goo blog サービス終了のお知らせ 
ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語る
グラナダ(NHK)版ホームズの鑑賞日記とホームズ役ジェレミー・ブレットに関する情報を発信していきます
 



ちょっと間が空いてしまいましたが(申し訳ありません!)、
今日は、グラナダ鑑賞日記の「バスカビル家の犬」の後編いきますー。
宜しくお願いします。






ホームズから離れ、ワトスン一人でバスカビル家で捜索を続けるワトスン。
屋敷の近くに住む女性から、ヘンリー・バスカビルと間違われたワトスンは、
「ロンドンにすぐ帰って下さい」という謎の助言を受けます。

このシーンも、デジタル・リマスターになって綺麗になりましたね。
そういえば、デジタル・リマスター以前は、本作品は映像が荒く、田舎のシーンなどもぼんやりとして
それがかえって、「おどろおどろしい」イメージを作り上げていたと思います。
でも、映像が鮮明になったら、田舎の美しい風景が見えてきて、イメージが少し変わりました。
ダートムアの方は、コンウォール地方と言って
イギリスでも有名な保養地で、夏には人気があるんです。
南には温暖な海岸線が広がっていて、この地方は休暇にぴったりです。









ホームズは、ベーカー街でワトスンからの報告の手紙を読んでいる、と思わせていますが、
頻繁にバスカビル家の周りを秘密で監視しています。

短髪姿での、こういう分け方も素敵です♪
髪型がオールバックではなく、部屋でのくつろいだ雰囲気が出ていますね。









一方ワトスンは、バスカビル卿と脱獄囚を目撃し、それが使用人の弟であることが判明します。










ワトスンがヘンリー卿の尾行者を追って、アジトを見つけます。
そのアジトは、ホームズの隠れ家でした。










ワトスンが来たことをタバコの吸い殻で悟ったホームズ。
「ブラッドレーのタバコがあると、君が近くにいる証拠だ」

「とうとう僕を見つけたね」と言わんばかりのホームズ。
いたずらっ子の表情が、なんとも可愛いです









もちろんワトスンは、拗ねます。
「まだベーカー街にいると思っていた。僕に連絡ぐらいできただろう?」と怒るワトスン。

またも、ホームズにウソをつかれたワトスン。
いつもながらフォローにまわるホームズ。









ホームズは、自分のアジトにワトスンを招き入れ、「軽食を出そう」と言います。

ここのホームズの演技が、なんとも面白いですよね♪
自分で料理をしたものですから、ワトスンに食べて欲しくて仕方無いのです。
何度も、自分が作ったシチューを味見して、と何度も子供っぽく促すホームズが可愛いです。
私は、この作品で一番のお気に入りシーンがこのシーンです









しかし、ワトスンは「すごく不味そうなんだけど」と一言。
「確かに。温かいとマシなんだけどね」とがっかりするホームズ。

・・・まぁ、この見た目じゃ、ワトスンにも食べてもらえないでしょうね(笑)
イギリス人のワトスンすら、親友お手製シチューを拒否しました。
優しいワトスンにしては、かなり付き合いが悪いですね。
これも、さっきまで自分に内緒でホームズがダートムアにいたことを怒っている余韻でしょうか。
それにしても、食べてもらえないと知ったときのジェレミー・ホームズの落胆がなんとも可愛いです!!








バスカビル卿の屋敷にて、ホームズとワトスンの二人がロンドンに戻ることを告げます。
「僕も同行すべきでは?」という卿に、「ステイプルトンに一人で帰ると見せかけて下さい」と指示を出します。

こういうお屋敷でのワンシーンが、デジタル・リマスターになって、素晴らしいシーンになりましたね。
窓から見える景色が美しく、そして屋敷の調度品が重厚に写っています♪









バスカビル卿にはロンドンに戻ると言いましたが、もちろん二人はダートムアに残り、
ステイプルトンの悪事を暴こうと3人で出かけます。
この後、バスカビル卿の悲鳴を聞き、3人は急いで駆け付けます。









バスカビル卿が魔犬に襲われているところを助けます。
卿を抱きしめ、「勇敢でした。もう大丈夫」と安心させます。
悪事がばれたステイプルトンは、沼地を逃げる途中で、底なし沼に引き込まれてしまいます。

このシーンでは、ジェレミーの包み込むような優しい演技が見れます。
この後、縄で縛られているスティプルトンの奥さんにも、同様の心遣いを見せます。
あぁ、こういう風にジェレミーに抱きしめられるのは、素敵でしょうね。羨ましいです!









バスカビル家の遺産を狙ったステイプルトンの悪事、また魔犬騒動も解決し、ロンドンに戻った二人。
「コベント・ガーデンで『ユグノー教徒』のチケットがあるんだ。その前に軽く『マルティーニ』で食事しよう」
「良い案だね、ホームズ」

事件が終わり、こういう日常のシーンも素敵ですよね!
馬車を運転するシーンの時、だいたいジェレミーが手綱を持っています。
ホームズらしい演技ですし、乗馬好きなジェレミーですからきっとこういうシーンは喜んで撮影していたのではないでしょうか

ちなみに、ロンドンは劇場が多い街。
劇場に行く前に軽く食事を、という要望のために、
「プリ・シアター・ディナー」というリーズナブルなコースメニューがやっているところが多いです。
通常よりも早い時間スタートで、コースは数が少なめ(普通並みに出しているところもあります)、だからリーズナブルというメニューなのです。
高級ホテルでも取り入れているところもあり、気軽にホテルでのディナーを楽しみたい時にはちょうど良いと思います。
皆さんも、ホームズの真似をして、劇場に行く前には、「プリ・シアター・メニュー」を楽しまれて下さい♪


今回の「バスカビル家の犬」は、ジェレミーの活躍もありますが、ハードウィック氏の頑張りがより多く見られます。
もうハードウィック氏を見れない事に、悲しくなりますが、
天国で二人で仲良くお酒でも飲んでいるんじゃないかと想像して、心を慰めています
二人が今後も、最高のホームズとワトスンとして輝き続けることを願ってやみません。



さて、今回も更新が大幅に遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
本人もビックリなのですが、実は家を契約しちゃいました
最後は、住宅メーカーさんと深夜12時まで話しあったことも・・・。疲れました。
ロンドンから戻って1年も経っていないうちに、家を建てようなんて思っても見なかったのですが、
5月頃からトントンと話しが進み、とうとう先週契約してきました。
住宅ローンが下りるかどうかが微妙なラインですが(何せロンドン留学期間は、所得証明取れませんから・・)、
通ったら、来年の初めには家が建つ予定です。

本当はイギリス風の家が良かったんですが、
夫に「大阪の下町で、イギリス風の家が建ってたら浮くでしょ」と言われ、断念(苦笑)
かなり現代的な家になりそうです。
首都圏では、コッツウオルズワールドさんでイギリス風の家が建てられます。
こちらのサイトの施工例を見て、「日本でもここまでイギリス風の家が建てれるの!?」とビックリします。
お暇な方は、ぜひご覧下さい。

前から案内していましたが、先月末に、ロンドンではジェレミーの映画が特別上映されました!
行かれたファンの方がいらっしゃいますので、そのレポも準備しています。
お楽しみに♪

では、また来週ぐらいに更新します。
よろしくお願いします!


りえ















コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 「バスカビル... ジェレミー出... »
 
コメント
 
 
 
お久しぶりです (bonchan)
2011-07-20 18:24:24
長いことご無沙汰してましたが、いつも楽しく拝読してましたよ。ホームズを見ていると、ここも行きたいなぁって言うところがたくさんありますね♪
ジェレミーとハードウィック氏が、大切にしてきたホームズとワトスンの作品達を天国でひとつ、ひとつエピソードなんかを話してるんでしょうね~(そこに私も寄りたい♡)

家を買われたというから、イギリスに家を買ったのか!?とびっくりしてしましましたよ~。

無理をせず体調には気を付けてくださいねっ♪
 
 
 
>bonchanさんへ (りえ)
2011-07-21 00:47:03
こんにちはー♪

ほんと、ホームズを見ているとイギリス中どこでも行きたいところだらけですよね!
もうロンドンに帰りたくて、帰りたくて
この猛暑の中、気づくとロンドンで爽やかな風を感じつつ、芝生に転がる幻想を見るほどです。
心がトリップする瞬間があります。(はい、病気です)

イギリスに家買えたら、どんなに良いでしょう!!
私も買いたいです!
というか、宝くじあてて、クラパムのジェレミーの家を買う夢は捨ててませんから

bonchanさんも、日本の猛暑の中、ご自愛下さい
 
 
 
Unknown (ちび)
2011-07-24 23:27:45
りえさん、boncanさんも、お久しぶりです。
バスカヴィル、久しぶりに観ましたよ~
(りえさん御紹介部分のつまみぐい^^;)
やはり楽しいですね~ もっと早く見返せばよかったなあ。洞窟シーン、何度も繰り返しました。
ジェレミーになってエドワードに再会したような嬉しい気持ちを感じました。ありがとうございます。
お家、契約なさったのですね☆。外観は現代的でも、内装や家具など思い切り英国風にできますものね♪ 素敵なお家になりますように♪☆

 
 
 
Unknown (ちび)
2011-07-24 23:29:59
bonchanさん、つづり間違え、申し訳ありません;;
 
 
 
>ちびさんへ (りえ)
2011-08-03 23:07:35
ちょっとお久しぶりですね、お元気で過ごされていますか♪

バスカビル、ご覧になったんですね。
この作品のベストシーンは、やはり洞窟シーンですよね!
本編とはなんにも関係ないですが、シチューのやり取りは何度見ても笑えます。
デジタル・リマスターになって、シチューの不味さも、120パーセントクリアーになりました(笑)

ジェレミーも亡くなり、ハードウィックも亡くなり、その他の出演俳優さんもかなりいなくなりましたが、
でもグラナダ・ホームズの世界は永遠です。
あれを見ればいつだって、俳優やスタッフが丹精込めて作り上げた素晴らしい永遠の世界に入り込めます。
これからも、末永く応援して、布教して参りましょうねー♪
 
 
 
グラナダホームズ 永遠に (さくら)
2014-07-07 00:13:12
グラナダ版には衣装、馬車、町並み、生活する人々の様子が丹念に描かれていますね。ここまでこった作りにするのは大変だったと思います。
馬車もいろいろあって趣がありますね。

 
 
 
>さくらさんへ (りえ)
2014-07-11 00:33:26
この当時の作品って、作り込みが半端ないですよね。
どんなにCGが進化したって、CGで出来た映画なんて、1回見ればお腹いっぱい、繰り返し見る気にはなれません。
でも人間が丹精込めて作った作品は魂があり、
グラナダのように何度見ても新しい発見があり、同じシーンで何度も魅了されるんです。
クラシック万歳、グラナダホームズ最高です♪
 
 
 
モーティマ医師ってなんとなくユーモア (さくら)
2014-07-18 13:31:48
ブレッドの頭に触らせてほしいとか、(触らせてくれなくても)現物が手に入るなんておもしろいですね。ブレッドのホームズとのやりとりおもしろいです。この時、ヘンリーの体を支えるブレッド いい手つきですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。