去年まではまだ浴衣を着てもはだけてしまうと思い、夏は甚平さんだった娘。
去年私が作った甚平、我ながらとても可愛くて気に入ってたのですが、流石にからだが大きくなったのでもう着れないし…。
しかも、今年から幼稚園生なので、夏に納涼祭でお友達に会えるという特典もあるし…。
ならば可愛い浴衣を着せたいけれど、巷に売っている子供浴衣って…可愛くない!本当に市販のって意外と値段する割に可愛くないんです。これは大人用の浴衣にも言えるけれど、はんなりセンスが良くて涼しげで色っぽくて…みたいな浴衣って本当に相当厳選しないと無い。
大人用でもなかなか無いので(数年前に購入した浴衣以上に素敵なものには私も相変わらず出会っていません。もうこれを一生着るつもり)、子供用で素敵なのなんてもう皆無!
しかも安っぽいのに意外と高い!←しつこい
…そして、何よりも昔、実家の母が「浴衣はまっすぐ縫いばかりだから簡単よー」といっていたのを思い出し(そう言ってる母が浴衣作ってるとこみたことないけどそれはそれ)わたしは遂に決めた!
今年は娘の浴衣を縫うぞー!
…ということで、
作りました、初の浴衣!
うーん、初の試みの感想はね、ほんと母って偉大だね、いやーお母さんのいう通りだったわ。母のいう通りひたすらまっすぐ縫いでした。それはもう、ゴールが無いんじゃ無いかと思うほどほど長い道のりを延々まっすぐ縫いだった(浴衣は子供用でも3m弱の直線縫いがあります)
とにかく、どの部分もどの部分も直線、まっすぐ、ストレート、
うーん、うーん
…で、飽きた
でもしかたないよ、だって縫っている時の私の実況↓
縫い始め「よーしここをまっすぐね…、いくわよー!」
途中「いってるよーふふーん」
途中「まだまだぁー」
途中「まだまだぁー…?」
途中「」←もう飽きてる
途cy「」←他のことを考え始める
途c「」←それにも飽き、目を開けて眠る
白目「」
気づけば「…終わってた!」
だもの!
もう飽きた、もうやだ!まっすぐ縫いはもういーやーだー!!
そもそも、320いるはずの布を勘違いし間違えて230しか買わず、その時点で出来上がる気がしませんでしたが、まぁ、なんだ、なぜか買い足し無しできちんと出来上がった(どういうことなの
そんなわけでギリギリの布の量だったから余り布がほとんど無く、本当は同じ布で巾着袋とか作ろうかなーと思ってたけどそれは早々に諦め、少ない布で作れる髪留めを作りました。
こちらね。

おー、思いつきで作ったにしては可愛いじゃないですか!
いつもは余った布でリボンゴムを作ることが多いのですが、これはかなり小さいサイズのリボンなのでゴムにするよりピン留めにした方がイイかなーと思い、今回はこの形にしました。
でも浴衣に合わせるならゴムよりピンのほうが使い勝手が良いので、結果的にはすごく良い感じでまとめ髪につけられて可愛い(#^.^#)
つけた感じはこちら

二つの並ばせ方は好きなように変えられるので夏までに可愛い付け方をいろいろ研究してみようかなー。
それにしてもやっぱりお揃いの布でリンクさせたアイテムって、かわゆうてかわゆうてたまんないですね!
と、
そんなわけです。夏が楽しみ!