goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンバッチ1000個までの遠い旅

ハードロックカフェを中心としたピンバッチコレクションの紹介です。1000個達成まで・・。

(祝!313個目)HRCのない国

2006年08月26日 00時25分28秒 | その他HRCピン
海外旅行もしくは出張の行き先を決定する上でハードロックカフェの有無は
最重要なファクターである。これ、常識である。
この常識を再認識した上で、最近筆者の周辺に約3名の海外渡航者がいる。

O氏 ・・ロシア(サンクトペテルブルグ) 出張
T氏 ・・ベルギー 出張
G氏 ・・ペルー 旅行

ロシアに関してはモスクワ店があるが、飛行機で5時間程度の距離であり、
ピン購入の正式依頼に対して正式なお断りがあった。
残りの2カ国に関しては店すらないのである。

この由々しき事実に対して行き先変更を正式に依頼したが、正式にお断り
があったのはいうまでもない。

(祝!310個目)遅れてきたピン

2006年08月13日 00時11分34秒 | その他HRCピン
とある友人E「わたくし、万博のレアピンを約1個ほど保有しております‥」
筆者 「うっ!どんなピンでしょうか?!」
とある友人E「いわゆるレアピンでございます‥。会社で配布されました‥」
筆者 「愛知万博の、ピンなのですね?それはあなたに必要なモノですか?」
とある友人E「ノー!全く必要ありません。なぜなら、私から見たピンの認識
    は‥。そう、ただの絵がついた針です。ご希望なら差し上げます‥」
筆者 「お、お、おねがいしますぅー」

1ヵ月後。

筆者 「例のレアピンはお持ちいただけたのでしょうか??」
とある友人E「ノー!忘れました‥」

4ヵ月後。

とある友人E「超スペシャルビッグなレアピン‥、お持ちしました‥」
筆者 「やっとですか。実はほとほと待ちくたびれました。」
とある友人E「待てば待つほどレアピンの”度”が増すのです‥。ほれ!」
筆者 「‥。普通の公式ピンですね。」
とある友人E「どうです‥、いかがです‥」
筆者 「ありがと。」

レアピンの定義は非常に曖昧である。




(祝!307~308個目)ロゴピン

2006年08月06日 19時13分33秒 | その他HRCピン
車ピンはアクセサリーとしての用途には向かない。
ここでのアクセサリーの意味は「外出用のバッグや衣類に着用し、なおかつそれを
持ち歩く事により一般へ公開する」という事である。当然であるがそれらが客観的に見て不自然ではなく、トータルコーディネートとして”かっこいい””素敵”などの言葉で形容される事を最終目的とする。

この用途においては車ピンは失格である。彼らは額縁やピンバッグ・ブログなどの範囲内でコレクションとしてその存在意義を発揮する。

一方、数あるHRCピン内でアクセサリーとして活躍をできる一つに「ロゴピン」
がある。シンプルであることが不自然にならない理由であるが、店名が書いてあるだけのピンに”かっこよさ”が集約されている。

世界中のコレクターが”普通のギターピン”や”普通のベアピン”を集めるのではなく、HRCのロゴが入ったピンを集める理由の一つだろうか??

ハードロックカフェ Large Yellow LOGO New York
ハードロックカフェ Large Light Orange LOGO BANGKOK




(祝!306個目)ケンムン

2006年08月05日 00時21分55秒 | その他HRCピン
遠く奄美の国からのピン。ケンムンピン。
奄美の地に住むと言われる妖怪。もとは人間であり、恋仇を殺した事により
復讐され妖怪になった‥。

通りすがりの客「あんた‥。まさかこの”ケンムン”と”モリゾー”を重ね
    あわせてるんじゃ。」
筆者 「‥。ま、まさかー。」
通りすがりの客「もしくは、”妖怪ピン”シリーズを集めようとか。」
筆者 「‥。ま、まさかー。」

筆者がギターを抱えたナイスガイ・ケンムンをお気に入りなのは言うまでもない。

(祝!305個目)車ピン比率

2006年08月03日 23時09分36秒 | その他HRCピン
おさらいになるが、HRCピンはご当地ピンの色合いが強い。
つまり、その土地柄をピンに表現することで各店舗の特色をアピールする。

車ピンでは、
 Indianapolis (Race car)
 London (taxi)
New York(taxi)
など、車で土地柄を表現する都市は多い。NewYorkなどは車がそのままギター
になったりするわけで、その位置づけは大きい。
(他では車が丸ごとお酒の中に入っちゃったりもする。持ってないが‥)

