goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

たれぱんだ状態からの~ふなばしアンデルセン公園

2013-10-15 19:06:50 | ひとりごと
今日も一日暇だなぁ~と家族三人ゴロゴロ

なぁ~んにもしたくないや~ダラダラ

はぁ~ねむいねむいムニャムニャ





と、懐かしのたれぱんだ状態だった本日


うーん、もうひと眠りもうひと眠り、と眠りに落ちかけたとき、急に私の中に住まうアクティブ魂が騒ぎ出しました



はっ!
こんなんじゃいかーん!!

今から出かけるよー!ふたりともおきてー!ズザザッ(布団をひっぺがす音






…と、いうわけで、もう午後ですが突如お出かけモード。
ふなばしアンデルセン公園に行ってきました。



岡本太郎氏のなにかがお出迎え


かんかん照りの日差しの中、走る我が家の子供


大人たちは暑さに立ち向かう気力もなく、テント持参(!


これに乗って


これもやって


こんなところでは

こんなことまで!


さらにはこの子を

こんな風にサワサワ


こういう道を



これで突き進む


そしてまさかの

ポニー二回目!



そして、帰り際に娘が飛びついたのはこの滑り台?ソリ?

楽しそう!





午後からとは思えないくらい、すっごーく満喫。楽しかったです!




今回はあまりにも暑すぎたので、次は過ごしやすくなったら行こうね!

お出かけ靴

2013-10-01 21:43:34 | ひとりごと
かつての職場(人が足りない時のみだったので月に4日くらいしか行ってませんでしたが)、SHIPSで扱っているインポート品の中にファビオルスコーニの靴があります。
このブランドの靴は職場で気軽に買えることもあってフラット、ブーツ、パンプスと三足持っていました。

どれも好みど真ん中!と言うわけではなかったはずなのに(働いてるよしみで買ったような部分が大きかった)、やはり良い靴だったからか履いているうちに凄く気にいるのが常だったのですが、去年の誕生日に主人とデート中、そんな中の一足であるパンプスが壊れてしまいました。



ショック!


始めこそそこまで思い入れはありませんでしたが、履けば履くほどお気に入りになり、最終的にはすっごい…すっごい可愛くてたまらなかったんです。

エナメル素材で黒のものなのですが、つま先部分にお花がついてて。でもただデザインが可愛い~ってわけでは無く、お花の花びらとかがリアルですごく大人な感じもあって、しかも本体は黒で花の色が茶色だったので、黒い服にも茶の服にも似合う優れもの。
パーティドレスにも合うし、デニムにも合う。
そしてなんてったってはいた時の足の形がきれいに見えました!

壊した日、とりあえず履くものがないと、と間に合わせでデパートに入り、でもきちんと吟味して他のパンプスを買いましたが、どれを見てもファビオの可愛さに叶うものは無く。。。

主人も、「今までは気がつかなかったけど、こうして他と比べてみるとあれって凄く良い靴だったんだね」と。


本当に、そうだったんですね!(私も失って初めて気付いた


ちなみに探して探して探してネットの海から拾い上げた画像。

この画像はヒールが少し低いように見えますが、私のは高めのピンヒールでした。
色はこれの右側の黒エナメルに茶のお花の靴を愛用していました。

そしてお花の感じはこんな。

凄く素敵です。



もともとこれ自体も凄く可愛かったことに加え、失ってしまったがゆえの悲しき未練、そして記憶の中で美化されてゆく思い出補正もあいまって、この靴を超えるには相~当良い靴じゃなきゃ!と思う私。

そして探し始めたのが形のきれいさに定評のあるマノロブラニクやルブタン様がた!…でも目の保養になっただけで到底手が出るはずもなく、少しずつ目線を現実に戻し~の、私が靴ブランドで一番好きなペリーコで探し~の、ペリーコのはシンプルなものか可愛らしい系ばかりで今回の求めているものとはすこし違ったので諦め~の、ならばよくユナイテッドアローズに置いてあるのを見かけてはいたけど一足も持っていなかったあの凄まじく可愛いピッピを買ってみてはどうだろうかと閃き~の、早速ショップに出向いたらあまりの可愛さに惚れ込み~の、試着し~の、



ついにコレ!と決めた。…のかと思いきや、


ユナイテッドアローズに置いてあったのは全体がキラキラしていてあまりにもゴージャスだったうえに色もイマイチだったので結局やめ(笑)、同じ形のものでもう少し普段にも対応できそうなのを探し、遂に!理想の一足に出会いました。






それが!これ!






素ん晴らしくかわいい!

ピッピのバックリボンパンプスは毎シーズンとても人気ですのでもちろん存在は知っていましたが、セレクトショップというのはお店に置く品物が買い付ける人間の好みによるため、置いてあるものがそのショップごとに違うのが常ですし、それにピッピのほうでも恐らく毎回すこしずつ素材を変えたり色を変えたりしているでしょうから、そんな点在する中からお気に入りに出会うことは実は難しいんです(ここまで一気読み)。それになんてったってピッピは大人気だから、まずそもそも自分のサイズが在庫切れしていない状態であることが奇跡。




そこにきてこれですよ。


これは黒エナメルに茶のリボン。
かつてのファビオとはデザインが異なるものの、黒い服にも茶の服にも合わせられるし、パーティードレスにも合うし普段使いも可、ファビオを履いていた時と同じ用途で使える素晴らしい一足を見つけることができました(#^.^#)
それに重要な形だってもちろん申し分なく、言うまでもなく足を美しく見せてくれます。


もうね!重ね重ね素晴らしい!



ユナイテッドアローズ、アクアガールなどのセレクトショップなどを探して、さらに実店舗の無いようなネットショップだけのお店なんかも見て、インターネッツコスモ(もはや海ではなく宇宙の広さだと思いました)をこれでもかと言うほど探し回り、見つけちゃったもんねー理想の一足だもんねー



今日の私は本当良い仕事したよ…だって私のサイズ最後のひとつだったからねふふふ…

もう、初めて下ろす時はどんな服きてどこ行こうかしらと妄想中(#^.^#)もちろん慣れるために近所に履いたりはしますが、本格的デビューのことね。うふふ楽しみ!




あっ、ちなみにユナイテッドアローズで実際試着したものはこちら。

かなりキラキラしているので結婚式なんかにもいいですね。そもそもキラキラしていなかったとしてもこれは黒のイメージが強くて茶には合わなさそうだったので、茶好きな私の好みではなかったのですが…。でも実物は写真以上に素敵でした(#^.^#)

なくしたケーキサーバー

2013-09-07 22:32:40 | ひとりごと
以前、レッスンの時に拝見して一目で気に入り、すぐに購入をしたカトラリー 

とはいえ、全て揃えたわけではなく、ティー用にとティースプーンとフォーク、そしてトング大小とケーキサーバーのみ購入ですが。

手元においてなお可愛く、褒められることも多かったので、後日デザートナイフも追加で購入しました。



そんなある日、ケーキを焼いたので取り分け用にケーキサーバーを出そうとしたら






なっ

ない!




どこを探してもなく、小さいものなのでないわけがない!と涙目状態で延々と探し、それでも見つからず…。
ひと月ほど探しましたが結局なかったので、再度購入することにしました。。。
そして転んでただでは起きない私は、なくしてしまってしょんぼりと項垂れたテンションをあげるために、サーバーの他にケーキナイフも購入(#^.^#)



おー!これでお客様の目の前でケーキを切り分けてもカタチになりそうです!



次こそは絶対なくさないぞ!と経験に学んだ私は、置き場所を前よりも明確に分けて収納。

このように、横着せず日々きちんと生きなきゃダメだなーぁと心から反省した数ヶ月でした。。。

実家にて夏満喫

2013-08-28 17:55:24 | ひとりごと
先日、主人が出張にでかけたので見送りがてら東京駅まで行き、私
と娘はそのまま実家に帰省しました。

主人が一緒でないのがさみしいですが、夏の帰省は海に行ったり花火を見たりできるのでとっても楽しみ(#^.^#)


今回の手土産は主人の大好物の堂島ロールです。



到着してすぐに娘が興味を持ったのは、母がローズガーデンで買ってきた、太陽光でくるくる回る蝶々。

飛び方がすごく可憐で可愛かったです。

そして母自作のパペット的なおもちゃで遊んだり、


シャボン玉をしました。


このシャボン玉、色が変化する…とうたっていたものなのですが、色が濃くてすごく綺麗でした。またこれやりたいなー。

そして夜は花火。
父は仕事だったため、母と私と娘と、兄嫁のゆめちゃんがきてくれましたので女子会花火でした(#^.^#)

娘にとっては初手持ち花火です。こわごわながらも楽しそう。

私の家の周りはあまり花火をできる場所がないため、なかなか家周辺ですることはできないから娘にとってとても貴重な体験でした。

そしてそのあとは娘によるピアノ発表。
もちろんまだ弾けるような歳ではありませんので鍵盤を叩いているだけなのですが、そうとは思えないような本格的な弾き方。

かなり気持ち入っちゃってます笑


そしてこの女子会では、ゆめちゃんと母が「トイレットペーパー折り紙」について話していました。
なので早速私も興味を持ち、実家滞在中トイレに行く度に毎回このハートを作っていました。



でも…

毎回、そのハートのペーパーを使うのは私…

何回作っても

またハートを使うのは私…



みんなどんだけトイレいかないのっていうか私がどんだけトイレ近いの!



そのことを後日母に話したら「帰る時に作ってってくれればわかったのに~」と。それもそうだったね!←あまりにも誰にも気づかれないから滞在途中で作るのやめた





さて、そんなこんなで女子会の夜は更け、次の日は海へ。
娘の海デビューは去年だったのですが、その時は怖くて怖くて全く地に足をつけること叶わずでした。←砂浜でも海でもずっとパパの抱っこ

今年はまたお姉さんになったし、どうかな…




あれっ



はい~、海には入らず、一生懸命砂遊びしていました。砂遊びすらままならなかった去年と比べれば大いなる進歩ですが、やはり今年も海に入ること叶わず笑
一応ね、最初に海で転んだので水には入りましたよ!でも、その後は怖がって全くダメ~。父が何度か海楽しいよ~と誘ってみても全くダメ…


そんなわけで今年の海も、母が作ってくれたお弁当を食べて海水浴~…ならぬ砂遊びの会となりました(#^.^#)



これは母と砂でなにやら作品を作り中~。このあと母がトンネルを作ったくれたよ。






さて!

実家にいるのにのんびりせずにギッチリ予定を詰め込む私なので、今日は夜も予定があります。

それは…

熱海の花火大会!
熱海は海上花火なのですが、とにかくここの花火は花火が近い!すっごく大きい!のです(#^.^#)
これはぜひ娘に見せなくちゃね~って思っていたので、楽しみにしていました。

熱海の花火大会は、祖父母が熱海に住んでいたこともあり当時の祖父母のことを思い出すのはもちろん、まだ学生の頃に家族で車に乗って穴場(という名のただの山道ですが笑)に行って見た記憶や、同じく学生の時に友人と行ったこと、そしてまだ主人と結婚する前、お付き合いしている頃に主人を連れて見に行ったことも思い出します。
それぞれの思い出にはそれぞれのハプニングや出来事があり、それぞれに違う花火だったあの頃。そしていま、娘を連れてまたここに戻ってきました。
今年もまた、違う花火。今年もまた、変わらず満開です。








ちなみに花火大会、兄とゆめちゃんも一緒だったのですが、ゆめちゃん…浴衣姿でした(#^.^#)いいなぁいいなぁ~私も去年買った浴衣持ってきたいところでしたが今回は電車での帰省だったため断念していたので、とっても羨ましかったです。
私はどちらかというと古風な柄、古風なデザインに惹かれる(そもそも多分私にはそういうものが一番似合う気がする)のですが、ゆめちゃんが締めてきていたフワフワの帯が可愛くて、一度は着てみたかった~と思いました←もう母になった私には手遅れなデザインなので…



そしてこの日は車で行ったのですが、あまり混んでいなかったのか海の近くのデニーズに車を駐めることができ、ラッキーでした(#^.^#)もちろんデニーズにてお食事もしましたよ。父と私はビーフシチューを頼んだのですが美味しかったです。人数が多かったので全員が同じテーブルにつけなかったので別のテーブルにいたはずなのに同じものを頼んでしまう気の合う父と私…笑




花火のあとは兄夫婦とは現地解散し、私たちも車で帰りました。電車は多分混んでるんでしょうね…車は涼しいし、快適そのもの!でした。







そして翌日は帰る日。



帰り際に父と私が大ファンなラーメン屋さんに行ったので、自動的に娘も初ラーメンデビュー。
娘のお口にも合ったのか、パクパクたくさん食べていました。うーん…血ですね!




