goo blog サービス終了のお知らせ
ジェレミー・ブレット(Jeremy Brett)とグラナダ・ホームズを語る
グラナダ(NHK)版ホームズの鑑賞日記とホームズ役ジェレミー・ブレットに関する情報を発信していきます
RECENT ENTRY
Amazon Primeでグラナダホームズ配信が始まりました!
翻訳家の高尾菜つこ先生にお会いできました♪
ジェレミー本の訳者様が仏滅会に明日参加だそうです
新刊「シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット」
グラナダホームズのロケ地「ブルーベル鉄道」
本「GRANADA's GREATEST DETECTIVE」
本「Jeremy Brett IS Sherlock Holmes」
本「Jeremy Brett Playing a Part」
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
大英博物館「Manga」展の裏話
CATEGORY
短時間で分かるジェレミーの人生とキャリア
(4)
はじめに・ブログガイド
(2)
ジェレミー・ブレットについて
(35)
ジェレミー出演作品
(51)
ジェレミー関連商品
(66)
洋書「ホームズになった男」概略
(87)
「Bending the Willow」(完結)
(117)
Dancing in the ML
(52)
ジェレミーゆかりの地
(46)
グラナダホームズ鑑賞日記
(51)
ジェレミー十回忌特集
(10)
ジェレミーのインタビュー
(6)
ジェレミーを偲ぶ会
(5)
You Tubeでのジェレミー
(9)
Erikaさん英仏旅行記
(9)
NANAさんの「ジェレミーとの思い出」
(3)
ジェレミー83歳誕生...
(10)
雑記
(95)
RECENT COMMENT
りえ/
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
りえ/
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
りえ/
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
りえ/
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
オビワンあらた/
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
りえ/
新刊「シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット」
Ms. Bad Girl/
新刊「シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット」
りえ/
グラナダホームズのロケ地「ブルーベル鉄道」
りえ/
ジェレミーの最後の住まい(現在の写真です)
りえ/
新刊「シャーロック・ホームズとジェレミー・ブレット」
CALENDAR
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
Jeremy のことが知りたくて
RMさんのジェレミー・ブログ。ぜひ皆様のブックマークに入れてください。愛溢れる素晴らしいサイトです。
たちたち的嗜好回路
たちたちさんが、またジェレミーを含め、なんでもトークのブログを復活です!
at Baker Street
新しくグラナダ・ホームズサイトがオープンしました!ぜひご覧下さい♪
ただいま、ロンドン♪
りえのロンドン生活ブログです(非ジェレミー)
オードリー・ヘプバーンといつも2人で
みつおさんのオードリー・ブログ。愛が溢れています!すごく詳細なので、オードリーファンなら必見です♪
ヲタ嫁日記
イラストレーターりへさんの色々ブログ。ドラマネタ充実してます
英国ホームズ生活
ホームズとイギリスを中心に、色々ブログ
Life of Master 自分改善計画ロンドン編
ロンドン在住のホームズファンのブログ。ホームズゆかりの地は、必見ですよ!
名探偵との出逢い
グラナダの感想ブログ。ファンになりたてで、読んでる私も新鮮な気分に♪
シャーロック・ホームズの冒険データベース
グラナダ・ホームズのデータ量が膨大です!ぜひ一度ご覧下さいませ。
Foolscap
ホームズの情報満載。グラナダ鑑賞日記やグラナダをイメージさせるパスティーシュも。
sakuraghi.com
ジェレミー関連の商品をお探しならぜひご覧下さい!
ドロキノコップ
毛玉さんの色々ブログ。グラナダ・ホームズ鑑賞日記の着眼点が面白いです!
嗜好回路にっき
たちたちさんのグラナダ・ホームズと江戸時代に関するブログ。ジェレミーの熱い思いも♪
夢とうつつと存在と時間
舞台好きなtheatregoerさんの色んなレビューブログ。もち、ジェレミーの記事もあります♪
The Detective on Screen ~映像化された名探偵~
映像化された探偵を特集したサイト。参考文献にジェレミー関連の本が沢山あります!ぜひご覧下さい
221b Baker Street in Manchester
はるはるさんのグラナダホームズの素敵なサイトです♪ジェレミーの情報も多々あります
A.N.A.L. Co,Ltd Executive Office of the President
Melvilleさんのさまざまな「モノ」へのレビュー紹介です。グラナダホームズも載ってます!
An Ant of Clapham Common
ジェレミー・ブレットとエドワード・ハードウィックのファンサイト!楽しい切り口で二人を語っています♪
渡部十燭燈
イラストを交えた金田一耕助ファンページ。独特の語り口とイラストがすてき!
