goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

アリスの紅茶

2013-06-02 21:56:01 | ひとりごと
お友達がディズニーランドに行ってきたお土産に、アリスの紅茶をくれました。

卒乳したのでカフェイン入ってる普通の紅茶(#^.^#)

もう三年間ルイボスティーやハーブティーを飽き飽きするほど飲んできたので、普通のフレーバーティーなどが飲めるのが嬉しくて!いただいた時は「おーわかってらっしゃる!」って思いました(#^.^#)

そしてこちら、箱のパッケージはもちろんですが小分けの袋も可愛いですよね。トランプなんです。

あっという間になくなる予感がしますが笑、大切に飲みたいと思います!

かわいい紅茶

2013-05-29 21:49:16 | ひとりごと
この間出産されたばかりのテーブルコーディネートレッスン同期生の方から、お茶をいただきました。

先日、スタイを作って差し上げたのでそのお返しです(#^.^#)
ほんっとうにほんのきもちに差し上げたので、まさかお礼をいただけるなんて…うわわわあんなもんでよかったのかしら汗

でも、断乳を終えたわたしにとって嬉しい贈り物です。紅茶系も控えていたので…。

ありがとうございました。パッケージもかわいい(#^.^#)

タオル

2013-05-28 17:51:18 | ひとりごと
本当に!書くほどの事でもないのですが…

我が家のキッチンにはタオルホルダーがないため、食器棚に小さなフックをつけてそこにタオルをかけています。

なので、普通のタオルを買ったらいつもちょっとした作業をしてから使います








こんな感じ

本当に適当に縫っているだけなんですが、それでも毎回かわいいタオルと可愛い布で作る様にしているので、いつもそれなりに気に入っています

スーパーメロンケーキとその他

2013-05-23 09:49:22 | ひとりごと
先日、主人の実家に持って行くお土産を買いに、主人の大好きな!私の大嫌いな!デパ地下に行ってきました~。

そしたら、常設では無いブース?のようなところにケーキ屋さんが来ていたので行ってみると…

なんとかっていうホテルの、なんとかっていうケーキだとかで(←何)そういうものに詳しい主人がそれはそれは興奮気味に、そそくさと購入していました。


なんでも有名なのがメロンのショートケーキ。

ひとつ1500円!ホールでじゃないよ!ピースでですよ!
さすがにいくつも買えないので、他のお店のにしよーよーというと、ごめん買います、と言われた笑
まぁ主人はもとよりメロンが(メロンソーダ、メロンゼリーも含む)大好物なので仕方ないかー。

しかし、ショートケーキはイチゴ派な私はイチゴにしました。

そしてお母さんもメロンよりイチゴの方が好きだと主人が言うのでお母さんもイチゴ。そして甘いものが苦手なお父さんは千疋屋のサッパリしたフルーツヨーグルト。


主人1500円、私とお母さん1000円、お父さんは700円くらい


手土産だというのに自分だけが一番高いものを買う、と。


で、食べた感想ですが、フルーツが甘いからシロップに頼らずフルーツの甘みだけで勝負しているこのケーキ。
つまり他のお店のケーキのフルーツにシロップがかかっている状態のものとちょうど同じくらいの甘さがしました。
つまり「ならケーキじゃなくてフルーツだけで食べたかったよね」と言いたくなりましたがぐっと我慢。
でも主人が大満足でニコニコしていたのでよかったです(#^.^#)





ちなみに、主人が自分だけメロンケーキを買って来たと知った時のお父さんとお母さんの反応は



!?(・_・;?父

!?(・_・;?母



ほんとにこんな顔になってました

結婚記念日 五周年!

2013-05-14 16:37:47 | ひとりごと
3/22、結婚5周年を迎えました(#^.^#)

もう?それとも、ようやく?どちらかと言われれば多分…うーんどちらなんでしょう笑

お付き合いから考えれば10周年なのでようやく結婚して五年かぁーという気もしますし、その10年もこの5年もあっという間だった様にも感じるので、もう、という気持ちにもなります。

と、そんなこんなで迎えた結婚記念日のお話し。桜が漸く満開に近づいて来た頃の話です。今は昔。そう、ふた月前の話題です。ひぃ



というわけで、今日も来ました東京タワー!

