“水!水!~♪”
↓
この場面、1回目の時は“杖”を持っていなかったことに、途中
で気付き、拾おうとしたのですが、肝心な歌中に拾うことが出来ず、
持つのを諦め、2回目は、持ってはいたのですが、歌うのに邪魔
になる為、途中で下に落としたら(ワザと・・・ですよ^^;)、見て
いた子どもから、「落ちた!」と、ツッコミが・・・(~_~メ)心の中で、
「ワザとちゃうねん~・・・」と言いながら、演技しておりました^^;
もう一つ・・・
ここでエリィちゃん、ご存じの通り、髪を束ね、ドレスがスカートに
変わり、変身してくるのですが、今回教室で、子ども達が近かった
こともあり、聞こえた声が・・・そのエリィちゃんを見て一言・・・
「誰・・・?」
エリィちゃんです~(>_<)
エリィちゃんとパパ。(舞台裏。)
↓
キラキラの杖に変わる場面。キラキラ舞ってるの分かりますか?
「綺麗~・・・」「欲しい~・・・」とは、見ていた子ども達・・・(^^)
これは1回目の写真ですが、エリィちゃん、1回目、“手”の具合
がイマイチで、この場面の“手”もクロスしちゃってます(-_-;)
他にも、反り返ったりしてるのが分かって、焦って直そうと頑張っ
たり・・・(-"-)キャシーから数えると、随分使い込んでるお人形
なので、仕方ないですね~・・・(>_<)
↓
この場面のエリィちゃんの頭巾、前場引っ込んでから、慌てて
着せて登場する為、上手いこと被ってるのか確認できないまま
登場してるのです^^;・・・の為、2回目は顔が半分隠れたまま
、出てしまってて、途中、なんだかおかしいな~・・・と、チラッと
横を向かせ、見たら顔が・・・(>_<)目しか見えてないような
状態で、なんとか直そうと、引っ張ったりしたのですが、自分1人
の力では直しきれず・・・(-"-)後ろで控えてた団員にヘルプして、
頭巾を脱がしてもらいました~^^;
↓
これは脱がしてもらったのではなく、髪の毛で滑って、勝手に
途中で脱げちゃったのです^^;
↓
“水は戻らない~・・・♪”
↓
上下の写真は、同じ場面の表裏です(^.^)
左下に、ラストに登場する“水”がスタンバってます(^^)v
↓
「水だ~!!水が戻ったぞ~!!」
――――― 幕 ―――――
10時50分 → 1回目終演。
↓ 入れ替え。
11時00分 → 2回目開演。(中、高学年。)
11時45分 → 2回目終演。
撤収作業。
撤収。
今回、色々と失敗や、途中でCDデッキのコンセントが抜け、
音が止まるなどのハプニングはありましたが、とても静かに
子どもたちが見ててくれ・・・最後にお人形の紹介をする時に、
手を振るそのお人形達に、子ども達も手を振り返してくれ、
子ども達にとっては、“人形”なのではなく、“人”なのかな・・・
と感じ、なんだかとても嬉しかったのです♥
そして、もっともっと頑張って、いいものを見てもらえるように
これからも努力を重ねて行こう・・・と心に誓った一日でした。
ありがとうございました<(_ _)>
ミュージカル人形劇団“リトルパイン”代表
どら。
― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪
(どら余談^^;)
最後の撤収作業中、パイプハンガーを分解している時に、
小指を挟んでしまい流血しました~・・・(T_T)
痛いけど“痛い”と言う暇もなく・・・バンドエイドをとりあえず
巻いて、片付け頑張りました・・・(;_;)
写真もあるんですが・・・そんな小指の写真、見たくないです
よね~^^;
とにかく“ドン臭い”為に、油断をすると、すぐに何かしらの
流血騒ぎや、その他諸々に慌てふためく私です・・・。
この“運動神経”のなさ・・・なんとかならないでしょうか(>_<)
http://www.geocities.jp/littlepine2005/
http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta
http://blog.goo.ne.jp/axizgoo7227
2011年8月25日(木) くもり。
8時30分 → 小学校到着。
8時50分 → 舞台組み立て開始。
(本日は簡易舞台使用の、“いのちの水”
40分バージョン2回公演です。)
(1教室を貸して頂いて、舞台組み立ての途中です。
なぜか、今日は“片ハネ”から組み立てていきました^^;)
↓
(チラッと見えていますが、“ハネ”は、パイプハンガーです。)
↓
9時30分 → 組み立て完了。
左から、カイちゃん・エリィちゃん・パパ・魔女。
(組み立てが終わった舞台で、出番待ちしている出演者達^^;)
左から、カイちゃん・ママ・エリィちゃん・パパ。
下は、その後ろ姿。宙ぶらりん状態で、可愛くないですか^^;
↓
10時00分 → 第1回目、開演。(1、2年生。)
1回目終演後、挨拶に慌てて出て言行った為、頭巾を(肩を
安全ピンで止めているので、取っても後ろにぶら下がった状態
なのです。)脱ぐのに、多分、めちゃくちゃ脱いでたんでしょうね
~(>_<) 2回目が始まった時、被ろうと思っても、どう
引っ繰り返ってしまったのか、被り口が分からず、被れないの
です(-"-)すぐにエリィちゃんの登場になるし、どうしよう~!!
と焦っていたら、絵本持ち係りの団員が、助けてくれました^^;
毎度ご迷惑をお掛けします・・・m(__)m
後ろの絵は、絵本の1ページです(^^)v
カイちゃんとカイちゃんママの場面の舞台裏です(^^♪
まだ“汗だく”・・・まではいっていません^^;
今回は、教室・・・と言う場所的なこともあり、真っ暗には
ならない為、ライトは使用していません。
本舞台は、もう少し裏スペースがありますが、簡易舞台の時
は、その場所に合わせて組み立てる為、上のような、1m
ちょい程のスペースに、みんなでひしめき合って、人形操作
しています(~_~メ) (開演前より。)
これは・・・どう見ても“おばあ様”と“ママ”・・・ですよね?
この2人が揃って出る場面なんて・・・あったでしょうか・・・???
カイちゃんママとカイちゃん。
おばあ様・パパ・エリィちゃん。
エリィちゃんとカイト。
春公演同様、何てことないポーズですが、今回の方が決まって
ると思いませんか・・・?^^;(なんとな~くカメラ目線のエリィ
ちゃん♥)
本来は、ここで“1部幕”となるのですが、短縮版ですので、
このまま2部へと続いていきます(^^♪
― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪ ― ♪
おまけフォト^^;
開演前、スタンバっているメンバーと私(^^)v
はてさて、どれが私でしょうか~・・・?って、分かる訳ないです
よね^^;(本当は“ヒミツ”にしたかった1枚・・・でした^^;)
今回、本来1時間作品である“いのちの水”を、時間の制約が
あった為、40分作品として作り直して行きました。が、“歌”が
多い今作品、上手い具合に歌をカットしたりして、いい感じに
短縮できた♥と思っていたのです・・・。(こんな短縮作品は、
結構どの作品でも作ります。)それが・・・練習は、立ったり
座ったり、比較的、体に負担の掛からない格好で、行っていた
為、実際、どれくらいの負担が、体に掛るのか分かってなかっ
たのです、実は・・・^^;(ちゃんと練習しろ(-_-;)ってね。)
そうしたら・・・カットした為に、エリィちゃん、ほぼ出ずっぱり
状態になっていたのです(>_<)正直、倒れるかと思いながら、
滝のように流れる汗と共に、頑張りました・・・。
砂漠の場面では「はよ、魔女やられてくれ~!!」と、心の中
で叫んでいました・・・(>_<)
只今、全身エライことになっております・・・(~_~メ)
どら。
http://www.geocities.jp/littlepine2005/
http://blogs.yahoo.co.jp/dorapontaaponta
http://blog.goo.ne.jp/axizgoo7227