利休の茶室日記

侘び寂びを求めて、何を思う

ある告知

2005-10-23 | 生活
街角の自転車さんのシャッターにはられた一枚のポスター
「店主、老齢のためやむなき廃業・・・」

「よくきたね、ハンドルがぶれてるよ、あぶない、あぶない」
と自転車屋さんの親父さん
「最近ちょっとお疲れ気味ですか」
いつだったかこんな会話をしましね
もう5年も前ですか

「一度大病してね、あまり無理をしないようにみているんですよ」
とそばで心配そうに親父さんの仕事を見守っていたおかみさん
お昼時は、必ず休みの時間をとっていましたね

「やむなき」という一言に
自転車屋さんの思いが凝縮されているようで
張り紙の前でたたずみ
電気の消えた窓を見上げていました

都市化の中におきた
何気ないまちの変化
当たり前のように、このようなことがやり過ごされています
そこにひとつの人生があり
まちの営みがありました

時は高齢社会
私は、この小さな出来事を受け止めてみたいと思います





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
街の風景の数だけ (The社会福祉マン!)
2005-10-24 19:28:20
街の風景の数だけ、人との関係、つながりがあったのでしょう

やむなき廃業、街からひとつの風景がなくなる

関係やつながりもなくなる

もしかすると新たな場面で、その関係を維持していく仕事なのかもしれませんね
返信する
>The社会福祉法マン!さん (利休)
2005-10-24 20:16:10
地域でケアを考える時代となり、そこで老人ホームが地域の拠点になりえるかどうかが課題だと思っています。そのために地域文化、歴史を受け止めたいですね。自転車屋さんの存在も地域文化ですから。
返信する
地域に内在している (The社会福祉マン!)
2005-10-24 21:16:03
地域に内在している高齢者施設の機能を如何にして、地域の社会資源として捉え、どのように地域住民が使っていくのか、本当の地域ケアシステムをつくる時になってきたと思います。老人ホームがどう貢献するかだけではなく老人ホームの機能を、地域住民がどうつかっていくかという視点は、とても大切になってくると思います。共同提案、試行をどんな風にしていくか、変わる施設ほど、地域は活発になっていくのでしょう
返信する
私も受け止めます (ちびっこちゃあ)
2005-10-25 00:58:07
商店街は人と人をつなげている

とても緻密な地域社会だったなと

失い始めて改めて見つめています。



地域のソーシャルワーカーとして

放浪しながら商店街を見つめてます。

大きな道路で分断された商店街のある町は

商店同士も分断されそうです。

もしかしたら私の町では

貼り紙にここまで思いを馳せる住人は

いないかもしれない。



それでも何かできることがあるのではと

放浪しながら模索してます。
返信する
>The社会福祉マン!様 (利休)
2005-10-25 17:09:53
学校から老人ホームへ地域拠点が移行しつつあると感じます。特に在宅サービスがらみもありますからね。入居されている方々も地域の方なのでそ役割は高まります。

返信する
>ちびっこちゃあ様 (利休)
2005-10-25 17:21:22
お立ち寄りありがとうございます。

地元商店街の小さな動きをみていると社会の動きが見えてきそうですよ。

パン屋さんが店仕舞して、その近くに手作り弁当屋さんが開店。その原因と行方は?

返信する