ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

初めて流鉄に乗る。

2014-11-27 | 名所
ほとんど用事が無いと乗らない電車。

近いんだけど乗る用事が無い。

今回は雨降りだったので、流山博物館へ行く用事をつくり
初めて流鉄に乗りました。

総武流山鉄道の時代は1回乗りましたけど、1区間だけです。
(馬橋・幸谷間)

それ以来ぶり。

社名変更をしてから初乗り。
流山鉄道を略して流鉄かと思ったけど
流鉄流山線と呼ぶようです。


西武線好きにはたまりませんぞ。




始発駅から乗らず、鰭ヶ崎駅から乗りました。

この辺も使いそうで使わない駅。

この風情ある手書き風な料金表がいいですね。

ザ・ローカル。





自動改札が普及し

切符を切る場所がなくなったけどここは残っています。

なんかいいですよね、この感じ。

重要文化財。




単線です。

ほんと寅さんがいそうな雰囲気。

電車を待っている時間もいいです。

居眠りして夢でも見るかな。




でも暇なんで、駅中情報を散策。

スマホとか持たないのでこういう情報で楽しむ。

踏み切りの音が鳴ると電車が来た模様。

場内アナンスはない。




なんか『あまちゃん』も思い起こす。

駅横のスナック。(梨明日)

常連のたまり場的な。

今はやってないけど
そういうのがあったら面白そう。




もと西武線を使っていた自分には懐かしくてたまらない。

昭和57年所沢工場。

そうなんです。流山線は西武線の車両を使っているんですね。

外装はペンキを塗り直しているけど
内装は当時物。椅子の色。手すりの○とか。

椅子の下のヒーターのヌクヌク感。

これですよこれ。

最近の西武線は色も変わってしまい違う電車みたいだけど
西武線はココにも生きています。






最近の電車は窓が開かなくなってます。

でもこのタイプは両端を挟んで持ち上げるタイプ。

これですよ、これ。




到着。

終点です。奥には車両点検基地。

車内もそうだけど広告は少ない。
看板が寂しい・・・





駅はこんな感じ。


千葉県の『房総の魅力500選』に総武流山鉄道が選ばれ碑が立ってます。







駅前の雰囲気

キヨスクみたいなのはないです。

基本タクシー。
反対口には歩道橋で渡ります。


車両基地では塗装修正。
ラッピングじゃなかったんですね。
電車愛を感じます。

かなり古そうだけど大正時代のものだったりして。
塀で囲まれ中が見えないのが残念


ここから博物館まで徒歩。




帰りはちょうど『ジリリリーン』とベルが鳴ったので

すぐに乗り、写真が撮れませんでした。

なので来た時の写真。

イベントの看板?がちょっと名物?のようです。

火の用心のやつですけど



それにしても乗り心地はよくない。

物凄く揺れる。摑まらずに立っていられない。

ジョイントの部分の動きも凄い。

ココの感じも懐かしいです。




小金城址駅で降りました。

ココが唯一、複線になっています。

静まり返る駅のホーム。


侘びか錆びか




改札口は2階にあります。



流鉄の中ではココだけ。


パスモとかスイカは使えなさそう。





ここは駅ビルで駅マンションみたいになっていましたが
老朽化で廃墟になったもよう。

そんなには古くなさそうだけど。

廃墟感がなんかいい。
幻になるんじゃないかな。見納め。


隣の幸谷駅も駅マンションになって
駅前じゃなく駅上に住んでいるみたいな。

傘を持たなくても通勤できる素晴らしさ。

超一等地。

なんかもったいないな。




反対側は川があり歩道橋で渡ります。

夜景です。

この駅から松戸市になります。
(右がダイエー方面)




無駄に広そうな道路だけど、駅前開発はどうなったんだろう?

駅前なのに商店が無いのも珍しいのでは?


反対側は栄えているけど。


これで流鉄6駅中5駅乗り降りし、
残るは平和台駅のみ。

いつ使うことやら?

ぶらり流鉄でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅間神社(流山市) | トップ | 南へポタリング(復) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

名所」カテゴリの最新記事