goo blog サービス終了のお知らせ 

歌織♪のつれづれ日記

新潟市在住。愛娘のマナティ(6歳)と2人仲良く暮らしてます。
日々の面白い事や旅行情報、美味しい物をUpしています。

ちょっと怖いお話・・・

2016-01-08 | etc
12月30日。

師走真っ只中でしたが、お通夜に参列してきました。

おかんのおばさん、私にとってはおばあちゃんの妹にあたります。
雨交じりの寒い日でしたが、雪は降ってませんでした。

で、お通夜に参列・・・なのですが、マナティ若干2歳。
いい子にはしてるものの、どうしてもおしゃべりをしてしまいます。

迷惑になったら悪いし・・・とキッズスペースへ。
しかもお経がすっごい早くて、1時間もしないで終わってしまって
気づいたら皆さん通夜振る舞いに来てました。

あまりの早さに「えっ、もう終わったの??」とお焼香さえもできず・・・。
というか前回おじさんが亡くなった時はスタッフの方が呼びに来てくれたんだけどなぁ・・・


おばさんは100歳で高齢だったこともあり、また小さい子はマナティだけだったので
どちらかというと賑やかな雰囲気でお通夜ぶるまいも終わりました。
というか・・・賑やかでいいのだろうか・・・


そして家に帰って、お風呂に入って寝る支度をしてると

マナティが


「あそこに誰かいるねぇ」と押入れに向かって言うのです。



えっ・・・マジですか・・・・


「まなちゃん、ニコニコしてる?ぷんぷんしてる??」と聞いたところ

「ニコニコしてる」と。

なので私はおばさんが付いてきたかなと思いました。
私には全く霊感はないし、小さい子には見えるって言いますもんね。

おばさんは子供が大好きだから付いてきたんだろうなと思いました。

で、しばらくしてマナティがダダダッ!と走ってきて「怖い!!!」と言ったので
「おばさん・・・なにかいたずらしたかな?」と思いました。

いたずら好きの賑やかなおばさんだったんです。


なので私にはあまり怖いという感情はなく。
でもさすがにその日は押入れは開けれませんでした。


それでマナティと寝たのですが、夜中に今までにない泣き方をしたので少し心配になり・・・
結構激しく泣いたので。


友人のアドバイスもあり、部屋に盛り塩をしました。


で、朝になり、朝ごはんを食べてる時に何気なくマナティに

「まなちゃん、お部屋に誰かいる??」と聞いてみたところ
「もういなくなった」と。

この日が告別式だったので、皆のところに戻ったかな?


ちょっと怖い・・・でも不思議な出来事でした。


遅くなりましたが・・・・

2016-01-07 | etc


本日1月7日。


・・・・・・大変遅くなりましたが・・

新年あけましておめでとうございます←遅っ!!w
今年もどうぞよろしくおねがいします。


皆さん年末年始いかがでしたか?

私は12月29日からお休みでしたが、年末年始の休みって・・・
マナティとやることなくて何しよう???って悩むんですよ(/_;)

普段であればマナティ連れて支援センターとか水族館とか
あとお友達と遊ぶとかできるのですが、年末年始はお休み。
そしてお友達だって家族や親せきと過ごすじゃないですか?

私の場合はシングルなので相手の実家に行くこともないし
そして自分の実家はですね・・・・

足の踏み場がない! のですw


なので行っても座る場所を探すので精いっぱい・・・
なんで一人暮らしなのにあんなに荷物が多いんだろう。


ということで29日は・・・何してたっけ・・・・?
あ、ハルちゃんシッターを頼まれたのでした。

で、この日。
おかんのおばさん、私のおばあちゃんの妹が亡くなったと連絡がありました。

年末の30日がお通夜。
31日が告別式です。

ずっと入院していて認知症も進んでいたので、いつどうなっても・・・だったのですが年末になるとは。

私は年末でもいつも通りですが、ただでさえバタバタしているおかんがもっとバタバタしてました。

告別式は私は参列はしませんが、お通夜にはマナティも連れて参列してきました。
その時に・・・ちょっと怖い事があったんです。


それは次回に。




仲良しのハトさん

2015-12-17 | etc



先日、友人でもある皆川リョウイチさんの個展に行く時。

古町モールを歩いていたら鳩が。
あら・・・?と思って見るとぴったり寄り添っています。







あらま~~♪
なんて仲良しなのかしら。


と思い見てたのですが、なんか・・・ガンつけられてる・・・?

「なんだよ、アイツ、何見てんだよ」
「や~ね~~。何かしら」

とか言われてるんだろうか・・・w

ふるさと納税やってみた! Vol.2

2015-12-08 | etc
以前にもふるさと納税の事を書いたのですが。



その時にもう一か所ふるさと納税をしていました。


前回も書きましたが、私が選ぶ基準はやはり・・・お礼品ですw

私がたまたま見ていたサイトはそこまでお礼品が多くなく、選べる選択肢が少なかったのですが
調べてみたらものすっごいたくさんお礼の品があるので、選ぶのも大変かもw


で、今回私が探したのは・・・


お米



オコメ です。 えぇ、何か?w


だって私もマナティも新潟県民人。
やはり主食はお米です。

一人暮らししてた時は出張やジムに行ってて家でご飯を食べないことが多かったので
(ジムに行ってた時は帰って来ると遅いから主食は抜きにしていた・・・)
お米ってなかなか減らなかったのです。


でも今は3食食べるし、マナティもお米大好きなので、減りが早いのです。

これはやはり米だろうと、お米のお礼品を検索。

新潟県なので、もちろんコシヒカリもありました。
でもね・・・1万円の寄付でのお礼がコシヒカリ5キロ。
やはりコシヒカリ、ネームバリューもあるのでお礼として送られる量が少ないです。


他にいいのないかな~~と見てたら10キロというところがほとんど。



そんな時に見つけたのが・・・


これ!



きぬむすめ




読んでみたら、コシヒカリに劣らぬと美味しさだそう!
しかも15キロ!

お~!
よし、これに決定!
*今は品切れ中で、次回の入荷時期は未定です。
 新米が送られてくるので、来年までは入荷が無いかもしれません・・・。


以前のお肉と同じ日に納税申し込みをしたのですが、こちらは今年の新米が送られてくるので時間がかかり・・・。
いつ来るのかな~~そろそろかな~~と思っていた11月頭に届きました。
(記事にするのが遅くてすみませんです。)






5キロパックが3つ入って送られてきました!

前のお米が残っていたので味見はこれからですが。

今年の分の納税は今月いっぱい。
お礼の品を出してない自治体もありますので、納税される方は気を付けてくださいね。



タイヤ交換でエクササーイズ

2015-12-05 | etc


私の住まいは新潟市なので、冬はタイヤを交換します。
以前から書いてますが、私タイヤ交換は自分でします。

えぇっ!女の子なのに?(今はもう女の”子”とは言えませんが・・・)
よく言われました。


だって、もし万が一何かあった時に換えられたほうが便利だし。
それに4000円近く払うこと考えるとね~~w


ということで。

今日は仕事の土曜日。
会社内にいる日。

休みはいつもマナティがいるので、自分の時間て会社の昼休みくらい。
今日しかない!と天気は雨だけど決行。





換え始めは晴れていて順調・・・・

ところが残り2本となった時に土砂降りに・・・(/_;)

ウインドブレーカーは着ていたものの雨合羽ではなかったのでびしょ濡れになりました・・・。

来年はカッパ着よう

Siriが逆切れしたお話 Siri使えない・・・・

2015-11-30 | etc




私の電話はi-phoneです。
よってSiriが使えるのですが、私全くこのSiriの恩恵を受けたことがありません。
一応使おうとするのですが、全く役に立つ返事が返ってこないんです。


土曜日。
私は基本方向音痴なので、決まった道しか通れません。
で、買い物をしてもう一軒寄りたい場所があったので違う道から行きました。

でも!
目的地からどんどん遠くなっているのが分かります。
うむむ・・・


その時は新潟市の江南区にいて、東区のお店に行きたかったのですが
全然東区に向かえず、ずっと江南区のまま・・・
そして北区に行きそうになっていたのです。

これはまずい・・・迷子になる・・・と思いSiriを起動しました。

*車にもナビは付いているのですが、GoogleMapの方が性能がいいのでSiriを起動してそっちにつなげてもらおうと思ったのです。


以下、会話形式でお楽しみください。

私 ○○(店舗名)までナビして
シ それはどこですか?

私 自分で調べてよ
シ 分かりません

私 使えない・・・
シ 一生懸命やっているのですが

私 やってても使えないものは使えない
シ アシスタントにそんなこと言わない方がいいですよ

私 そんなアシスタントいらない
シ そうですか 分かりました


・・・Siri逆切れかい!!!
なんじゃそれ~~~!
ほんとにSiriって便利なのっ!?


