Re:憮ログ

がっかりライフログのつもり。

オバレエデン

2013-11-30 23:59:59 | 日記のようなもの
バトルスピリッツの店舗大会に参加。
使用デッキはオバレエデンで、結果は3戦2勝1敗で内1勝は不戦勝でした。
以下レシピ。

3:カグツチドラグーン
3:流星の剣聖シューティングスター
1:北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン
3:サンク・シャイン
1:龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード
2:十剣聖スターブレード・ドラゴン
3:龍輝神シャイニング・ドラゴン・オーバーレイ

2:夢幻の天剣トワイライト・ファンタジア
3:深淵の巨剣アビス・アポカリプス
3:真・裁きの神剣トゥルース・エデン
3:紫電の霊剣ライトニング・シオン

1:双光気弾
2:救世神撃覇
2:絶甲氷盾
2:アルティメットウォール
3:ブレイヴドロー
2:サジッタフレイム
1:マーク・オブ・ゾロ

正直うーんという感じの内容。
エデンで踏み倒すのを目指すのは良いんですが、そこに至るまでのプレイングが見えないので適当に突っ込んでみた感じになってしまってるのが悩み所。
これは使い込んで調整していかないと中々上手い具合にならないかも。


で、ポケモンセンターヨコハマに行ってみる。

ポケモン花札
トランプ ポケモンセンタートウキョーベイ OP
ストラップ pokemon time サーナイト
ストラップ pokemon time ラティアス
ストラップ pokemon time ラティオス
ストラップ pokemon time レックウザ
コミックサイズブックカバー3柄set ポケモンホーンテッドナイト ゴシック柄
キラキラ缶コレクション カラフルラムネ

を購入。
花札が目的であとは目ぼしいものを適当に買ってみる。
缶コレは正直欲しいポケモンいないので買わなくても良かったんですが、缶がバトスピのボイドケースにいいかも、という事で1つだけ買ってみる。
ちなみにフワンテでした。
ラムネは割と美味しかったかも。(^ω^)
まあ、ボイドケースはポケモンのダメカンケースで間に合ってるので、実は必要無かったりするのは秘密。(^ω^;)

そんな感じ。

時期外れのCD

2013-11-28 23:10:36 | 日記のようなもの
CD「ViViD/May'n」
「まんがタイムきららキャラット 2014年1月号」
「まんがライフMOMO 1月号」

を購入。

ViViDは今更ですが、何気に録っておいたまま放置しているアニメが結構あって、最近その中の1つであるブラッドラッドを見てハマっただけの話。
そんなわけで、これからもちょくちょく時期外れのCDを買うことはあるかも。(^ω^;)

MOMOは付録目当て。
まあ、毎月何か付録あるかだけはチェックしてるので、こういう時だけ買うことにしてたり。
早速確認してみましたが、予想通り紙製でした。
ふとメンコを思い出したのは秘密。(^ω^;)


ちなみに、今日発売のミクはとりあえず保留で。
買うとしたらDL版が良さそうですが・・・。

3DS本体初期化によるフレンドサファリ厳選

2013-11-25 23:59:59 | 日記のようなもの
ポケモンXYの3DS本体初期化によるフレンドサファリ厳選に関するメモ。

そんなわけで、メタモンサファリを狙い続けて43回目(初期化数86)でやっと出ました。
とりあえず色々と残しておきます。

やり方としては、まず準備として3DS2台とソフト2つは言うまでもなく、両方のソフトで殿堂入りをしておく必要があります。
更に言えば最低でもどちらかのソフトはパッケ版が望ましいです。(両方パッケ版でも問題無し)
一応、本体初期化ではダウンロード版を買い直す必要は無いようですが、それでも再度落とすとかバックアップから持って来るとかの手間がかかってしまう為、初期化する方はパッケ版で実行したい所。
まあ、自分のポケモンのメインロムがDL版なのでDL版目線になってますが、多分メインロムもパッケ版の人が多いと思うので、この辺りは問題ないかと。(3DS2台の方が難しい?)

