goo blog サービス終了のお知らせ 

利休の茶室日記

侘び寂びを求めて、何を思う

マッサージ

2007-06-19 | 生活
軽いぎっくり腰になって
マッサージを受けた。
しかし今度は先にマッサージを受けよう
そのタイミングが難しい
自分の身体と相談してみる
自信と不安が交差する

父の日

2007-06-17 | 生活
子供がいて
親父にならなければ
その子供に感謝されてこそ
この日のうれしさかな
息子よ
娘よ
ありがとう

今、私の親父は墓の下
あなたにはこんな思いをさせてあげられなかったかもしれない
でも、親父よ
私もあなたが誇りであり目標である

それを教えてくれた父の日
それを実感させてくれた
我が子に、心から感謝する日
それが私の父の日

食べ放題

2007-06-17 | 生活
串揚げの食べ放題の店に入ってみた

各種串揚げ、サラダ、ご飯、みそ汁、うどん、カレーライス、デザートなどが食べ放題
それに飲み放題もプラスして90分の制限時間
2680円+1000円(飲み放題)×人数から、テーブル単位で1000円の割引

最近は料金以上の量を食べ、得をしようとは思わなくなってきた。量多く食べることに価値を見いだすことがなくなった。身体の新陳代謝の問題でもある。

ただこのシステムを楽しむ。
様々なものを、料金を気にせず、自分で選んで、つくっていただくことができる。
これも大切なサービスのひとつ、様々なニーズに応えている
ただやはり料金が安くて、新鮮で、おいしことが必須条件である

野球チーム

2007-06-12 | 生活
職場の野球チームが結成された

古いグローブを何とか探し出した
キャッチボールだけで、子供の頃の記憶が蘇ってくるようだ
ノック
ボールの勢いに脳がついていかない
すぐに悲鳴をあげる肉体がうらめしい

スポーツ、特にみんなでやること
なんと、これが楽しい


便箋

2007-06-06 | 生活
東急ハンズの便箋コーナー

手紙が無性に書きたくなるような便箋が数多く並んでいる
届けよう、この雰囲気
伝えたい、心もよう

自分をみつめ、大切な心を書き記し
封に綴じた

昔から人が営んできた伝達手段

飲み過ぎ

2007-06-02 | 生活
昨晩は素敵な仲間の歓迎会
少し飲み過ぎたようだ
反省をうながすように、胃には不快感がある
顔もむくんでいる

だるい身体をおこし
コーヒーをいれ
ラジオのスイッチ・オン
そして太田胃散を服用
胃に拡がる爽快感


子供はキレる、大人は折れる

2007-05-31 | 生活
2007年5月29日付けの神戸新聞「正平調」によれば

子どもは「キレる」

しかし、大人は違う

ことさらに自分を強く見せて生きている大人は、
最後は「折れる」
「ポキン、ポキンと折れてしまう」
あるがままの自分を隠し、無理を重ねるほど折れやすい

責任ある立場にある大人の自殺
本当に「折れる」という表現通りに感じる
柔軟性を失い、ある一方の力に偏ったところで
「ポキン」
折れる前に、柳のように風まかせ
波のように風まかせ

死んではいけない
折れる前に
柔らかく
でも、これが難しいことは私にも分かっている
男の意地、武士道の誤解


早起き

2007-05-23 | 生活
いつもより早起きした日は
もう眠い

早起き体質をめざそうかな

健康な心のためにも

映画「俺は、君のためにこそ死に行く」

2007-05-20 | 生活
いつもより、熟年層で混んでいる映画館
平和の時代から観るからなのかもしれないが
戦争はいつも、権力者の間違った判断から
時代的悲劇を作り出すような気がする

特攻隊

ぼろぼろのゼロ戦に乗り、死に行くには
ひとり一人の人間の、死にに行く意味が必要だったんだろうと思う
それは生きる意味なのかもしれないと思う
そして残された人たちも同じであったろう

生き残った特攻隊員にも
生きる必然性が存在している、とこの映画は訴えているようだ

この映画を観て
戦争は、やはり二度と行ってはいけない「悪」だと思う
美談ではない

土日

2007-05-19 | 生活
土曜日
日曜日

秋のゴールデンウィーク??

人それぞれでいいんじゃないのかな?