goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘッドスパ 頭皮ケア 東京 渋谷 新宿 Ritt's/リッツ ブログ

トータルヘッドケアサロン リッツ/東京新宿・渋谷からのヘッドスパ・頭皮ケアの情報。

ヘッドスパ・頭皮ケア リッツ/Ritt's


渋谷店予約03-6418-5075/新宿店予約03-5909-5676

【ルネ・フルトレール 5センスオイル】5種類の植物オイルで髪を保護

2017-11-26 08:29:12 | ヘッドスパ

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

植物エキスの効果をいくつか紹介していきましたが、今回はオイルに注目してい見たいと思います。色々な種類がありますが、これらを利用したヘアケア剤も豊富に出ていますので、中でもおすすめのものを見ていきましょう。

アボカドオイル

アメリカ原産のアボカドのオイル。太古の時代からからアステカ人やマヤ人が水薬として使用しており、老化の防止や髪を成長させる効果があるとされています。必須脂肪酸と抗酸化作用のあるビタミンEを豊富に含んでおり、肌にしなやかさと柔らかさをもたらします。乾いた髪に栄養を与えてくれるオイルです。

スイートアーモンドオイル

とてもソフトなオイル。髪に馴染ませやすく、優しい手触りを残します。こちらも古代ギリシャの時代から、顔のマッサージなどに使われてきたもの。皮膚をしなやかにする効果に優れたスイートアーモンドオイルは、乾燥した髪と肌を保護し、栄養を与えます

サフラワーオイル

サフラワーとは“ベニバナ”のこと。ひまわり油の事をサンフラワーオイルと言いますが、これとは別物です。保湿力が高く、化粧品などによく使われますが、人の肌に近いオレイン酸を豊富に含んでいます。シミやしわを防ぐのにも役立つので、アンチエイジングにも効果的。

ホホバオイル

これは以前にも紹介したことがありましたね。砂漠や乾燥地帯が原産なので、「砂漠の金」と呼ばれ、過酷な環境に耐えることができます。種子から抽出されたホホバワックスは必須脂肪酸が豊富で、肌や髪に驚とてもよくなじみます。肌や髪を覆って保護し、修復する特性がよく知られています。

カスターオイル

トウゴマの種を原料にしたヒマシ油の事です。リッツで頭皮洗浄に使う有機ゲルマニウム水にも洗浄成分として含まれています。必須脂肪酸が豊富なカスターオイルは、皮膚を再生し、保湿する効果に優れています。乾燥した髪に使用すると、毛髪の成長を促して輝きとしなやかさをもたらします。

そして、これら5種のオイルをすべて配合したのが、ルネ・フルトレールの“5sensオイル” 

▲オイルにはめずらしくスプレータイプ。高級感のあるライラックアンバーの香りも人気です。ヘアとボディ両方に使えて、ツヤのある美髪がキープできます。

アロマのコースで仕上げに使用していますが、取り寄せによる販売も可能です。店頭在庫がない場合はスタッフまでお申し付けください。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


ヘアトリートメント剤の主成分は?それぞれの役割と『分子量』

2017-11-16 09:15:16 | ヘッドスパ

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

昨日に引き続きヘアトリートメントの成分について少し詳しく見ていきましょう。

一般的なトリートメントには、油性成分PPT成分保湿成分柔軟成分など様々な成分が配合されており、毛髪を保護・補修します。油性成分キューティクルを保護し、毛髪にしなやかさやツヤを与える働きがあり、植物油や動物油、鉱物油などが使われます。

PPT成分にはダメージを受けたキューティクルやコルテックスを補修する働きがあり、ケラチン・コラーゲン・シルク・植物由来などのPPT成分が使用されます。
PPTとは(Polypeptide・ポリペプチド)のこと。日本語ではタンパク質加水分解物といい、アミノ酸の集合体です。髪の毛と同じ構造を持った成分という事ですね。
サロンケア用のPPTトリートメントにはホームケア用より比較的多く配合されています。

保湿成分にはアミノ酸・ヒアルロン酸・植物から抽出されたエキスなどがあり、毛髪内部の水分をしっかり保つ働きがあります。

柔軟成分には毛髪に軟らかさを与える働きがあり、カチオン界面活性剤などが使用されます。

そして、トリートメントにはこのように様々な成分が配合されていますが、ここで注目したいのが『分子量』という言葉。

化学的性質を示す最も小さい単位を「分子」といい、分子量は分子の大きさを比較する上で良い指標になります。数値が小さいものほど分子が小さく、大きいものほど大きい分子になります。

PPT成分は、たんぱく質を化学処理することで得られる成分ですが、化学処理の仕方によって分子量の異なるPPTが作られます。また、PPT成分は分子量の違いにより毛髪への作用が異なります。

例えば分子量400~1000程度の比較的小さいものは、毛髪への浸透性が高いため毛髪内部の補修に適しています。また、分子量1000以上の較的大きいものは、毛髪表面に吸着しやすいため、キューティクルの保護に適しています

サロンケア用のPPTトリートメントには、このような分子量の異なるPPT成分が配合されていて、毛髪の状態・目的に応じて使い分けられます。また、ヘアケア用のトリートメントには、毛髪内部の補修のために比較的分子量の小さいPPT成分が配合されています。

トリートメントはサロンケア用とホームケア用を組み合わせることでさらに効果がアップします。美容院でカラーやパーマをしてもらう時は一緒にオプショントリートメントをするのが良いでしょう。さらに自宅でのケアをとしてホームケアトリートメントをすることで持ちも良くなります。面倒に感じがちですが、ツヤ髪をキープするためには大切なこと。しっかり髪の毛をいたわってあげて下さいね。


★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


ヘアトリートメント剤の種類と特徴は?

2017-11-15 09:29:14 | ヘッドスパ

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

毛髪には自己修復能力がないため、コンディショナーやトリートメントで保護や補修をする必要があります。コンディショナーは主に毛髪の表面に作用するヘアケア剤です。「リンス」も同じものですね。キューティクルを保護することで、毛髪間の摩擦を抑えたり、枝毛を防止したりします。

静電気の帯電を防いだりする効果もあるので、文字通り毛髪表面のコンディションを整える働きを持っています。

一方トリートメントは、毛髪の表面だけでなく内部にまで作用し、キューティクルとコルテックスを保護・補修するヘアケア税です。(キュティクル・コルテックスに関しては昨日の記事を参照

キューティクルを保護するのと同時に、毛髪内部のダメージを補修することで、毛髪に弾力としなやかさを与える働きがあります。現在では様々なトリートメント剤が開発されています。

大きく分けると、サロンケア用、ホームケア用の2種類。これらは具体的にどう違うのでしょうか?

サロンケア用の代表的なトリートメントには、PPTトリートメントがあります。

PPTトリートメントの種類には、ケラチンPPT・シルクPPT・コラーゲンPPTなどがあります。これらはパーマ液やカラー剤などの薬液の浸透を抑える目的や、ダメージを抑える目的で使用されます。

PPTトリートメント以外にも、パーマやカラーの施術の後に残留しやすいアルカリ分を除去したりするものもあり、数種類のトリートメントを併用することで毛髪にツヤと潤いを持続させるシステムタイプのトリートメントがあります。

リッツのヘッドスパ&ヘアエステ80分・90分コースで使用しているトリートメントはシステムタイプの代表的なもの。

80分コースでは毛髪内部の補修とキューティクル補修の2種類が、90分コースではさらに増えて4種類のトリートメントを使っていきます。

 

 

そしてホームケア用トリートメント。これには洗い流すタイプと洗い流さないタイプの2種類があります。どちらも基本的にはキューティクルとコルテックスを保護し、ダメージの進行を抑える働きがあります。洗い流すタイプは一般的にクリーム状のトリートメントが多く、洗い流さないタイプはオイルや乳液状のタイプが多いです。

▲オイルタイプは最もしっとりするトリートメントです。つけすぎにならないように量は加減してつけていきましょう。

※使用法による違いについて

PPTトリートメントは、パーマやカラーの施術をする前に、毛先など比較的ダメージしやすい部分に集中してつけていきます。中でも毛髪にハリやコシを求める場合はケラチンPPT、潤いを求める場合にはコラーゲンPPTなど、状態や目的に応じて使い分けていきます。残留アルカリを除去するタイプは、反対に施術後に塗布し、最後に洗い流します。このため、美容師さんによる付け具合の調整が必要になってくるんですね。

ホームケア用の洗い流すタイプは、シャンプー後に塗布しますが、その後毛髪内部にしっかり浸透するように時間を置くタイプもあります。最近ではすぐに洗い流してもしっかり内部が補修できるように作られているものも多いので、あまり神経質になりすぎなくても平気ですよ。

明日はトリートメントに含まれる補修成分について、もう少し詳しく見ていこうと思います。また読んでみて下さいね。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


毛髪内部の『マトリックス(間充物質)』とは?

