goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイアじーじの徒然絵日記

定年オヤジの徒然絵日記です。趣味の写真等思いつきで書きます。いい加減な内容も有りますがご容赦ください。。

パリのトイレ

2024年09月02日 | フランスこぼれ話
一般的日本人は、日本にいる限り日本の有り難さはわからないと思います。
例えば、日本では安全と水はただ!
これ等、外国に出て初めて気が付きました。
最近では水も購入する様になりましたが、、

意外な一つとして清潔なトイレが在ります。
外国ではトイレは有料、それもそれ程清潔ではなく。
日本では清潔なトイレそれも無料。
インバウンドが多いのは頷けます。

花の都 パリ、初めて訪れたのは40年以上前。
街🏘️は素晴しいですが、トイレは色々ありました。本当にイロイロです。
公共の無料トイレ、これはすごかったです。
和式?のトイレも普通にありました。

そんな公共トイレに革命を起こしたのがこの全自動トイレです。
このトイレは20年以上前に開発されました。

勿論有料です。
清潔そうです。
が、最初に1人で入るのは勇気がいります。
中には自動の便器がデーンと置かれています。
便座等も自動洗浄の様でした?
終って外に出ると、全体を自動洗浄する様です??
現在は、もっと進化しているでしょう。

でも、トイレは日本が最高です。
過去の投稿記事です。

映画 サムライを見て。 - リタイアじーじの徒然絵日記

映画サムライを見て現在見て40年以上前、初めてパリに赴任した当時を思い出しました。現在のパリは一言で言うならば金ピカです。当時のパリはとてもダークな印象です。煤で...

goo blog


パリのダークサイド - リタイアじーじの徒然絵日記

パリのダークサイド小生がパリを紹介するので、ひょっとするとパリに行って見たいと思われる方いるかもしれません。ただ長年平和ボケ、安全ボケの日本人(小生もそうでした)...

goo blog


小生とBONZAI - リタイアじーじの徒然絵日記

小生と盆栽との初めての出会いは大学時代の下宿でした。現在ではほぼ死語となっている[下宿]ですが、当時はいっぱんの家の部屋を借りることがよくありました。そこの家のお...

goo blog



PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 サムライを見て。

2024年08月20日 | フランスこぼれ話
映画サムライを見て現在見て40年以上前、初めてパリに赴任した当時を思い出しました。
現在のパリは一言で言うならば金ピカです。
当時のパリはとてもダークな印象です。
煤で汚れた壁面等を高圧洗浄して金ピカ、綺麗になったと思います。
もっとも私にとってはダークなパリがとても巴里らしく懐かしいです。
映画サムライは1967年制作でした。
カラー映画なのにモノクロ映画のようです。
さてパリの印象と共に懐かしかったのは登場する車です。
とても懐かしかったのは、シトロンのとても不格好な高級車DSです。
映画に何回も登場していました。
この車を見るたび何故か、ガマガエルを連想していました。後ろからみた姿がガマガエルの座った姿ソックリでした。
愛嬌のある車で見るたびに微笑んでいました。
赴任当時はこの車まだ街を走っていました。
Wikipediaより

さすがに2回目の赴任時にはDSは走っていませんでしたが、シトロン2CVは走っていました。
モンマルトルの葡萄畑の前にて

このユーモラスなスタイルで高速道路を疾走してました。
フランスの昔の車はとてもユーモラスです。
この愛嬌のあるユーモラスが好きでした。
最近日本の街角でもフランス車よく見かけます。
最近のフランス車はスタイリッシュではありますが何処かユーモラスさが残っています。
これが人気の秘密かも??
フランスの伝統は脈々と受け継がれています。
過去の投稿記事です。

パリは燃えているか? - リタイアじーじの徒然絵日記

突然ですが、パリは燃えているか?です。昨日、BSNHKで放映されていました。昨年も確か放映されていたと思います。映画好きの小生、戦争映画ではこの映画と史上最大の作戦を...

goo blog


クラシックバイク - リタイアじーじの徒然絵日記

パリで見かけたクラシックバイクです。遠景にパリ市役所が見えます。ドドドと音が聞こえてきそうです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。モ...

goo blog


モノクロ アルシュヴェシェ橋と係留船 - リタイアじーじの徒然絵日記

ノートルダム寺院横のアルシュヴェシェ橋と係留船です。この船🚢は商業用だと思われます。レストラン、それとも何かショー👯でもやるのでしょうか??古きパリを思い起こすよ...

goo blog





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッド・ド・フランス

2024年08月07日 | フランスこぼれ話
オリンピックで陸上競技が始まりました。
会場はスタッド・ド・フランスでした。
20年以上前の日本サッカーがフランスと対戦した会場でもあります。
現在ほど存在感が無かった日本チームでしたがフランスと対戦しました。
結果は惨敗でした。
フランスチームにはジダン選手もいました、それから20年以上経ちますが、日本のサッカーは確実に進歩しました。
ヨーロッパで活躍する選手も多く40年以上前にドイツのタクシーの運ちゃんに奥寺選手を褒められた時とは隔世の感があります。
サッカー、陸上競技ともメダル期待です。

過去の投稿記事です。

40年以上前  日本人か? - リタイアじーじの徒然絵日記

ワールドカップでは、日本チームが大健闘しました。そのチームの中心となって活躍したのがドイツブンデスリーグに所属している日本人選手たちです。そこで、40年以上前のこ...

goo blog


フランスとイギリス(1) - リタイアじーじの徒然絵日記

フランスとイギリスフランスに住んでいた小生の経験からフランスとイギリスは何か特別な関係だと感じていました。そして調べてみると大変な歴史があることが分かり興味を惹...

goo blog


再掲載 フランスとイギリス (2) - リタイアじーじの徒然絵日記

フランスとイギリス(2)ロロはシャルル三世から土地をもらい家臣になりその後、ノルマンディー公国ができました。ロロから数えて7代目にとんでもない優秀なノルマンディー...

goo blog




PVアクセスランキング にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨額詐欺事件

2024年04月15日 | フランスこぼれ話

大谷選手の巨額詐欺 ビックリしました。

記者会見で盗まれたと説明されていました。

色々な意見があり、巨額な金額で送金を本人が知らないのはおかしい? 等の意見がありました。

現在のネットバンクでは口座からの出し入れは必ず二重確認になっており必ず事後に連絡がメールでくるからです。

この件につき、本人が知らない可能性ありと思っていました。

理由は、自分の40年前以上の口座開設を思いだいたからです。

初めての外国で、パリに到着してすぐやらなければならないことは生活に必要な口座開設です。

口座は東京銀行とパリバ銀行でした。

事務所の近くにあったパリバ銀行でした。

当時、外国語がほとんどわからない小生、英語もわからず、ましてフランス語 無理です。

現地スタッフと一緒に銀行に行きました。

日本の銀行と雰囲気は違いました。

担当者の個室に通されました。

幸い英語の流暢な女性の担当者でした。

と言っても、全然わからない仏語よりましの程度でした。

スタッフの助力でなんとか口座開設できました。

昔はネットバンキングもなく、パスワードとかメールアドレスの登録、秘密の言葉もありませんでした。要するにアナログな世界でした。

それでも、キャッシュカードの登録とpinコードの登録はあったかもしれません。

野球一筋の大谷選手、きっと水原通訳に全て任したのでしょう‼️

全てを把握されていたら、何でも出来てしまいます。

実際全てを変えられていました。

その時から悪意があったとは思いたくないですが、実際におきてしまいました‼️

 

今後の大谷選手の更なる活躍を祈っています🎵

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK 映像の世紀 パリは燃えているか

2023年11月28日 | フランスこぼれ話

昨日NHK で 映像の世紀バタフライエッフェクト パリは燃えているか をやっていました。

第一次世界大戦から第二次世界大戦戦後迄です。

この期間のキーマンとして三人挙げられていました。

ド・ゴール、ピカソとそしてココシャネルでした。

ド・ゴールとピカソについてはそれほど驚きはありませんでしたが、シャネルについては驚きの人生でした。

孤児院で育ち、そこで学んだ裁縫の腕でパリでのしあがっていきます。

その美貌と男性の協力を得て、、、

女性を解放する革命的な女性ファッションを創造し起業家としても5000人を雇用するほどになります。

ファッション以外でも有名なシャネルno.5を作りビジネスで大成功をしますが、第二次世界大戦が始まりパリがナチスに占領されます。

かねて、契約上の理由で香水の利益の殆どをユダヤ人に持っていかれ不満を持っていたシャネルはユダヤ人の排斥をしていたドイツ人高級将校と関係をもちます。

そして、パリが解放されると粛清を恐れ亡命して逃れます。

その後、パリに戻りまたファッションで成功しました。

まさに、鉄の女です。英国にサッチャー、フランスにシャネルですかね⁉️

最後にシャネルがインタビューされた時、自分はろくなことしてこなかったが、誇れることは女性を綺麗に引き立つファッションを作ったこと。

番組を観た記憶だけで書いていますのでいい加減な内容ですが、ご容赦ください。

以上宜しければポチお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ランキング

過去の投稿記事です。

 

パリは燃えているか? - リタイアじーじの徒然絵日記

突然ですが、パリは燃えているか?です。昨日、BSNHKで放映されていました。昨年も確か放映されていたと思います。映画好きの小生、戦争映画ではこの映画と史上最大の作戦を...

goo blog

 
 

フランス大統領 - リタイアじーじの徒然絵日記

現在のフランス大統領、ストライキ等なかなか大変なようです。中国での発言、ガッカリしました。ビジネスも大事なのは分かりますが、あの場では言って欲しくなかったです。...

goo blog

 
 

パリのダークサイド - リタイアじーじの徒然絵日記

パリのダークサイド小生がパリを紹介するので、ひょっとするとパリに行って見たいと思われる方いるかもしれません。ただ長年平和ボケ、安全ボケの日本人(小生もそうでした)...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする