風草

好きなこと。

ツーリング。麻雀。廃墟探訪。史跡巡り。
歴史書を読むこと。NMB48。

2011-07-24 14:16:01 | Weblog

今アツイキセキが この胸に吹いたら~♪

時の流れも 水の流れも 止まるから

愛しい人 震える想いを のせて
いつまでも 夢の中にいて♪


あージュディマリのクラシック久々聴きたい!


昨日のAKBなにもかかってないけどね!



アカボシゴマダラ



ゴマダラ系の羽はプラスチックみたいな感じで、めっちゃ綺麗です。


アーサーは主に三ヶ所、昆虫の撮影に赴いている場所があるんですが、あまり行かない三番目のとこに行ったらビンゴでした。もっといこ。


このチョウには裏話がありまして…


アカボシゴマダラは日本では奄美大島とその周辺の島にしか生息していない。


しかし95年、埼玉の秋ヶ瀬公園に突如として現れる!


荒川沿いの広い公園ですね。


その後、神奈川にも確認され、06には東京でも生息が確認される。


奄美大島→埼玉。


この飛び越えかたは、人為的としか考えられない、つまり人が放したチョウが野性化したというやつですね。


本来なら奄美大島でしか見られないチョウが、ここ埼玉で…


いいとか悪いとか言う前に、すごいと思ったのは…


秋ヶ瀬公園ってこっからかなり遠いんですよ。


そこから紆余曲折を経て、今目の前に何世代も代を重ねたそのチョウがいる…!


チョウっていいですよね…



アーサー