goo blog サービス終了のお知らせ 

りんのお散歩

一児の母になりました。
のんびり、ときに激しく語ります

egg

2012-09-25 15:56:33 | インテリア&料理♪
小さな雑貨屋さんで、エッグスタンドを購入しました。鳥の形の、とってもかわいいものです!



ですが、


我が家ではイースターに卵を飾ったりという習慣がイマイチないし、
そもそも日本にはあまりかわいい卵なんて売っていないし、
ていうかいま全然イースターじゃないから日本じゃなくたって売ってないわーって感じですし、
いや、以前記事にも書きましたように、イースターエッグを教わって作ったことはあったのですが、残念ながらこのエッグスタンドとはサイズが合わないし、




などの理由で、どーしようかなーと持て余しておりました。



そんなわけで、



以前教わったエッグを自宅で!ひとりで!復習してみました(#^.^#)




じゃーん!






可愛い!←自画自賛

なんか家にある布とあり合わせで用意したリボンだったので、即席感は否めませんが、でも今回のために用意した布ではなくても持っている布の殆どはお気に入りの布ですから(#^.^#)
良い感じにできたと思います。

せっかく作ったので、ということで一週間くらい飾ってみたのですが、我が家に遊びにいらしたママ友達が可愛い!と褒めてくれました。なんて時期外れな~と思っただろうにね。そんなお友達の提案、

これ、クリスマスの布で、オーナメントとかにしても可愛いね。

を受けて、その晩ちまちませっせと作ってみました。THE!去年のあまりの布を作ったクリスマスver!
なかなか可愛い!です。



エッグでクリスマスのを作るというのは、クリスマスなのかイースターなのかよくわからないことになってちょっとした混沌ではなかろうか、とか思わなくもありませんが、でも可愛くできましたのでとりあえず満足です。





で、また後日、そんなママ友さんのお宅に出張して、一緒にエッグ作りして来ました(#^.^#)お友達と一緒に工作!楽しかった!

心配だった娘ズも、作業中は割とおとなしくしてくれていました。ありがとうワンワンとうーたん!←DVD見せてた笑


モルトンブラウン

2012-09-17 20:51:32 | インテリア&料理♪
友人に、イギリスに縁の深い方がいます。
彼女が教えてくれた、オリンピックイヤーならでは!の限定商品。

モルトンブラウンのボトルの色が、金・銀・銅のものがでるとか。


で、調べてみたら本当にそういう商品がでていました、が。




あんまり可愛くなかった(^_^;)ので、やめました。




で、普通にレギュラーメンバーであるこのピンク色を買いましたよ。
ハンドソープとハンドクリームです。
相当高いですが、前述した友人にお願いしたのですっごくお得でした(#^.^#)


このモルトンブラウンは、テーブルコーディネートのユリコ先生のところでもお見かけしており、欲しいなーと思っていたものでしたのでとっても嬉しい!


夫くんならびに娘も気に入ってくれたようで、手洗いタイムがちょっと楽しみな時間になっちゃいました(#^.^#)贅沢!


Bouquet of Y ハードカジュアル

2012-09-14 16:27:24 | ひとりごと
今月のテーブルコーディネートレッスンは、シノワズリとハードカジュアルです。

シノワズリ。
【the中国そのもの!】ではなく、【西洋からみた中国文化】を指すみたいです。

洋食器なんだけど柄がオリエンタルでエキゾチックだったりするものを指すみたいですが、それって中国食器そのものよりもむしろおしゃれで素敵ですよね。
私は、食器だけではなく家具なんかも、西洋と東洋のミックスされたものは重厚さが増すような気がしてすごく好きです。我が家の家具も、和食器にも合うような、和室に置いたとしても素敵なような、…私なりにではありますがそういう重厚さを意識しつつ選んでいたりしますので、なんだか今回の講義は特に興味津々でした(#^.^#)



そしてハードカジュアル。
ハードカジュアルは馴染みのない言葉でとても難しかったですが、配色の感じなどからイメージをわかせてなんとか…多分、理解。今回のテーブルも、ハードカジュアルらしく深い色でとてもシック、私がなかなか思いつかないような新鮮なコーディネートでした。



ハードカジュアルな今回のテーブル(#^.^#)




そしてお料理はいつもながら美味しい~!今回は中華です。





ピータン、食べれるか不安でしたが食べたらすっごく美味しかった。ピータンはその昔、一度だけバーミヤンで食べたことがあったようななかったような、という記憶なのですが、そのとき確かに美味しくなかった、記憶なのですが、帰宅して主人にその話をしたら「バーミヤンで食べた一回で苦手と決めつけるのはあまりにも早計すぎる」といわれました。全く持ってその通りでした。

てなわけで早速我が家でおさらい。
ピータンの前菜作りましたよー。ピータンを使う料理は作るのはじめて。


卵に斑点。。。こわごわ。


勇気を出して割ったら不気味な黒。。。ぎょぎょぎょ。

ピータンを我が家で割る、というはじめての経験にドキドキしましたが、でも思ったよりも普通でした。ちょっと肩透かし~




味はもちろん、ネ!レシピが良いもの。間違いないです。美味しい!


そしてエビマヨ。

これはー!!これはーー!美味しい!!夫くん絶賛。これは今すぐ我が家のレパートリーに加えよう、と満場一致。←満場っていっても2人だけど

最高でした。



そして杏仁豆腐。

これは我が家にお友達がいらしたときにお出ししてみました。美味しいっていってパクパク食べてくれたよ(#^.^#)子供達も食べられるので、みんなでパクパク。
主人にも作りましたが、主人も絶賛。冷たいお菓子を作るのが大の苦手の私ですが、忠実に忠実に、本当ーぅに気を使いながら忠実に作ったらできた(#^.^#)アレンジなんかできない、それが私にとっての冷たいお菓子さ。







そして今回のおしゃべりテーマは結婚式でした。
メンバーの一人がもうじき結婚式なので、その方を中心にお話(#^.^#)

私も懐かしい結婚式に思いを馳せてみましたが、な、な、な、なんと、



楽しかった思い出しかない!ニヤニヤ




会場だけは二人で決めてそこからの準備をほぼ100パーセント私が一人でやり、夫くんは式の一週間前にようやく帰国。それはそれは私の好み全開の式でした笑

ホテルながら式場は独立型の、木でできた素敵なところで、また会場は客船をイメージした爽やかで眩しいところ。ああ素敵だった!
披露宴では、最初は閉まっていたカーテンを開けて窓一面に真っ青の海がお目見えした時、皆様も感動してくださいましたが当の私ももう感動して感動して。なんかすでにじんわりしました。

そして余興では、高校の時からぜひぜひやってほしいなーと思っていた歌手の友人に歌を歌ってもらえたし、そして私の友達は8割が振袖で来てくれました。おつきあいで来たのではなく、みんなが私たちを祝福するために来てくれたというような、優しい式だったと思います。

隣には夫くんがいるし、
私の両親への手紙では私は泣かなかった(手紙を書いている時にすでに泣いたので本番では落ち着いていた)のになぜか主人のお母さんがたくさん泣いてくれたし、笑
幼少からの憧れだったふわふわお姫様ドレスが着られたしでもう私は幸せだった(#^.^#)






などなど思い出して、もう一回挙げたいなーこれからの人はいいなぁーなんて思いました。幸せいっぱいのお写真を来月見せてもらおう!楽しみ(#^.^#)
しかも彼女はとてもスタイル抜群なのできっととても素敵な花嫁さん!!早くみたいなぁー。






唯一の失敗は、なぜか結婚式前日に自分で切った私の前髪です。なにやってんの。

ソレイアードであれやこれや

2012-09-10 16:11:54 | ひとりごと
可愛い布、と言ったら数年前に爆発的に売れていたリバティが有名ですが、リバティはわたしの普段のスタイルにはちょっとカジュアルすぎるので、わたしは専らソレイアード派!です。

ソレイアードは、こちらもカジュアルではあるのですがそれに加えてちょっと派手なんです。同じ花柄でも他にはない、フランスのリゾートっぽい華やかさがあってとってもかわいいんです。

そんなわけで、トゥモローランドにソレイアードの小物がたくさん置いてあるのでたまにポーチやらハンカチやら買ってみたりしていたんですが!

