今月のテーブルコーディネートは【ハードカジュアル】
うーむ、聞き馴染みも無かったし、そもそもすごく苦手な分野な予感…と、始まる前から及び腰気味だった私。
その名前から私がイメージしていたのは「ハードってくらいだからすご~くモダンに寄ったカジュアル?きりりとしたモノトーン系?」でした。でも実際のハードカジュアルとは、
手作り、エスニック、丈夫で味のある感じ、アウトドア、民族的な、
などなどのイメージのものを指すらしいです。
なっなるほどなー!先生は「お皿に現地のお料理が乗るイメージ。暑い国の、スパイシーで美味しいお料理ですよ~(#^.^#)」ということもおっしゃっていました。
私には、バリやタイなどの雰囲気でハードカジュアルのテーブルを作ることに無謀さを感じたので、座学を受けながらすでに
「よし、ポリネシアンにしよう(決意」
と構想を固めていました。
そうと決まればどうしようかな、ポリネシアンならハワイが真っ先に浮かびますが、ハワイより雰囲気が柔らかくて、ハワイより色味がオシャレなタヒチやボラボラ島のほうが味があって好み!
などなど早速妄想~(#^.^#)
私がタヒチ周辺諸島に行ったのは大学一年の頃なので、すでに十年前。テーブルに使えそうなものなんて何かあったかしら~と思い起こしながら…、美味しそうな匂いにここで妄想は一時中断!まずは先生によるデモテーブルで食事タイムです(#^.^#)
こちらが毎回楽しみな、先生のデモテーブル。ハードカジュアルverです!
今回もすごく素敵!
前言撤回やっぱりポリネシアンやめよう先生と一緒にしよう、と不安になってくるほど大人で素敵なハードカジュアル。
色使いもクールなものばかりだしお花の飾り方もすごく大胆なのに、なぜかきついイメージにならない先生のテーブル。見習いたいですがすでに何を見習えばいいのかすらよくわからないというこの体たらく。。。あとで見返して消化しよう!と、「おー!」といいつつ何枚もひたすら写真を撮ります。
お料理も最高でした。

特にカレーが。
でも娘が辛いもの平気になるまで我が家では我慢我慢!
さて…
そんなこんなで一月たち、宿題発表~!
私これ。

宣言通り、宣言通りですよー!ポリネシアンタヒチです。
十年まえに購入したあれやこれなどをふんだんに持ち込んだ、笑いを誘うテーブルになっております。
ポイントはセンターのお花。花器はもっと骨太なものとも迷いましたが、やはり私は女性的なものがすきなのでこちらに。
そして雑貨屋さんで買った南国チックなお花をまとめてブーケを作ってみました(#^.^#)うーん自作や思い出の品ばかりの今回。
ちなみに魚のお皿は父の日に私の父に買ったロイヤルコペンハーゲンのものですが、あまりの可愛さに我が家もサイズ違いの購入。実際にすごく使いやすいし可愛いし、中にいれたものが美味しく見える(重要)!お気に入りです(#^.^#)
それにしても今回のテーブル…
生徒作品が色使いからして信号機のようですね。

色だけでなく、タイプも三者三様です。
私の同期の方が作るテーブルは、同じテーマのものに取り組んだにも関わらず雰囲気や好みがかなり違っていて、そういう方の作品を見るのもすごく勉強になります。
私の作品もいつか刺激を与えられる存在になればいいなぁ~とおもいつつ、また来月への宿題に励みます!