そんなこんなしていて新幹線に乗り込み帰宅~。
なんだかいろいろ詰め込んだからか、あっという間の滞在でした。


でも今日は家に着く頃に主人も帰ってくる頃だろうから、会うのが楽しみです(#^.^#)







そして実家にいる時にメールで知りましたが、今日、8/6に義兄夫婦に赤ちゃん誕生!嬉しい!娘の初いとこです。
早く会いに行きたいなーとワクワク(#^.^#)

葛西臨海公園

2013-08-21 12:36:20 | ひとりごと
葛西臨海公園に遊びに行ってきました(#^.^#)




割と近くにディズニーランドやお台場などがあるここ。その立地からなかなか敢えて葛西臨海公園に遊びに行こう~!とはならなかったのですが、ここの観覧車が日本一、だったか二番目だったか…とにかくとても大きいと聞き、アレと煙は高いところが好きなので「乗ってみたい~」と思い主人に提案し、やって参りましたよ~ん(#^.^#)


そんな経緯からこちらに来ましたので正直どんな公園か知らずにたどり着いてしまったのですが、もーう、すっごくすっごくいい場所でした。

とにかくとっても広い場内なので、どこになにがあるのかまずは確認しようと乗った汽車。娘も乗りたがったしね。




すると…


おー!

水族館!


やら

観覧車(#^.^#)!



っていうか…広っ!!



お弁当持ってピクニックしている人、水着持参で水遊びしている子ども、日焼けしたくて上半身脱いでじっとしているパパさんなどなど、公園での憩い方もそれぞれ。なんだかみなさん公園慣れしていて、いいなぁ~と思いました。

でもまだまだ葛西臨海公園初心者の私たち家族は、汽車から降りたらスタンダードに観覧車へGO

これが…


ひいぃぃぃ近くでみると想像以上に大きいぃぃ!!高あぁぁい!


私は絶叫マシンも乗れますし、先述の通り煙と同列のアレなので高いところも大好きなのですが、この観覧車はなんかもうす~っごく怖かったです!
主人も「りんちゃんが怖いなんて珍しいね」と驚いていましたが、本当に怖かった。
次乗る時はしたで待っていよう。こわすぎ。


さて、そんなこんなでもう一つ目の本命、水族館へ。
この水族館、結構混んでいてゆっくりじっくり見られたわけではなかったのですが、ワタクシ的印象としては…



なんか、本気でした(何









いや、泳いでる魚がマグロとかカツオとかね。
あとはエグめの深海魚とかね。←怖い顔した系の深海魚の水槽はひとが多くて見れなかったので、私はとても空いているサナダムシ系深海魚の水槽の前で気絶寸前でした。思い出すだけで飯がまずい


あっ、でも太刀魚の水槽ではたぎりました!!いつもは水族館ではイルカやエイや白熊などばかりみていて、太刀魚ってちゃんとみたことあまりなかったけど、名前の通り刀の形で銀色に鈍く光る太刀魚の格好良さ!混んでいて写真はないですが、普段人気の水槽しか見ない方はぜひ一度太刀魚の水槽で立ち止まってみてくださいね。思いの外かっこいいから(#^.^#)


そんなわけで一日遊んでタイムアウト。
三時をすぎたあたりで娘が眠くなってしまい、機嫌が急降下したため速攻で帰宅ムードに。うううぅ折角頑張ってペンギン(今日初めての可愛い系生き物)のところまでたどり着いたのに…。



ギャンギャンに泣いた娘は車に乗った瞬間に眠りの世界へ旅立って行きました。笑


そんなわけで葛西臨海公園、王道の楽しみ方以外にも、公園としてちょっと足を運んでも良さそうな素敵な所でした(#^.^#)
次は詰め込みすぎず、ゆっくりのんびりしたいなー。




大人のジブリ飲み

2013-08-09 17:59:55 | ひとりごと


ジブリ大人組が飲み会を開いたようです。

ってことで、この素晴らしい~絵についてとにかく今から語りたいのですが、まずは何をおいてもお伝えしたい!まずは!