で、後は3DSのHOME画面からフレンド登録(ローカルで可)して、初期化しない方の3DSでポケモンを始めてサファリのタイプを確認し、ノーマルでなかったらやり直し、といった所。
勿論、タイプ関係なく隠れ特性のポケモンを取っておきたい場合は、初期化する前に両方の3DSでそれぞれポケモンを起動して、PSSでお互いを認識させて3匹目が捕まえられるようにしておく必要があります。
まあ、一手間加わるだけなので、一応残しておくのも良いかと。
ちなみに、原因は不明ですが、タイプを変えるのに2回初期化する必要があります。
タイプも出てくるポケモンも一緒だったので、1回初期化したらフレンド登録しないですぐ2回目の初期化に行ってしまっていいかと。

ところで、初期化後の初期設定をデフォルトで進めていた所、サファリのタイプに偏りがあるように思いました。
完全に1タイプに偏るわけでは無く、数タイプが良く出た印象。(自分の場合はエスパー飛行電気辺り)
おそらく初期設定時の内容がタイプ決定に噛んでそうなので、タイプをバラけさせたい場合は初期設定の内容を少しずつ変えた方が良さそう。
逆にタイプを絞りたい場合は、まず適当に設定して欲しいタイプが出るまで続けて、欲しいタイプが出たらその設定で粘る感じになると思います。
何がタイプ決定のキーになっているか分からないので、設定にかける時間も余計な時間がかからないようにしたい所。(初期設定にかける時間を全て同じにしろと言っているわけではない)

大体こんな感じ。
フレンドサファリは3DS本体のフレンドカードを消さない限り残るので、メタモンでなくても美味しいサファリは残しておくと良いかも。
・・・その場合PSSの友達欄に同じ顔が並ぶのはご愛嬌。(^ω^;)

これ以上要らない

2013-11-23 23:59:59 | 日記のようなもの
バトルスピリッツの店舗大会に参加。
使用デッキは冥府二巨頭で4戦2勝2敗。

3:サードアイズ・スネーク
3:ボーン・トプス
3:アメジスネーク
1:闇騎士アグラヴェイン
3:双頭の龍王バイ・ジャオウ
2:ネガ・テュポーン
1:闇王蛇ペンドクルス
1:虚皇帝ネザード・バァラル
2:冥府三巨頭ザンデ・ミリオン
3:冥府三巨頭クイン・メドゥーク

3:スカル・ガルダ
1:騎士王蛇ペンドラゴン
2:紫電の霊剣ライトニング・シオン

2:水銀海に浮かぶ工場島

1:双光気弾
1:絶甲氷盾
2:アルティメットウォール
1:ドリームネビュラ
2:妖華吸血爪
2:マーク・オブ・ゾロ
1:ソウルバースト

メドゥークザンデを始め妖蛇と無魔を適当に突っ込んだだけなので、どうも回りが良く無かった印象。
2系統がどっちつかずになってるので、もう少しどっちかに絞った方が良さそう。
ところで、ソウルバーストに可能性を感じて使ってますが、軽減あっても重いです。
要らない気がするなぁ・・・。(´д`)
書いてあることは弱くはないんですが・・・。


ヴァンガードもCD発売記念と通常大会に参加。
どっちもダブルエリミネーション形式でした。
記念大会はメイガス軸で2戦2敗で終了。

4:ヘキサゴナル・メイガス
4:ペンタゴナル・メイガス

4:ステラ・メイガス
3:ブリオレット・メイガス
4:クォーレ・メイガス

4:サークル・メイガス
2:リビス・メイガス
4:テトラ・メイガス
4:クレセント・メイガス

4:オラクルガーディアン ニケ(☆)
4:バトルシスター じんじゃー(☆)
4:サイキック・バード(☆)
4:ロゼンジ・メイガス(治)
1:バトルシスター えくれあ(FV)

自分のプレイングが悪いのか、全然上手く回らなかった印象。
でもメイガス軸ってこれ以上弄り様が無い気が。
引トリでも入れてみる?