2017-11-14 12:46:17 | ヘッドスパ

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

今日は毛髪の成分と構造について、少し細かいところまで見てみようと思います。

▲毛髪はのり巻きのような3重構造。中心部のメデュラ(毛髄質)、その周りのコルテックス(毛皮質)、一番外側のキューティクル(毛小皮)の3つでしたね。(※3重構造については過去記事参照)

毛髪の主成分はケラチンたんぱく。これが毛髪の成分の90%を占めています。残りは水分や微量な脂質・ミネラルで作られていますが、このケラチンたんぱくにはシスチンというアミノ酸が多く含まれています。

今回注目したいのは3重構造の中の真ん中、コルテックスの部分。

コルテックス内部はフィブリル束という繊維束が存在し、その中にマトリックスという間充物質が詰まっています。

マトリックスは毛髪全体の約50%。メラニン色素が多く存在し、毛髪の水分のほとんどはこのマトリックスの中に保持されています。パーマ液等の薬品の作用を受けやすい部分なので、ここに対して働きかけることで毛髪はその性質に大きく影響を受けます。

フィブリルは結晶型ケラチンと言い、比較的きれいな繊維状につながっていますが、マトリックスにはC-ケラチンという非晶型ケラチンがあります。きれいな繊維状にはなりませんが、細かくてシスチンの含有量も多いです。これがセメントの役割をして、ケラチン繊維をつないでいます。

トリートメントが内部まで浸透し、保湿成分がしっかりと補われることで髪の毛は潤いを保つことができますし、パーマやカラーも中まで薬剤が浸透して初めて形状や色が変わってきます。

 

リッツではトリートメントをしっかりと内部まで浸透させるトリートメントメニューをご用意しています。

髪のタンパク質の素であるアミノ酸を用いたハイブリッドトリートメント

一時的にキューティクルを開き、しっかりと保湿成分を中まで浸透させていきます。詳しくはこちらから。ぜひチェックしてみて下さい!

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


肌にも頭皮にも◎『アロエ』の保湿効果☆

2017-11-04 08:25:19 | ヘッドスパ

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

『アロエ』というとどんなイメージがあるでしょうか?日焼けの後などの肌の保湿に使うローションとしての役割がよく知られていますね。昔からアロエは『医者いらず』とも言われ、肩こりや歯の痛み、傷の治療にも利用されてきました。

一口にアロエと言っても色々な種類があります。数えると実に300種類以上!日本ではアロエベラキダチアロエが有名です。もともと寒い地域では育ちにくい植物なので、原産はアフリカなどが多いですが、日本でも栽培ができるような研究が進められています。

注目したいアロエの2つの成分

『ムコ多糖類』

・・・ムコ多糖とはコンドロイチンやヒアルロン酸などの総称です。人間の体の細胞の周りに存在し、水分を蓄える役割を持っています。アロエの保湿効果はここに秘密があります。もともと人間の体が持っているものですが、25歳くらいを境に減少してきます。肌の乾燥の原因の一つはムコ多糖の減少も関わっているんですね。アロエ以外だとオクラなどのねばねば部分にも含まれています。

『サポニン』

・・・抗菌作用や抗炎症作用があるのがサポニンという成分です。アロエの味というと苦みが思い浮かびますが、このサポニンが苦みを出しています。他にも注目したいのが、活性酸素やアレルギー物質の侵入を防ぐ効果。アレルギー症状を抑える働きがあります。免疫力のアップにもつながりますので重要な成分の一つです。

 アロエの成分はシャンプーや育毛剤、トニックなどにも広く利用されています。敏感肌の方などはアロエエキス配合のシャンプーで洗うと保湿効果が高くなります。リッツの育毛コースでもアロエベラの生しぼりジュースを原料にした薬用トニックを使用しています。

 冬に向けて、乾燥しやすい季節になってきます。これからはアロエの力にも注目していきたいですね! 

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


3連休はヘッドスパへ☆ 各店ご予約状況のご案内

2017-11-03 08:47:35 | ヘッドスパ

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

本日11月3日は文化の日。今日から3連休の方もいらっしゃるのではないでしょうか。文化の日は憲法公布の日として有名ですが、アロマの日でもあるそうです。アロマテラピーを日本の文化としても定着させたいという願いから、2002年より文化の日がアロマの日と定められました。(日本アロマ環境協会)

アロマとヘッドスパは相性の良い関係です。もともと癒やしを主眼においたセラピーとしての役割が大きいので、香りの豊かさとマッサージの手技が合わさるととてもリラックスできます。

リッツではマッサージの長さが異なる2つのアロマコースをご用意しています。

■アロマヘッドセラピーAコース・・・80分 ¥10,080

■アロマヘッドセラピーBコース・・・100分 ¥13,500
(上記Bコースはマッサージがプラス20分長くなります)

スイートオレンジや柑橘系のスッキリとした香り、ペパーミントの爽やかな香り、アセロラやマルメロなど他にも数種類の植物を混ぜ込んだアロマの香りをご用意しております。

薬効成分で頭皮の自然治癒力を高めながら、アロマの香りで癒されて頂きます。エッセンシャルオイルはフランスで50年以上愛されている信頼のブランド「ルネ・フルトレール」を使用。肌のタイプや香りの好みに合わせてオイルやシャンプーを選んでいただけます。

※3連休中のご予約も受け付けておりますので、ご都合の良い方はぜひお問い合わせください。

各店舗のご予約空き状況をホームページにてお知らせしております。ご参考になさって下さい。

Ritt's渋谷店 ご予約空き状況

 

Ritt's新宿店 ご予約空き状況

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


ちょっとした空き時間におすすめ☆ショートタイムメニュー☆

2017-10-26 08:44:07 | ヘッドスパ

 

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

本日はリッツ新宿店・渋谷店ともに比較的当日予約も取りやすくなっています。ご予定に余裕のある方、ぜひお気軽にお電話ください。

あまりヘッドスパは受けたことがない、という方にも気軽にできる『ショートタイムメニュー』をご紹介します。

シャンプーAコース ¥2,570(20分)

爽快ツボ押しシャンプーでリラックス。ヘッドスパコースのシャンプーだけをしていくメニューです。お時間の無い時でもスッキリ。仕事帰りやちょっとした空き時間にもできるのでおススメです。

シャンプーBコース ¥3,290(25分)

上記Aコースに5分間のヘッドマッサージをプラスしたコース頭のツボから耳周りのリンパ、首まわりまでほぐしていきます。

シャンプーCコース ¥4,940(40分)

上記Aコースにさらにリクライニングでの15分マッサージをプラス。ヘッドスパのマッサージ部分を抽出したコースなので、頭や首、肩の疲れが出やすい方に人気です。頭には目のツボも集中していますので、眼の疲れのある方にもおすすめ。

表示価格は税込みです。(髪の長さに応じて+ロング料金を別途頂戴しています。肩につく長さで+¥720、鎖骨くらいで+¥1,030)

ラフドライ込。髪の毛を乾かすところまでさせて頂きます。

さらに、時間に余裕のある方はオプションメニューとの組み合わせでマッサージ効果・トリートメント効果アップ

アイケア 15分 (¥2,160)

眼の周りのツボのマッサージ。デスクワークなどで疲れた目にじわっときいてくるマッサージです。リッツの人気オプションの一つ。スマートフォンやタブレットなどをよく使う方にもおすすめです。

オプションヘアエステA  (2種類のトリートメント ¥2,160)

保湿効果の高いセラミドを含んだ内部補修と、中に入った栄養分をしっかりとキープするキューティクル補修。2種類のヘアトリートメントをしていきます。しっとりタイプとサラサラタイプをご用意していますので、髪のツヤや手触りにも差が出てきますよ。

組み合わせによって短くても充実したコースをつくることができますので、ぜひなさってみて下さい。お電話お待ちしています。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 


髪の毛とpH <その2> 膨潤作用と収れん作用

2017-10-17 09:26:08 | ヘッドスパ

   

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

昨日に引き続き、髪の毛のpHについて。今回は酸性・アルカリ性それぞれの状態で髪の毛の内部で何が起こっているか見ていきましょう。

髪の毛のpHは4.5~5.5の弱酸性でしたね。この数値の範囲内を“等電点(とうでんてん)”と言います。

ここよりアルカリ性側に傾いていくと、外側のキューティクルが開き、髪の毛が膨潤していきます。じょじょに髪の毛の弾力が失われていき、髪の毛がやわらかくなってきます。

この作用が行われているのが、パーマ液の1剤をつけた時。ロッドを髪に巻き付けて、最初の薬剤をつけた時ですね。この時のパーマ液はアルカリ性で、やわらかくなった髪の毛が巻いたロッドの形状に合うようにタンパク質を変性させます。

ストレートパーマでもこれと同じことが行われています。ロッドを巻くことはしませんが、ストレートパーマでも髪の毛をどんどん柔らかくしていくことで、その後でクセを矯正しやすくします。

