2017年を振り返ります、次はJR西日本ジョイフルトレインのサロンカーなにわです
客車トワイライトが無くなったためか、臨時団体での運転が多くなった感があります
そのため撮影機会も多かったです

3月19日撮影、東山公園にて
山陰本線経由の米子行きサロンカーだいせんとして運転されました

3月20日撮影、青谷付近にて
そして復路のサロンカー出雲です、非電化ローカル線での運転はいいですね

4月9日撮影、紀伊宮原付近にて
紀勢本線でも運転されました、紀勢本線は近場な割に行きにくいです…

5月14日撮影、箸蔵付近にて
今年は四国高知まで運転されました、D10重連での運転でサロンカーあかつきに引き続き、
JR他社への運転は人気が高かったです

9月3日撮影、大阪付近にて
例年通りおわら臨も運転されました、この時は近場で押さえましたが、
いつか北陸へ行って撮影したいな

10月17日撮影、JR京都線内にて
サロンカーなにわに乗ってみたいなと思っていたので、
敦賀へのツアー運転があったので乗り鉄しました、車内から瑞風を眺めるという貴重な機会にも恵まれました

11月19日撮影、岩代付近にて
この日も紀勢本線で運転がありました、この時はDD51重連だったのでちょい遠征して、高磯俯瞰で撮りました
今年は運転日が多く、休日等の日程が合わないのも多かったので撮れないものいくつかありました
こう運転が多いとやや不安になりますが、来年も可能な限り撮りたいですね
客車トワイライトが無くなったためか、臨時団体での運転が多くなった感があります
そのため撮影機会も多かったです

3月19日撮影、東山公園にて
山陰本線経由の米子行きサロンカーだいせんとして運転されました

3月20日撮影、青谷付近にて
そして復路のサロンカー出雲です、非電化ローカル線での運転はいいですね

4月9日撮影、紀伊宮原付近にて
紀勢本線でも運転されました、紀勢本線は近場な割に行きにくいです…

5月14日撮影、箸蔵付近にて
今年は四国高知まで運転されました、D10重連での運転でサロンカーあかつきに引き続き、
JR他社への運転は人気が高かったです

9月3日撮影、大阪付近にて
例年通りおわら臨も運転されました、この時は近場で押さえましたが、
いつか北陸へ行って撮影したいな

10月17日撮影、JR京都線内にて
サロンカーなにわに乗ってみたいなと思っていたので、
敦賀へのツアー運転があったので乗り鉄しました、車内から瑞風を眺めるという貴重な機会にも恵まれました

11月19日撮影、岩代付近にて
この日も紀勢本線で運転がありました、この時はDD51重連だったのでちょい遠征して、高磯俯瞰で撮りました
今年は運転日が多く、休日等の日程が合わないのも多かったので撮れないものいくつかありました
こう運転が多いとやや不安になりますが、来年も可能な限り撮りたいですね
同じ頃にデビューした“サロンエクスプレス東京”は廃止になってしまいましたが、“なにわ”は末永く活躍してもらいたいですね。
ただ最近のリバイバル列車ばかりなので、逆に不安に感じてしまいます
後悔しないように可能な限り撮っておかなければ