もう何度も何度も書いている気がするので今更ですが、私がプロポーズを受けたのが東京タワーの下だった、ということもあり、記念日に東京タワーを眺めるのは恒例行事になっています。

娘は今回がタワーデビュー。私自身も東京タワーの内部について「なんか蝋人形が展示してあったり、ギネスブックに乗る様な人が展示してあったりととにかくなんか薄気味悪いイメージ」くらいにしか記憶していなかったのですが、今回そのイメージもすっかり払拭されました。
子供向けに、楽しい遊びが盛りだくさんなんですねー!娘とこなければ知らずにいたであろう事実(#^.^#)
宝探しゲームや、プリクラ、そのほかにもいろいろなことをして遊びました。

いっぽう蝋人形館の入り口で泣き叫ぶ娘

私にとっては、蝋人形館のイメージから楽しいイベントブースがたくさんというイメージに切り替わった今回の東京タワーですが、まだまっさらな状態だったタワー初心者の娘にはバッチリ蝋人形館のイメージが刷り込まれた様です(哀

そんな蝋人形館、
主人は入りたがっていましたが、とにかくもう娘が怖がって怖がって。入り口から涙目で遠くまでどんどん後ずさり、最終的には全く近寄れなくなってました。

この様子だと入れるのはかなり先になりそうですが、いつか蝋人形リベンジできたらいいね!夫くん笑



さて、以前きた時は夜遅かったこともあり特別展望台には登らなかった私たち。
今回はお天気も良いし、バッチリ登っちゃうよー!楽しみ楽しみ(#^.^#)
と、ワクワクして登ってきました。いやー、特別展望台、怖かったっすー。なにがこあいってね、エレベーターがね、スケスケエレベーターがね、こあいのなんのってね!
足元はさすがに透けてなかったですが、側面が透明なだけですっごく怖いよね~ひいい

でも眺めは最高でした。
近くにあるわけではないのにとっても目立っていた新電波塔を見て、主人が「おー、あそこにライバルがいるぞ」といっていたのでライバルくんをパチリ。

ライバルくん!←あちらはこちらに対してそう思ってすらいなさそうな存在感。悔しい!



あっ、そしてそして!忘れちゃいけないのがノッポン兄弟。

ノッポンとは東京タワーのゆるキャラなんですが、すっごい大好きなのー!最高なのー!
私は兄くんが好きなのですが、本日出迎えてくれたのは弟くんでした。なのでお土産コーナーでは弟くんverのおもちゃを買いましたよ。

可愛い!

ちなみにこれ、






バク転します



ノッポンについては本当…、初めて東京タワーに訪れた六~七年くらい前にノッポンのテーマソングを自分で作ってしまったくらい好きなんですが(夫と娘だけが聴けるくだらない歌です(笑))とにかくもう…ゆるくてダラけてるくせに実は真面目で優しくて包容力があって器まで大きい、最高の双子なんです!!

最近は全国津々浦々に色々なゆるキャラがいて、彼らが世間やTwitterやFacebookを賑わしたり炎上させたりしていますが、ノッポン兄弟はとてもマイペースに、謙虚に、そしてたまにダイナミックに、ゆる~く日々を綴っています(ブログで)。そのさじ加減が本当にたまらない!

たとえばこのブログ。
☆ここクリック☆
珍しく兄くんが書いた記事です。
これは建設中だったスカイツリーの高さが遂に333mを超えた時に書いた物なんですが、なんて…なんて男前。
この記事は当時ちょっと話題にもなったので(スカイツリーが東京タワーを超えたということで、ワイドショーとかでも特集やったりしてた)読んだことある人も多いかもしれませんが、私も大好きなノッポン兄弟の器の大きさにもれなく悶絶したうちの一人です。
古きものを愛おしみ、新しい風を両手を広げて受け入れるその寛容さは素晴らしく、頭が上がりません。新しい友は白銀(しろがね)、古い友は黄金(こがね)の精神。ああいい、いいよノッポン兄弟、そういうものに私もなりたい。←もうゆるキャラにつける説明じゃないよこれ


ってそんな壮大なスケールの話だっけ


と、好きな部分をあげて行くに尽きない二人ですが、何よりも言えるのは【ノッポン兄弟自身が東京タワーを好きすぎる】というのが最大の魅力だということでしょう。
「僕も大好き、みんな大好き、そんな東京タワーで今日はこんなことやったんだよー!楽しかったー!ほんと東京タワーっていいよね!」という気持ちがビシバシ伝わってくる弟くんのブログを見る度に幸せな気分になります。つまり何が言いたいかって、東京タワー大好き!




そんなこんなで大満足でタワーをあとにした私たち

今夜宿泊のホテルはすでに我が家の記念日の定番、パークタワーホテルです。
とにかくここは東京タワーが近いので、タワーの昼の顔も夜の顔も真近で見られるという、素晴らしいお部屋ばかりなんです。



しかも今回は

ジュニアスイートのお部屋でした!

「スイートは取れなかった~」と苦笑していた夫ですが、これで十分すぎます。お部屋に入った第一声が、凄い~広い~でした。本当に広くて…嬉しいです(#^.^#)

大雑把でズボラな私と違い、あらゆることに抜かりのない主人がとってくれた予約なので、当然の様に景色も最高。今回ももちろん正面ドーン!東京タワーさま!




そしてそれを眺めるかわゆい父娘


この段階ですでに大興奮ですから、夜のライトアップが楽しみです!





そして、夜ご飯。

このホテル内の中華がとても好きで、そこを利用することが多かったのですが、今回は近くにある豆腐屋うかいに行きました。

こちらのお店、お豆腐好きの私には憧れだったのですが、なにせ敷居が高くて…。主人はまだ社会人なりたての頃にご両親と行ったようで、いつか私のことも連れてきたかったようです。

いや~、本当にね、噂にたがわない素晴らしいところでしたー!

小さい娘がいるため、個室をとってくれていたのでとても快適。すごく過ごしやすい時間でした。

とにかくここは、なんといっても敷地全体の景観が素晴らしい!自分たちのいる部屋も込みで景色の一部になっていて、他のお部屋の明かりやそこでお食事している人たちの表情などもとても風情があって素敵でした。

お食事写真は相変わらずありませんが汗、見た目も綺麗だったし味も最高!湯葉もお豆腐も大好物なので、また来たいなー(#^.^#)と夢見ています。
あと油揚げが絶品でした。


ちなみにこちらの写真は、前菜のタケノコと、季節限定シャンパン。サクラ味です。春らしくて可愛いお酒!←いろいろ話が前後しますが、断乳したのでお酒も解禁なんです~!解禁式(そんなだいそれた物かというとそうでもないですが)の話はまた後日書きます。

そして!

お店からお花をいただきました。ありがとうございます(#^.^#)
思ってもみなかったのでとても嬉しかったです。



そしてお部屋に戻ります。
あたりもすっかり真っ暗になったので、楽しみだったライトアップの東京タワーがお部屋から見られるー!と小走りで帰る私。
ワクワクドキドキしながら部屋に入って窓の方をパッと見たら、東京タワーがライトアップして…

ライトアップ…して











思ってたんと違う






お、おやー?
と思っていると、隣で主人が「今日はライトアップがいつものと違うんだよね~。なんかダイアモンドヴェールっていうんだって」と教えてくれました。←ここまで調べておいてくれているあたり本当にぬかりなく完璧!



うん

ダイヤモンドヴェール、シックでとても素敵でしたが、やっぱりあの東京タワーを見た時に感じる、焦がれる様な、胸が締め付けられて焼き切れるような、…そんな切なくて苦しくて幸せなあの感覚は、煌々と輝くオレンジ色の光を見た時にだけ感じる特別な物なんだな、と改めて思いました。

私はオレンジの方が好き!絶対!



そんなわけで、今回はノーマルのライトアップはみられないのかな、と残念に思いながら布団に入りましたが、深夜目が覚めると、いつものに変わってました。


やっぱり格別。
やっぱり素晴らしい。
泣いちゃうよ。泣いちゃう。








ちなみに、部屋に戻った時にケーキとかお花の用意がしてありました。今年もサプライズでホテルの人に頼んでおいてくれたみたい。嬉しい!本当にどうもありがとう(#^.^#)


五周年、あっというまだったねーなど話しつつ食べました。美味しかったです(#^.^#)








さて、結婚五年は木婚式。

ですが、木製のもので欲しいと思うものがなくて。

でも五周年だからなにか記念になる物が欲しいね、という事でガラスの一輪挿しを記念に購入しました。

スガハラガラスのもので、可愛いバイオレットのハート一輪挿し!