そしてSiriに気を取られてしまい、なぜか新潟市から新発田市に向かっていた私。
もうこりゃあかん・・・と車のナビを起動。

普段20分ほどで帰れる場所が、家に着いたら1時間半かかっていました。

ミスドのワッフルケット!

2015-11-17 | etc
今ミスドで「お好きなドーナツ7個とワッフルケットで1,080円」というキャンペーンをやってて!






お友達の紀が交換してきたのを見て「可愛い~~!欲しい!」と私もいそいそとミスドに出かけました。


ちなみにマナティにはドーナツを食べさせたことはありません。チョコやジャムが使われた菓子パン系も家ではほとんど与えてないのですが、(本人もチョコに当たるとそこでやめてしまうのです)アイスやケーキもクリームの付いたフルーツをすでに食べてるので「頻繁に食べるわけではないし、いいか」とマナティもドーナツデビューでした。

初めて食べたドーナツは「ハニーディップ」
初めてのドーナツはとても美味しかったらしく「美味しいね~~」と半分ペロリ。


そしてワッフルケットですが
「りらっくま」「こりらっくま」「キイロのトリ」から選べるのですが、マナティにどれがいい??と聞いたら



「トリさん」


えっ・・・と思いもう一回
「この中でどれがいい?」と聞いてみたら

「トリさん」


トリなのっ!?


なぜトリ!?
*トリ好きの方ごめんなさい・・



だってこの柄ならりらっくまとかこりらっくまのが可愛くない???
一番人気はりらっくまだよ~~!
りらっくまだけ品切れのお店がたくさんがあるんだよ~~!

思えばマナティの好みってふなっしーとかアナ雪のオラフ(柳澤信吾)とかなんですよ


でもマナティは「とりさん♪ ふかふかだね~~♪」と嬉しそうに毛布をまとっており




あまりにも嬉しそうなのでそれはお昼寝用の毛布となりました。
肌触りがよくて私も欲しい・・・w

ちなみに私はこりらっくまが好きです。

お魚生活 Part.3

2015-11-13 | etc

この日は仕事の日だったので、お昼休みを使ってスーパーに向かいました。

鮮魚コーナーに持って行ったところ、生きのいいお兄さんが
「はい、任せてください!」とクーラーボックスを開けて・・・。

「これは大きいね~~!これ、もらったんですか?」と聞いてきたので
「そうなんです、東港で釣ったそうで」と答えたところ
「え、こんな大きいの東港で釣れるの??」と。
「船で40分くらい外に出るみたいです」と答えたら
「へぇ~~!知らなかった!すごい生きがいいですよ!良かったですね!」

とこんな話をしながらサッ!サッ!とおろしていきます。

す、すごい・・・。
朝アジを下してきたばかりの私にはそのスピードと鮮やかさがもう・・・
キラキラキラ~~って感じです。



下しながらも「どうします?皮付けます?」と聞いてくれたので
「何で食べるのが一番お勧めですか?」と聞いたら
「サワラもブリもちゃんと血抜きされていて鮮度よく保存されてるのでお刺身がお勧めですよ」と教えてくれました。

でも全部サク取りしてしまっても食べきれないと悪いので、半分は皮をつけてもらいました。
他の鮮魚スタッフの方も見に来て「これはなかなか食べきれない量ですね~~!味噌漬けにしたらいいですよ」とか親切に教えてくれました。

「ブリのあらはどうします?」と聞かれたので
「持っていきます」と答えたら、華麗な兜割を!


・・・・惚れてまうやろ~~!!w って感じです。




いやいや、すごい!さすがだ!




あまりのすごさに「華麗な手さばきで見とれてしまいます」と伝えたところ
「いやいや、豪快にガーっとやってるからそう見えるだけで。家庭だとこれは無理ですもんね」と。



その様子を見ながら「冬は水が冷たいよなぁ・・・」「あたしなら一瞬で風邪ひくな・・・」とか思ってましたw



その間にもいろんなお客様が来てお魚の処理をお願いして言ってます。
それを「はいよ~!ちょっと待ってくださいね!」と元気にお返事。

とてもいいスタッフさんでした。


そんなこんなで。

ブリは「刺身用のサク取り」「3枚卸」「アラ」






サワラも「刺身用のサク取り」「3枚卸」にしてくださいました。




しかも無料!タダ!!
ありがたいです・・・。自分では絶対無理!


そしてこれを妹夫婦の家に持っていき半分ずつ。
甥っ子ハルちゃんと大ちゃんはお刺身が好きなのです。


マナティはまだ生ものがダメなので、うちでは
ブリのカマ焼き・あら汁・ブリの照り焼きに。





残りは冷凍。



サワラは味噌で付けて西京焼用に保存。


とても美味しく頂きました。
これでしばらくお魚には困りません。




お魚生活 Part.2

2015-11-11 | etc


「大漁だよ~」というメールと共に画像が。
ブリ・サワラ・アジ・小ぶりの鯛が釣れたそうです。

大漁・・・。


この方の言う大漁はほんとに大漁なので、まず「処理しきれるか?」が頭に浮かびました。

で、船で外海に出るので、魚が大きいんですよ。
アジも「こんな大きいの!?」というのが毎回来てたし。
どのくらいの量が来るのか想像がつかないので、毎回開けてびっくりです。


そしてこの日の夜、大量の氷に冷やされてお魚が運ばれてきました。
ですが私当日接待で疲れていたのもあり、お魚とのご対面は朝になりました。


朝の5時。
まだ薄暗い中廊下に向かいます。
クーラーボックスを開けて、冷たい氷の中に手を突っ込み魚を取り出して一言。
「で、でかっ!!!」







今までにもらったシリーズの中でもかなり大きなブリ・サワラがいました。
どうですか?大きさ分かりますか?

この写真にはないですが他にもアジが15匹ほど。鯛も5匹ほどいます。






こ、こ、これは・・・・。

アジと鯛は処理できるけど、この大きさのブリとサワラは・・・・。
捌き方は基本一緒なので出来なくはないかもしれないけど、なにより台所のキャパが!w
台所のシンクより魚の方が大きいんですもん~~(/_;)

無理!
あたしが下したらきっと身がいっぱいついてもったいないことになる!
まずブリの兜割ができん!!


とりあえずアジはいつもお世話になってるお向かいさんに分けたり
3枚におろし冷凍に。朝から大忙しです。


そしてブリとサワラはよく行くスーパーに電話して問い合わせてみたところ
「本当は持ち込みはやってないんだけど、特別にいいですよ。下しますよ。」と。
ありがたや~~~

ということでいそいそと持ち込みました。

お魚生活 Part.1

2015-11-10 | etc


以前にも書いたのですが、釣り好きな知人がいまして。

ご家族もいらっしゃるのですが、お子さんは男の子が二人で
魚より肉がいい!と言い、奥さんは「ウロコが飛ぶから家で処理しないで」と言うらしく、
持って帰ってもあまり家族が喜んでくれないから、喜ぶ人にあげたい!ということで
すでに何度かお魚たちをたくさんいただいております。



一度目はアジ
二度目はイカ
三度目はイサキ


*イカのことは記事にしてなかったか・・・・



毎回クーラーボックスにぱんぱんで、しばらくお魚には困りませんw

で、毎回
「鯛を釣って食べさせてあげたいんだよね~~」とおっしゃってくれてまして。



ですが昔々
当時付き合っていた彼の職場に釣り好きな方がいて、一緒に海釣りや川釣りに誘ってもらってたのですが
その時に「鯛は目がいいから釣るの難しんだよ。」と言ってました。


目がいいからエサだけ食べるか、釣糸の繋がってるエサは食べないんだそうです。
だから釣糸を細くしたりするって言ってました。


その当時、柏崎に海釣りとか川釣りとかいったなぁ・・・。
魚釣りって楽しいなと思ったのでした。
ちなみに最初生きた魚を触るのがすっごい怖かったです。w


で、川釣りの時は釣れた魚をその場で捌くのですが
生きてる魚に包丁を入れるのは初めてだったので、その時も怖かったなぁ・・・w




さてさて。

今回新潟の東港から船で釣りに出るとのことでした。
「魚釣れるといいなぁ~~」とお出かけになりました。


なので「釣果よりも楽しんできてください」とメールをしました。


東港から船に40分くらい乗って釣り場に行くのだそうです。



ところがお昼前には終わると言っていたのに連絡がありません。


釣れても釣れなくても連絡はくれる方であるのにその連絡がないとは・・・
まさか船から落ちたんではなかろうか??と若干大丈夫かな?と


そして午後になって連絡が来ました。