
週末に行われていた韋駄天杯。
今回の個人種目は「雪獅子軍団高速討伐!」
新しい大闘技場でドドブランゴ1頭とブランゴ4頭を討伐するというもの。
じつは今回、別記事でも書いている通り、週末に集会やったり同盟で大討伐主催したりと、
あまり韋駄天杯に時間を使うことが出来なかったんですよね(^^;
それでも一応チャレンジしていましたので、その模様をお伝えしたいと思います。

今回、持ち込める武器のレア度制限は4まで。
そのため前回使用したSP麻痺ハンマ「琥珀大結晶SP」は使えなかったため、新たに作成w
SP麻痺ハンマー「ルナティックコアSP」です(^^

これをSP3まで強化して使用することに。
・・・毎回こんなことしてるからゼニー無くなってくんだよなあ・・・(><;
で、さっそく様子見で行ってみたのですが・・・

レンタルされる装備はこちら、「忍・空シリーズ」
下位のドドブランゴ相手にするには必要十分ですが、実はちょっとした問題点が・・・

スキルに耳栓がない(><;
ハンマーや双剣の場合、ランナーがちゃんと発動している点は嬉しいのですが、
まさか耳栓が欠けてるとは・・・w
回避性能+2あるから避けろ、ということでしょうか?プロハンじゃあるまいしw
タイムアップを図るには音無珠G2個武器スロ装着で耳栓発動でしょうか?
または攻撃UPを「大」まで伸ばすのも良いかもしれませんね。
せめて、耐震があればなあ・・・

支給品はいつもの通り。
支給専用秘薬を飲み、戦闘開始です。

写真撮ったり、途中チャットが来たりしてタイムはボロボロになりましたが・・・?

20分近くかかってるし(^^;
いろいろロスタイムがあったとはいえ、せいぜい3,4分程度。
いくら頑張っても10分台前半がいいところでしょうか?
やはりというか、咆哮や振動でいちいち動きを止められて、とても嫌らしい動きをするドドブランゴ。
なかなか縦3コンボを入れる機会がなく、ぜんぜん麻痺してくれませんでした(><;;
そして翌日、暫定順位が出たのですが・・・

466位・・・ぐほ・・・
ハンマーはどうも見込みがない?w
ということでハンマーは諦め、次は片手剣でやってみることに。

火属性の片手剣「アルティII(赤)」
これはMHF攻略本「フロンティア通信シーズン10」に付属していたもので、IIまで強化して使用してみます。

ハンマーよりもスピーディに狩れたと思うのですが・・・?

う~ん、イマイチ(^^;
もうちょっと上手く立ち回れれば数分は削れそうな感じでしたが、根本的なタイム短縮には武器の変更が必要みたい。

ということで峡谷で「センショク草・赤」集め。
赤は火山でも出るのですが、峡谷の方が明らかに出やすいですね。

峡谷でのHR100以上の採取クエは無いので、別のクエストで代用するしかないのが難点。
今回は「双火竜の秘伝」というクエストで集めました。
名前の通り、変種のレウスレイアがうろうろしているクエストなんですが、採取装備は自マキ付きなので問題ナシw

採取装備で変種モンスターに勝てるわけがないので、3度死んで失敗して広場に戻ります(^^;
死にクエなんてしたくはないのですが、背に腹は変えられないですよね。
そのほかセンショク草・赤については、センショク草・虹をニャカ漬けにして赤になるまで漬ける、という入手方法もあるのですが、
今回はあまり時間が無かったので死にクエで集めました(><;

そうして手に入れたセンショク草・赤で作ったのはこちら、「あかにゃんぼうSP」
火属性と麻痺属性の双属性片手剣です。これをSP2へと強化します。

さきほど使った「アルティII(赤)」との性能比較。
SP武器だから切れ味が優れてますし、単純な数値的にも上。
なにより麻痺が期待出来ますね♪
さっそくこれで再び挑戦してみたのですが・・・

麻痺70とはいえ、片手の手数の多さを利用すれば、2,3度は麻痺らせられますね♪
結構時短になったような気がしたんですが・・・さて・・・?

10分切れなかった(><;
おそらく、10分切るぐらいのタイムを出さないと、300位圏内に入るのも難しそう?
SP武器は切れ味的には優れていても、武器スロがないので耳栓が付けられないんですよね~(^^;
今回のキーポイントはやはり耳栓だったんじゃないかと、今頃になって思ったりw
韋駄天杯「雪獅子軍団高速討伐!」、今回は惨敗でした(;;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます