goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

サンライズの回送を撮影~大阪駅付近にて_22/07/27

2022-07-29 19:35:46 | 鉄道(サンライズエクスプレス)
大サロ、103系廃回とネタが多かったこの日、さらにネタがありました
この日の昨晩に東海方面で悪天候のために、貨物やサンライズが抑止されていました
その後、落ち着いてから貨物やサンライズが動き出した模様で、日中に関西を通過する形となりました

ちょうど時間的に空いているタイミングでサンライズがやって来たので、撮っておくことにしました


285系I 1+I3編成、サンライズ瀬戸・出雲回送
本命はこの後の103系だったので、大阪駅近辺で撮るとしてどこにしようかなと考えた結果、
大阪駅併設のルクア大阪からの俯瞰で撮りました、この場所はヘップファイブの観覧車も見えて以前から気になっている場所でした
ちょうどこの後は梅田ステーションシティから103系を狙う予定だったので、それなら近くのこの場所にしました
普段の時間だと毎日、ルクア開店前に通過するサンライズを、この日は日中に通過して行きました


この場所も俯瞰好きの撮影場所として悪くは無いですね…ルクア内で暑さもしのげますし
まあエレベーターホールからのガラス越しの撮影なので、若干周囲の目が気になる可能性もありますが

サンライズや湘南115系を水鏡で撮影~上郡付近にて_22/05/25

2022-05-25 19:06:08 | 鉄道(サンライズエクスプレス)
今日は久しぶりに上郡に行ってました

日の長い時期限定の近場での寝台特急サンライズ瀬戸出雲を撮影をしようかなと
一昨年までは毎年のように上郡方面に行ってサンライズを撮ってましたが、昨年は休みの都合やらコロナやらで行けず…
ただ今年は行きたいなと思っていたので今日、梅雨入り前に行くチャンスと判断して行ってきました


285系、寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』
今年は定番の築提そばの水鏡で撮りました、綺麗な水面だったのでサンライズも見事に映り込んでくれました
ただ天気だけは明け方は雲が多く、朝日や青空は見込めませんでした…まあこの場所は早朝は日が差さないので、
朝日に関してはまあどっちでもいいかなと…

ちなみにですが今回は水鏡で撮れそうなのがここくらいでした、この場所のすぐ横の水田は未だ水入り前ですし、
一昨年まで撮っていた上郡寄りの南北の直線は現状、水田ではなく麦畑になっているので水鏡は見込めませんでした


115系
サンライズ通過以降も撮り続けました、その中で普通電車で運よく湘南115系が先頭でやって来てくれました
どうせ黄色115系だろうな…と思っていたところで湘南色登場だったので、こちらはありがたかったです


一昨年以来の上郡水鏡でしたが、やっぱりいいですね…
今年はもう行く機会は無いと思うので、また来年になると思いますが、やっぱり毎年撮りに行きたいですね

臨時サンライズ出雲と銀河を撮影~上牧付近にて_21/05/06

2021-05-06 18:45:32 | 鉄道(サンライズエクスプレス)
今朝、ちょっと早朝から朝練に行ってました

GW中に運転された臨時サンライズ出雲91号の運転日なのと、117系銀河の山陰上り運転の日だったので、
ちょうど早朝に両方とも通過するので、セットにと撮影に行きました


285系I1編成、寝台特急『サンライズ出雲91号』
昨日は一日雨天でしたが、今日は天候が改善すると言う事なので期待しての朝練でしたが、
ちょうどピンポイント気味に雲が流れてきて曇り空での撮影となりました…
ほんとピンポイントで東側…山崎付近は晴れてる感じだったので、今回は撮影地チョイス失敗したかもしれませんね


271系+281系、特急『はるか1号』
ついでにと続行でやってくる271系の関空特急はるかも撮りました
天候の改善を期待しましたが、もう少しかかりましたね…


117系M117編成、『WEST EXPRESS 銀河』、回送 (向日町への返却)
ほどなくして大阪まで帰ってきた銀河の返却回送があるので狙いました
今回はちょっと横着気味というか、上牧で上り列車を狙ってみたいな思ったので、今回はここで…
この時間には天候も改善して好条件での撮影でした、まあこの場所で上り列車も撮れなくはないってとこですね
早朝上り列車を好条件で狙える場所って、どうしても混み気味ですからね…
混雑避けた妥協アングルを探してみようかなと


今回はこれだけで上牧から撤収しました
居残っても貨物は連休で絶賛運休で他に目ぼしいネタないですからね

宮原で285系や疎開221系を撮影~新大阪付近にて_21/04/08

2021-04-09 19:21:51 | 鉄道(サンライズエクスプレス)
昨日、トワ釜工臨の撮影後に宮原に寄り道をしました

普段は深夜に大阪を通り過ぎてしまう285系サンライズが、先日から宮原に姿を現しているとの事
なかなか無い機会なので、行ってみる事にしました


宮原の留置線の奥に止まっていました、285系I1編成
他にはDD51や12系客車、大サロ客車と見えにくいですが285系の奥には、クモヤ143も止まっています
これで銀河や瑞風がいれば西日本オールスターって感じになりますね
銀河は無理かもしれませんが、瑞風はタイミングしだいでワンチャンあるかもですね


更に引いてみると221系がたくさんありました
先日のダイヤ改正で本線から撤退したA編成8連と、置き換えが進んでいるC編成4連ですね
これらの編成は今後、奈良に転属して201系を置き換えるとの事ですが、このままいくのか、
もしくは6連に組み替えて転属するのか…まあ201系置き換えですし6連でしょうかね


285系の来阪は特に臨時列車の類は聞いて無いので、恐らくは乗務員訓練だと思われますが、
日が長くなってきてますし、そろそろサンライズも撮る機会が出てくるかな…
まあコロナがあるので積極的な行動はとりにくいですが、一度は撮っておきたいですかね

遅延サンライズとSRCを撮影~上牧付近にて_20/12/17

2020-12-17 18:01:28 | 鉄道(サンライズエクスプレス)
今朝、朝起きてふと確認したらJR東海区間での倒木の影響で寝台特急サンライズや貨物の大幅遅延が発生していました
すぐに行動すれば撮影出来そうだったので、久しぶりに上牧方面に撮影に行きました


285系I3+I5編成、寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』
今日は近畿でも深夜に雪予報で、日中も曇り予報で天候は期待してませんでしたが、早朝はいい天気でした
大抵、遅延するときは曇り空かあるいは夜明け直後でパッとしない条件が多いのですが、
今回は青空一杯の冬晴れの元でサンライズエクスプレスがやって来てくれました
なかなかこれだけの好条件では撮る機会がありませんからね


M250-6+M250-1、51レ
遅延サンライズの撮影後、そのまま遅延貨物もやってくるのを待ちました
そしてスーパーレールカーゴもしばらくしてやって来てので撮影しました
夏至付近でもこの場所で撮れる被写体ですが、それでも夜明け直後の弱い日差しでなので、
ここまで明るくなって撮れたのは昨年の時変運転の時以来ですね


今回はこの2本を撮れた事で満足して、この場から移動しました
この後の福山貨物等も撮ろうか迷いましたが、サンライズで8時頃、SRCで9時頃と1時間ちょい寒空の元撮影して、
さらに福山貨物は1時間ほど後の予想だったので…それ以外の貨物も果たしていつ来るやら?状態だったので、
もういいかなと今回は諦めました