ホテルからの帰宅後、主人からもらった薔薇を早速挿したよ(#^.^#)バランスもバッチリだし、すごくすごく、すっごく素敵!


ちなみにうかいから貰ったカーネーションはこちらの一輪挿しに。

娘も撮影に参加中(笑)最近はパー子のようにピンクのマイカメラ(おもちゃ)で毎日写真をとってます







五年という月日は決して短いとは思いませんが、なんだか一瞬にして迎えたような気がします。
娘もどんどん大きくなっていくし、ここからまた五年、そして十年、さらに加速してまたあっという間に迎えるのかな。

そのスピードはちと怖いけれど、毎日ゆっくりのんびり、できるだけ長く噛みしめながらまた重ねて行きたいと思います。



母の日

2013-05-13 13:28:52 | ひとりごと
今年の母の日は。



主人の実家にお泊り(#^.^#)



今日は主人が母の日のプレゼントとして春巻きを作ってくれるので、私もお母さんもご飯を作らず、のんびり娘と遊んで待っていました。


そしてできたのがこちら!


美味しそう!



肉味噌いり、生ハムアボカドいり、明太子じゃがいり、と三種類の変わり種春巻き。どれもほんっっっとうに美味しくて、主人が一人で作ったとは思えない出来でした。特に生ハムのは絶品だったなぁ~!

娘も美味しかったみたいで、特にタラコじゃがいりのをパクパクお代わりしてたよー。食べ過ぎ!






そして、私たち夫婦から主人のお母さんへのプレゼントは…

アンソロボロジーのエプロン(#^.^#)

お母さんらしい物、と考えて、可愛らしいこちらにしました。

主人の実家で飼っているのはラブラドールですので犬種は違いますが、お父さんもお母さんも犬が好きなので犬の柄。
かなり鮮やかな色なので好みに合うかしら、と心配でしたが喜んでくれたのでよかったです。






そして、直接は渡せませんでしたがこちらは実家の母へ。

こちらも同じくアンソロボロジーのエプロンです。
これは、すごーく母らしいなーと思って主人に相談したら、「すっごくりんちゃんのお母さんっぽいからもうこれしかないよ!」と満場一致の即決でした。
私たちが思う母のイメージと、本人の好みがきちんと一致していれば良いのですが、…でも絶対似合うよ!

夕方届いたよー、と電話をもらったのですが、勿体無いから暫くはお料理のときには使えない~と言っていました。その気持ち、わかるけど~(何を隠そう、以前自分用に買ったアンソロジーエプロン、いまだにここぞの時用だからね!笑)、でも汚れが目立たない濃い色にしたしシワになりにくい素材(アンソロボロジーの中では)のようですし、ぜひぜひガンガン使ってね!







娘(と夫)にもらったお花。嬉しい(#^.^#)

ファビアナフィリッピ当選(#^.^#)

2013-05-09 14:41:59 | ひとりごと


雑誌の懸賞に葉書出したら、当たりましたー!

それも!
なんと!

ファビアナフィリッピ!

の!

春コート!


じゅ、十四万円!の!

しかも当たるのたった一名様!





嬉しいです。
すっごく嬉しい~





とはいえ、

実は葉書出したときからもう当たる気がして当たる気がして、「当選の発表は発送をもって代えさせていただきます、って書いてあるけど、いつ頃届いてくるのかなーワクワク」とか思っていたワタクシ。

それといいますのも、当たりそうな葉書書いたからね。

「ファビナフィリッピ特集、以前何月号や何月号のときにも出てましたよね、憧れだけど手が出ないーと思ってたんです云々」「こんな着こなしできたらなって、届いてもないのに色々妄想してます(着用したイラスト数点描いた)」

などなど、当たるかもしれないからなんとなく出してみました~という葉書ではなく、まさに獲りにいってる、そんな葉書。笑



そしたらやっぱり当ててくれました。ありがとう担当者さん。

冬のコートとは違い生地が薄い春コート。着る時期の短いアイテムということもあり、こんな高級品初めてです。


嬉しいなー!

お花見

2013-05-07 18:29:55 | ひとりごと
もう桜って季節でもないですが、先月のまだ桜が咲いていた頃に今年もお花見に行ってきましたよ~。


ちょう~寒かったです!!




