですが、デバフと回復を上手く両立出来そうなモンスターが他に思いつかなかったのでスライムをそのまま使用。
そう考えると、スライムはかなり優秀に思えます。

で、結局10戦したかどうかでクリア出来ましたが、修正されて今のレベルだと実装時でサポ攻略はどんなものだったか想像付かないです。
フィルグレアは強いと言うより攻撃が理不尽に感じる物が多くて、ダメージはエンドコンテンツ並に一撃即死の物ばかりだし、ミラーリングで2体出てる時でもリミットオーバー使って暴れまわるしで完全に嫌がらせレベル。
同じような理不尽さでは邪神の3死ルールとかはありますが、最悪やらなくてもいいあっちと違ってストーリーは誰でも通る道なんだから、難易度は適当プレイだと苦労するくらいで良いと思います。
ストーリーで難易度選択出来るのが問題なんじゃなくて、難易度選択を用意しないといけない強さにしてるのが問題かと。
勝った時は達成感より徒労感の方が大きくて、こんな感じの戦闘がこの先も続くと思うとやる気なくなってきます。


ちなみに、クリア後のクエの1つは、当然大魔獣イーギュアを討伐、なんてことはなくて感謝のぬくぬくどり200匹にしました。^^;
フィールド上の強敵をクエストに絡めるのは新しいと思いましたが、強敵と言うよりは理不尽な攻撃をしてくるだけの敵をどうハメ殺すかという糞コンテンツに律儀に付き合う必要は無いかと。
むしろストーリーもこんな感じで遠回り系の選択肢を用意すれば良いんじゃないか?

もう1つのゴウシルシャは自賢サポ魔僧ドラキーでクリア。
自バトで駄目だったので、戦った時に感じた洗礼欲しいと盾ガード貫通の呪文欲しいを考えた結果賢者で行く事に。
そしたら洗礼はまれにしか入らなかったワナ。^^;
ただ、ドラキーのサポートがかなり助かったので、最終的には賢者の聖水撒きつつも何とか勝てました。
あとで攻略記事見たら、僧2にしてゾンビゲーにしつつ時間かけて倒すのが無難だった模様。^^;
まあ、ゴウシルシャも強いことは強いですが、フィルグレアに比べたら幾分マシに思えるだけ良いです。


とまあ、そんな感じでストーリーは3.3の追加待ちになったわけですが、正直今後が期待できないです。
最近邪神も含めて理不尽に感じる戦闘が多くて、運営側はどういう構成でどういう動き方をすることを想定した強さに設定しているのかが知りたい。
と言うか、そもそもテストプレイしてないだろ、とすら思えるレベルのコンテンツが多い気が。
何しても不満しか感じないので、一度離れる事も考えるべきなのは分かってるんですが・・・どうしたものやら。
FF11で有名なあのセリフがちらつきつつも結局インしてしまう今日この頃。(´д`)

マイコーデを色々と考えたい

2016-02-19 23:59:59 | ドラゴンクエスト10
マイコーデを色々と考えたいのに、センス無い自分は思いつかないワナ。
とりあえず、2つ作ったのでログ目的で載せておきます。

○赤魔道士風



頭:ノーブルハット(ピュアスノー/ブラック)
体上:マスカレイドスーツ(レッド/ブラック)
体下:なし
腕:魔法騎士団グローブ(ブラック/なし)
足:チェイサーブーツ(ピュアスノー/ブラック)

かなり前からやってみたかったんですが、ずっと放置してました。
DS版FF3ベースでFF11?も混ざってます。(主にマスカの黒部分)
まあ、それっぽく見えればいいかな、といった感じ。


○魔封士(3.2前期仕様)
※追記
VU3.2後期アプデで各魔封士の装備色が変わってしまった為、前期仕様となってます。現行の色は調べて無いので不明。



頭:踊り子のティアラ(ゴールド/ゴールド)
体上:師団長のよろい上(なし/クリーム)
体下:王宮魔術師ローブ下(クリーム/なし)
腕:大賢者のグローブ(ブラック/レッド)
足:皮のくつ(クリーム/クリーム)

ふと邪神の宮殿にいる魔封士良いんじゃね?と思ってやってみる。
多分これで合ってると思いますが・・・。
プク子は額が良く見える髪型が思ったより少ないので悩ましい。
ちなみにサブのプク子はひっそりと育てていたので、ある程度の運用は出来たりします。
まあ装備は☆2レベルで済ませてますが。
魔系サポにする方向なので、このコーデが合いそうという事でメインではなくこっちに採用。

ちなみに、顔アクセは共通で「なし」です。
赤魔はクリスタルピアス付けてFFっぽさを強調しても良いんですが、プクだと帽子に埋もれて見えなくなるワナ。(´д`)

とりあえず、0から考えるよりは楽なので基本コスプレ系になりそうですが、これといった物がないので難しい所。
どの道登録枠も多くないので、少しずつ考えて行く事にします。


※このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。

まともな品は高くて簡単に手が出ない状況

2016-02-07 23:59:59 | ドラゴンクエスト10
3.2に入って新装備出たものの、まともな品は高くて簡単に手が出ない状況なので中々装備を揃えられないワナ。
とりあえず現時点で購入した装備のメモ。


オーガシールド:ブレス40
騎神体上:ブレス30
天宮騎士体下:麻痺100

神託頭:麻痺100封印20
精霊王体上:攻魔45
精霊王体下:攻魔45
精霊王腕:器用さ45
精霊王足:重さ36

究明者頭:混乱100麻痺40
究明者体上:呪い100即死20
究明者体下:封印100麻痺60
究明者腕:呪速13
究明者足:転び100、踊り100


騎神と精霊王はレグナードでパラと魔をそれぞれ出来るようにしたいと思って揃えてみる。
その為、まずオガシを思い切って基礎込み50に新調。
ブレス80確保を目的とした場合、盾50なら体上30で済むので、このままオガシを使い続けられれば体上が安く済ませられる狙いがあったわけで。
最初は自前で錬金しようとしましたが、3回位回して40付きそうになかったので諦めて買いました。^^;
騎神は自前で付けて一発成功。
ただ、騎神にブレスを付けたのは失敗に思えていて、頑張って天宮を揃えた方が良かったかも。
天宮下は単純に重さ確保目的で凱歌下から新調。

精霊王体上下は単純な成功品にしておきました。
下手に大成功混じりにすると、新調する時にまた大成功混じりを買わないと攻魔に差がでないという理由。^^;
腕は自前で付けて2回目で成功。
足は僧侶で使う場合も考えましたが、僧で雷100重さ282を目指すとほぼ理論値が必要になるので、諦めて適当な重さの物にしておきました。
神託は麻痺100封印20にするか封印100麻痺20にするか迷いましたが、レグで封印されるケースは早々無いので、指を幻界導師に出来る麻痺100を選択。

究明者は、同様に必殺チャージが付いているクロッシュの方が職的にも欲しかったんですが、クロッシュは究明者以上に高かったのと、今持ってる舞い手は魔技師よりも耐性がある程度揃ってるのとで後回し。
ちなみに、耐性は邪神を主眼においてます。
邪神では盾なしで呪い即死が欲しいので、体上はなるべくハイブリを押さえておきたいかと。
即死100呪い20にするかは悩み所でしたが、最近は他でも即死より呪いが欲しい場面が多く感じるので、呪い優先で良いかなーという結論。
また、頭体下で混乱封印麻痺に対応。
最悪麻痺は切っても良かったかもしれませんが、究明者は良い装備なのでどうせやるなら徹底的に、という事で。
☆3高いから☆2で何とかしたい、というのであれば混乱封印呪いを押さえておけば良いかと。
腕は盗賊用に器用さを確保しておきたい所ですが、最近魔戦をやる事が多いのでとりあえずの呪速。
足は転び踊り100のハイブリが高過ぎるので、個別で諦め。
結局腕と足は安物で済ませましたが、このままになりそう。^^;


そんな感じで既に1000万以上使ってますが、3.1に入ってからインフレ具合が凄い事になってる気が。
今は何とか苦心してついて行ってますが、これについて行けなくなった時は流石に引退を考えるレベル。
何するにもお金が必要なのはどうにかならんのか・・・。

ちなみに、次はクロッシュを揃える予定。
クロッシュは☆2で妥協しようか迷ってますが、効果が強力なのでやっぱり究明者同様頭体上体下だけでも良い物を確保しておきたい所。

お前何様だと言わざるを得ない

2016-01-30 23:59:59 | ドラゴンクエスト10
3.2のストーリーをやっと進めました。
実装数日後に一度進めましたが、アヴィーロ遺跡でライオンことイーギュアに何度もボコられてから放置してました。
いい加減進めておいた方が良いかなーと思ったので再開。
ちなみに、3.2ラスボスで止まってます。^^;

以下、ボス戦の経緯の為ネタバレ注意。
構成は全て自バトのサポ戦旅僧で、旅は扇旅です。

○遺跡を荒らす魔物たち
実装数日後も色々な構成で試しましたが、結局倒せず。
その時は戦士にスキルを振ってなかったんですが、今回は邪神の影響で振っていたので、いつもの(?)戦戦旅僧で行こうと決めました。
ただ、オノのもっさり具合が不安だったのと、ランドで攻撃遅らせれば何とかなるかもと思ったのとで自分はバトで行ってみる。
結果、2戦目で勝てました。

耐性は眠りだけあれば良いと思います。
怯えがあると尚良いですが、そんなサポはそうそういないと思うので眠りだけで何とかするしか無さそう。

そもそも、この戦闘はピラ以上のタコ殴り戦闘で、イーギュアまで来てもはげおたが吹っ飛び+ショックの糞性能もあってとにかく理不尽感が半端ないです。
勝った2戦目もはげおたがほぼ無かった記憶なので、運が良かったのかも。
メインストーリーでこれをやられると、雑魚にストーリーを楽しむ資格は無いという運営からのメッセージに思えて、パッケ台に月額まで取っておいてこの仕打ちはお前何様だと言わざるを得ないです。


○フロスティ
遺跡で糞戦闘をやられたかと思えば、これはそんなに理不尽でもなくて雪だるまに変身して相手の攻撃を躱すギミックが新鮮で面白かったかと。
なるべく雪だるまに変身したいのでサポで行くなら物理構成が良さそう。
魅了耐性があると良くて、ダークアイ魅了理論値が役に立った一戦。^^


○青の巨人ブルメル
修正前はかなり鬼畜なボスだったらしいですが、自分はその時遺跡で詰まってたのでどんな感じだったかは不明。^^;
早詠み覚醒が地味にキツイので、賢者かツメのGFは欲しいかも。


○赤の巨人レドノフ
スタンやチャージが入らないのがネックでしたが、ゾンビゲーで何とかなりました。^^;
この戦闘に限らず全部ゾンビゲーだった気がする。(´д`)


○緑の巨人グリモア
変身は最後のおろちに気を付ければどうということはない?


で、残りはラストの氷魔フィルグレアですが、自バトサポ戦旅僧で駄目だったので魔構成を考え中。
後半に攻撃範囲が分かり辛い攻撃をしてくるので、どう対処すれば良いか分からなかったり。
とりあえず、混乱は必要だったことだけは書いておきます。


そんな感じでなるべく近い内にクリアしたい所。
まあ、急いでクリアする必要性が分からないのは何とも言えない所ですが。

エンドコンテンツがあるんだから、メインストーリーくらいはちょっと工夫すれば何とかなる程度での難易度で良いと思うんですが・・・。
レベル90の今これ以上の強さの伸び代が見えない現状でこの難易度は、どういうつもりで実装してるのか意図を問いただしたいレベル。
今後もこの調子だと引退を考えた方が良いのかもしれませんが、DQ10に依存してしまってるので中々抜け出せないです。
どうにかしないとなぁ・・・。(´゜ω゜`)

最初なので盾にしました

2016-01-24 23:59:59 | ドラゴンクエスト10
常闇の砂が30個貯まったので常闇装備を貰いました。
何にするか迷った結果、盾(全職用の方)と交換。
はい、もの凄く無難な選択です。^^;

使う機会を考えると、盾は必ずスキルを振る上、新盾が出てもそうそう買い換えることはないだろう、という判断です。
武器だと新武器が出た時に買い換える可能性があり、高レベル武器の為に結晶化したくなるのでそんなに長く使えないかなーという理由もあります。
ちなみに、盾は呪い聖女とブレスルフを敵によって使い分けてますが、ルフにドレスアップしました。
ルフならそんなに結晶取れないので、あまり気にすること無く継承(再度見た目として使う)出来るというケチな性格。^^;
折角なので良い星辰買ってドレスアップしようかとも思いましたが、今のルフとブレスが同性能のものはかなり高いので諦め。
更にカラーリングもしてみる。
とは言っても竜の模様をブラッドに変えただけですが。
色々試してみましたが、結局レグナードのイメージカラーという配色に落ち着きました。

そんなわけで、最初なので盾にしましたが、やっぱり武器も欲しいかと。
とりあえず、あとハンマーと斧は欲しいかな、ということでもう少し頑張る予定。
何だかんだで王家用にハンバトは使えるようにしてるので、武器の中で使う機会が一番多そうなハンマーはアリかと。
ただ、2つ取るのはキツイので、2本目用に課金ハンマーを検討中なのは秘密。^^;
オノはデザインが良いので最有力候補ではありますが、オノ自体使わない時もあったり他にも良いデザインのオノはあるしで後回し。
他には両手杖も検討しているものの、平べったい感じが微妙で悩む所。

とりあえず、砂目的とは言えこれからもレグナードを倒す以上レグナライトも貯まっていくので、ついでに攻魔理論でも目指そうかと。
まあFB成功率上げる為に攻魔盛りたい時の魔戦でしか使わなそうな気がしますが。
レグナライトと砂が交換出来るようになる緩和が来ないとも言い切れないので、そのまま持っておくべきかは悩む所。