通常大会はラブラドル軸。
今の環境でどれだけやれるか気になったので試してみることに。
結果は3戦1勝2敗でした。
まあ、やれないこともないといった所か。

4:PR♥ISM-P ラブラドル
4:PR♥ISM-I ヴェール

4:PR♥ISM-P ケルト
4:PR♥ISM-R リュミエール
3:PR♥ISM-I ローザ

2:マーメイドアイドル ファルーカ
4:PR♥ISM-I クリア
2:PR♥ISM-R メルキュール
4:マーメイドアイドル エリー
2:PR♥ISM-P レイテ

4:ガンスリンガースター フロリダ(☆)
4:PR♥ISM-M カナリア(☆)
4:PR♥ISM-M アドリア(引)
4:PR♥ISM-M ティモール(治)
1:PR♥ISM-S コロ(FV)

自分にとってはこれでほぼ最終形。
正直ファルーカ2枚じゃ足りないんですが、これ以上増やすとラブラドルの起動コスト払えなくなる可能性が出てくるのが悩み所。
もう少し待てば第3弾が出ると信じてこの辺りがどうにかなることを祈ります。


で、コミックス「おおきく振りかぶって 22巻」を購入して帰宅。


あと、ネットショップで注文した「(BSC15)バトルスピリッツ ドリームブースター【バーストインパクト】」3箱が届きました。

Mレア以下が結構出るのはいいんですが、偏りがある感じ。
Xレア以外を確実に3枚ずつ揃えたいなら3箱推奨ですが、シングル価格はそんなに高く無いと思うので1箱買って足りない分をシングルで揃えた方が安上がりな印象。
最近始めた人は2箱買っておいても損は無いかも。
で、Xレアは1箱にゴッドブレイカーと残り6種から2枚な模様。
ちなみに、自分が引いたのはアシュライガー2、セイメイ、バラガン、パトラス、サイゴーでした。(´д`)
アシュライガーとかはじめてセットで4枚確保してるので、もうこれ以上要らないんですが・・・。orz
まあ、折角なので使ってみる?

使う可能性があるカード

2013-11-21 23:59:59 | 日記のようなもの
WiiUソフト「スーパーマリオ 3Dワールド(DL版)」
「あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカード 1000円(まめきち・つぶきち)」、「あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカード 2000円(しずえ)」、「あそべるおまけつきニンテンドープリペイドカード 3000円(とたけけ)」
「バトルスピリッツ 5周年記念ブック」2冊

を購入。
そう言えば、スーパールイージUやってないな・・・。
ポケモンもやりたいし、どうしよう・・・?

バトスピ本はカードを3枚ずつ確保しておきたくなったので購入。
でも使う可能性があるカードって双翼くらいしか無いような・・・。(^ω^;)


で、ヨドバシ.comで注文した「Wiiリモコンプラスセット マリオ・ルイージ」が届きました。
勿論使う予定も無いので保存用。
売り切れを懸念して注文しましたが、自分がヨドバシに行った時には普通に売ってたので別に注文しなくても良かった印象。

厳選作業が未だかつて無いほど楽になった

2013-11-20 23:59:59 | 日記のようなもの
3DSDLソフト「ピクロスe4」
VCソフト「なぞぷよ アルルのルー」、「マリオブラザーズ」

を落としてみる。
スチームワールドとか値下げ中のシルバースターのソフトとか他にも気になるものはありましたが、とりあえず保留で。
ちなみに、マリオブラザーズはとあるキャンペーンの貰い物です。


ポケモンのGTSで色々とポケモンを交換してますが、中々思うように行かない印象。
対戦用ポケの孵化作業と同時進行しているせいもあって、手持ちのポケの種類が少ないのが悩み所。
とりあえず、今は対戦用に孵化させまくってるヌメラが元手になってます。
まあ、目ぼしいポケは大体集めたし、ポケモンバンクが開始すればそんな悩みも無くなるので、ゆっくりやればいいか。

