goo blog サービス終了のお知らせ 

Re:憮ログ

がっかりライフログのつもり。

マリオカート8

2014-06-01 23:59:59 | ゲーム
マリオカート8で100ccまで全制覇したので、この辺りでとりあえずメモ。
色々細かい部分が変わってる印象。

マシンは7ベースのカスタマイズ方式で、フレームはカート、バイク、バギーから選べるようになってます。
ただ、バイクはWiiの時と違ってウィリー不可になってます。
新フレームのバギーは今の所どういう特徴があるのかは不明。
使ってみた感じとしては、重めのカートな印象ですが。

コースは反重力エリアが追加された事により、コース全体がうねってます。
その為、先が死角になってたりするのはちょっと辛い所。
その代わりなのか、コースアウトした後の復帰が早くなってるのは良いかと。
また、レトログランプリのコースにリメイクレベルで変わってるコースがあって新鮮でした。
ちなみに、今作のロケットスタートはカウント2の直後の模様。
2と同時は多分失敗っぽいです。
何段階かあるようで、2の直後に近い程長めにダッシュ出来ます。

アイテムは所持数が完全1個制限になってるのが辛い。
例えば、今まではバナナを後ろに出しながら更にアイテムを取れましたが、今作では後ろに出している状態でも持っている扱いになっていて、2つ目のアイテムを取れなくなっています。
新アイテムのクラクションは待望のトゲゾーを防げるだけでなく、普通に使い勝手の良い良アイテムかと。
PVでトゲゾー破壊してる場面があって、期待させておきながら実は1位だと出ないとかそんなオチかと思いましたが、1位でもちゃんと出る模様。
ただ、前述の1個制限より、トゲゾー用に取っておく場合は他の攻撃に対して無防備になるのが泣ける。(´д`)
クラクション確保する為にアイテムを使っていく場合、クラクションの確率はそんなに高くない上、ハズレ枠でコインがあったりするので、その辺の駆け引きが発生します。
基本的にはアイテム回してクラクションをキープするか、バナナ甲羅で着実に守ってトゲゾー諦めるかの2択になりそう。
まあトゲゾー防衛策としてクラクションを持っていても、サンダーで剥がされることがあるので何とも。(^ω^;)

あとは、当然と言えば当然ですが、画がイイです。
HDMIは伊達じゃないな。(゜ω゜)

そんなわけで、いつも通り結構楽しめるかと。
コースも大体覚えて来たので、そろそろインターネット対戦でも遊んでみる予定。
ただ、今週ヴァンガが出るからなぁ・・・。
携帯機の方が取っ付き易いので、インターネット対戦は何回か遊んで終わりそうな気がする。(´゜ω゜`)

Dr.LUIGI&細菌撲滅

2014-05-30 23:59:10 | ゲーム
「マリオカート8」と「Dr.LUIGI&細菌撲滅」をWiiUにインストールしてみる。
まずマリオカートの番号を入力してダウンロード開始。
次に細菌撲滅の番号を入力してみると、

このソフトは、すでにご利用いただけます。

!?

急いでHOME画面を確認すると、「Dr.LUIGI&細菌撲滅」のアイコンが。(´д`)
またやってしまった・・・。orz

記事にも残して無いとか、何の為のブログなのやら・・・。(´゜ω゜`)
まあ、落としてないと全く疑ってなかったのも反省すべき点ではありますが。
WiiUは全然起動しないからな・・・、今度からは確認してからにします。

それにしても、この使えないDL番号をどうしたものやら?
3DSなら別の本体に落とすことも出来ますが、WiiUとか基本1台だし、DLカードじゃ売れないしで悩む所。
まあ、どうにかします。


折角なので、Dr.LUIGI&細菌撲滅をちょろっとプレイ。
普通のDr.MARIOに比べると、消し易く積み易い印象。
L字の融通が効きにくいので、レベルが高くなるとカプセルを積み易くなりますが、消し易さがあるのでリカバリーは容易です。
レベルが高くなってもそんなにウィルスで埋まらないので、思ったよりはやりやすいと思います。
一味違ったDr.MARIOといったそのままの感想。
ちょっとした時間でも遊べるので、Dr.MARIO好きなら落としてみるのも良いかと。