コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
漫画展すばらしかったです!
(
takauji
)
2019-06-07 06:48:12
漫画展すばらしかったです…!!漫画という、非常に幅広でかつ長い歴史を持つ存在をどのように展示するつもりなのだろうと少し不安だったのですが、そんな不安は一瞬で吹き飛びました。鳥獣戯画や手塚治虫大先生など、押さえるべきツボをきちんと押さえている、愛溢れる展示であったと思います。引き続きご紹介記事を心待ちにしております!
>takaujiさん
(
りえ
)
2019-06-10 23:06:59
マンガ展、見ていただけましたか!!
わー、嬉しいです♪ チケットの販売も好調で、スゴイですね。
日本国内では、ただ原画だけ並べた原画展って多いのですが、大英博物館の展示では、系統だって説明されていて、展示の仕方が学術的というか、マンガそのものの価値が上がったような気がします。
メインのキュレーターのニコル先生が、本当にマンガを心から愛しているからこその展示になりました。
日本人として、日本文化が大英博物館に展示されていることが、本当に嬉しいですね♪
紹介記事は、展覧会の裏話を書く予定なのですが、ちぃこちょこ書きためています。今週にはアップしたいです。いつも有難うございます(*^_^*)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
わー、嬉しいです♪ チケットの販売も好調で、スゴイですね。
日本国内では、ただ原画だけ並べた原画展って多いのですが、大英博物館の展示では、系統だって説明されていて、展示の仕方が学術的というか、マンガそのものの価値が上がったような気がします。
メインのキュレーターのニコル先生が、本当にマンガを心から愛しているからこその展示になりました。
日本人として、日本文化が大英博物館に展示されていることが、本当に嬉しいですね♪
紹介記事は、展覧会の裏話を書く予定なのですが、ちぃこちょこ書きためています。今週にはアップしたいです。いつも有難うございます(*^_^*)