そう考えると名古屋店などは、もう少し車ピンの比率が高くてもいいような
‥。企業と文化は別‥なのだろうか。特に異論はないが‥。


ハードロックカフェ New York Taxi Cab Guitar - Tac Back

(祝!304個目)シリーズ化

2006年08月02日 00時44分07秒 | その他HRCピン
シリーズものを集めたくなるのはコレクターの習性である。
ひとたびシリーズの一つを手にすると制覇に向けて突撃体制に入ってしまう
為、常日頃から自制を行い、自己の生活破綻の回避に努める。

また、シリーズと一言で言っても幅広く、客観的に明らかなシリーズ以外にも
勝手に自分自身でシリーズ化してしまうケースも多々存在する。

例えば、友人が海外出張のおみやげに「ギターピン」だと思って購入してくれた
ピンが「バンジョーピン」であった時などは、即座に「ギターピン以外の面白
楽器シリーズ!」が脳内に生成され、コレクションカテゴリーとなる‥。

ハードロックカフェNashville - 2006 - Gold Banjo with Stars

(祝!303個目)睡眠とピン

2006年07月31日 01時04分39秒 | その他HRCピン
日曜の夜。正確には既に月曜日となっている丑三つ時‥。
会社員の大多数が月曜日からの激務に備えて早めに就寝するのだが、現代の
ストレス社会においてはなかなか寝付けない方も多いであろう。

一昔前はこのような時には「ひつじ」の数をかぞえ、800匹前後で疲れて
オチルか、諦めるかであったが、最近では「ピン」の数をかぞえる人が増えて
いるという。(多分)

しかしながら、数えるほどピンバッチがないケースも多くあり、この睡眠方法
を実施するには相当なハードコレクターになる必要がある事は言うまでもない‥。


ハードロックカフェBuenos Aires - Blue & White "Colectivo" Bus

(祝!302個目)世界制覇計画①

2006年07月23日 18時47分26秒 | その他HRCピン
世界制覇。
過去の英雄や政治家・王などが夢見た言葉である。
現代においては、この言葉はピンのコンプリという意味に該当する。(多分)

一介の庶民が世界制覇する‥。
やみくもな努力を重ねる前にまず過去に世界制覇もしくは世界征服を試みた
英雄達の足跡について検証し、彼らが何故志半ばにして倒れたのか‥、を
知るべきである。

〈本日の検証データ〉
 ”ニコちゃん大王”
 彼は壮大な世界征服の計画を立てながらも全く世界に近づけなかった顕著
 な例である。彼の特性やアプローチを見る事は反面教師としての効果が期待
 できる。
 ①頭がお尻。
 ②名古屋弁。
 ③全身が緑。
 膨大かつ煩雑なデータの中から抽出したキーワードはこの3点であるが、
 つまりこの反対を常日頃から行うことが世界制覇の近道‥という事になる。
 
 簡単ではあるが、以上である。

Belfast - Belfast Purple / Red flames cadillac

(祝!297個目)改めて車ピン

2006年06月19日 23時55分12秒 | その他HRCピン
昔から大の車好き‥。であったわけではない。
むしろ今では年々車への興味は失いつつある。

では、なぜ車ピンなのか‥。HRC以外の車ピンを
集めているわけでもなく‥。

まず、第一に車という素材自体がピンに合うのだと想定される。コンパクトに
まとめても違和感がなく、その素材の輝きを崩す事はない。
第二にHRCの車ピンはワンポイント工夫がある。車のデザインであったり、
車に寄り添う人や動物といった別の要素。
加えて主役の車の種類の多さが飽きさせない。

HRC車ピンだけで1000個達成できればシアワセなのだが。

(祝!296個目)行列②

2006年06月18日 00時24分02秒 | その他HRCピン
以前に万博ピン発売時の行列についてはある見解を述べた。
それは決して心地よいといった感想ではなかったが、それはただ一人の個人として
、自分のためだけに並び、買うといった行動に対してだったのかもしれない。
先日筆者は久しぶりに行列化(並ぶこと)を行ったが、雨だったという気象状況
を取り除けば、ネガティブな印象は全く無かった。

一つの要因としては、これまでと周囲とのコミュニケーションの関係そのものが
違う。上手く表現はできないが、言葉を交わした人全てとまた話したいと感じた。
なんとなく‥、一人で並んでいるという感覚が無い。
(実際に写真のピンは自分一人だったら買えていない)

実際にはほとんどの人の名前を聞きそびれたのであるが、恐らく同じメンバーが
揃う事は多いであろうと思われる。

■本日の結論
たまには行列化も良い。

■今後の対策
行列化に向けた家族・職場の洗脳。



(祝!295個目)政権交代

2006年06月17日 22時40分39秒 | その他HRCピン
ピンの世界は下剋上‥。それは次々に目の前に現れるピン達の間で熾烈な争いが繰り広げられる、安土桃山時代の様相である。

多くのピンを保有したとしても、自分の中の超スペシャルビッグお気に入りは1~2個に絞り込まれる。
その熾烈さの理由は「基本的に全てのピンがお気に入り→お気に入りの中でも特にお気に入り→その中でも更に気になる→あっ。これとこれは超スペシャルビッグお気に入りなんだ。」と心の中で非常に長い過程を得て潜在意識の奥底で自然に選択されるからである。加えて選択理由は曖昧。

ただし、こういった過程を経て選ばれたピンは長く頂点にとどまる。
言ってみれば国民投票で選ばれたピンなのだから。
しかしながら、時代は安土桃山戦国時代。
この度、政権交代があった模様である‥。

(祝!291~294個目)国内コンプリ(初)

2006年06月15日 22時20分17秒 | その他HRCピン
HRCの国内7店舗(東京・上野駅・横浜・名古屋・大阪・UCW・福岡 ※敬称略)から発売されるシリーズピンを全て揃えた状態を”国内コンプリ”と呼ぶ。らしい。
筆者はこの度初めて”国内コンプリ”を達成した。これには感激もヒトシオである。(写真以外のピンは以前に紹介済)

ご協力を頂いた方々には本当に感謝!である。筆者がこの日コーヒー牛乳で祝杯
をあげたのは言うまでもない。



(祝!290個目)ストレス解消法

2006年06月10日 01時02分08秒 | その他HRCピン
先日の事である。
各自のストレス解消方法に関する議論がなされたのであるが、ピンコレクション
世界的認知度の低さに大きな衝撃を受けた。

そもそも世間一般におけるストレス解消方法は、①スポーツ ②ショッピング
③飲酒 であると言って譲らない人々が約8割を占める。そこにはピンの「ピ」
の字も含まれないどころか、許容さえされない。
残りの2割は許容はするが、三河安城駅を通過するのぞみ並みのスピードで
話題を通過させる。

つまり、何が言いたいかというと。
筆者はピンコレクションという大きなくくりで議論しているわけではなく、
ピンコレのいくつかの段階ごとにストレス解消度合いが個人差をもって
設定されている‥と言いたいわけである。
 段階① WEBやHP・ブログ等でのピン鑑賞
 段階② 新規入手ピンのGET 
 段階③ 入手ピンの額装及びピンバックへの収納
 段階④ 自己コレクションの鑑賞
 段階⑤ ピントレ成立
など。どこにストレス解消を感じ取るのかは、個々人の問題である。
(もちろん上記以外にも)

長くなったが、つまりはそういう事である。
ちなみに筆者は段階①②を繰り返す事で現代のストレス社会を泳いでいる。


(祝!289個目)海外旅行

2006年06月02日 23時17分01秒 | その他HRCピン
海外旅行に出かける場合、あなたは何を目的とするだろうか。
ショッピング・観光・休養‥など。その目的は多岐にわたり人々に満足を与える。
しかし、忘れてはならない事が一つある。
その国、その都市、そのホテルの近くにハードロックカフェは存在するだろうか。
これは非常に重要なポイントであり、ツアーなどの旅費に影響しても良いほどで
あるが、旅行会社は未だその重要性に気付かずにいる。
見知らぬ土地、知らない言語‥。徒歩20分以内がベスト。HRC三昧の旅。
今のところ、海外旅行の計画は無いが。

(祝!286~288個目)生態系

2006年05月22日 21時40分58秒 | その他HRCピン
ピンへの欲求は日々増加している。コンスタントに増殖を繰り返す事を求め、
新しいデザイン・数への要求は限りない。
需要と供給のバランスは常にサプライヤー(供給)側にあり、コレクター(
需要)側は渇き、飢える構造にある。それは正にコレクターを魅了する条件
ではあるが‥。

新人コレクターとしての発想は世界中のピンコレ人種が集うコミュニティー
サイトなどが存在すると良いと思うのだが、個々の限られた人脈や世界での
やり取りが楽しいという人は多いのだろう。

簡単にアクセス・検索ができるコレクション‥というのは‥。
やはり需要と供給のバランスを崩し、ピンの生態系を破壊するのかも‥。