ソレイアードの小物って、布は可愛いのに小物自体のデザインがイマイチ垢抜けてないんだよね。。。





そして私は考えた。





良く考えたらコレ、布さえあれば自分好みのものが好きなだけ作れるんではなかろうか←裁縫得意でもないくせにビジョンだけは無謀に大きい







というわけで、ソレイアードの布をたくさんゲットし、いろいろ作ってます(#^.^#)


まずは娘のチュニック。スカートは普通の無地なので、ソレイアード生地は上部だけです。


可愛くできました~(#^.^#)

後ろボタンになっています。ボタンはクマちゃんにしてみました。


袖の切り替えがなく、肩が落ちるようなデザインなのもまたおしゃれで可愛い!残念ながらサイズが100のため、着られるのは来年か再来年か…いつ着るのシリーズ(久々)にそっと仲間入りです。



次に作ったのは、コレ!

何だと思いますか?
レシピ本にはフランスパン入れと書いてありました。フランスパンは好きで良く買うのですが、大きくて場所を取るためストックするのに意外と難儀していました。それがこれで解決!


とか思っていたら、会社から帰った主人が「良いの作ったね~パスタ入れるの?」と。

なるほど!パスタ!いいね!
ということで、パスタ入れになりました笑
フランスパンは毎日家にあるわけでもないしね~。




そして次に作った、、というほどでもないけど縫ったのが、テーブルクロス。


もともとただの薄い一枚の綿なので、テーブルクロスにするには全然向かなかった!けど、夏の間は爽やかに青のこのクロスを敷いていました。布だけではさみしいので、周りと真ん中にテープを縫い付けました。大きいものをまっすぐ縫うって意外と難しかったー!



で、テーブルクロスに縫いつけたテープと同じものでこんなのも作ってみました。三日月型バッグ。

最初にきちんとサイズを確認しておけばよかったんだけど、
っていうか最初に確認せずとも型紙を切っている時点で気づくべきだったんですが、
っていうかその段階で気づかなかったとしても縫っている最中にピンとくるもののはずなのですが、

とにかく気づかなかったわたしは出来上がって初めて焦ったわけですが、これね、



すっごく大きい。

何を入れるか、いつ持つのか、全く答えが見つかる気がしませんが、なんとかしてどうにかして活路を見出したいと思います。



そんなわけで怒涛のように作りまくったソレイアードの作品たち。
相変わらずここの柄は好きなので、また来年の夏がくるころに娘のワンピースでも作ろうかな、と思っています。←服は基本的に夏物ワンピしか作れない




お食事マット

2012-09-10 15:30:48 | 子供のこと
IKEAでクッキー記事を伸ばす時に敷くシートを買いました。
が、クッキー作りには使わず専ら娘のお食事用のマットになっています。
これが結構大判で、しかも軽くて薄いのですっごく使いやすくて重宝してます!


我が家はテーブルクロスを敷いているので小さい娘にはこのシートが必須なのですが、これを使っている娘の姿を見て主人もマットを敷くようになりました笑
テーブルクロスなんて別に汚したら洗えばいいから、そこまで気を使わなくても大丈夫だよーと思いつつも、汚さないように、と気にしてくれているのはありがたいことですよね(#^.^#)




そんなわけでそろそろ夏も終わり秋なので、すこし深い色のテーブルクロスが欲しいな。

かぼちゃチーズケーキ

2012-09-10 08:07:31 | インテリア&料理♪
主人の実家からかぼちゃをたくさんいただいたので、かぼちゃのチーズケーキを作りました。

主人にはかなり好評で美味しい美味しい言ってくれたので、調子に乗って主人の実家にもおすそ分けに行きましたよ(#^.^#)