右下ぁぁぁ!!!


酔って寝ちゃったサンに毛布?服?サンがいつも身につけてるアレ?を掛けてあげるア  シ  タ  カ  !!!



優しいー!期待を裏切らない優しさのアシタカ!優しさを初期装備してる安定のアシタカ!



いや、アシタカは基本すごく優しくて、だけど優しいだけじゃなく厳しさもあって…そんな所が私の眠れるMゴコロをくすぐるというか(←なにいってんだこいつ)、優しい人であることより先にきちんと太い正義を持っている…そんなところがたまらなく好きなのですが!

でも今回はそんな堅苦しいこと抜きにして、とにかく優しさにあわわわわしました


そしてなんと言っても膝枕だよね。ええ膝枕的な。膝枕。なんとまぁまごうことなき膝枕。

……


ひっひっひひひひざまくらだとーーー!
もうあれですか、あんたらそうですか、ダメだもうこれダメだこの衝撃が大きすぎてこの先何が起きても鼻血しかでないわ



とにかくけしからん公式でやれ










さて、

そして私が何をおいても大好きな耳すまキャラ…はハタチ超えてないからこの場にいないので、同じく何をおいても好きな紅の豚のポルコ!


は、

ムスカ様と何があったか殴り合いの喧嘩中…

ポルコはさぁ~、実はそこまで血気盛んってわけでもないんだけど口が悪すぎるから基本いつも誰かと喧嘩してるよね…。諌め役のジーナさんも今日は遠くの席で口説かれ中だし笑

でも私は、毎回のように言ってますが紅の豚の「登場人物のほとんどが大人だからこその、立ち入って良い領域と触れてはいけない領域をわきまえた他人との接し方」をそれぞれが知っている…という点が好きでたまらないので、この一枚絵のポルコとジーナさんの距離感も好きだったりします。
多分この飲み会ではお互いに一言も会話などはせず、帰りも別々に帰ったんだろうなー。

で、後日ジーナさんのバーで


「お前、この間はあのナンパ野郎に送ってもらったのか?」
「あら?あなた私があの人に送ってもらえばよかったって思ってるの?」
「…あの野郎が女を家までエスコートする程度には甲斐性があるやつなのかどうか聞いてるだけだ」
「一人で帰ったわ。もう一人の甲斐性無しがいつまでたっても全然来やしないんだもの」
「…そうかい」




みたいなーーー!
そういうやりとりがあったことを希望!強く希望!
これ、このやりとりが飲み会から少し日がたってからあるってのがポイントですからねー!ひいいいぃもうやだ公式でやってーーー!


ちなみにここにはいないけど耳すまの聖司くん雫ちゃんペアは、紅の豚の二人とは逆で、むしろ明確な待ち合わせをしたわけではないのに帰りにちゃんと二人で帰るであろうところにニヤニヤがあります。それぞれ理想の形は違うんですね。うーん、みんなちがってみんないい。






などなど

その他にもソフィーを口説くハウル様(なんてったってキムタク声)とか、お酌し合うオキノ父や草壁父などなど楽しそうで何よりです。オキノ父に関しては映画の中では存在が空気なので(いや良い父だけれども!)特段気にかけたことがあまりありませんでしたがこう見るとなんか凄くいいですね。また草壁父に関しては子供達の目線に並んで物事を見ようとし共に感動してあげられる素敵な人だと思っているのですが、こうして居酒屋にいる姿はなんだかちょっとしたガス抜きみたいで凄くいい。家に帰れば妻の看病と二人の娘の子育てと仕事と…と忙殺される毎日だからね。ただこの人の場合そんな毎日がまた楽しそうなんだけど。



あと面白かったのが、エボシ御前。私はもののけ姫についてはとにかくアシタカ一択なので、エボシ様は苦手っていうかこいつ絶対友達いないよなとか思ってたんですが(下の人間には尊敬されて慕われても、友達って存在はいなそう)、おー確かにエボシ御前ってクシャナと友達になってそう!となんか納得した。

