goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンバッチ1000個までの遠い旅

ハードロックカフェを中心としたピンバッチコレクションの紹介です。1000個達成まで・・。

(祝!275個目)J・O氏のまじめな法律相談シリーズ①

2006年04月28日 22時41分30秒 | その他HRCピン
通りすがりの客「あの人があのピンをどういうルートで手に入れたのか。そこが
    一番知りたいのです」
J・O氏 「なるほど。ですが、それは難題ですな」
通りすがりの客「なぜでしょうか。」
J・O氏 「ビジネスの世界には守秘義務、つまり業務上知りえた情報を第三者
    へ漏らしてはいけないという契約があります」
通りすがりの客「ほう。つまり‥?」
J・O氏 「ピンの世界も同じ。情報源の流出は混乱を招きます。もちろん公の
    場で個人名を出さない限り違法ではないですが。ローカルルールといった扱いです」

限定ピン・非売品ピンなどの入手ルートはコレクターは喉から手どころか、心臓
を初めとする臓器が全て飛び出るほど知りたい情報である。
万博においても当初は情報獲得は比較的簡単ではあったが、周囲の加熱に比例し
てインターネットなど不特定多数への情報流出は激減した。個人から個人、団体
から個人へのピンの動きは自己開拓と非コレクターからの情報、限定されたピン
脈から‥となる。
(注:掲載ピンは万博ピンではありません。読者の方からの頂き物)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。