ENTRY ARCHIVE
2024年07月
2024年04月
2023年11月
2021年05月
2021年02月
2019年09月
2019年06月
2019年05月
2018年12月
2018年11月
2018年09月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年03月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
MY PROFILE
goo ID
rie_002
性別
都道府県
自己紹介
ジェレミー・ブレットのファンになって早十数年。ジェレミーの同人誌作り、ファンクラブと活動した時期がありました。ブランクもあったけど、やはりグラナダホームズ、ジェレミー・ブレットは私の人生の一部です。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
「銀星号事件」
グラナダホームズ鑑賞日記
/
2014-11-28 01:43:51
最近、観賞日記しか書いていない気が・・・。
ハイビジョンでのグラナダはあまりにも綺麗だし、絶賛放映中ですし、もう改めて魅せられますねー♪
今日は、馬とジェレミーの「銀星号」です。
舞台は、ダートムア。「バスカビル家の犬」と一緒ですね。
荒涼とした湿地が広がります。
イギリスに行って思ったんですが、日本の自然と比べて、なだらかで穏やかなイギリスの自然。
その最大の差は、山の多さだと思います。
日本は山だらけで、多くの緑、滝、荒々しい川があります。
その上、台風があり、土砂災害があり、地震があり、噴火があり、津波があり・・・。
そんな自然災害が多い日本と比べて、なんてイギリスは優しい気候なんだろうと思いました。
台風はないし(だいたいそんなに強風は吹きません)、水が少ないのでめったに川が氾濫することもありません。そして地震もない。
平和で落ち着いていて良いですが、日本人からすると単調だと感じる人もいるかもしれません。
実際、旦那は「イギリスの自然もいいけど、日本の荒々しい自然が懐かしい」と言っていました。
ジェレミーに近づきたいな、と思ったとき、気候も言葉も文化も全く違うところに住んでいた訳ですから、
多方面からアプローチして、ギャップを埋めていきたいですよね。
こういう自然が、以前よりクリアになりましたね。
本当に人家がなくて、日本では珍しい湿地帯が続きます。
最初に見たとき(ってすごく昔の事ですが・・)、「ホームズが短髪!?」と驚きました。
実際は病気のせいでストレスフルになり、自分で髪を切ってしまったという、切ない舞台裏なのですが、
映像に残っているわけで、視聴者は素直にこれを楽しんだら良いと思います。
今では、この短髪姿もすっかり慣れて、ちょっとワイルドで男性的な姿にきゅんとしています♪
いつもは、一糸乱れぬキリリとした表情や知性がセクシーなんですが、
短髪姿も、いつもより男性っぽくて良いですよね-。
何度も書いていると思いますが、本当にジェレミーの横顔は様になりますね-。
こんなに横顔が美しい、というか整っている人も珍しいです♪
レースのシーン、ビクトリア朝の地方競馬の様子をよく表していてシーン、良いですよね。
「マイ・フェア・レディ」のロイヤル・アスコットのような華美で大規模でない、こじんまりとしたレース。
「ほう、こんな感じだったのね」と興味深いです。
太陽を背にして、高度の低い柔らかい光が背中からもれます。
こういう時の光の表現が、ハイビジョンになって綺麗になったと思います。
こんなスポンジを持ったホームズ、「唇の曲がった男」でも見ましたね。
ジェレミー、馬との撮影ということで今回は嬉しかったでしょうね。趣味が乗馬ですもの♪
そして依頼者の探していた物をドラマチックに出現させるジェレミー・ホームズ。
いたずらっ子の表情が素敵です。
競馬とその後のディナーのシーンは、すでに事件も解決し、馬も戻っているので、3人の表情が明るくて、見ているこちらも微笑ましいです。
自分で取り戻した馬が優勝し、それで一儲けしたホームズ。
上機嫌で、かわいいです♪
馬を見つめるシーンは、どこか優しく、柔らかい視線で、見守るような温かさがあります♪
晩餐会で事件の真相を語るホームズ。
馬は取り戻し、犯人も分かり、事件は円満解決。
今回は、ジェレミー・ホームズも明るい表情が多いので、見ているこちらも楽しくなりますね。
ちなみに、ロンドンにいたときにアスコット競馬場にいったので、その時のレポートも併せて読んで頂けると楽しいかもしれません。
こちら
です。
「銀星号」の競馬のシーンで、ジェレミーがお金をかけていますが、あれの現代バージョンも写っています。
黒板に倍率を書く方式から液晶ディスプレイになってます(笑)
久しぶりに見ましたが、「銀星号」良いですね-。
事件としても面白いですし、予算のかかる競馬のシーンも見応えがあります。
ジェレミーも明るい表情が多く、見ていて楽しいです。
やはりジェレミーに会うと、心が満たされますね♪♪
もう今年もあと一ヶ月で、1年あっという間ですね。
旦那とも「今日はもうこれ以上仕事できない、寝よう」と深夜1時、2時に電話する日が続いてます
更新あきましたよね-、すいません
「マイ・フェア・レディ」の50周年DVD、日本での発売が延期されたみたいですね。
この前まで、日本のアマゾンでも予約受付してたんですが、そのページが今はないみたいで・・。
もしかして日本発売ないんでしょうか、それとも遅れているだけなのかな。
できれば日本語版が欲しかったんですが、もう海外版買おうかなぁとも考えるこの頃です。
4Kフレディを楽しみにしてるんですが。
ではでは、またー♪
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
ジェレミーお...
