知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

京都植物園

2014年03月31日 | Weblog
良いお天気になりました。
久しぶりに 妹と 楽しみにしていた京都鴨川の桜を 見てきました。
出町柳から 下鴨神社まで 鴨川の 桜を楽しみながら のんびりウォーク。
この辺りでは もう7~8分咲きになっていて 真っ青な空に浮かび上がって 本当に綺麗です!



下鴨神社も 初めて行きましたが あの人で賑わう京都駅や・清水寺・円山公園などからは 想像も出来ない 静かな神社です。



ここから又 河に沿って歩き どうしても 一度は 行ってみたかった植物園に 行きました。
広い園内で お昼を取って ぐるりと歩いていくと 真っ白い花嫁衣裳と紋付袴で 写真撮影をしているカップルに 会いましたよ。
テレビや 写真で 見ていた 大枝垂桜にも 会うことが出来 感動しました。



一寸疲れてきましたが 頑張って川沿いを 上鴨神社まで 30分歩きます。
この辺りは ずーと しだれ桜が 並んでいるのですが まだ蕾。
今度の土、日が 見ごろでしょうか・・・

この神社でも 大きな枝垂桜を 見ることが出来 京都のお花見満喫日和となりました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲き出しました

2014年03月29日 | Weblog
長瀬川の 東屋の前の 公園の桜が この暖かさで 一気に咲き出し もう 8部咲きになっていました。



駅近くの 公園の桜も 早咲きのものは8分咲き ソメイヨシノも 蕾が 大きく膨らみ 待ちきれずに 3分咲きとなっていました。



長瀬川の桜の下には 真っ白な ユキヤナギが見事に咲き これから暫くは ピンクと白の 競演が楽しめそうです。




愛猫の モモさんが 食欲がなく 激痩せしています。
食べないので 便秘になるし 便秘になるので 食べないしと 悪循環です。
2日ほど前から お腹の マッサージをしています。
ご飯も 口元に 持って行かないと 食べないこともあります。
今年の夏には 二十歳になるのですが なんとか 元気に 迎えてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙列車

2014年03月27日 | Weblog
和歌山電鉄貴志川線の絵手紙列車に 乗ってきました。
約30分の 電車旅。
沢山の絵手紙に 包まれて のんびり 春の風景を 楽しみながら 進みます。





絵手紙大好きな人が こんなに沢山 いるのですね~~~
残念なのは 揺られながら 絵手紙を 見上げる体制は 少々 辛い!!

貴志駅には 今日は たま駅長が 出勤と言うことで 楽しみにしていたのですが 寄る年波には 勝てないらしく ずーと お休み中でした。



可愛いイラストは 沢山あり たまちゃんだらけの 電車は 車庫にあるのを 見ることが出来ました。



母のことで ここしばらく 忙しく 来週一杯までは 雑用が 続きそうで パニック気味でしたが 今日の 小旅行で 気分転換が 出来ました。
あと少し 頑張りましょう。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくなりますね

2014年03月25日 | Weblog
こんなに 暖かくなると 公園巡りに 忙しくなりますね。
うっかりして マンサクの開花時期を 忘れていました。 
今日思い出して行ったのですが もう みんな萎れていました。
残念!!!

いつもの公園の ピンクの濃い桜が ソメイヨシノより 一足先に 咲き出しました。
なんという名前なのでしょうねー




母のホームを 変わる手続き 進行中です。
明日 一緒に見に行きます。
近くに 去年 出来たところで 綺麗ですし 温泉にも 入れるようです。
気に入ってくれると いいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね~

2014年03月24日 | Weblog
いよいよ 春ですね~
もう 後戻りしないですよね~

小さな公園も 嬉しそうに 色んな花が 膨らみ 花開きだしましよ。
黄水仙も 嬉しそうに 笑っているみたいです。




今日は お習字の日。
日が 迫ってから 慌てて 練習するので 肩 コリコリです。
ペン字は 横書きをすることが 多いのですが スラスラと 縦書きの草書が目標です。
次に続けようと 神経がそちらに向くので ひとつずつの字が おろそかになってしまいます。
墨でも 続けるところを 慌てて書くので 「滲んでも いいから 落ち着いて。大丈夫ですよ。」と 注意されます。
なかなか 上達しませんね~~
気長に 頑張りましょう。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする