goo blog サービス終了のお知らせ 

さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

薔薇🌹

2024-12-28 22:46:00 | 植物のこと
12月28日
末広がりで縁起のよい「八」がつくので、しめ縄と鏡餅を飾りました

お花もあるといいねとなり
先月のアンティーク色のバラがとても素敵だったので、また少しバラを飾りました

※薔薇





心踊る感じ…
ご機嫌になる
なんとも言えない可愛さです💕

マンゴーリーバ
コーラルハート
ゴールデンハート

名前も可愛い

※今日のワンコ

Xmasもお正月も関係ないよ
一日一日を過ごすのみ
日差しが優しい日と、ごはんの時間が嬉しいワンコ
ホットシートがお気に入り  







元気でいてくれるだけで、嬉しいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎄まであと1ヶ月

2024-11-26 18:36:00 | 植物のこと
今日は久しぶりのまとまった雨です
今年もあと1ヶ月と少し

フラワーアレンジのレッスンで、Xmasツリー🎄を作りました

※Xmasツリー



色のバージョンがいくつかあり、選んだのはホワイト
大人っぽい雰囲気です



真ん中の松ぼっくりみたいな花は、リューカデンドロン
形がとても可愛いです

ツリーの形は杉とヒバを使って
右下のブラシのような葉がモミの木
白いふわっとしたのはコットン

近くのパンやさんで、小さめのシュトーレンを予約して
特に予定はないけど、やっぱりちょっと楽しみなクリスマス🪅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリサンセマム ノヴァライム

2024-11-11 21:10:00 | 植物のこと
今日は、日差しが暖かい

菊は秋明菊だけ植えているのですが、ホームセンターで見かけてクリームイエローの花弁にライムグリーンの縁取りがかわいくて1苗買ってみました



光がさすと、花が輝いてみえます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 苔玉 ソフォラ リトルベイビー

2024-11-01 20:39:00 | 植物のこと
11月になりました
今年もあと2ヶ月と思うと、毎年せわしい気持ちになります
かといって何かエンジンがかかるわけでもないですが

※10月 盆栽 ソフォラ リトルベイビー


 
ジグザグした繊細な枝に、小さく丸い葉が可憐なソフォラです



この夏は暑すぎて、植物の管理が難しいです
葉焼けして落葉してしまったり、いつもと違う時期に新芽がでてしまったり
そうなると来年の花は咲かなかったり

なんにせよ育てるってことは難しく、試行錯誤が楽しくもあります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライのリースになりました

2024-09-23 17:30:00 | 植物のこと
1週間ほど前に作った「野ばらの実とヒオウギのリース」

緑色の瑞々しいリースから、落ち着いたドライリースになりました
これはこれでとてもいい感じ❣️

ヒオウギの丸い黒色の種がたくさんでてきて、いいアクセントになっています

「ぬばたま」とはヒオウギの種のことで、黒々と光沢のあることから万葉集で髪にかかる枕言葉だそうです

居明かして君をば待たむぬばたまの我が黒髪に霜は降るとも

ちょっと調べる→ちょっと賢くなりました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月 野ばらの実とヒオウギのリース

2024-09-16 20:05:00 | 植物のこと
植物に触れている時間は、癒しの時間🪴
そして植物のことを調べて、楽しむ時間でもあります

9月のフラワーレッスンでリースを作りました
最初に少しコツを教えてもらって、あとは自分のペースで作ります

※野ばらの実とヒオウギのリース

野ばらの実を贅沢に使ったリース
「華のいと」(紙巻ワイヤー)を使用



※野バラ
野バラとは野生のバラのことで、ノイバラは日本を代表する野バラの品種
沖縄以外の日本各地の山野に多く自生
5月〜6月に白や薄紅色の花が咲き、香りが良い
ノイバラの実はグリーンから、秋には赤色になる



