goo blog サービス終了のお知らせ 

FIGURE SKATINGとおいらの日々(・∀・)φ

フィギュアスケート応援ブログ。女子シングル中心に更新。滞りがちですが生きてます。

GPF 女子SP結果

2009-12-04 23:06:42 | 大会



SP終えて首位安藤、2位キム、3位レオノワ
女子はやや波乱気味ですねー

ミキティがSP首位発進っての、めちゃくちゃ久しぶり・・・というか・・・
実はSPで1位になることってほとんど今までなくて、おいらの記憶が正しければ
シニアに上がってから国際大会の本戦でSP1位って初めてかもしれない?
ほわあ・・・(・∀・)
どきがむねむねする・・・!

 

期待された3-3は、セカンドをその場でダブルにしたっぽく見えたけど
ルッツが浮きすぎというか、降りたとき流れすぎたというか、
3-3コンボにするには危なかったように見えたのでよかったかな?
FSでは跳べるといいけどなー
やらないのかな?絶対にやってもらいたいけど、とにかく頑張れミキティ(^ω^ )

演技自体はちょっと物足りなかったな
もうちょっと全体的にエモーショナルだとよかったんだけど、
最初のポーズから少し不安げな顔してたから固くなってたのか、3-2で焦ったか・・・
それでもPCSが初の30点台に乗せられたのはすごい
もちろん、今季2戦2勝という数字に後押しされたというのもあると思うけど
本人の演技全体の質がやっぱり飛躍的に上がってるのははっきり分かる
ジャンパータイプの選手がここまで変われるってのはおもしろいデータだ

終わったあとやっちまった的な顔で笑ってたんで、本人的にはもっとやれるということだろう
明日に期待したい!(・∀・)頑張れ!



FSはともかく、SPはぶっちぎりの1位だろうと思っていたユナちゃん
フリップが綺麗に抜けちまいました
ここんとこフリップが苦手とか、不正エッジを気にしているとかっていう報道が多くなったけど
おいらの中ではユナちゃんはフリップが得意のイメージだったんだけどな
まあ、たまにエッジはぎりぎりの時はあったけど、ここまで急に跳べなくなっちゃうとはちょっと驚きだ

FSではフリップを抜いて落ち着いて臨める構成にしたほうがいいかもしれんね・・・

練習では調子がよさそうだから心配はないと思うけど、
このところのメディアの過熱気味の報道に疲れてしまわないか、そっちが心配だ
フリーも頑張ってな!

  


レオノワはあの可愛さを日本でも発揮してくれた( ´∀`)ええのう
ジャンプはミスったけど、曲とマッチしたミスだったのでおっけーw
ミスありでも3位につけたのは見事
他の選手のミスにも助けられたけど、FSも思い切って若手らしくはっちゃけてもらいたい
ひょっとすると台のりいけるかもしれん

 

ただ、今大会全体的にやや点数が高めだけど、レオノワのPCSに7点台が3つはちょっとな
彼女の最大の難点は演技の粗さだと思う
若さと曲、振付で押し切っているだけでまともに見たら7点台をつけるのは甘く見ても難しい
PCSは雰囲気とか実績に流されて何となく出てしまう傾向があるけど
建前とかじゃなくて、相対点ではなく、しっかり絶対的なスコアとして出してもらいたい
あっこちゃんのSSが6.90でレオノワのSSが6.95は明らかにおかしいしね

とりあえずあのウキウキなFSを現地で見られるのが楽しみだ(・∀・)


ロシェットは3-2でミス
ひとつ目でバランス崩したところへ無理やりセカンドつけたからSOしてしまった
こういう根性は嫌いじゃないな
惜しかった、よくやった!
しかしステップもあまりキレがなかったし、ちょっと調子を持ってこられなかったか
スピードもなかったしロシェットの良さがあまり出せなかったな
そうなってくると、やや気になるのがこのプログラム
いいときはめちゃくちゃかっこよく感じるんだけど、派手さに欠けるから単調になっちゃう
しかもボーン振付でボーン自信この曲を使ってるからボーンがやったらもっと・・・と思っちゃうんだよな

   

最近なりをひそめていたロシェ姐のチキンハートが復活したのではないことを祈りたい
FSでは挽回していい演技してもらいたいな


あっこちゃんは大きなミスはなかったけど3Loが回転不足かな
動きもとてもよかったしスケーティングはまじですげーな
ちょっと漕いだだけですぐスピードに乗れるし、ステップも滑る!
スパイラルも迫力があった
この前、ラジオで八木沼じゅんじゅんがファイナル出場選手の紹介をしていて
あっこちゃんのすごいところを「メリハリのある演技と、目力」と言ってたので、
じゅんじゅんメリハリ大好きすぎるだろwしかも目力って技術じゃねーよwと笑ってしまったが
確かにメリハリある演技と目力がすごかった(笑)
もっと点数でてもいいのになぁ・・・
DGは仕方ないとして、これからもう少しPCSを上げられるといいな
つっても、これでも徐々に上がってきてるし7点台もついてるんだけども
あっこちゃんはもっともっともらえる選手だと思うんだよな
五輪には是が非でも行ってほしい気持ちだけど、せっかくの日本でやる初出場のGPFだし
楽しんで、最高のWSSを踊ってもらいたい
頑張れ!

  


ワグナーは残念ながら不本意な順位
演技全体的にみると素晴らしく整って見えるんだけど、やっぱりジャンプとか随所で
もったいないミスをしてしまうことが多いからスコアが伸びない・・・
才能はピカイチだし、パワーのあるジャンプも跳べるし、表現も年齢の割にすごくいいし
ステップもスピンもうまいのだからこれからの練習方法次第でどこまでもいけると思うんだ
こういう演技が続きすぎる前にコーチを変更してみるのはどうだろう?
最下位に甘んじていい選手じゃない
そしてこの子は確実にこの年で五輪を経験しておくべき
必ずいい選手になるから
FS頑張れ!
応援してるぞ!

 


さて、明日は無事会場に行けそうです
目覚ましいっぱいかけないと起きられないかもしれないのでおいらも頑張ります
選手の皆さんも頑張ってください

あんまいい席取れなかったし、どきがむねむねでろくに演技見られないかもですが
帰ったらレポ(と呼べるかわからん代物)書きます
絶対書きます、どんなに遅れても書きますので
ここんとこ忙しくてコメント返すのがめっちゃ遅くなってしまってるのを許してください(笑)



グランプリファイナル出場者決定

2009-11-22 17:56:34 | 大会

昨日から全日本ジュニアですが、ファイナルの出場者出揃ったので
シングルのみですがまとめておきます


織田信成
エヴァン・ライサチェク
ブライアン・ジュベール
ジェレミー・アボット
高橋大輔
ジョニー・ウィアー

http://www.isuresults.com/events/gp2009/gpsmen.htm 


ユナ・キム
安藤美姫
ジョアニー・ロシェット
アレーナ・レオノワ
アシュリー・ワグナー
鈴木明子

http://www.isuresults.com/events/gp2009/gpsladies.htm


お仕事でアジア諸国まわってきました
疲れました・・・でももうすぐファイナル!!
ダイスケ、あっこちゃんファイナル決定おめでとう!(・∀・)


女子はこうして出揃ってみるとなかなか新鮮な顔ぶれじゃないかな

上位三人は予想の範囲内として、今回はレオノワ、ワグナーの若手組と
日本人スケートファンにとってはここに名前があるだけで感動してしまいそうになるあっこちゃん!
アサインに2つエントリーされてただけでも嬉しかったのに、ついにきた!という感じだ

スケカナはまだSPしか見られていないけど、あっこちゃんの演技はとてもよかった
試合前は長久保先生も認めるさらなるスケーティングの進化があったそうだけど
体もキレていたし、スケートも滑らかですごいスピードだった
目に見えて変わった!というほどではないものの、滑りに説得力が出てましたね
ただ、SPの順位、点数には大いに不満がある

ついにSPで70.00点をたたき出したロシェ姐さんの演技も素晴らしかったけど
ホームであるという点を考慮してもロシェットとあっこちゃんとの差は開きすぎだと思う
明らかな実績の差とジャンプでのミスが響いてしまったのは仕方ないけど
あっこちゃんのPCSはもう少し出るべきだね
まあ今回はファイナルに無事進出できてよかった
本格的に五輪の道が見えてきたね、おめでとう!

 

男子はやっぱり高橋の復活が嬉しい(^ω^ )
まだまだ本調子ではないものの、地力の高さをうかがわせる
ファイナルに出られたことで五輪枠獲得のチャンスの場を一つ増やせたし
休んでいた間のブランクを埋める場数を踏めるだけでも
高橋にとっては本当に重要なステップになってくるからよかった
五輪で、これぞフィギュアだという演技を高橋がしてくれるのを待ってるからな!

残念ながらベルネルは落ちてしまったか・・・
悲しい・・・やっぱり衣装に漢字が入ってないとだめなんだ・・・見たかったよトラ・・・

 




シニアに関しては五輪枠もかかっているし嫌ってほど報道されてるからもういいでしょうw

今回はジュニア勢の戦いのもかなり面白そうなのでちょっとジュニアの話


特に男子は嬉しい二人のファイナル進出
きのことイケメン、羽生&中村

羽生は早々に2勝を挙げてジュニア勢の中ではかなり目立った存在になってきてる
2大会ともにSP、FS両方とも1位でのJGP完全優勝をしてきたという注目度も高い
JGPからファイナルまでたっぷりあった時間を使ってどれだけ仕上げてきたか、
きちんとピークを持ってこられるかどうかでジュニアはだいぶ順位が変わってくると思うけど
今回は東京開催でもあるし羽生の優勝の可能性は高いと思う
年齢も他の出場者より明らかに若いというビハインド(10代の一歳差というのはかなり大きい)
をものともしない大物ぶりにはさすがに燃えざるを得ないw
(ほぼ全員が90,91年生まれで羽生とガチンスキーのみがそれぞれ94年、93年生まれ)

成績を期待するわけではないけど、羽生は年齢とかジュニアでのキャリアを口にせず
3Aやクワドへも積極的にトライして3Aに関してはすぐものにしてしまったし
こういう若手が日本男子に出てきてくれたことは本当にうれしく思う


中村健人はじわじわ力をつけてきて今年ようやくファイナルまで来てくれました
体が大きいから見栄えがするし、決まれば彼のジャンプは大きくて美しくていいものだ
滑りも品があって踊りもなかなか
羽生もそうだけど、ジャンプも跳べて、かつPCSも高く出るタイプ
まだまだスケートファン以外には知名度は低いから、たくさんアピールして東京でファンを増やしてほしい
今年の全日本はケントがキノコを抑えるという展開も期待しなくはない

日本男子頑張れ!これからのフィギュア界を背負って立つのはお前らだ!!


女子は日本勢ではかなこちゃんがひとり出場

今回は女子は上位三人が2勝を挙げてのファイナル進出
何が起こるのか全く分からない
それぞれ個性も違うし、とにかく楽しい戦いを見られそう

かなこちゃんはじっくり育ってほしいんだけどどうもそうはいかない様子
嬉しいけどさ・・・
1,2シーズン苦しい思いをしてもジャンプの難を今きちんと直しておいたほうが得だと思うんだけどな
ファイナルでは色々注目されてしまうだろうけど、かなこちゃんのスケートのいいところは
最初のポーズをとった時から見てる人までわくわくさせてしまうような天性の華を持った所
ぜひ演技を楽しむことを第一にやってもらいたい(^ω^ )

ロシアのポリーナはすぐにでもシニアに混ざれるような技術を持ってる
まだまだジュニアどころかノービスでもいいと思うんだけど、早くもJGPFに来てしまった
初来日でどんな演技をしてくれるかものすごい楽しみ

 

期待していた友毬ちゃんは復活の兆しが見えたJPGミンスクアイスではよかったけど
ボスフォラスでは安定を欠いてあと一歩のところでファイナル進出できなかった
もう一人、おいらのお気に入りのムサデンバもあと一歩だめだった
JGPアメリカでは快勝したってのに、ザグレブは10位・・・
しかもSP5位、FS14位って君すごいよ(ノ∀`)とことん好みだw
次回は来られるといいなぁ


シニアと同時開催になってから普段ジュニアを見ない人も見られるようになるし
いろんな選手を知るいい機会になるといいな
会場で見られるのが待ち遠しい

 


安藤美姫 GPS2勝目 ファイナル一番乗り

2009-11-08 11:05:18 | 大会



http://www.isuresults.com/results/gpjpn09/index.htm


ミキティ優勝、レオノワ2位、ワグナー3位!
みんなおめ!(・∀・)

ロシア杯のメダリストがNHK杯でも3人そろって表彰台に!
NHK杯もこの3人が表彰台になる可能性はあるなぁとは思ったけど本当になりましたね


   


まずはやや難題を抱えたミキティ

好調というわけでもなく、演技全体の出来もso soという感じか
やや運にも助けられ、今季GPS2勝目
別にGPSの勝利は特別期待しているわけでもないので嬉しいことは嬉しいが
こんなところで運は使わんでもいいよwっていう気持ちもなくはない

まず、新衣装にびっくり(・∀・)
これはいいじゃないか!前のよりずっとわかりやすいエジプトテイスト
(やっぱりモロゾフは青を用意してたなw)

 

エジプトでよく使われるブルーはこういう青ではないのだけど、リンクには映えるからいいか
衣装にあるロータス(蓮の花)とホルス(隼)の目はそれぞれちゃんと意味があって
ロータスは上エジプトの象徴で「再生」「復活」の意味もあります
ホルスの目は簡単に言うとお守り
詳しく書くともっと面白くて今回の衣装、興味深いものになってるんだけどそれは機会があったら

もっともこの衣装、どこまでしっかりとエジプトのことを調べて作られたかは怪しいが(笑)

演技内容は、ジャンプは本調子からは程遠い、という印象
練習では3-3も2A-3Tも綺麗に降りていたし、3-2-2タノも決まっていたから
やっぱり気持ちの問題が最も結果に直結しているんだろうな

3Lzでの着氷が乱れてセカンドつけられず、2A-3Tは後ろをダブルに
この辺は正解だと思う
あの流れでミスを取り返そうと跳びに行ってもきれいに決まるかどうかはあやしい
中盤はまずまず、3Loはすごくよかった!!
3-2-2のファーストで乱れるも、ここでリカバリしないと、と思ったのか無理にセカンドつけて転倒
ただ、あの無理やり力ずくでコンボに持っていく旧採点的なやり方というか、
まさにジャンパー安藤という感じは好きだなあ
ああいうアグレッシブな失敗は嫌いじゃないぜw
まー失敗するとは思ったけど(ノ∀`)
カルメンですごくいい演技をした全日本FSでも、無理やり3連コンボにしたのは逆にスゲェと興奮した

ステップはとてもいい顔してたし、新しい振付も入れてて滑り込んでる感じは伝わってきた
プログラムは表現の面ではどんどん良くなってると思う
ただ、言わせてもらうとあの新しく入れたステップの首振りはエジプトじゃねーぞモロゾフw
インド~中東あたりなら何でも同じエキゾチックな感じ!とか思ってる西欧人は多そうだな…
まあこんなこと気にするのはそこそこ詳しい人とかエジプト好きな人だけだろうけどw

SPよりはスピードもあって表情もよく、スコアはさておき、ずっといい感触
周りのミスに助けられたところはあってもジャンプでの大きなミスが
他の部分でしっかりカバーできてるからこその優勝
自己評価が辛口なのは結構なことだけど、とりあえずは次に向けて前向きになれるといいね
あと、モロゾフとの家族会議はしっかりしてね

優勝&ファイナル進出おめでとう!
ファイナル楽しんでな!(^ω^ )



レオノワは好調キープ!
ロシアから順位を一つ上げての2位、おめでとう!
3T-3Tはよかったねえ!いい感じだった!あと一歩で成功だったな
3T-3Tを綺麗に決めてキレのあるダンスを見せられると瑠美ちゃん思い出してしまうなぁ
スランプにならなければ今頃こうやってシニアのGPSに出ていたかもしれないのに
早く戻ってきてー応援してる!

話がそれた

レオノワ、シカゴのセクシーな感じが18にして板についてていいねぇ
大舞台でも臆することなく元気いっぱいな感じが、さすが世界ジュニア覇者って思う
ロシア杯よりも最後まで元気さが衰えず、いい演技だった!
前半の大人っぽい雰囲気と後半のかわいい感じと、両方ともよく表現してて見ていて楽しい
ただ、演技全体がやや粗っぽいのがもったいないね、オラオラ系なんだよね
笑顔が可愛くてみんなが点あげろーと思うんだけど、実際チョイ雑というか…
キーラとかもね(ノ∀`)

  

5種のトリプル入れて転倒ない時点ですごくほめちぎりたい気分だけど
こういう混戦の場ではエッジエラーやちょっとしたスタンブルで順位が2,3変わってもおかしくない
今回も3Lzの!マークとあと一歩だった3F-2T<のDGが結果的に2位にとどまらせた
もう一歩で優勝だったんだよ!!もったいない!ヽ(`Д´)ノ
勢いで押し通せるのはシニア2年目くらいまでだろうし、
これから細かい部分を磨いていってもっともっといい選手になってほしいな
スルツカヤみたいに各要素を高いレベルでこなせとは言わないけれど
ソチ期待の星である前に、バンクーバーでも上位に食い込める力があるのだから頑張ってな!
あと少しで優勝を逃してしまったけど、SPもFSも楽しませてもらった
2位おめでとう!ナイスガッツポーズ!


とはいえイーラもややオラオラな動きではあったな…(^ω^ )


ワグナーは3位かー

心情的にもっと点数をあげたいんだけど、いつもこうなんだよねぇ
演技全体はまとめられるんだけど、ちょっとずつやらかしていってるから仕方ないんだけどね…

  

前半は「これは優勝来るか?!(゜∀゜)」とわくわくして見守っていたけど
コンボ抜けやパンクが大きく響いてしまってロシアよりやや点と順位を落とした
ワグナーは、動きはとっても綺麗なのにやっぱりもったいない部分が多いんだよな
試合だと緊張しちゃうのは仕方ないよな・・・
もっとのびのび演技させてあげられればワグナーは超絶いい演技すると思うんだが…

スピンなんか地味だけどすごくいいよね
ポジションもいいしスピードも落ちないし丁寧

ステップは完全に疲れが足にきてるなぁという感じだったから、
スタミナつけて滑り込んでいけば170点ぐらいは遠くないと思うんだ
頑張ってお姉さんたちをびびらせてー

あと、衣装が地味にいつも素敵だー( ´∀`)
キスクラで細かいところとか映ると凝ってるなぁって感心するし髪につけてるのかわいいと思う
あれ、みんな真似してください
3位おめおめ!!


ゆかりんはやっぱり怪我の影響が大きそう
NHK杯初めて表彰台を逃しました
これでファイナルもなくなった

肩が痛むとたぶん、体を強く締められないからジャンプが不安定になるんだと思う
大きな怪我なく、いつも安定した演技をすることが最大の武器だったのに
この大切なシーズンにこんなことになるなんて本人もさぞ不安だろう
なんとか全日本までに良くなってほしい
ファイナルに出ない分の時間で回復が早まることを祈りたい

  
最初の火の鳥が滑空するようなところ、かっこよすぎる!!


ただ、ジャンプ以外はとてもよかったし、体の動きはとてもいいと思う
スパイラルはよかったのにレベルが2なのはカウントが足りなかったのかな
あとはジャンプだけなので悲観的になることもない、と思いたい…
SPもFSもいいプログラムだし、怪我さえなければいい状態に見えるから
とにかく体をゆっくり休めて、大事にして全日本に合わせていければ大丈夫!
頑張れ!ゆかりん!
EXは無理しないでなー



男子、くわしく書く暇がないけれどしっかりと見ました!

ジュベールおめでとう!!やっぱりすげーわ(゜∀゜)
4-3かっこよかったぞーーーー
まだまだ本調子じゃないのは見てわかったけど、よくここまであげてきたな!

ジョニーもすごくよかった!彼は日本でいい演技するね!
EXのなりきりGAGAのエロエロしい感じをNHKがどう裁くのか楽しみww

ミハル、やったな!おめでとう!
男子若手の登竜門的なNHK杯、今年は誰が来るかとわくわくしていたけど
ミハルは若手らしい元気さと生意気さを兼ねたとてもいい演技だった
バトルもあんな感じでNHK杯からのし上がっていった気がする
これからも頑張ってなー

高橋は残念だったけど、思ってたよりずっとクワドの回転もいい感じだった
これからもっと良くなっていくだろう!よかったよー!
FSのプログラム、あんまり好みじゃないんだけど…完成した形を見てみたいなぁ
とりあえず、久しぶりの高橋大輔のEXがすごく楽しみだ

小塚はかみ合わないまま終わってしまったけど、少し時間をかけて調整すれば問題はないだろう
実力的に言ってかなり不本意な順位に終わったけど、まあ気にするない!
次がんばろう!

ダイスはBSの映らないおいらには見られませんでしたとさ、ハイハイ残念ですよ
出場した日本男子三人の中で一番好みの滑りをするやつだってのに見られないとは…
これからyoutubeいってきまーす

みんなおつおつ




これでレオノワとワグナーがファイナルほぼ確定かな

ミキティ、レオノワ、ワグナーと残りの三人をユナちゃん、あっこちゃん、ロシェ姐(?)あたり争う感じか?
ユナちゃんは安定感から言っても、エントリーしているスケアメのメンバーから言っても
ユナちゃんが一人抜きんでているから100%に近い確率で決定だろう

スケカナのあっこちゃんがやや厳しい戦いになりそうだけどなんとしても頑張ってほしい

例年ならファイナルはわりとお祭り的に楽しんでいるけど、今年は大事だ
ファイナルにめっぽう弱いミキティがいつも通り崩れてしまった場合、
あっこちゃんがファイナルに出場していれば日本人最上位で五輪が決まる可能性がある
バンクーバーまで信じられないことにあと3カ月!
むっちゃドキドキしてきた・・・

残りのGPS組、怪我しないように頑張ってくれ
ゆうこちゃんはじめ、怪我した選手たちも無理せず、早い回復を祈ります


ところで、テレ朝は表彰式を映さないのでNHK杯は表彰式が見られてよかった
試合以外で最も見たいところは、おいらは表彰式だ!
バックステージとかよりも、フルで表彰式を流してもらいたい
試合後、いきなりブツっと切られてスタジオとかのいらないトークにされると本当に萎える
おめでとうの気持ちをもって、いい演技をした選手たちの嬉しそうな顔をみたり
知らない国歌とか国旗を見て祝福する、ああいう感じが好きなんだ
あれがないとスポーツ見た気がしない

今回女子の表彰式前のワグナーが大御所チックですげーおもしろかったりして
試合後の選手たちのゆるい感じとかも見られて、
やっぱりフルで流してくれるといいなぁと、とてもうれしかった



    
    「あーしんどかったー」
    「お、ミキアンドーやんけ」


    
   「まじ腰いてぇわー」
   「ちょ、あんた」


    
   「あ、アシュリー先輩お疲れっすー」
   「すごいわあんた、2勝目やんけ」



    
    「いや、自分内容悪かったっすよ先輩~」
    「内容悪くて優勝されたらかなわんわハハハ」
    「ほんまやでアンタ」



    
   「ところでアンタ衣装変えたのなんでやの?派手でええわぁ」
   「あ、これっすか。あざーす」



    
    「その金ぴかどこで買うてん、青いのもええなぁ」
    「うちのおっさんが青、青ってうるさいんすよね」



    
   「ええ生地つこうてはるわ、めくって見して」
   「こうっすか」
   「あんたら表彰式はじまるでー」




スケアメでもいい表彰式が見たいものです


2009 中国杯 鈴木&織田日本人アベック優勝!

2009-11-01 14:08:01 | 大会

全員分感想書きたいけど、これから久しぶりにダンススタジオに行くので優勝したふたりだけ



http://www.isuresults.com/results/gpchn09/CAT002RS.HTM



あっこちゃん優勝キタァァァ━━━━ヽ(*゜∀゜*)ノ━━━━!!!!!!


すごいすごいすごいいい!!!

実力から言って不思議でもないんだけど、本当にGPSでタイトルをとるところまで来るとは!
おめでとう!
おめでとうじゃ言葉が足りんわほんとに・・・ちょっと昨日泣きそうになったw

しかも176.66のハイスコア!PBもおめでとう!ヽ(゜∀゜)ノ
176点って、ロスワールドで言ったら台まであと一歩の5位にあたる
決してMAXの演技をしたわけではないのにこの得点とは恐れ入る
いい演技だった・・・こんな魅力的に滑ってくれたらボーンも言うことないよなあ

 
↑AFPで「スズキ 輝く!」と銘打たれていた!嬉しい!


SPとFS両方でスピンとスパイラル全部レベル4!
SSなんかもっともらっていいでしょ!
ステップももっともっと長くやっててほしいくらいだ

FOIで見たときこれは素晴らしいWSSだ!と思ったけど、こうやって見られるとは嬉しい
FOIのとき、これが競技プロだなんて、と書いたけど、
まさにミュージカルをみてるようなEXのように楽しめる素晴らしいFSだった
優勝おめでとう!


 
今回は副賞が蛇の置物とかじゃなさそうでよかったです







http://www.isuresults.com/results/gpchn09/CAT001RS.HTM


 


我が殿、今季2勝目&ファイナル一番乗り、大変めでとうございます!!
日本男子ではGPSの勝ち星が最多になったわけか(・∀・)

ただねぇ…クワド跳んでほしかったよ
まあ、練習で一度も入らなかったから仕方ないのはわかるんだけど貴重な挑戦の場を逃してしまったよな
ここで2,3位くらいでも、ファイナルは行けていただろうし、トライしておいてもよかったのでは?
コケ前提でいいからやっておけば経験にはなるし、こけてもまとめる練習になるし
ザヤ、コンボ数を考えながら滑る練習にもなっただろうし…

緊張して周りが見えてなかったんだろうけど、今日の演技はやや残念
クワドなしならばミスなく滑るくらいは当然ぐらいの勢いで自分にプレッシャーかけるくらいじゃないとね
まずは試合前にチャックを閉めるくらいの心の余裕は持ちたいよな
五輪の重圧に比べたらGPSの緊張なんかハナクソみたいなもんだろうから
GPSごときでチャックに気づく余裕がないなら五輪ではフ○チンで出なければならん

ただ、全体的にTEBの方がいい演技だったというのはおいといて
ジュベール、ベルネル、ライサチェクら強豪と対峙しても
織田はここまでやれるんだぞ、というところはもうジャッジも分かってくれただろう

欠場シーズンの間の若手の台頭や、トップ陣と比べるとやや軽かった滑りに対して
中には、「織田はトップ陣には今一歩届かない」という考えを持ったジャッジも少なからずいたと思うけど
これから先のPCSの出方にも期待が持てるんじゃないかな
GPS2勝したから、とかなかなかいいプロだから、ということじゃなくて、
昨季後半ぐらいから滑りに色とか厚みが出てきたし、体の使い方もうまくなって
表現面も内面から湧き出てくるようなものに変わってきたし、存在感が出てきたからね

ファイナルは日本人最上位に五輪代表枠が与えられるらしいから
クワドはやらないかもしれないけど、思い切ってのびのびやってほしい
応援に行くから、頑張ってな!
優勝おめでとう!


さて、踊りに行くか







それにしてもカロ…復活してくれ…

すぐりんの調子も後半で上がりますように


2009 ロシア杯 男女結果

2009-10-25 14:40:57 | 大会



http://www.isuresults.com/results/gprus09/


自爆大会を 自爆娘が 自爆しそうになりながら 制しますた~(ノ∀`)

なんという胃に悪い大会・・・!
あちこちで爆音の響く中、ひとりリンクへ出陣していくミキティの不安そうな表情…
久しぶりに吐くかと思うほど緊張しました(笑)

とにかく優勝おめでとう!!
06スケアメ以来のGPS優勝ですなぁ
何事もなければ今回のロシア杯はミキティか真央ちゃんがとるだろうとは思ったけど
最後の最後までなんとも恐ろしい試合だった・・・

 

でもプロトコルには嬉しい文字がたくさんはいってました

SPは FSSp4SpSq4LSp3SlSt3
CCoSp4
FSは CCoSp3SpSq4FSSp3SlSt3
FCoSp4

SPもFSもレベルはしっかりとれてる!
特にSPのLsp3!!
これ、地味に優勝したのと同じくらいうれしいw
肩のせいでビールマンポジション取れなくなって、頑張っても3しか取れなくなった上
なかなか認定されずにここ2シーズンレイバックはレベル2が限界だった
SAYURIのレイバックなんか認定してあげたかったけどなー
やっととれたLSp3は安藤ファンにとってはレベル4並みにうれしいのだ!(^ω^ )

SPもFSもほぼレベルの取りこぼしなしと言っていいだろう
ただスピンの回転数等々、ややギリギリな感じがしたのでもうちょっとしっかりやっていく必要はある

問題はジャンプ
FSもSPに続いてまったくジャンプにキレがなかった
それどころか助走の段階でおっかなびっくりになっているのが丸わかりで
SPの終了後にちゃんと自己分析できていたのにあまり立て直せてはいなかったなぁ
どうしたんだろうな?
練習の時から右足にテーピングしてるのが気になるけど・・・

3-2で、3Fも入れず、後半の3-2-2タノも見られずかなり慎重だった
それでも内容的にはFSの大きな失敗は2A-3Tのセカンドが転倒&DGされたぐらいか
調子の悪いときでもきちんとまとめるということに関してはもう心配いらないか?

夏にほとんどジャンプを跳ばず、ここ一カ月くらいでジャンプを戻して
プログラムも変更して…といろいろハードだったっぽいからそのせいだと思いたいが
SPもFSもなかなかいいプログラムだけど、やはり安藤美姫のプログラムには
キレのある大きなジャンプが必要だと実感した
次のNHK杯ではいつものでかいジャンプを見せてほしい

今回は新プロも新衣装もあまり楽しむ余裕が自分になかったですが(笑)
新衣装、トラ柄やめて(いったいいくつ作ったんだ?!)本人比で大人しいかんじ…
6分練習ではキラッキラしてたけど意外と地味だ
そして首元の飾り以外に特別エジプトらしさを感じないのだが、
一般人からみたらエジプトらしい衣装になってるのかな?気になる

とりあえず優勝おめでと!(^ω^ )



2,3位は若手のワグナーとレオノワ!

いいねぇ~若手の元気いっぱいな演技、いいねぇ(*´∀`)
特にワグナーは大器だよな
個人的にはジャン、フラット、ナガスたちとは一線を画する存在になるような気がする
ちょっと前までアメリカ女子若手はだんご状態な気がしたけど、
ここ最近のワグナーはスコアにこそ結びつかないものの最も可能性を感じる演技をする

   表情もとてもよかった

今回も大半の選手が崩れる中で、なかなか素晴らしいFSを見せてくれた
SPもFSも凝ってて良プロだ
点数はもう少しでても良かったね、FS一位でもよかったかもしれん
ジャンプの連続が気持ちいい!
キレてた
振付も丁寧にこなしていて本当によかった
ただステップ、せっかく美しい動きをしてるのに色々やりすぎてせわしない
思いのほか点が伸びなかったけど、これからPCSも徐々に上がっていくでしょう
2位おめでとー!すごくよかった!



レオノワはもう最初から最後までかわいいなw

ロシア女子のいいとこどりしたような選手
ソコロワのキュートさ、スルツカヤの溌剌さみたいなものがうまいこと備わってる
だから多少雑でもかわいく見えて得だ
できればこのまま髪切らずに大人になってねw

「シカゴ」はさんざん使われてるけど、レオノワによく似合ってていいプログラム!
彼女のいいところがたくさん引き出されているし見応えある
やや体が横にも縦にも大きくなっているのが心配だけど、スタミナも心配
後半のステップ、疲れてきているところにスローなパートは余計に疲れそうだけど
あそこでもたつくともったいない感が漂ってしまうから頑張ってほしい
タイムオーバーとられるかと思ったらセーフだったな

 
SPの衣装似合っててかわえー

地元だけあってお客さんもすごい盛り上がってたし、とてもいい演技だった!
レオノワはベルネルぐらい調子に乗って滑ってくれるぐらいがちょうどいいねw
キスクラもかわいいしかわいいしかわいいし…( ´∀`)
深夜に顔ゆるんでみてた奴てぇあげろ!仲間だ!

そして意外と背がデカイところやうれしくてはしゃいでるのに
スコアがでそうになると、さっと緊張して硬い表情になっちゃう乙女なところが
見た目と同じく奈也ちゃんに似てるw

DGはないし、レベルもばっちりとれてるからジャンプの質を高めていけば
レオノワもソチで金メダル争いに加わるロシアンビューティーになるだろう
そのころは年齢も22,3でいい感じだし地元ロシアも盛り上がってるだろうなぁ
次のエントリーはNHK杯だけど、ぜひぜひファイナルへ来てほしい!
3位おめでとう!

あ、もNHKはもう一度この3人での表彰台という可能性もなくはないのか…
それぞれこの3人がNHK杯までにどれだけクオリティ高めてくるかも見ものだな



シズニーは、シズニーがシズニーであることを証明してしまいましたが
ボロボロ、というほどではなかったかな
彼女もまた少しずつ、ほんの少しずつではあるけど爆発の規模が小さくなっていってる
これも絶対に日頃の練習の賜物だよな
よくやったよシズニー!表彰台には乗ってほしかったけど・・・

最初の3連続は綺麗だった
やや嫌な流れが残っていた滑走順でよく決めた!
次のフリップで転倒、この転び方が怖いのはいつものことだけどやっぱ怖い
スパイラルはレベル4取りたかったね
PCSもなかなか!
ステップももう少し頑張れたら接戦では順位一つ二つあげられるだろう
4位は残念だったけど、よかったよ!おつかれさま



5位は真央ちゃん

残念だけどなるべくしてなった結果かな…
ジェナかセベスチャンが5位で真央ちゃんが6、7位でもおかしくなかったぐらい

3Aにこだわりすぎている
ある程度のこだわりは選手のモチベーションでもあるしポリシーとして必要だけど
これは行き過ぎていてクレイジーとしか言いようがない
みんなが分かっていると思うし、普通はコーチや選手が一番わかっているところだけど
この場合最も分かっていなさそう(あるいは意固地になっているか)なのが
タラソワおばちゃんと真央ちゃんだからやっかいだ

フィギュアスケートは3Aだけじゃないよ
SPの3Aなんて誰もが真央ちゃんの才能を見てしまったら
やらせたくなるだろうけど失敗したらああなるのは火を見るよりも明らか
完全に目的と手段が一致していない
気持ちはわかるし応援したいけど、このやり方でもしも成功したとして
それは果して確かな実力の伴った勝利と言えるんだろうか?
フロックだという評価もついて回るかもね
今回も持ち味の美しい演技の名残であるPCSに助けられる形で5位には留まったけど
SPの順位もFSの順位もかなり甘かったと思う

3Aが武器ならいい
武器でなく、3Aが弱点になっているのは問題

まずはせっかく頑張って矯正したLzを使おうよ
アテンションはつくかもしれないけど、正当な戦い方だ
3A入れるのはいいけど、固執せず
柔軟に他のトリプルを入れた構成を考えた方がいい
スケートは博打じゃない
トリノの頃に自分のジャンプを失ってクワドしか見えなくなったミキティを見ているようでいたたまれない
3Aは一試合に一度で十分な攻めになるんだし
おばちゃんは跳べなかった真央ちゃんに「なぜ」とか「跳ばなくちゃだめ」とか言ってる場合じゃない
長年スケートを見てきたおばちゃんこそが今必要なものをしっかり教えてあげなくては

曲も、カプリースに変更するのは反対だ
カプリースは今の真央ちゃんが笑顔で楽しんで滑れるプログラムなのに
コンペに使ったらそれさえ苦しそうに滑るようになる
曲の問題じゃなくて、内容の問題なのにタラソワおばちゃんはどうしてしまったんだろう
今はまだ試合のスコア云々を語る段階にすらいないと思う
GPFは出られなくなったのをチャンスだと思って構成を考え直すべき
まずはそこからだと思う

とりあえず連戦お疲れ様


6位のマコーケルはずいぶん頑張った!
ケビンもいい演技だともっと良かったけど・・・

今回はジェナは元気いっぱいでかっこよかった
最近調子いいね、幸せ生活のおかげか?
08年のユーロとか思い出しました
ルッツもフリップもしっかり決まっていて、深夜の自爆大会観戦にはこんな選手がいると元気が出ます
ステップもケビンより男らしかったです


久しぶりに見るのを楽しみにいていたギマはSPもFSも振るわず最下位
ベテラン組、がんば!






プルシェンコ別格優勝キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!

こいつまじすげーな(笑)
この3年間ちょっとの間に何回か復帰話に釣られて、
そのたびに「戻ってくるのは嬉しいけど若手に負けるプルはみたくない…」なんて
勝手な葛藤してたのが、もうあほかとバカかと

いい加減背中のチャックを開けて何が目的なのか答えろこの異星人!!
おまえかっけーよ!!(ノ∀`)

SPから4-3とかおまえ最近のはやりを分かってないだろwいや、いいけどw

4T-3T (僕様のお帰りだよ!頭が高いよ!)
3A (久しぶりの地球嬉しいな!えいっ)
2Lz (ぶりっこだよ!かわいいだろうフフン)

キイイイヽ(`Д´)ノ
見ていてこんな声が聞こえてくるぐらいむかつきました(笑)いい意味で
あと、FSきんめえええええええええwww
キモイっていう言葉はこういうのを言うんだった、忘れてたよ
おいらがジャッジだったら悲鳴あげて半ギレ半泣きで帰るわ(笑)
よく耐えたな、ジャッジたち
ただ、やっぱりぱっとみて風変りにさえ感じるほどつなぎとか薄いと思ったら
TR6.95ってww
ひとしきり笑ったw

  
 ※プルシェンコは何と言っているでしょう?

 ①「僕様がナンバーワンだ」
 ②「宇宙からやってきたんだよ」
 ③「大きな鼻くそがとれた」
 ④「どどんぱ」


それにしても、これは若手を寄せ付けないどころか…
ランビエールやベルネルやジュベールがクワド込みでノーミスしたところで…
……勝てるんだろうか?
なんかキモかった、じゃなくて余裕見せながらこの点数だし、
これからつなぎも濃くなるだろうしPCSもまだまだ上がるだろうし…
地球人ではどうしてもスタミナ的にも精神的にもクワド込みでここまでまとめるのはきつい…

なぜ何年も試合に出ていない男にこんなことが可能なんだろう、きもい
じゃなかった、こわい

なんかスケアメにも侵攻するらしいね…
とするともしかして日本にも異星人の魔の手が…?
これからどうなるんだろう?
なんともいえないドキドキ感が…(*´д`*)ハァハァ


 


2位の小塚はシーズン後半にピークを合わせた調整で初戦だったのになかなかの出来!
2位ではあるけど、横に(地球人枠1位)と書いておいていい
クリリンと同じでサイヤ人を除けば最強な選手になればいいよ!
今君はとても若いから、変態は気にすることなくすくすく育ってな!(^ω^ )
とてもよかった!
衣装もあれぐらい着なくちゃな!FSは相変わらずだったけど

SPのニヤリ&ウインクいいよいいよー
小塚はこういう路線がいいね
無駄に王子が氾濫している昨今、小塚は生まれがプリンスだからこういう路線でもいいね

SPのステップのレベルは残念だな
ただ、前にも若いうちにいろいろやっておいたほうがいいと書いたけど
それと同じで、あまり早くに「自分はこういう選手でここを見せたい」
というの決めてしまい過ぎるのも良くないと思う
音を究めるのは結構だしなかなか考えているのは分かるけれど伝わらなければ意味がない
そこを見せたいのなら今期の選曲よりもTake Fiveのほうが向いていたと思う

FSのクワドはよくこらえた!
失敗の仕方が昨季よりもいい感じに見える
SPもFSもよかったけど、やや物足りない
なんとなく小塚陣営は彼をできるだけ国産のチャンピオンに育てたいのだろうけど
今ぐらいの年齢のうちに1年ぐらいちぐはぐしても海外に行って
外人コーチとやってみるのもいいかもしれないと今回思った
いいプログラムだし、いい選手だし、いい内容だけどそれだけ、という気がする
異星人や、上位に君臨する野郎どもを倒すには、その有り余る武器は皆で磨いたほうがいい
2位おめでとう!(地球人枠優勝おめでとう!)

それにしても小塚がプルシェンコと同じ試合で同じ台に乗る日が来るとは思わなかった
いろいろ言ったけど、男として同時代で戦えてよかったよな
いい勝負したと思う


3位はジョニーが来ると思いきやボロデュリンか!

こっちもまさかGPSでプルと戦うとは思わなかったなー
こないだジュニアだった気がしたのに、もうロシアンらしい綺麗な大人っぽい男になってた
今回は頑張ったなあ
こういうロシア男子!な演技を久しぶりにしっかりと見せてもらった気がする
よかったよー



ジョニーはFSやらかしたな…
クワドを跳ばなくてもメダルを狙えるいい選手の一人ではあるけど
やっぱり男は3Aがちゃんとはいらないとな…
でなけりゃランビエールのようにクワド降りないと
ホームみたいなロシアでいい演技ができなかったのはさぞ悔しかろう
次頑張れ!

SPの衣装、エロいやらしいまま変えなかったね…尻ぷりっぷりだな
似合っちゃってるからまた…本人がいいならいいかw
ウィルソンのエスプリの利いたいやらしくない色気のある表現好きだったのだけど
最近はなんだかあざとくないかな?おいらだけ?
ジョニーの美しさがなんかチープに見えてしまう
趣向が変わっちゃったのかな、残念だ

でも指噛んだりするのはかわいすぎて正直どきっとしたw

 


一方こちらも↓
(グロ注意!心臓に自信のない人はブラウザを閉じてください)










   
きんめえええええええええええええwwwwwww
腹たつwwwwwこいつ通報したいw
ジョニーと同じようなことしてんのにこんだけキモイのはなぜなんだぜ?



さて、選手の皆さんコンペお疲れです

ゆっくり休んでください
いい試合をありがとう


ロシア杯 女子SP

2009-10-24 14:57:18 | 大会

JOのコンペもTEBの女子も書けないままにロシアが始まってしまいました
すいませんです

女子SP数名だけ感想



http://www.isuresults.com/results/gprus09/SEG003.HTM


うわお(・∀・;) これはいろいろと・・・大変だ!w

電車の事故に巻き込まれて帰宅したのが試合終了直後だったので
リザルト見てまあびっくりしましたよ・・・
元祖自爆娘が一位!?
自爆界のヒロインが二位??!
自爆脱出気味だけど自爆三姉妹の末娘が3位!!!

しかも真央ちゃんが6位って!なにがあった!


 
素敵なフライング(・∀・)
そして後ろの真央ちゃんバナーかわええ&いい言葉


セベスチャンはかっこよかったなぁー( ´∀`)
でも何度でも言うけどおいらは髪短い方が好きだ

ベテランがこういうかっこいい演技してくれると何とも言えない嬉しさがあるな!
最初の滑り出し、ゴッドファーザーかと思って似合う!と思ったおいらを許して下さい
前半とてもしっとりしてて素敵だった
大人な雰囲気が無理なく出ていてジャンプもスパイラルもスピンもとてもよかった
動きがいつも少しみどり先輩に似ているなと思う
途中から曲がジャカジャカするのはセベスチャンはもうデフォルトだなw
ジャカジャカステップ、いつものごとく格好良かった
セベスチャンはきれいとか可愛いよりかっこいいという表現が似合う
いい演技をするとき彼女は決まってとても男らしくいガッツポーズをするので
フィニッシュが近付いた時おいらも「今日はくるぞ!(・∀・)」とわくわくしましたw
期待通りのナイスガッツポーズにGOE+3お願いします!
フリーも頑張って、このまま表彰台こーい!!!


シズニーはもう最初の笑顔だけで…(´∀`*)優勝でいいよーと言いたくなるな

 
いい写真なかったのが悔やまれるので表彰台に乗ってもらって写真撮ってもらおう

最初のコンボ、綺麗だった
シズニーは転ぶとき、足くびがぐにゃ!となるのでとても怖いけど
決まるときもフリーレッグの柔らかなのにぴんと伸びているところとか
ランディングした足のぴたりとした美しさは本当に気持ちいい
エミリーのようにオラー!っていう決め方ではないけど、
「はい!ここで写真撮ってね!」みたいな絶対的な決まり具合がある
2Aでスタンブルするところがまたシズニーらしいけど・・・

そしてスパイラルはやっぱりダントツで綺麗だ!
シャーロットのポジションもコンペだけどアンコールしたくなるね(・∀・)
今年アメリカの女子はまたシャーロットが流行ってるみたいだけど彼女が一番だね
スピンも文句なく美しい
シズニーは本当に素晴らしいものをたくさん持っている選手だから、
いい演技をしたときはもう文句なく「これがフィギュアスケートだ!」と思わずにはいられない
どうかどうかフリー崩れずに台に乗ってね
頑張れよ!



3位のミキティは、プログラム変更、初披露でしかも今季初戦
入りこんだ「Queen of the Night」、見てみたかったけどなあ
まあ、不安に思いながら滑ってるとミキティの場合はもろ演技に出るので
安心して滑れるレクイエムの方がいいとは思うけどね
EX版の長いレクイエムがとてもかっこいいだけにSPにしてしまうのはやや勿体ない
Noise&FunkをSPにした方が面白みもあるし、なかなか目立ったと思うけど…

と、ややクモちゃんに未練があるおいらは残念なのだがコンペ版レクイエムよかったです

鎮魂歌というよりは、眠ってるゾンビとかを叩き起こして無理やり従わせるような
強烈な存在感、圧迫感があるような気がするけど(笑)
「曲より選手の方が強い」なんて理由もうなづけるわw
衣装もめっちゃカッコイイ!!ヽ(゜∀゜)ノ
もずくたくさんついてるけどこれは非常によい衣装ですなぁ

 
これはいい三白眼(^ω^`)睨まれたいですなあ


最初の3Lz-3Loはセカンドで乱れてお手付き
DGとられたみたいですね
自分の見た映像だと角度が分かりにくくて問題なく見えたけど3FもどうやらDGか?
ちゃんとした映像で見ないと分からないな
ただ、練習では好調みたいだしフリーでは立て直せるんじゃないかな?

スパイラルのポジションは本当によくなった!
スピンも、クレオパトラ初披露の時から思ってたけどチェンジエッジの時に
スピードが落ちたり不安定になったりしなくなってエッジが深くなったと思う
ステップの振付は以前のシーズンより凝ったものになってて急ごしらえの割には好感だ

今シーズンの目標の表現面では狙い通りの評価をもらえそうな予感
本人はこのPCSにあまり喜んでいないようだけどそこそこいいと思う
ロスワールドで出した29.72が本人のベストPCSだけどワールドではやや高めに出るし
お祭り&ホームだった国別の29.28と、やはりホーム開催だった07NHKの29.68を除けば
ここ2シーズンでは今回出した28.20はかなり高い方だ
本人も首をかしげる内容でこれだけ出れば、会心の出来ならば30点台に乗せられる可能性もあるかな
あとは詳しいプロトコルでどれぐらいGOEもらえてるのか見てみたいな

FSについてだけど、
icenetworkによれば、クレオパトラはリー・アンとモロゾフの合作だとか
リー・アンといえば彼女の出世作「火の鳥」を作ってくれたコレオグラファー
最近はトップスケーターのコレオは担当していなかった気がするけど
安藤ファンにとってはリー・アンはすごくなじみ深い人だ
ジュニア時代にはミキティはかなりリー・アンに影響を受けていたし、
一番好きなプログラムはリー・アンの作ってくれた「火の鳥」で
「できれば火の鳥はもう一回やりたいぐらい好き」だと言ってたな(・∀・)
大事な五輪シーズンにリー・アンにFSを依頼したのはなんとなく感慨深い

リー・アンとの仕事は韓国のスーパーマッチのOP以来かな?

  
↑韓国のスーパーマッチで群舞の振付を担当していたリー・アン

ジュニアの頃と比べてリー・アンには彼女がどんな風に映ったのかインタとかで聞いてみたいなあ
クレオパトラが新たな安藤美姫の代表作になってくれることを願います



他の選手についても書きたいのだけど、とりあえず真央ちゃん
演技内容には触れない

まず、落ち込むな!と言いたい

だってやるべきことはやってきたのだから、あとは楽しんでほしい
最近の真央ちゃんのコンペの演技はなんだかつらそうだ
スケートを楽しむ余裕がなくなってしまっている気がしてひどく勿体ない
ジュニアの頃とは真逆になってしまっている
酸いも甘いも経験してこそよりよいスケーターになれる、それがフィギュアスケートだから
より素晴らしいスケーターになるための経験を積んでいる最中なんだ
真央ちゃん自身が勝ち負けやスコア、ジャンプの成否に拘りすぎてしまっているのでは
ただただつらいだけだし、この大切な経験が無駄になってしまいかねない
たかだかGPSのSPひとつで落ち込まないで、試合を楽しんでほしい
第二のホームのロシアのお客さんの拍手はすごくあったかく感じた
真央ちゃんのスケートを愛している人はたくさんいるのだから安心して楽しめばいい
アホなマスコミに揺らぐことはない
あえて言おう、頑張るな
頑張り方を間違えたらいけない
真央ちゃんは素晴らしいフィギュアスケーターなんだ
十分台乗りは可能だし、あとは楽しく演技してほしい

スパイラル笑顔だったのはとってもよかったよー

 


以上

仮眠に入る


TEB 男子結果とトーシロのお説教

2009-10-17 22:44:50 | 大会

今回はいつもより素人のくせに上位2名にいろいろとお説教をたれておりやす








やったーーーーーーーーーーーーーーヽ(゜∀゜)ノ
我が殿優勝ーーーーーーーーーーーーーー!!!!!



寝不足しながら応援しててよかったw
このメンツで優勝とはとても嬉しい!
SPではちょっと悔し涙とかいろいろあったけど、SPもめっちゃくちゃよかったと思うよ!
今までの織田にない感情的な滑りが垣間見れたので驚いたくらい
見た目はこども店長みたいだったけどな!(・∀・)


ただFSでのクワド回避は残念すぎる
今回のTEBメンバーはクワドジャンパーが多いし、上位陣は間違いなく跳んでくるのは分かってた
それにSPの時点で2位につけていたのだし、ここはとにかく跳びに行くべきだったと思う
ここで跳ばずして五輪で跳べるか!とも思うし、本当に跳ぶべきところだった
なぜ跳ばぬか!ヽ(`Д´)ノ

回避理由で考えられるのは、今日のクワド成功率がかなり悪かったか、
SPのPCSがよほどショックだったみたいだし(滑走順の影響が最大の原因だと思うが)
ここでまず一勝、あるいは僅差2位ぐらいを何が何でもとっておいて
以降の試合でPCSが上がるようにしたかった・・・というところか?
とりあえず五輪メダルを口にするなら跳んでなんぼだぞ!と言いたいが、
まずはお疲れ様&優勝おめでとう!!(・∀・)次跳べよ!がんばってな!

ぐだぐだ書いたけど優勝はほんとにうれしいw


 


ベルネル、残念すぎる2位・・・FSの衣装すげー決まってたのに・・・
ワールドでも美しすぎるクワドをSPから決めてきたのに表彰台に乗れなかったけど
今回もクワド込みで優勝できなかったか・・・
まずは2位おめでとう!

しかしせっかく世界でも最も美しくクワドを跳べる選手の一人なのに必ずなにかが勿体ない
ジャンプはまだ仕方ないとしても、スピンはレベルしっかりとってくれ(´・ω・`)
みんながきっちりとって稼ぐところなのにそれができないとは!一度や二度じゃないぞ
決してスピン下手じゃないし、あれだけの身体能力の持ち主ならレベル取りぐらいはばっちりできるはず

ベルネル好きだからこそ、たとえGPSの初戦だということを考慮しても
優勝が見えていたのに逃したことに対して「しっかりせい!」と言いたい
ベルネルには五輪&ワールドでメダルを獲ってもらいたいんだよー
むしろここはクワド跳んでさっくり優勝して、クワド回避した織田に
「やっぱクワド跳ばないとだめだ」と思わせるぐらいであってほしかったよ

やる人が一番大変なのは分かってるけどベルネルはもっとできる男なんだよ!!
次は優勝しろオラア!おめでとうこの野郎!ヽ(`Д´)ノ



アダム台乗り早い!はやいよ!!(ノ∀`)くっそーおめでとう!

SPもFSもなかなかいいプロ!よかった!
しかしモロゾフから離れてから完全にアダムは路線を決めたなw
「世界のお姉さんから可愛がられるアダム君」的な露骨と言っていいぐらいのプロw
ぶっちゃけモロプロの方が断然好みだったけど、アダム的にはこっちの方がいいみたいだな
ジョニーよりしたたかに意図的に狙いを定めた感じがプンプンします(笑)
もういちどモロプロでニヤリと悪い顔するアダムが見たいけど、まあいいか(・∀・)

そろそろアクセルはもう少し安定するといいな
でも内容の割には点数は出ている方か?
TESもそうだけどPCSで言えばSSはベルネルと比べてもう少し差があっていいと思うしなあ・・・
まあ、よかったよかった!ファイナルの可能性も十分高いし、2戦目も楽しみだ
おめでとう!よくやった!



ジュベールは調子が上がらないままGPSに突入しちゃったか
マスターズもあまりよくなかったし、ベテラン組はこのぐらいでも十分なんだろうけど
さすがに台落ち&本人比でかなりのロースコアを出すジュベールを見るのはさみしいな(・ω・`)

体悪くないよな?怪我もしてないか?
ここのところあまり情報漁ってなかったが・・・
とりあえず、今回は初戦だし練習見た感じでも調子上がってないのは分かってたからまあいいや
シーズン後半にちゃんとピークを持ってきて、そして今シーズンこそは攻めてほしい
競り合ったときに構成変えたりとかせずに、ジュベールはジュベールのベストを目指してほしい

あ、あとコンボ忘れずに頑張ってつけて!頭使って!
次がんばれ!



久しぶりに全員の演技を何とか見られたけど、男子はここ数年本当に盛り上がってるな

ヴォロノフここんとこいいね
点に結びつかないのは悔しいけど、この調子をキープしてほしい
めちゃくちゃ久しぶりにみたプレオベールは相変わらずおもしろかったw
スタイルいいしおしゃれで知的っぽいのになぜかちょっとダサい、フランス男代表な感じがたまらん(^ω^ )
何度見てもジャンプの軸がおかしいのもすごく久しぶりw
でも順位はもっと上でいいよな!な!

ブラッドリーのFSも好きだな
フェルナンデスのプロも面白かった

眠いのでとりあえずまた今度(あるのか?)

さて女子女子(^ω^ )


JO会見

2009-08-13 23:25:59 | 大会
フィギュアスケートのジャパンオープン(10月3日、さいたまスーパーアリーナ)に出場する浅田真央、小塚崇彦、中野友加里、本田武史が13日、都内で会見した。
今大会は3月の世界選手権で男子優勝のライサチェク(米国)や、女子2位のロシェット(カナダ)ら強豪が出場し、
日本、北米、欧州の3地域対抗戦として、1チーム男女各2人が新シーズンのフリー演技を披露し、4人の合計点で争う。
日本は過去3大会すべて優勝だけに、浅田が「まだやることはたくさんあるけど、頑張って追い込んで、いいシーズンの初戦を迎えたい。1度はトリプルアクセルを跳ぶと決めている」と話せば、中野も「トリプルアクセルと2連続3回転両方を入れたい」と力を込めた。

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090813-530623.html




JO今年はこのメンバーですか(・∀・)
女子ふたりが3A入れてくるとはいいですなぁ

でもちょっとミキティの新プロみたかったな・・・残念
でも本田のコンペが見られるならどこへでもいきたいw
あ、でも高橋も見たかったな・・・あ、でも織田・・・足りねw


ところで、ランビエール復帰が決まったのに欧州チームはランビエールがプロ枠ののままか?
誰かと替わっちゃったりするのかと思ってたけど大丈夫なのかな



 

ゆかりんひとりだけジャケット借りてきた感丸出しじゃないか!
このぶかぶかさにむしろ胸キュン(死語)ですよ(*´∀`)
女の子のぶかぶか服は大変よいです



そういやJOも2006年から始まって色々とあったけどついに五輪シーズン10月開催という形態になりました
4年前のJICを思い出します

あの時もイーラとか海外勢がこんな時期に新プロひっさげてきてくれるなんて!と
すごくうれしかった記憶がある
開催時期的に大変そうな選手もいるけど、JO今年もいい大会になるといいな



さて明日は早朝の仕事を一つ終えたらあとはオフだ

来るシーズンに向けてDVDでも焼いておくかね・・・
まだ全日本以降ずっと焼いてないから大変だw

WORLD TEAM TROPHY 2009

2009-04-06 23:24:03 | 大会
公式
http://www.figurewtt.jp/player/index.html


エキシ含め、だいたい出場者固まりました


御苦労さまな時期ではあるが、このメンバー・・・


みみみみみにいきたああああいいいヽ(`Д´)ノ

 


なかなか日本に来ないような人もちらほら
これはすごい!
何より、日本も無事に、シングル・ダンス・ペア全種目がそろっていること!
楽しみだー


同じころ行われていたジャパンオープンも時期的に賛否両論あったけど、いい大会ではあった

世界選手権で失敗した人、出られなかった人なんかはJOではっちゃけてくれたりもしたし
FSを滑るのはきついからぐだぐだになる選手も多い中、あれだけ盛り上がるのは
キスクラでふだんライバルの選手同士が仲良く応援していたり遊んでいたり、
キスクラと言うよりキャバクラ化していたりといろんなものが見られてとても楽しかったからだ


それにたまアリというフィギュアとしては異例のデカさの箱でやることが
選手にとってはかなり新鮮で好評だったらしい
氷の色もよかったとかキミーが喜んでたな

JOはテレ東担当だったため、わずらわしいことが少なかったというのも好印象の要因だったから
テレ朝担当になる今回のWTT(ワールドチームトロフィー)は同じようにはいかないだろうけど
とりあず疲れている時期だと思うので怪我なく楽しくやってもらえるといいな(^ω^ )


見に行く人は楽しんで(・∀・)


世界ジュニア女子 レオノワ優勝 ロシア復興なるか?

2009-03-02 18:44:13 | 大会



http://www.isuresults.com/results/wjc2009/CAT002RS.HTM


エレーネのFS11位にショックうけまくりで気づいたら時間がたちまくってますが・・・

レオノワが優勝!!
おめでとーーー!(・∀・)

  

久しぶりのロシア女子…!
何年振りだろうって調べてみたら2001年以来!
まあそれまでもシングルでロシアが常勝だったというわけでもないんだけど
おいらの中では強い国はアメリカとロシアっていうイメージだったから
これがロシアのいい兆しのようになってくれという思いがある

せっかくのソチ五輪、ロシア選手が元気なかったら悲しいもんな



キャロラインが怒涛の追い上げを見せるもSPの10位はさすがにとりかえせなかったか…
悲願、というほどでもないかもしれないけど去年のこともあるし悔しいだろうな
ワグナーも2つ目の銅をゲットという素晴らしい成績ではあるけどSP2位、FS3位で総合3位は惜しい
シニアでも十分に台乗りできるレベルの選手が、ジュニアの中でも力を出し切れない

スケートって安定していい演技をし続けることがどれだけ大変かってよくわかるな



来年の3枠確保できた国は、アメリカとロシア
エレーネの頑張りでグルジアは2枠
日本は1枠・・・こちらは何年以来の1枠か調べようと思ったけどやめたw

成績につながらなかったのは残念だけど初出場の世界ジュニアは練習では得られない経験値をくれたと思うし、それでいいんじゃないかね?
今回は各国いろいろと訳アリのところも多く、すでにシニアでの経験を積んだ選手たちが大勢出場する中で
実にまっとうな選考方法で選ばれた新星ふたりがいい試合を見せてくれたんじゃないか(・∀・)

おそらく順位や枠のことを気にして硬くなったという理由もあるんだろうけど
そもそもの目的って自分がどこまでやれるか、それだけだ

よく五輪とか世界大会になると、必ずうるさがたが出てきて
あれやこれやとまことしやかに順位の重要さを説いたり、
自分たちが選手の環境にいかに貢献しているかとかくだらない持論をきく場面に遭遇するけど大事なのはそんなことじゃない

おいらは今回の世界ジュニア、世界ジュニアとして楽しめた選手は少なかったかな
エントリーからして豪華ではあったけど、世界ジュニアらしさはなかったしな


どの選手も頑張ったけど、世界ジュニアのよさみたいなものが枠取りの空気の中であまり見られなかったことは心残りだ