エボシ御前は全然好きにはなれないけれど、立場が変われば正義も変わるから、彼女だって正義のために生きる人間だとわかってはいます。だから私の思いはまさにサンと同じ、「アシタカは好きだ、だけど人間を許すことは出来ない」、これに尽きます。
つまり「アシタカはすごく好きだけどさ、エボシ御前ほか人間たちは、サンの側の正義から見て許すことはできないよね」というジレンマがあるわけです。好きとか嫌いじゃなくて。

でもアシタカは「それでもいい。私はタタラ場で、サンは森で、…共に行きよう。」と強く受け止めてくれます。

共に生きる、というのは、手を取り合って助け合って生きることだけを指すのではなく、そこにそういう存在があるということを「知っている」ということなのかな、と思います。
【自分と違う立場や考え方を持つ存在がそこに在ることを知っている】それが共生ならば、わかりあうことはできなくても、共に生きて行くことはできる。そういう風に私が思えるようになったアシタカの優しくて強くて…そしてやっぱり厳しい、彼らしいこの言葉が私は本当に好きです。





などなど、ね。

言いたいことは尽きないのですが、とにかくこれを描いてくださった方にありがとうと言いたい。これが、こんなにうますぎてツボをつきすぎているこれが公式じゃないって本当どうなってんの。作者の方、本当にこれを描いてくれてどうもありがとうございます!


ジブリアニメというとどうしても、子供主人公が空気を読まずにひた走り、正義も信念もなく今楽しい方だけを選んでそれをなぜか諌めない大人たち、みたいなイメージが強かったのですが(それただのポニョの感想)
挙げ句の果ては、ここからストーリーが始まるんでないかい、というところでブツ切り、得るものはひとつとしてなく損失は計り知れないほど多かった(鑑賞時間とかレンタル代金とか)イメージが強かったのですが(だからこれただのアリエッティの感想)


なんだかんだ言ってもやっぱり私ジブリが好き!悔しい!好き!

思えばコクリコ坂も最高だったので、たまに良い作品に巡り会える、そんなギャンブル的要素も含んだジブリ作品。飴と鞭を巧みに使って心を弄び掴んで離さないなんて、完全にろくでもない男の手管の見本みたいな仕打ちだと思いますが、現在公開中の風立ちぬは果たして鞭なのか飴なのか…まだ観ていないので少しドキドキしながら鑑賞しようと思います。ドキドキ













最後に。
不必要かもしれませんが答え合わせ(#^.^#)


オロビアンコ

2013-08-02 20:19:35 | ひとりごと
ずいぶん前の話になってしまいますが、今年の主人の誕生日のプレゼントは、ある日「一泊くらいできるサイズのバッグ欲しいなー」と漏らしていたことからバッグに決定しました。



どこのバッグかというと、これも即決!オロビアンコ。

私がSHIPSにいた頃、いつも「こんなバッグで国内を旅行している男性っておしゃれだよな~」と思いながら眺めていたんです。
イタリアブランドのものですが、なぜかオロビアンコは国内旅行に出かけるイメージがあります。素敵な老舗旅館にマイカーで来て(タクシーではなく自分の車ってのがこれまたミソ)、降りてきた男の人がここのブランドのバッグ持ってたら…おー良いんじゃない~おしゃれなんじゃない~って思ってました。



そんなオロビアンコくん、SHIPS、ユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダードなどなど、セレクトショップの別注で作られることが多いので、とにかく良いのを探そうにも種類が多い!←しかもほぼそこの限定とかだからまた厄介

私が前に働いていた頃よくみていたのはナイロンのバッグばかりだったのですが、主人はドカジュアルなナイロンバッグ系は嫌いだと思ったので悩みに悩んで…


ナイロンだけどもスマートなこちらを候補にしました。←ジャーナルスタンダードのもの


でも、やっぱり本人の希望を聞いて選んだわけではないので好みかどうかが微妙~で…買うに至れず。
しかもこの形だと男性的に大きいんだか小さいんだかわからない感もあって。。。基本的に男性が一泊旅行でどの程度荷物を持つのかわからないですからね…。


で、そんなこんなで探していたんですがなかなか良いのがなく、諦めかけたとき。
関西のセレクトショップが扱っている別注オロビアンコが遂に!今までみた中で一番主人が好きそうかつおしゃれだという、ドンピシャど真ん中射抜いてきたではないですか!ありがとうございます!



てなわけで問い合わせをして、早々に手に入れました(#^.^#)
クロコは勿論型押しですが、それでも当初のナイロンバッグの三倍…はしないけどそれくらいはしてしまいました。。。が、大満足のお買い物ができて嬉しいです。


サイズもジャーナルスタンダードで考えていたものよりも大きいから使いやすそうだし、内側のデザインもとってもかっこ良いのでちょこちょこ使ってくれるかな(#^.^#)



で、



気になる主人の反応は…勿論とっっってもよかったですー!
早速これ持ってどこか旅行…行きたいなぁ~(#^.^#)


実家帰省(#^.^#)

2013-07-15 00:08:30 | ひとりごと
先日、家族三人で私の実家に遊びに行ってきました(#^.^#)

今回は三泊。
と言っても初日は御殿場アウトレットに寄ってからの到着だったので、ほぼ着いたら寝るだけ状態でしたが汗
アウトレットは今回もbest of bestな場所に駐車し開店時間を待って入ったので、ゆっくり見ることができ戦利品いっぱいでしたが、今回は特に主人のエトロのパンツが!元の値段が高すぎるからこそ!割引かれた値段が大きいため!お得感が高く、大満足の買い物でした(#^.^#)

初の柄パンを履く主人はちょいワル風味でとっても素敵です(#^.^#)
やはりエトロ様だからなのか、柄パンでありながらカジュアルでも下品でも派手でもなくて、とってもアバンギャルド!そのさじ加減がとてもいいです。
実家滞在中にも早速履いていましたよー!似合う!







そんなわけで実家に到着し、
翌日は、起きて早々に父の家庭菜園でナスやインゲンなどを収穫する娘。そして美味しく食べます(#^.^#)







そんな娘を母に預け、私と主人は父を誘って、楽しみにしていたラーメン屋へ!ここのラーメン、美味しいからというのは勿論なのですがなんか…くせになるんです。
私も主人も楽しみにしていたこのラーメン屋。相変わらず量も多い~笑





そして、今日は父の日(#^.^#)

父の日のプレゼントは、クラブハリエのバームクーヘンとロイヤルコペンハーゲンの魚形の小さなお皿をあげました。このバームクーヘンは以前主人が結婚祝いを渡した先でお返しとしてもらったことがあるもので、一口食べたら美味し過ぎて気付けば全て平らげていたという美味しすぎるお菓子です(#^.^#)そして、お皿はりんお馴染み?大っっ好きなロイヤルコペンハーゲン。もともとロイコペはプリンセスが好きなのですが、今回は趣向を変えて魚形の茶色のお皿にしました。これ、サイズ違いを我が家用にも買ったくらいかわゆい。既にお気に入りです(#^.^#)


さて、今日は新婚兄夫婦も合流して総勢七名でうに清という近所のお魚屋さんに行きました。こちらも実家に帰るとお馴染みコースのお店です(#^.^#)
相変わらず美味しいし、贅沢だし!
娘も楽しそう&美味しそうでした(#^.^#)
しかし明日は主人が父と一緒に釣りにいくので、戦利品に期待!うに清のお魚だけじゃまだまだ満足できないよー!



と、そんなわけで翌日。
父と主人は連れ立って、一泊で釣りに出かけて行きました~!爆釣を期待!!
そして、その晩は娘と母と私でワイルドスワン飲み(←たしか親子三代ものの小説かなにかでワイルドスワンとかいうのがありまし…たか?←読んだことあるので知らない)しました。
母の作ったオレンジのお酒を飲んだのですが、爽やかで美味しかったです。ただ、私は梅酒みたいにもう少し甘くてもいいなーと思いましたがこれ甘かったらあまりたくさんは飲めないのかもなー。太るし笑





さてさてさて。
そんなわけで翌日、主人と父がたくさんのお魚を連れて帰って来ました(#^.^#)素晴らしい!嬉しい!



鯖とイサキなどなどはふたりで、鯛は父が釣ったようです。

早速母に教わりながら三枚におろして行きます。お魚をおろす時のコツは、つまり内臓を取る時は薄目を開けて決して直視しないのがポイントですね、わたくし的に。←これさえ遵守すればあとは割といけました


こんな風に白子や卵は別にして


こんな風にお刺身に大変身したり、


煮麺。








後日自宅に戻ってからは、

鯛めし


味噌煮


煮魚


贅沢すぎる潮汁


そして塩焼き





と、それはそれは我が家の食卓で楽しませてくれました。
鯖の味噌煮は主人の実家にもおすそ分けに行きました(#^.^#)息子の釣った鯖、美味しかったかしら~。






と、帰宅しても尚楽しめた今回の実家帰省。ふぅ~最高だったなぁ…。
私が魚のおろしかたをわすれるまえに、父と連れたってまた釣りに出かけて来て欲しいものです(#^.^#)

またワイルドスワン会もできるしね!笑










以下、娘マニアにはたまらない写真集↓





母手製のびっくり箱で父と私と主人をびっくりさせる娘

シャボン玉に勤しむ娘


暇さえあれば庭で遊ぶ娘


凛ちゃんと戯れる娘






今日も可愛い!そんな日常。

デメルの生クッキー

2013-06-25 19:59:18 | ひとりごと
バームクーヘンが好きな父に、父の日の贈り物でクラブハリエ(たねや)のバームクーヘンを買ったのですが、都内に買いに出ていた主人が私にデメルの生クッキーをお土産に買ってきてくれました。


生クッキー…なるほど生クッキーね、主人は硬いサクサクのクッキーよりカントリーマァム的な柔らかいクッキーが好きだし、信じられないけど以前ぬれ煎餅も好きだって言ってた!信じられないけど!←私は大の苦手です~



なのでこの生クッキー、カントリーマァムか、ぬれ煎餅みたいなやつかなーと思って開けたんですが。









きゃあああぁぁぁぁ!!


思ってたんと違う!(歓喜

ああん何この可愛らしい見た目!可愛らしい!一つ一つがそれなりに大きくて、もはやこれクッキーじゃないよね?というボリューム。
一つたべたらチョコレートが、ああぁチョコレートが、、、






幸せ。




というわけで、いそいそと取り分けていくつも食べました(#^.^#)

主人にも食べさせてあげよう、という理性がかろうじて残っていたので三つくらいは残しましたが(それでも三つしか残していない)翌日結局私に二つくれたので、主人が食べたの一個…。


この数日後に兄に会った時に、りん太ったねと言われそれは悲しかったんですが、でもよく考えたらそりゃそうだわと思いました笑



夏までに痩せよう、←これ何回目?

旧古河邸の薔薇

2013-06-24 23:06:34 | ひとりごと
先日,と言っても半月くらい前ですが、駒込にある旧古河邸のバラを見にいってきました。



お天気も良好!


素敵な洋館は、あらかじめ入場に予約が必要とのことでしたので今回は見送り。もう少し娘が大きくなったら、ぜひ今度はこちらの予約も取りたいな(#^.^#)



それにしても薔薇って、すっごーく、、、種類がたくさんあるんですね。



虫が嫌いすぎるとか、何かを育てるのに向いていないとか、寒いのに庭に出るのが辛いとか、そもそも庭がないとか、…あらゆる角度から見ても私の対極にあるのがガーデニングですので、お花の名前なども勿論ほとんどわかりません。わからないけど好きなのでこうしてたまに出向きますが、やはりわからないのでわからないなーと再認識させられますね…。今回の薔薇もそうでした。薔薇の名前をいいなさいともし言われたらスプレー薔薇?とイングリッシュローズ?しか聞いたことがなく、しかもその姿かたちが頭に浮かんでこない程度に無知なのですが、今回はいろいろなお花を見れて知れて楽しかったー!

だってだって、とにかくね、この薔薇たちの名前が!ネーミングセンスが!よすぎて…!






ディオールはすごくディオールっぽいし、熱情は熱情っぽく、ヨハネパウロはものすっごくヨハネパウロって感じなんだ!楽しい!

娘がいるのでゆっくり鑑賞、とはなかなか行きませんでしたが、でもバラ園にきてすぐのあの薔薇のい~い香り、もうそれだけでもたまりませーん!


ここ古河邸では、頻繁にいろいろとイベントなどもやっているようですので、また折を見て出かけたいと思います(#^.^#)