知美の絵手紙

折々の絵手紙を紹介します。

可愛い ランプ

2013年01月27日 | Weblog
公園も まだ 花が少ないですが この チロリアンランプは 風に吹かれながら 可愛く咲いています。
年中 見かけますが 本当の花時は 何時なんでしょうね。



一寸 大きい紙に描いた物が 31枚 揃ったので 日めくりのカレンダーにしようと パソコンに取り入れ 日付けや 大きさも漸く決まり 印刷して 止め金具に 頭をひねり 取りあえず 出来ました。
カレンダー屋さんや 製本会社で 聞いても 部数が少ないので 目が飛び出す程 費用が かかり これはもう 自分でするしか ないなーと 手作りで することにしました。

2部出来 母の所に 1部 持って行き 1部は 見本にして 印刷を初めて ビックリ!
エプソンのコピー機で していたのですが 調子が悪く 修理するよりは 買いましょうと 同じエプソンを 買ったのですが 印刷の色が 濃すぎて 気に入りません。
カラー調節を 昨夜は 3時まで していたのですが もう どうすれば良いのか 頭が 動かなくなり 残念ながら お手上げで 寝ました。

暫くは 悪戦苦闘の 日々が 続くのかなー
メーカーが 同じでも インクが 変わったので 色合いも 変わったのですねー

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画 噴水広場

2013年01月21日 | Weblog
わが街の 中心地です。
この噴水の 右側に 駅があります。
以前は この駅が もう少し 右手前に あったのですが 高架になるため この場所に移りました。 
噴水の 向こうに バスターミナル タクシー乗り場・そして その向こうに 西武百貨店 そこから 左側に高架でつながっている ショッピングセンターアリオが あり 映画も 楽しめます。
必要な物は ほとんど ここで 調達できるのですが 絵画用品 絵手紙関係の お店だけが ありません。
そのために 時々は 大阪市内に 出ますが そんな用事があるから 出かけられるのかもしれませんねー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画 カサブランカ

2013年01月20日 | Weblog
水彩画教室で 描いていたカサブランカです。
花は 何とかなったのですが バックの塗り方が 判らず ひどいモロモロになってしまい 教室で 先生に教えてもらいながら ぬったのですが 時間が来てしまいました。 
続きは 家で描く事になりましたが なかなか 上手くいかず 何回も 塗り重ねていって いつの間にか こんな色になってしまいました。
教室で 「失敗です!」と先生に言うと 「こんな塗り方もあるから 失敗じゃないよ。額に入れると いい感じになるから。」と額にセットしてくださいました。
なるほで 額に入れ 遠めで見ると 何とか カッコがつきました。
自己満足ですが・・・



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の銀杏の木

2013年01月19日 | Weblog
川沿いの葉を落とした木に 沢山の鳥が 鈴なりに とまっていました。
よく見ると めじろです。
桜の木は 沢山あるのですが まだまだ 蕾も小さく硬いのに 時期を 間違えて 集団で 食事に 来たのでしょうか・・・

公園の 丸いベンチの 中にある 銀杏の木。
まだ 若い木で これからの 成長が 楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋川神社の 鳥居

2013年01月17日 | Weblog
寒いですねー
北海道で 又 最低気温更新したそうです。
なんと マイナス31度だそうです。

午前中に 運動を兼ね 歩いて買い物に行きました。
歩いていると 寒くなく 丁度 いいくらいになるのですが お店に入ると とたんに 暑くなり マフラー 帽子を取らないと 汗が 出て 風邪引きの素に なるので 要注意ですね。

何時もの 神社で 又 スケッチ。
水仙と 赤い鳥居が 綺麗でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする