2週間ぶりです。
あいちゃいましたね~。気合入れ直しの一発目、泉水源地。
先週、泉水源地の一般開放に行ってきました~。
めったに見れないし、小学校の社会科見学以来だったので、市のHPでみて絶対行こうって思ってたんですよね。


入って、すぐの泉の水の透明度に惹かれました。
対岸の柿田川公園も綺麗だけど、ここの泉も綺麗だな~。
ホント透きとおってる。
水が湧いている深井戸も開いてあったので、覗いて見ました。


すっごい量!
1日11万tの水を供給しているってのもうなづけますよね。横では試飲できるところもありました~。

ちなみに、同じ水源なんだけど、取水地によって味が変わるんですって。
柿田川のこの泉水源地の水と沼津市の沢田地区で取水した水では硬さが違って、味も大分変わるらしい。沢田地区の方が硬度の高い水って言ってましたね。
硬度が高い水の方がダイエット効果があるんでしたっけ。ってことは、沢田地区の方は一般沼津人よりも、多少スリムなんでしょうか。
ちょっと、気にして生活してみよう。ちなみに、お土産にペットボトルでお水を頂きました。

この水の使い道は、次の記事にて。
展望台で柿田川公園を展望できたり、展示がしてあったり、野点がやってたり。なかなか面白いイベントでした~。






入って、すぐの泉の水の透明度に惹かれました。






すっごい量!



ちなみに、同じ水源なんだけど、取水地によって味が変わるんですって。





この水の使い道は、次の記事にて。


私は、masu_satoです。
沼津市泉水源地は、一般の方でもはいれますか?
よくわかりません。
はじめまして、ブログ読者のまるはです。
泉水源地ですが、普段は一般の人は入れないようです。
昔は小学校の社会科見学で行ったものですが、今は年1回の開放日以外は関係者以外立入禁止とのこと。
テロリスト対策のためのようで、残念です。
これはCMをきいて、ポイントが加算するシステムです。
あなたもぜひやってください。