で、対戦用の面子は未だに決まらず、適当にポケモンを孵化させてる状態だったり。
孵化作業で思ったのは、赤い糸の仕様が良いです。
両親から個体値を5箇所引き継ぐので、比較的簡単に5Vを達成出来ます。
6Vは根気が要りますが、それでも今までに比べれば十分狙える範囲です。
厳選作業が未だかつて無いほど楽になったのはありがたい限り。

ただ、wiki情報によれば引き継ぐ個体値は片親から3箇所、もう片親から2箇所のようなので、片親6Vもう片親V無しの場合は5V以上が生まれることは無いのが辛い所。
つまり、性別不明などのポケはメタモンにもVが無いと5V以上が望めないわけで。
フレンドサファリのメタモンは2Vが確定している為、今後のことを考えても狙う価値はあるわけですが・・・。
何度も3DSの初期化作業するのは面倒だな。(´д`)
でもポリゴン2の為にやっておいた方が良いかな。(´゜ω゜`)

分身デッキ

2013-11-16 23:59:59 | 日記のようなもの
バトルスピリッツの店舗大会に参加。

使用デッキは青アルティメットで2戦1勝1敗でした。
青は序盤の展開が難しいです。

3:巨人小隊
3:豪拳のロジャー
2:重槍巨人ランス
3:キャラベル・ゴレム
2:海皇帝アイヴァン
2:巨人猟兵オライオン
2:鉄の覇王サイゴード・ゴレム

3:アルティメット・ロックゴレム
3:アルティメット・アイアンゴレム
2:アルティメット・キャッスルゴレム

1:バルカン・アームズ

2:サファイアの彫像

1:双光気弾
2:ストロングドロー
3:ネオ・ダブルドロー
3:絶甲氷盾
2:秘剣燕返
1:サジッタフレイム

アルティメットのゴレム達がどれも優秀だった印象。
キャッスルはトリガーだけでも十分強く、アイアンは粉砕が強化乗らなくてもLvが3からなので普通に強いです。
ロックは3コス以下のアタック制限が地味ながら役に立ちました。
低コストスピは何入れるか迷ったのでとりあえずで強化闘神を入れてみましたが、他にも色々試してみたい所。
他は彫像が役立つ場面がなかったのは泣けた。(´д`)
バーストで7枚破棄が強いと思って入れてみましたが、他のネクサスの方が良いかも。

あと、フリーで使った分身デッキが面白かったのでレシピ。

3:ダンデラビット
1:タマムッシュ
3:ヨロイフクロウ
3:火忍ハシビロウ
3:ソードピューマ
3:ナイトイーグル
1:光牙鳳凰レックウマル
1:龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード

2:アルティメット・ジオ
2:アルティメット・カイザーアトラス
1:アルティメット・トレントン

2:オオヅツナナフシ
3:翡翠の小太刀 日輪丸

3:巻き上がるダンガロ山脈

1:双光気弾
3:双翼乱舞
1:フレイムブリーズ
1:ストームアタック
2:絶甲氷盾
1:ウィンドウォール

分身デッキの良かった所は簡単にスピとシンボルを増やせる点だと思います。
例えば、ハシビロウは分身1なので、召喚時に1体分身スピリットを出す事で2体スピが場に出る上、次のスピリットは2軽減で出せるわけで。
ナイトイーグルは分身スピのBPを11kにする効果もあり、プレッシャーはあると思います。
他に、環境的にアルティメットは欲しいので入れてみたものの、ジオとカイザーアトラスだけで良いような印象。
ジオは分身スピでフル軽減を達成しやすく、1コア支払いで出せることもしばしば。
アトラスはトリガーヒットで3体疲労させられるので後続に繋げられる上、Lv4からは貫通効果もあるのが強み。
ウィンドウォールは試しに1枚入れてみましたが、連鎖の疲労効果が結構役立つ場面がありました。
レックウマルは1枚だけ持ってたので入れて見たものの、正直フル軽減でも重いです。
ダンガロが無いとフル軽減でも分身の分も含めて最低7コア必要になる為、初手に来た時は相当困ります。
分身デッキには入れたとしても1枚で、別に入れなくても全然問題無いかと。
そんなこんなで分身デッキは面白かったので、もう少し色々詰めてみたいかと。


で、ヴァンガードの店舗大会にも久しぶりに参加。
使用デッキは古代竜で4戦2勝2敗でした。

4:古代竜 スピノドライバー
4:古代竜 ティラノレジェンド

4:古代竜 クリオロフォール
4:古代竜 ビームアンキロ
3:砲撃竜 キャノンギア

4:古代竜 イグアノゴーグ
4:古代竜 パラスウォール
3:古代竜 トライプラズマ
3:サベイジ・メイガス

4:古代竜 ディノダイル(☆)
4:古代竜 カウディノイズ(醒)
4:古代竜 タイタノカーゴ(引)
4:古代竜 オルニトヒーラー(治)
1:古代竜 ベビーレックス(FV)

スピノが普通に強く、ティラノは必要無いように思えました。
ティラノのLB能力は弱くは無いんですが、完ガで防がれた時のディスアドが半端ないです。
起動能力のパワー+5k程度ではフォロー出来ないレベル。
もう少し使い易い古代竜が来てくれたらイイナ!



で、3DSソフト「大合奏!バンドブラザーズP(DL版)」を落としてみる。
パッケ版と迷いましたが、たまに起動してプレイするスタイルになりそうなのでDL版にしました。

ちょろっとプレイした感じとしては、合奏が面白い印象。
インターネット接続で合奏が可能で、演奏スタイルもビギナーからマスターまで幅がある為、気軽に合奏出来るのは良いと思います。
単独プレイよりも合奏プレイが楽しそうなゲームな印象。
ちなみに、ソフト内には4曲しか無いので、ソフト特典の100トマトで好きな曲を落としていく感じ。
まあ、気が向いた時にプレイすることにします。

同じ本体に落とす意味は無い

2013-11-14 23:59:59 | 日記のようなもの
VC「真・女神転生デビルチルドレン 赤の書」、「シャイニング・フォース外伝Ⅰ 遠征・邪神の国へ」、「シャイニング・フォース外伝Ⅱ 邪神の覚醒」
3DSDLソフト「マイティスイッチフォース」

を落としてみる。

デビチルは赤と黒のどっちを落とすか昨日から迷った結果、赤にしました。
通信出来るか分かりませんが、どの道黒は同じ本体に落とす意味は無いのでとりあえず保留のいう名の放置。(^ω^;)
シャイニング・フォースは前から気になってたので、意を決してついでに落としてみることに。
マイティスイッチフォースは海外版が評判良いようなので確保。

これだけ落としても結局ポケモンやってるから放置だったりするのは秘密。(^ω^;)

逆ならどんなに良かったことか

2013-11-13 23:59:59 | 日記のようなもの
ポケモンYをやっとクリアしたのでフレンドサファリを確認。
X側の3DSは・・・、

毒タイプでした。orz

ポケモンも固定されるかは分かりませんが、サブ3DS+Yで確認したのはマユルド、マルノーム、ベトベトンでした。
そのサブ3DSはドラゴン(オノンド、ハクリュー、ヌメイル)で、逆ならどんなに良かったことか。(´д`)
仕方ないので、適当に隠れ特性ドラゴンをGTSで流しながら目ぼしいポケを集めるしか無さそう。
一応、サブ3DSは初期化しても問題ないですが、面倒そうなのでやるとしたら気が向いた時に何回か試してみるくらいか。

ちなみに、イベルタルは性格せっかちでステータスが

H:201(31)
A:151(30)
B: 99(23)
C:151(31)
D:118(31)
S:130(31)

の個体を捕獲。
正直攻撃がVで無いのが気になりますが、さっさとクリアしたかったので妥協しました。

密かに、対戦してみようかなーと思い始めてたりします。
ただ、面子が相変わらず悩み所。
どの道急ぐわけでもないし、来月にはポケモンバンクのサービスが始まるので、ゆっくり考えることにします。