ここ数日同じこと言ってますが、今日も寒いですね。
小学校のPTAの家庭教育学級講座がありました。
今回のテーマは、『エコ体験学習会』
内容は①環境学習
②Panasonic冷蔵庫の組み立て工場見学
③冷蔵庫を断熱している材料を利用したMy水筒作り
工場見学は初めてだったので、興味津々
いろいろな省エネの工夫がされていました。
環境学習で気になったのは、電気の消費は産業界は横ばいで、家庭で使う割合は年々増えていること。
エコで我が家が実践してるのは、
・エコバックを持つ
・電気をこまめに消す、湯たんぽの利用
・ゴーヤーカーテンに挑戦 etc
まだまだ出来ることはいっぱいありそうだなー

↑自分で絵を描いてはったMy水筒
小学校のPTAの家庭教育学級講座がありました。
今回のテーマは、『エコ体験学習会』
内容は①環境学習
②Panasonic冷蔵庫の組み立て工場見学
③冷蔵庫を断熱している材料を利用したMy水筒作り
工場見学は初めてだったので、興味津々

いろいろな省エネの工夫がされていました。
環境学習で気になったのは、電気の消費は産業界は横ばいで、家庭で使う割合は年々増えていること。
エコで我が家が実践してるのは、
・エコバックを持つ
・電気をこまめに消す、湯たんぽの利用
・ゴーヤーカーテンに挑戦 etc
まだまだ出来ることはいっぱいありそうだなー


↑自分で絵を描いてはったMy水筒