この時髪の毛は本来の状態(弱酸性)からどんどん遠ざかっていっています。そのため、最も髪の毛がダメージを受けやすい環境になっていますので、この後酸性側に呼び戻す必要があります。

髪の毛が酸性側に傾いていくと、もう一度髪の毛のタンパク質が変性し、外側のキューティクルが引き締まっていきます。この事を収れん作用と言い、先ほどと逆の現象が起きます。

パーマ液やストレートパーマ剤の2剤がこの役割を持っています。パーマの場合は巻き付けたロッドの形状に髪の毛が定着するように再び弾力を戻していきます。柔らかくした髪をもう一度引き締めていくんですね。

なぜアルカリ性だと髪が傷むのか?

髪の毛が膨潤していくと水分を吸収しやすくなり、体積が増えて一時的に太くなっていきます。髪の毛が太くなっても、キューティクルの数が増える訳ではないので、キューティクル同士に隙間が生じて栄養分が流出しやすくなります。このため開いたキューティクルはできる限り速やかに閉じる必要があるんですね。

ちなみにシャンプー剤は【アミノ酸系シャンプー】【石けんシャンプー】【高級アルコール系シャンプー】などの種類に分けることができますが、アミノ酸系は文字通り弱酸性側、高級アルコール系(市販のシャンプーによくあるもの)と石けん系はアルカリ性側になります。

アルカリ性側のシャンプーは洗浄力も高いですが、皮脂分を取りすぎてしまったり、地肌のストレスの原因にもなってきます。石けん系シャンプーを使用したことがある人は髪の毛のきしみやごわごわする感じを経験したことがあるのではないでしょうか。これは石けんの製造工程の中でアルカリ分を反応させるため、洗浄成分が弱アルカリ性となるためです。環境の事を考えた場合は石けんシャンプーも良いものですが、髪の毛や地肌に対するストレスは知っておくほうが良いでしょう。

今ではアミノ酸系シャンプーでも洗浄力を損なわずに洗えるものがありますので、髪の毛や頭皮に近いもので洗える分そちらの方が人気があります。

今日も少し科学的なお話になりましたが、髪の毛の内部についてだんだん詳しくなってきたのではないでしょうか。このような豆知識も載せていこうかと思っています。次回もお楽しみに

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


髪の毛は酸性?アルカリ性?『pH値』とは☆

2017-10-16 08:56:20 | ヘッドスパ

   

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

寒い日が続いています。東京は今日も雨が冷たいようで、12月並みの気温になるそうですので、ご来店の際は暖かくしてお出かけください。

昨日は成長因子の話が出ましたので、今日も少し科学的な面から髪の毛を見ていこうと思います。

『pH(ペーハー)値』について

どこかで聞いたことがあると思いますが、酸性・中性・アルカリ性の違いを数字で表しているものがpHです。0から14までの幅があり、数値が低い(0以上7未満)ほど酸性かたむき、数値が高い(7以上14以下)ほどアルカリ性なります。この数値の真ん中(7の所)が中性となるわけです。

▲色によってpHを判別する試験紙などもあります。これによって身近なものが酸性かアルカリ性かが分かります。

さて、髪の毛は酸性でしょうか?それともアルカリ性?

・・・正解はpH4.5~5.5くらいの弱酸性 

髪の毛はアミノ酸でできていましたね。アルギニンやシステインなどの非必須アミノ酸、バリンやロイシンなどの必須アミノ酸が18種類合わさって髪の毛のケラチンが作られています。これら18種類にそれぞれ適したpH値があり、それの平均をとっていくと大体4.5~5.5の範囲になるという事です。

では、日常的に髪の毛に触れる機会の多いヘアケア商品や薬剤は?

市販のシャンプー等は弱アルカリ性が多く、パーマやカラーリング剤の1剤はアルカリ性です。髪の毛の健康を保つためには弱酸性を保つ必要がありますので、ヘアケアはこのpHにも注目していくと質の高いものになります。

リッツ渋谷店ではベーシックトリートメントとして、パーマやカラーの前処理と後処理に2種類のトリートメントを扱っています。

その内、後処理として使っているのが残留アルカリを除去するトリートメント

 

▲カラー剤やパーマ液に含まれるアルカリ分は髪の毛に残っているとダメージの原因になります。あとからそれを除去することにより、髪の毛の負担を軽減しながらヘアカラーやパーマをすることができます。

ヘアカラーにはオプションとして¥2,060で追加できますが、パーマの場合は最初からお値段に含まれています。(美容メニューの詳しい内容はこちら

髪の毛の健康に対する意識は以前よりさらに高くなってきています。秋はスタイルチェンジの時季でもありますので、pHにも注目して、髪をいたわりながらヘアスタイルを楽しんでいきましょう

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


3連休はヘッドスパへ☆ 当日予約受け付けています!

