私の持っている資産について考えてみた。体が資本なのは言うまでもないが・・・・。
思いつくのは資産ではなくて負債だ。資産はお金を生み出すが、負債はお金が出て行く。負債を資産に変えるためには何が必要なのか。毎日考えているけれど、答えは見つからない。
ヒントはたくさんあるのだが、目先の収入にこだわる為に行動に移せない。自分の中に眠る資産を掘り起こし、形にしなければならないのですが・・・。
感性は資産といえるだろうか。それが芸術と認められれば問題はない。問題は時間という犠牲を払う覚悟があるか否かということだけです。
窓からしきりに雀の囀りが聞こえてくる。心のゆとりが欲しいと苦笑い。以前なら気軽に窓を開けて雀達の姿を眺めたもんだが、隣に家が立つとそれも出来ない。風景を楽しめなくなってきたのは寂しい限りだ。
とにかく可燃ごみを出すのが先だ。お金が無いのにごみも減らないのは何故だろう。ごみも考えようでは資産に変わる。
趣味を生かしてお金が稼げれば問題はないのだが・・・・。友人達に勧められて始めたにんにく栽培もその一つだ。家庭菜園のレベルだが学ぶ事は多い。友人の『夢屋さん』や『ノロ君』は今年は何を植えてあ~して、こ~してと盛り上がっている。私はまだそのレベルまで達していないが、通りすがりにの畑には目が行くようになった。何を作っているんだろうと思うようになったのは進歩だ。
お金がないなら、お金をかけずに自給自足。そこんところは『夢屋さん』を参考にしたい。なんせ低予算でビニールハウスを一人で立てたぐらいだから。持つべきものは友人だ。よく考えればヒントがたくさん隠れている。それを活用しない手はない。
資産運用も考え方一つだ。
今朝も6時起床、何事も興味を持つことが大切だ・・・・。