さつまいもなんかもそうですが、かぼちゃは甘いのでご飯の分類にはならない!と前からずっと言い続けている主人。なのでかぼちゃをまたたくさん手に入れたらまたこのチーズケーキを作ってみようっと(#^.^#)

ベビーミトンで…

2012-09-06 16:56:30 | 子供のこと
娘がまだ新生児の頃、少しだけだけど使ったミトン。
思いでの品なので、しまいこまずに何かできないかなーと思っていろいろ調べていたら、鯉のぼりの鯉に見たてて飾る、というのがあり、いいなーとおもいました。




が。




ボタンで目玉をつけたり、中にわたを詰めたりと、やって見たんですが、なんか可愛くならず(^_^;)



で結局なんだかわからないものになりました笑

リボンつけて名前いれて可愛い巾着っぽくして、隣が空いたので貝殻をつけてみた。



が。


やっぱりなんともよくわからないものになった。。。





となりにつけるの、貝殻じゃなくて思い出のお洋服のボタンとかにすればよかったのかな。でも思い出のお洋服は取ってしまってあるのでボタンはずしたくないし…


そんなこんなで、貝殻のせいで夏しか飾れない感じになったのであった。。。



余力と気力があれば、もうちょっとなんか可愛く改良したいです~(^_^;)

ドマーニのソファ

2012-09-04 19:16:08 | ひとりごと
ヤッホーー!ドマーニのソファが!ようやく!二ヶ月以上待ってようやく!届きましたーー!!










【前回までのあらすじ】

この、ドマーニのクイーンズライフのソファはですね、もう私がネットで一目惚れしまして。だって見てこの写真!←一目惚れしたカタログの写真

素晴らしいですよね。
クラシックだけどコテコテすぎなくて、高級感があるけど重厚すぎなくて、ああとにかくすっごく素敵。

こういう家に住みたいなー、ってかこの家に住みたい。とか思ってですね、だってこんなお家に住むとか素敵すぎる!とね、長期出張から帰って来たばかりの夫くんをね、説得いたしまして。

ドマーニの家具は、クイーンズライフ以外のシリーズも素敵だったので実際に資料取り寄せて吟味して、でもやっぱりクイーンズライフがいい!とか一人で大暴走して、それで出張から帰ったばかりの夫くんを以下略




それでまぁ、(我が家のダイニングはベンチソファだった為、さらにソファを買うとソファだらけの家になってしまうのでとりあえず先にダイニングを新調して、そのあとソファも買うという運びになったりとかetc)いろいろありましたが、




遂に。


遂に。





ようこそソファ!!←いまここ




遂にやって来ましたよーソファちゃん~(#^.^#)張り布地はダイニングに使用したものと同じものにしました。スイスだっけ?の生地で、ソファ本体ではなくこの生地の手配に時間がかかって二ヶ月待ったのです(^_^;)長かった

でも待った甲斐あってすごく高級感のあるステキなソファです!





嬉しいなー!



先日ママ友達をお招きした時に、ホテルのソファみたいーと言ってくれて、それもとっても嬉しかったです(#^.^#)




まだ小さい娘がいるのに見上げた勇気ですが(他人事のよう(笑))、大切にしよう!

うさちゃん箸置きとひがむ母

2012-09-02 08:20:24 | 子供のこと
母が娘に可愛い箸置きをくれました(#^.^#)




…母め。なぜ娘にだけ!ずるい!


だってすっごく可愛いんだもの。子供っぽくなくて、だけど渋すぎず可愛い。あまりに可愛いので人数分集めたくなった私でしたが、可愛いものは娘に、という我が家の家訓に則って、きちんと空気を読んで涙と言葉を飲み込みました。…良いんだ、独身でまだ実家にいた頃は私も家訓の恩恵をそれはたくさん受けて、日々可愛いものに囲まれていたものですから。うふ



そんなわけで可愛い箸置きをゲットした娘サン。

早く箸置きを使えるほど成長しないかなー、と思う反面、きっとあっという間に来てしまう未来にゆっくり大人になって欲しいなとも思う、親心なのでした(#^.^#)