※ヒオウギ(日扇)
アヤメ科でオレンジ色の花が終わると緑色の実がなり、はじけると黒い種がみえます
ヒオウギは祇園祭で魔除けとして生けられる







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月 グリーンのリース

2024-08-24 15:45:00 | 植物のこと
8月のフラワーアレンジ

暑すぎて鉢の花の管理が難しいです
8月はグリーンのリースを部屋に飾って、爽やかな夏を楽しんでいます
茎に巻いた針金にテープを巻いて、グルーガンで土台につけていくリースです
アナベルが初夏っぽい



春にマルシェに行ったら、友達のお隣のブースのミモザのリースが可愛くて、フラワーアレンジレッスンに参加しました
たまたま欠席する方がいて、マンツーマンになりお喋りしながらのレッスン🌼

教えてくださる方に「昔(27年くらい前?)好きな花屋さんのフラワーアレンジがあって…」と話してたら、なんとこの方のフラワーアレンジで私は記念日とかに店員さんと客として何度か出会っていることが判明

そんなこともあるのかと、嬉しくなってしまったのです
それにしても好み💕って四半世紀過ぎても変わらないんだなと思った今日の人生


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桃 & シークヮーサー

2024-08-10 10:24:00 | 植物のこと
相変わらずの猛暑☀️
日経平均が乱高下したり、
南海トラフ地震の可能性が高まったか?とか
不安定要素が増した8月の始まりでした
そして今日からお盆休み
(私はパートも1ヶ月ほど夏休み中)

暑すぎて、植物も葉焼けしたり、さし木も枯れてしまったりで管理が難しいのですが
その中で沖縄の植物は元気にスクスク育ってます🪴
さすが暑さに強い

※月桃

3月に実家の庭から10㎝くらいの小さな苗をとってきて、春はほとんど成長せずでしたが、暑くなってきたころからぐんぐん葉を増やし育ってます
葉っぱを切ると、ほんとに好きな月桃の香り



※シークヮーサー

シークヮーサーの実も順調に育ってきてます
実はポン酢に入れたり、お酒に入れたりと楽しみです
詳しいことは調べてないけど、シークヮーサーは健康にも良いはず








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月 アジサイのスワッグ

2024-07-29 23:11:00 | 植物のこと
今日は複数の地点で40℃越えの暑さ
こうなると熱中症の危険ラインもぐっと上がってくる
昼間は無理をしないことが大事!!

7〜9月は盆栽教室がお休みなので、フラワーアレンジに参加してきました
月1は、何かしら植物と関わっていたい気持ちがムクムクと…☘️

※7月 アジサイのスワッグ



ユーカリの葉とラグラス(うさぎのしっぽ)はドライフラワーで、アジサイ他はブリザードフラワー

フローラテープ(針金は#24)を巻いたり、バランスよく束ねるのが難しい😓
花1本1本を伸びやかに、涙型のシルエットにするのがコツだそうです

白と緑が爽やかなアジサイのスワッグが出来ました

※夕暮れのさんぽ道

ワンコとのさんぽ道の夕焼けがきれいでした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風知草(フウチソウ)と梅雨空のさんぽ道

2024-06-30 22:33:00 | 植物のこと
今日は6月30日
早くも2024年折り返しですね

※風知草(フウチソウ)

6月は風知草の苔玉作り



初心者🔰の私は右の風知草
左はヒトツバショウマ

風知草の葉は付け根でねじ曲がっていて、表が裏に、裏が表になっているので「裏葉草」という名になっている
葉は細長で、黄色い縞斑が涼しげ
風にゆらゆら揺れる姿がはかなげで愛らしい
花が咲く品種も愉しみだけど、葉っぱだけというのも趣きがあっていいものです

花ウツギ、山紫陽花、もみじの盆栽は剪定をかねてさし木にしてみました
「はじめて」の挑戦だからどうかな?
うまく根付くといいけど



※梅雨空のさんぽ道

天気予報とにらめっこでさんぽ時間を決定
雨は降ってなくても、地面が濡れてたらノーサンキューのワンコ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする