goo blog サービス終了のお知らせ 

Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

テンプレート変更

2012年12月12日 20時21分49秒 | 日記




北海道というと12月にはもう雪が積もっているイメージがあるでしょうが、

私の住む道東は寒いことは寒いものの、積雪はまだそれほどでもない感じ。

それでもやはり風景が白くなると、いよいよ冬本番だな~って感じがしますね~(^^


ということで、ブログのテンプレートも冬をイメージしたものに変更。

寒気と共に風ならぬ風邪の便りwがちらほらと聞かれつつある師走の季節。

みなさん体調にだけは気をつけて頑張っていきましょう~♪

秋深まり

2012年10月02日 20時01分14秒 | 日記




秋深まり、夕空より紅く



台風一過、秋の空気が深まってきている今日この頃。

先月までの残暑はどこへ、北海道は一気に秋本番突入!という感じですよ(^^


さて、季節に合わせてブログのテンプレートも変更。

秋らしい雰囲気のデザインにしてみました。

これからも「Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活」をよろしくお願いします~♪




(え、これだけ・・・?)

(だって下位クシャHC素材出ねえし・・・うう;;)

やっぱロードスター最高だね♪

2012年09月09日 20時50分08秒 | 日記




暦の上では9月、もう秋なんですが、まだまだ暑い日が続きますね~(^^

本州ほどではないにせよ、北海道でもまだまだ夏みたいな暑さが続いています。

とはいえ、天気模様の悪い日はぐっと涼しくなる日もあったりで、少しずつ秋は近づいているのかな?と思いますね。


さて、今回はいつもの「MHF日記」はお休み。

というのも・・・











ロードスター買ったんですよね~♪


って、以前に乗ってたのもロードスターだったりw

NCの現行型(NC2後期型?)に乗り換えたんですよね(^^

今日はこれにかかりきりでMHF出来なかったのでMHF日記はお休みという訳ですw










以前乗ってたNC1型は発売間もないころにNB型から乗り換えたのですが、

さすがに年数&走行距離がけっこう経ってしまっていて、ぼちぼち入れ替えの時期になっていたんですよね。

で、丁度、ロードスターが3回目のマイナーチェンジをしたということで、それに乗ってみるかな~と思ってカタログ入手。








前までのNC2型はマツダ車特有というか、デミオやアクセラに通ずる同じような”笑い顔”で、なんか嫌だったのですが、

今回、NC2の後期型に移行、フロントマスクがリファインされ、結構好きなデザインになったので購入を決めたという訳です。

まあ、今のもけっこうな”笑い顔”ではあるけどね・・・w










納車日はあいにくの曇天模様だったため(NC1の写真は前に撮っておいたもの)クローズド状態ですが、

ノーマル状態でも軽くエアロが入っているかのようなデザインになっているんですよね。

前のはちょっとあっさりしすぎていたため、少し車高下げて見た目のバランスを取ってみたのですが、

今回のは下げなくても結構イケるかな?w

今は満足してますが、そのうち物足りなくなってローダウンしちゃうかもしれませんw










内装は旧型の上画像に比べて、現行型の下画像のように黒を基調とした落ち着いたものに。

今回もRSグレードにタン内装(タンカラーレザーシート&内装&タンカラー幌)をチョイスしているのですが、

タンカラーの色も黒基調の内装に合わせた大人しい色合いになっています。


個人的には、前のワインレッド+明るいタンカラーの組み合わせも悪くないと思ってたんですが、

どうやらあまり人気が無かったため廃止になったみたいでカタログから消えてましたw

そういえば緑や黄色といったロードスターの伝統カラーも消えてたなあ~(><;








そうそう、NC1からNC2後期型では外観だけでなく、エンジンやボディ、足回りとかもいろいろと手が入っているのですが、

エンジンサウンドの美味しい音をコクピットに伝える装置”インダクションサウンドエンハンサー”はNC1には無かった部分。

(RSグレードに標準装備)

エンジンの吸気脈動を躍動的なサウンドに増幅し、運転席内に響かせる(カタログ引用)、というものらしいですが、

これが予想してた以上にすごくいいものなんですよねw


前のNC1型ですと、エンジンを回しても、たしかに”回っている”という音はしてもそれはエンジンルーム内でのことで、

運転席内では篭ったような音しか聞えなかったんですよね。静粛性が高いといえばそれまでですがw

それがこの装置では、アクセル操作やエンジン回転数に応じた吸気音がダイレクトに聞えて、

スポーツカーを運転している”演出としてドライバーを盛り上げてくれるんですよね。

もちろん、この装置でパワーが上がるとか、そういうものではありませんが、エンジンサウンドを楽しめるという点で、

運転の楽しさ”を重視したロードスターらしい装備だな~と思いました。

これは車高調などが入って地味にお買い得グレードであるNR-Aにはない装備なので、オプションで付けるのをオススメしたいですね。

なお、街中を走る程度のアクセルワーク、回転数ではほとんど音が聞えないので、普段使いでうるさいwなんてことは無いので安心です。


まだ60km程、数時間程度しか乗っていませんが、やっぱロードスターは最高~♪

NCは大柄になったとか、ヘンに高価な車になってしまったとか言われてますが、NBに比べてパワーがあるし操作感覚も軽快です。

それに”ロングドライブでも快適に過ごせるオープンスポーツカー”という点では、現行型がある種の完成形なんじゃないかと思います。

次期ロードスターは排気量が下がり、小型軽量化される、いわゆる”原点回帰”が図られるんじゃないかと噂され、

NAの頃のようなやんちゃなイメージにやや戻るっぽい話ですが、そうなると快適性の面は多少スポイルされることになるでしょうし、

そういう面でも、現行ロードスターの方向性も悪くはないよねと、私は思うのでした(^^

開設二周年!

2012年05月30日 22時16分56秒 | 日記
ブログ開設二周年です!







上の写真は2年前、ブログ開設して最初の記事に載せた写真。

いや~なんかもう二年たつんだね~(><;

最初の頃は、日常のことやらDTMやUTAUについてのこと、ゲームについてのことなど、ほんとただの雑記な日記ブログだったんですが、

気付くとすっかりMHFプレイ日記になってましたね~ブログのタイトルも「MHF日記」が追加になりましたし。


正直、MHFもここまで続けてプレイすることになるとは、始めた頃は想像もしなかったな~(^^;

それもこれも、MHFでの素敵な仲間達との出会いがあってのこと。

すれ違ったり、離れていった人達もいるけど、新しい出会いもあったりで、MHF狩猟生活は日々続いていくのかなと思います。


さて、去年の一周年記事からの恒例、この一年の出来事をざっと振り返ってみたいと思います。



(・・・つうか、いったい誰得の記事なのこれ・・・w)







>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<






ブログ開設一周年♪(2011/5/30)


ちょうど一年前の2011年5月30日、ブログ開設一周年の時の記事。

この時も、過去一年の出来事を振り返っています。

正直、今読まれるとかなり恥ずかしい感じもしますw特にMHF始めてすぐの頃の記事とか(^^;




新・対ルコ高龍耐性装備&リーチ長武器で翼破壊(^^(2011/5/31)


この頃はまだ水色ネームだったところを見ると凄腕上がってすぐくらいかな?

まだまだオレンジ&SRな方達が怖い年頃でしたw

上位ルコの翼破壊にバトルクレイモア担いでってますね。この頃はまだ最終強化がIVだったみたいw

アクラ尻尾切りに求人区使ってますが、思うにこれが初求人区募集、そして今のところこれっきり求人区は利用していません。

というか、野良自体があまり好きじゃないんだよね~(><;




ベル足強化完了!~そして金欠へ~(2011/6/26)


ベル足”ベルFXグリーブ”が完成した日。

この頃にはもう金欠の日々を送っていましたw

今じゃデイリークエストのお陰でお金は余りまくり・・・果たしていいことなのか悪いことなのか・・・w




猟団発足一周年です!(2011/7/23)


猟団「アラウンド○○S」発足一周年の時の様子。

この頃は団員12名もいたんだね~w

まだSRとかHCとか知らず、純真な心(w)でプレイ出来ていた時期かもしれません(><;




ついにHR500到達(^^(2011/7/24)


HR500到達した日。

最初のSRは当然ランスを選択、どんどんMHFの深みにどっぷりと漬かっていくw

この頃は当然、たっぷり配信なんてなく、共闘シリーズとか団仲間と一緒にやったりしてたなあ~w




SRハンマー取得と500クエストを駆け巡れ!(2011/8/22)


主力SRであるランスに続き、ハンマーSR取得。

この二つのSRが今現在でもメインのSRとなっています。

この頃のMHFは”500クエストを駆け巡れ!”なんて無茶なキャンペーンをやっていますが、

無茶なりに、それでも趣向を凝らし、プレイヤーを楽しませようという意志があったよね。

今の運営は、たんにバラ撒きばかりで、エサやっておけば喜ぶだろ?という考えが鼻につきます。

まあ、そのエサに釣られてしまうんですけどね・・・(><;




突然の襲撃!(2011/9/16)


アンノウン、いわゆる”黒レイア”と初遭遇した日。

上位の衝撃クエでの遭遇だったので撤退クリアでしたが、緊張したのを覚えてるなあ~w

最近は適性アクラでの黒レイア探しが団内で流行していますw




忍び寄る生足の影!(2011/9/28)


コレクターズコンプリート記念の特別編。

今見るとかなり痛いぶっとびの内容ですなw

今ではすっかり広場の顔となりつつあるミズキがちらほら出始めたのもこの頃。




F2記念集会やりましたよ♪(2011/10/9)


フォワード.2アップデート記念で集会を開いたときの様子。

この頃は剛種ゴゴモアもカウンター取らずに普通に狩猟してましたね~w

まだネットの情報などをあまり頼らずにプレイしていた頃です。




HR800到達(^^(2011/10/13)


HR800到達、黒ミラ試練をランスでクリアした時の様子。

ほんとは下見兼ねてランスで・・・と思ったらそのままクリアしてしまったというだけw

しかし、ここから何故かバルカン、ルーツとランス縛りで試練クリアすることになるのだった・・・w




【UTAU】冬の蕾【重音テト】投稿(2012/2/19)


MHFにハマっているせいですっかり遠ざかっているUTAUオリジナル曲投稿。

この時もカラオケverを先行で投稿してからだいぶたって、ようやく完成verを投稿でした(><;

次の新曲作ろうと、今でもぽつぽつと曲を書いていますが、なかなか形にはならず。

まあ、誰得のニコ動投稿ですしね・・・w




大剣SR取得(2012/4/13)


最近の主力SRとなりつつある大剣SR取得した日。

SR100からの嵐の型取得までは地の型を使用して上げましたw

バトルエターナルの完成で火力不足も補え、剛ゴゴカウンター狩りも安定するように。

ほんと取得してよかったと思ったSRです。





団員募集中です~♪(2012/5/20)


団について色々詳しく書いてる記事もありますが、簡単に説明してる記事がこれ。

ようは団活メインのアットホーム団なので、アラP猟団よろしくね~!ってことですw





>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<>*<





さて、ざっとこの一年を振り返ってみましたが、ほぼMHFのことばかりというw

ブログタイトルにも”MHF日記”としているし、間違ってはいないんだけど・・・w

もう少し日常的な話題とかも入れたほうがいいのかなって思う時もあるのですが、

ここ見に来てくれる人はたぶんMHF関連の方ばかりでしょうし、今の感じのままでブログ書いて行くことになるでしょうね~。

というか、MHF以外での話題ってそんなにある訳じゃないですしw


こんな感じで、かなりぐだぐだなプレイ日記ブログですが、今後ともよろしくお願いします~♪