2017-10-08 08:16:05 | ヘッドスパ

   

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

3連休2日目。今日は良く晴れていますね。昨日はお休み初日という事で、たくさんのお客様にご来店頂きました。

ご予約が埋まりやむを得ずお受けできなかった方もいらっしゃいましたので申し訳なく思っています。

本日と明日はまだ当日予約の空きもございますので、ヘッドスパや頭皮ケアなど、ご興味のある方は是非お問い合わせください。

本日10月8日(日)のご予約空き状況

渋谷店16時以降夕方のお時間

新宿店13時から15時くらいまでの早めのお時間

こちらの時間帯が比較的予約がとりやすくなっています。画像をクリックすると各店空き状況のページへつながりますのでご参考になさってください。(当日予約はお電話にて受け付けております。)

 

急激な気温の変化もあり、体調を崩しやすかったり、頭皮にフケやかゆみ・抜け毛などのトラブルが出てくる方もいらっしゃいます。

▲ヘッドスパでリラックスするだけでも精神的に楽になるケースが多いですが、トラブルの改善には地道な継続も大切です。

 

 

有機ゲルマニウム頭皮洗浄(オプション)など、植物エキスが頭皮の赤みやかゆみを抑え、べたつきやフケにも効果的なディープなクレンジングもご用意しています。

組み合わせ例)ゲルマニウム頭皮洗浄 + ゆったりヘッドスパ or 頭皮ケア60分コース 

スタンダードコースのクレンジングがゲルマニウム頭皮洗浄に代わります。マッサージも少し増えますので、お首などが疲れやすい方でもしっかりほぐしながら受けて頂けます。

▲施術後のゲルマニウム水。白く濁った分だけ老廃物が落ちているという事です。毛穴もとてもきれいになりますのでおススメですよ。

本日もご来店お待ちしております。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


ストレスとホルモンの関係☆『コルチゾール』とは?

2017-09-28 09:20:43 | ヘッドスパ

  

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

今日は朝から雨ですね。昼頃には落ち着くようですが、ご来店の方はお足元に気をつけていらして下さい。

以前体内のホルモンバランスと髪や頭皮への影響について書いたことがありますが、今回はストレスとホルモンの関係に迫っていきたいと思います。

ストレスによる影響として、血行不良になり、髪の毛が痩せてハリ・コシが失われていったり白髪や抜け毛の原因となったり、いろいろな反応が考えられます。そもそもストレスと身体の反応にはどんな関係があるのでしょうか。

 

『ホルモン』とは何か?

簡単に言うと、ホルモンは『身体の中の情報伝達物質』の事です。人間の体の中で行われる指令には、自律神経と呼ばれる意識的に制御できない方法と、血液でホルモンを運ぶ方法があります。

よく知られているホルモンとして、男性ホルモン女性ホルモンがありますね。これは男性らしさ、女性らしさを司るだけでなく、生命の維持にも関係しています。

そして今回注目したいのが、『ストレスホルモン』。この正体は『コルチゾール』と言われるもので、副腎皮質で作られています。このコルチゾールの働きとして挙げられるのが抗炎症作用。ストレスによって体が受けるダメージを抑える働きがあります。

ストレスを受けやすい=コルチゾールが作られやすい、という事。コルチゾールが血液に乗って脳へ運ばれ、脳細胞の活動も抑え込まれて、神経細胞にまで影響を及ぼすことから、コルチゾールはストレスホルモンとして悪い印象ができてしまいました。本来は必要なものなのに、過剰に分泌されることで悪影響を及ぼしてしまうんですね。

また、コルチゾールには男性ホルモンの分泌を増やす作用もあり、過剰に皮脂を分泌させ、脂っぽい頭皮になりやすくなったり、ニキビのできやすい環境を作ってしまいます。

また、肌のターンオーバーの乱れが生じ、排出されない古い角質が毛穴を塞いでしまう可能性が高まります。頭皮にもたまにできる赤く腫れたニキビはこういう時にできやすいものなんですよ。

体の中ではこのような仕組みでストレスによる影響が出ているんですね。ストレスをため込まず、リラックスできる時間をうまく作ることが大切ですが、ヘッドスパもそのための方法の一つ。

短い時間ではありますが、頭のマッサージはそれだけでリラクゼーション効果が高く、つかれた心身を休めてくれます。最近ストレスが重なっているな…という方、ぜひ一度受けてみて下さい。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


長めのマッサージでじっくり癒される☆ロングコースが人気です☆

2017-09-24 07:46:21 | ヘッドスパ

 

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

このところ人気なのがマッサージやトリートメントの充実したロングコースが人気です

いくつかご紹介していきますね。

ゆったりヘッドスパ80分コース ¥11,500

スタンダード60分コースにマッサージを20分追加したコース。肩や背中のマッサージが充実し、じっくりと疲れをほぐしたい方におすすめです。

▲クレンジング ~ ツボ押しシャンプー ~ 頭皮のトリートメント ~ ヘッド・首・肩・背中のマッサージまで充実した内容です。

※デイリー頭皮ケア80分コースも同じ流れで進んでいきます。使っていくクレンジング剤、シャンプー剤などが頭皮ケア用の材料に変わります。お値段は同じ¥11,500。詳しい流れはこちらから

ヘッドスパ&ヘアエステ80分コ―ス ¥10,080

こちらは60分コースにトリートメントを追加して長めにご用意したコース。髪の集中トリートメントをマイナスイオンのスチームでじっくりと浸透させていきます。内部補修型と外側のキューティクル補修の2種類を使用。ダメージヘアが気になる方におすすめ。

▲クレンジング~ツボ押しシャンプー ~ 頭皮と髪のトリートメント ~ ヘッド・首の15分のマッサージ。

※さらにトリートメントの増えた90分のコース(¥14,500)ご用意しています。ヘアカラーやパーマ、アイロンなどで傷んだハイダメージの方にはこちらがおすすめですよ。詳しい流れはこちらから

アロマヘッドセラピー80分コース ¥10,080

香り豊かなエッセンシャルオイルのマッサージや薬効成分の入ったシャンプーで癒されて頂くコースです。

▲エッセンシャルオイルをつけた15分のヘッドマッサージ ~ ツボ押しシャンプー ~ トリートメント ~ リクライニング15分マッサージまで。詳しい流れはこちら

※こちらもさらにマッサージを追加した100分のコース(¥13,500)がございます。時間をかけてゆっくりと過ごしたい方はこちらもおすすめですよ。

 表示料金は髪の長さがショートの方の料金となります。髪の毛が方につくところからロング料金を別途頂戴しております。鎖骨くらいの長さでプラス¥1,030頂いておりますが、長さに応じてご来店の際に金額をお伝えしています。

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


ヘッドスパの後はホッと一息・・お飲み物ご用意しています☆

2017-09-23 08:31:51 | ヘッドスパ

 

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

今日は秋分の日。今年はシルバーウィークほどの連休にはなりませんでしたが、国民の祝日です。もともと季節の変化に則した暦の二十四節気の中の一つで、農業などでは季節の一つの目安になると言われています。昼と夜の長さが等しくなる日としても有名ですね。

いよいよ秋の季節に入っていきますが、スポーツや読書、芸術など心や体を豊かにしてくれるものに出会う機会が多くなってくるのではないでしょうか。

ヘッドスパも疲れた体を癒すという意味ではこの時季ぜひ受けて頂きたいメニューです。いつもカットやカラーでご利用頂いている方も、夏の紫外線から受けた頭皮や髪のダメージが蓄積されている可能性があるので、日ごろのメニューにプラスしてみてはいかがでしょうか。

そして、施術の後はホッと一息・・・

▲リッツではヘッドスパの後に、カラーやパーマでの待ち時間にお飲み物をお出ししています。暖かい紅茶冷たい麦茶のどちらかからお選びいただけます。

紅茶にもアールグレイやダージリンなどいろいろと種類がありますよね。

こちらでお出ししているのはアールグレイ紅茶。フレーバーティーの一種で茶葉にベルガモットで香りが付けてあります。紅茶ポリフェノールなど、健康に良い成分も入っており、疲労回復やアロマテラピー効果、ストレスの解消にも役立つと言われています。

贈り物にもティーバッグのセットなどがありますよね。味だけでなく、香りでも癒されるというのはいいものです。お好きな香りを探してみるのも面白いかもしれません。

本日土曜日はご予約が埋まり始めておりますが、明日日曜日はまだ比較的空きがございます。ヘッドスパのご予約はお早めに。ご来店お待ちしています!

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


ヘッドスパギフトカード☆郵送も承っています

2017-09-18 07:46:57 | ヘッドスパ

 

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

3連休最終日。昨日は不安定な天気の中、たくさんのお客様にご来店頂きありがとうございました。

今日はすっきりと晴れそうです今日までお休み、という方はどこかへ出かけたくなりますよね。

そして今日は敬老の日。この土日は、ご家族の方へのプレゼントにヘッドスパのコースをご利用頂いたケースもいくつかございました。普段あまりマッサージやヘッドスパをなさらない方でも、一度受けてみたかったと思っていることが多いものです。喜んでくださった所を見るとスタッフとしても嬉しく思います。

そんな時にはぜひリッツのギフトカードをご利用ください

カードは2種類ご用意しております

1,000円分の金券としてご利用できるタイプ。(お釣りは出ませんのでご注意ください)

▲人気なのはこちらお好きなメニューの施術代金と同額で購入し、当日お持ち頂くだけでそのメニューが受けられるタイプ。(裏面にメニュー名を書かせていただきます。プレゼントしたいコースをお選びください。)

【ご購入方法について】

リッツギフトカードは、各店舗の店頭にて販売しております。全店共通のギフト券になりますので、お近くの店舗へご来店くださいませ。その際、予めお電話で連絡いただけるとスムーズにお渡しできます。


店頭以外に、配送も承っております。(振込手数料、配送料【例:簡易書留の場合、400円前後】をご負担頂きます)

配送ご希望の方は、メールにてお客様の連絡先、ギフト券の種類等をお伝え下さい。その後こちらから配送料を含む金額をご連絡致します。
お振込が確認できましたら、発送となります。

※各店メールアドレス

-----リッツ渋谷店-----
IZK02724@nifty.com

-----リッツ新宿店-----
nrf34528@nifty.com

※代金のお振込先

他銀行からゆうちょ銀行へ振り込みの場合

【銀行名】ゆうちょ銀行
【店名】0一八(読み ゼロイチハチ)
【店番】018
【種目】普通預金
【口座番号】7867834
【名義人】株式会社 クー・コーポレーション

ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行へ振り込みの場合

【ゆうちょ銀行】
【記号】10150
【番号】78678341
【名義人】株式会社クー・コーポレーション

その他、ご不明な点等はお気軽に店舗までお問い合わせください。ご利用お待ちしています

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


【ヘッドスパリッツ渋谷店】店内紹介動画付き☆完全個室もご用意☆

2017-09-15 08:26:18 | ヘッドスパ

 

 ヘッドスパ・頭皮ケアリッツ

おはようございます。ヘッドスパ・頭皮ケアリッツです。

今日は渋谷店より、店内の様々な様子をご紹介していきます!

 

スパ用ブースはパーティションで仕切られ、個室感を出しています。シートはリクライニング出来るようになっており、マッサージの時は横になっていただける設計です。今月の頭に床のワックスがけもしましたので店内もよりきれいになりました。

カットやカラーのスペースが反対側に用意されています。シャンプー台がすぐ後ろにありますので、席を移動せずに最後まで施術をすることも可能です。(予約が混み合っている場合、施術と施術の間に一度移動していただく場合がございます。)

▲そして一番奥の個室。こちらのスペースだけは完全にドアで区切られています。ヘッドスパやカットなどすべての施術がこちらでできます。シートはフルフラットタイプになっていて、お首が当たるクッションも3点で支えるゆったりとした設計に。

・個室をご希望の方はご予約の際にお申し付けください。(※施術代金の10%分を個室の利用料として頂戴いたします。)

写真だけでは分かりづらい部分もありますので、今回は動画も一緒に観て頂けると嬉しいです。

【ヘッドスパリッツ渋谷店】 店内紹介ムービー

▲より細かい店内の様子が分かっていただけると思います。ご不明な点などはお気軽に店舗までお問い合わせください。

みなさんのご来店をお待ちしています

 

★★予約はこちらから★★★★★★

 ヘッドスパ・頭皮ケアなら東京新宿・渋谷のリッツ

渋谷店03-6418-5075
新宿店03-5909-5676

★★★★★★★★★★★★★★★★★

ランキング参加中♪ 良ければポチっと押して下さいね★ にほんブログ村 美容ブログ エステ・スパへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 


東京・新宿・渋谷の頭皮ケアとヘッドスパ


渋谷店予約03-6418-5075/新宿店予約03-5909-5676