お弁当もお茶も冷え冷え~!さむー!ということで走る人々。



とっても近所の公園なので、すこし散策したら車に乗って割とすぐ帰りました。でも今年も三人で桜を見れてよかったな。


女装男子

2013-05-07 08:39:40 | ひとりごと
女子校に男子校生が混じり混んだり、男子校に女子高生が紛れ込んだりするタイプの話はもう何度となく使い古されてはそのたびにヒットするという少女漫画の鉄板的設定ですが、それは漫画の世界だけのはなし。
現実的に考えたら、いうまでもなく「ねえわ」なわけで。

実際,花ざかりの時の堀北真希ちゃんも前田あっちゃんも「男子の制服借りて着てみた女子」としか思えなかったし,ドラマ桜蘭の川口春奈ちゃんも然り。
女の子でこれなら、男子が女子に扮装する系は更に見るも無残な結果になるであろーことは火を見るよりも明らかで、いや確かに杉浦太陽くんの女装はとてもよかったけど、桜塚やっくんの女装もそれはそれは可愛かったけど、でもやっぱり女子校に紛れ込めるレベルでは無いと。








そんな風に思っていた時期が私にもありました。
そんな自分の見識の狭さを反省したい。








「灘高文化祭のなだいろクローバーZのピンクが可愛すぎる」

というのをネットで見つけて、半信半疑ながらも画像みてみたんだけどね、開いてびっくり見てびっくり







ガチで可愛いじゃんすか


「女の子にちゃんと見える可愛さ」じゃなく、「女の子よりも断然可愛い」なんて!ひどい!こんなのって!つらい!

おいおいこれは流石にあり得ないよ男子のふりして女子なんじゃねえの、って疑ってみたところで灘高校は男子校だからそれもなし。ってことはやっぱり認めなきゃいけないのか、この美少女が、女の子よりも激可愛いこの美女が、オ、オ、オ、オトコノコだって…!



現実ってつらい




そしてそれよりなにより灘高生でイケメン美少女ってきみどんだけ人生勝ってるの…!
関西圏でもなければ男子でもなく優秀でもない私にはもちろん無縁の学校ですから、たまに見る高校生クイズで「もう凄すぎて、どこがどう凄いのかすらわからなくなるくらい凄い人たち」って認識です。すみません。
でもね、「東大卒です」っていうより「灘高でてます」って方が、より「おーっ」って気分になるのはなんでなんでしょうかね。すごいね。

てなわけで、あらゆる角度からみても素晴らしい画像に出会えて幸せでした(何それ








で、

恐るべし美男子の素材の良さ…!と思いましてですね。
いろいろ画像漁ってみたら出るわ出るわ。
女の子にしか見えない男の子、ていうか女の子よりも可愛すぎる男の子!

佐藤健くん


千葉雄大くん


瀬戸康史くん


小池徹平くん


て、てて手越祐也くん(もう動揺




これは…

なんだろう、これなんなんだろう、なんかもう「いいなー」とか「かわいいねー」とかそういう軽い言葉すらかけられないこのドキドキ感はなんなんだろう、あわわわわ



新たな扉が開いた(閉めて







とにかく私は明日から一生懸命お化粧でもしたいと思います。悲しいことにこれくらいしかできることがないという(笑)
普段、ブランドも気にせず、コンビニで買ったファンデーションとか使ってますが、明日からはちょっと頑張る!アイラインでも引いてみようか。←このレベルのはなし



現役女子が、女装男子にメイクを教わる日も近いな、





…と思ったら既にそういう時代が来てた

おすわさま

2013-05-03 01:50:10 | ひとりごと
最近お友達になった方がもうすぐママになるので、今度会った時に渡そう~っと思い、安産のお守りを求めに近所の神社に行って来ました。



今日もとっても良いお天気!




お賽銭をいれて手を合わせた私を真似てか、目の前の木に必死に手を合わせる娘
でもこういう所では木の一つ一つにも何かが宿ってると思うよね、夏目的に考えて。
だからあながち間違いじゃないかもよ娘、とニヤニヤみていました



この神社は広くて雰囲気もステキなのでとてもお気に入りの場所。特別な日でない限り人はそんなにいませんが、でもいついっても誰かがお参りに来ている、というのもさみしくなくていいです(#^.^#)
娘も楽しそうでしたので、またお散歩がてらこようかな。


ただ、駐車場が狭いのがね…←私にとっては大問題