今年もよろし...
»
コメント
銀星号事件とホームズ
(
さくら
)
2014-11-28 06:29:10
銀星号は好きな事件のひとつです。
ジェレミーホームズも正装しています。
あっ「マイフェアレディ」のグレーの正装もすてきですが、年齢を重ねて渋さの出たジェレミーホームズもすてきです。
サラブレッドって、シャープでかっこいいと思いました。
馬の中の馬・・足首がとても細くてお尻がとんがっいます。
ちょっと気位も高く凛としたところがあるのでしょうね。
アスコット競馬場の記事読ませていただました。マイフェアレディのシーンを思い出しました。
原作では、試合の後で「これが銀星号」てあっと言わせるんですが、それは実際には無理でグラナダ版では改編していますね。
最初見たとき、悪魔の足から短髪になっていて
びっくりしました。
ジェレミーのすごくしんどかったのでしょう。
ここでは、そんなに気になりませんでした。
余談ですが、ホームズは原作では引退して養蜂をしていますが、私はこれがどうしても受け入れられませんでした。
日本では養蜂は季節ごとに花を求めて転々して
生活します。
「なんで世界的な名声手に入れて養蜂なの」って思っていましたが、イギリスのような美しい自然いっぱいの中でいつも花に囲まれていれば
すてきだと思いました。
>さくらさんへ
(
りえ
)
2015-01-09 00:40:35
「銀星号」素敵なエピソードですよね。
「マイ・フェア・レディ」もそうですが、イギリスの競馬文化が垣間見える作品です。
私もイギリスで馬の美しさに開眼しました。
光り輝く毛並みが、イギリスの美しい自然とぴったりです。
ロンドン市内にも馬は、沢山いますし、そういうイギリスならではの文化が見れるのは、嬉しいですよね。
文化と言えば、私も最初、「養蜂」には???でした(笑)
日本人からすると「なぜに養蜂?」ですよねー。
私も日本にいるときは、全然しっくりこなかったんですが、イギリスに行ってイギリス人の自然への愛、地方への愛情を知ると納得です。
ジェレミー生家にお住みのお金持ちのご夫妻も、朝から晩までお屋敷のお庭や敷地の手入れを楽しんでらっしゃいました。
こういう文化の違いが、本当に興味深いです♪
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ジェレミーホームズも正装しています。
あっ「マイフェアレディ」のグレーの正装もすてきですが、年齢を重ねて渋さの出たジェレミーホームズもすてきです。
サラブレッドって、シャープでかっこいいと思いました。
馬の中の馬・・足首がとても細くてお尻がとんがっいます。
ちょっと気位も高く凛としたところがあるのでしょうね。
アスコット競馬場の記事読ませていただました。マイフェアレディのシーンを思い出しました。
原作では、試合の後で「これが銀星号」てあっと言わせるんですが、それは実際には無理でグラナダ版では改編していますね。
最初見たとき、悪魔の足から短髪になっていて
びっくりしました。
ジェレミーのすごくしんどかったのでしょう。
ここでは、そんなに気になりませんでした。
余談ですが、ホームズは原作では引退して養蜂をしていますが、私はこれがどうしても受け入れられませんでした。
日本では養蜂は季節ごとに花を求めて転々して
生活します。
「なんで世界的な名声手に入れて養蜂なの」って思っていましたが、イギリスのような美しい自然いっぱいの中でいつも花に囲まれていれば
すてきだと思いました。
「マイ・フェア・レディ」もそうですが、イギリスの競馬文化が垣間見える作品です。
私もイギリスで馬の美しさに開眼しました。
光り輝く毛並みが、イギリスの美しい自然とぴったりです。
ロンドン市内にも馬は、沢山いますし、そういうイギリスならではの文化が見れるのは、嬉しいですよね。
文化と言えば、私も最初、「養蜂」には???でした(笑)
日本人からすると「なぜに養蜂?」ですよねー。
私も日本にいるときは、全然しっくりこなかったんですが、イギリスに行ってイギリス人の自然への愛、地方への愛情を知ると納得です。
ジェレミー生家にお住みのお金持ちのご夫妻も、朝から晩までお屋敷のお庭や敷地の手入れを楽しんでらっしゃいました。
こういう文化の違いが、本当に興味深いです♪